数学の本 第14巻

このエントリーをはてなブックマークに追加
872132人目の素数さん:2006/05/10(水) 16:45:15
>>870
本のレベルを言わないと、ここでは斎藤か佐武しか出ないぞ。
873132人目の素数さん:2006/05/10(水) 16:52:10
線形代数の基礎から深いところまで載ってるような良書

ブルバキしかない
874132人目の素数さん:2006/05/10(水) 16:52:26
>>872現在旧帝物理学科一年で京大院を目指してるんですけど、それぐらいのレベルに到達できるような本を探してます。
875132人目の素数さん:2006/05/10(水) 17:11:25
結局斉藤か佐竹
876132人目の素数さん:2006/05/10(水) 18:57:11
>>874
院は物理か数学か
どっちにしろ
こんなところできくようじゃ将来は暗い
877132人目の素数さん:2006/05/10(水) 20:40:04
あのな、佐武なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、佐武だ。
お前は本当に佐武を全部読んだのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前佐武、って言いたいだけちゃうんかと。
線型代数通の俺から言わせてもらえば今、線型代数通の間での最新流行はやっぱり、
ブルバキ「代数」の2巻、これだね。
ブルバキ「代数」の2巻。これが通の勉強の仕方。
ブルバキってのは環上の加群の理論を扱っててより一般的になってる。そん代わり議論が抽象的。これ。
で、それに圏論っぽい議論も少し入ってる。これ最強。
しかしこれで勉強すると教官にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、新井か長谷川でも読んでなさいってこった。

ちなみに一般線形代数も別の意味でマニアックなので似たような文が書けますw
878132人目の素数さん:2006/05/10(水) 20:46:11
線型代数くらいでグダグダいうな
齋藤か佐竹をマスターして、さっさと次に進め
879132人目の素数さん:2006/05/10(水) 23:20:54
>>872
「数学板」の標準レベル=旧帝数学科(そうでなくても、そういう
振りをするからw)。それなら、斎藤か佐武。

工学部クンなら、理系板あたりの数学参考書スレでぬるい本を聞くべし。
駅弁数学科や日近クンは、スレを自分で立てるといいかもね。
880132人目の素数さん:2006/05/10(水) 23:28:03
線型代数の参考書で1スレも語ることなんて絶対に無いから立てるな
881132人目の素数さん:2006/05/10(水) 23:51:12
>>880
つ【駅弁】落ちこぼれ数学科学生のための参考書スレ【日近】
882132人目の素数さん:2006/05/10(水) 23:52:23
くだらねースレであふれかえってるんだからそれくらい立ててもかまわんだろ
線形代数と解析の基礎なんかは他分野でも普通に必要なわけだし
883132人目の素数さん:2006/05/10(水) 23:57:52
佐武レベル以下の理解でどうやって多様体とかを学べるのか不思議でならない。
884132人目の素数さん:2006/05/11(木) 00:21:05
佐武(別に誰のでもいいが)の教科書一本で突き進むから、つまづくんじゃねーの?
現実的には、佐武の線型代数を全部完全に理解できないまま、他の分野の基礎に手を
出して、足りない部分を後からやりなおすでしょ。
幾何に進む段階より先に、代数系なんかをさらっとやるわけで、加群の理解を少しで
も深めてから理解の足りないところを補えば十分間に合うし。
885132人目の素数さん:2006/05/11(木) 01:26:50
>>883
線型があいまい、微積もあいまい、多様体もあいまい、ルベーグもあいまい、
ガロア理論もあいまい・・・

でも、卒業できるし、院試にも通っちゃうw 研究する段階になって
あいまいじゃあ何もできないからパニックになるw

理解の足らなかったところを後から補なえるかどうかだろうね。
886132人目の素数さん:2006/05/11(木) 01:41:16
理解補足期間の長さ ∝ 剰余博士になる確率
887132人目の素数さん:2006/05/11(木) 02:10:39
自分が何を理解していなかったかが自覚できる奴は後から補える。
888132人目の素数さん:2006/05/11(木) 02:38:16
佐武レベル以下ってのは佐武レベルを含むんだろうかw

というか「(本の名前)」レベルの理解って言葉、すごい違和感が在るんだけど
889132人目の素数さん:2006/05/11(木) 02:42:27
含むに決まってるだろ。
実際問題、その程度では論文書けないし。
890132人目の素数さん:2006/05/11(木) 02:47:16
含むったって佐武以外の線型代数の本を読んで勉強して
研究者になった日本人なんて居ないと思うんだけど

>>883は「多様体とかを学べる」と書いてるのに「その程度では論文書けないし。」
ってのは話が飛躍しすぎてるような、、

他に多様体論なり環上の加群の理論なり表現論なりを勉強して
理解を深めないと研究者レベルとは言えないってんならそりゃ当たり前だ
891132人目の素数さん:2006/05/11(木) 03:16:03
>>890
>含むったって佐武以外の線型代数の本を読んで勉強して
>研究者になった日本人なんて居ないと思うんだけど

んなわけないw
892132人目の素数さん:2006/05/11(木) 11:38:45
あれより上の本ってなかなか無いような
それとも線型代数を佐武の本で勉強する人は
劣等性とか、所謂崩れる人だけで、
一流の研究者はブルバキとかで勉強してるんでしょうかね
893132人目の素数さん:2006/05/11(木) 13:01:24
885 :132人目の素数さん :2006/05/11(木) 01:26:50
>>883
線型があいまい、微積もあいまい、多様体もあいまい、ルベーグもあいまい、
ガロア理論もあいまい・・・

でも、卒業できるし、院試にも通っちゃうw 研究する段階になって
あいまいじゃあ何もできないからパニックになるw

理解の足らなかったところを後から補なえるかどうかだろうね。


>>885がいい事言った。
894132人目の素数さん:2006/05/11(木) 13:07:31
あいまいなミー
895132人目の素数さん:2006/05/11(木) 13:51:42
佐武に拘泥する奴は実は佐武を読んで理解できるような数学的能力の無い奴という真実
896132人目の素数さん:2006/05/11(木) 14:24:14
教科書なんてどれでもいいんだよ。無人島に一冊しか持って行けないわけでもないんだから。
自分にとって分かりやすいものを選べばいいよ。
897132人目の素数さん:2006/05/11(木) 14:26:39
>>900がいいこと言った!
898132人目の素数さん:2006/05/11(木) 15:50:21
>>905も名言!
899132人目の素数さん:2006/05/11(木) 16:17:03
>>900
マジで尊敬した。
900132人目の素数さん:2006/05/11(木) 17:14:19
>>897
そんな大昔のネタいつまでも使ってんじゃねえ
死ね
901132人目の素数さん:2006/05/11(木) 17:14:39
孤独は心を蝕む。
902132人目の素数さん:2006/05/11(木) 17:48:44
なければ書けばいいんだよ!
数論幾何入門
903132人目の素数さん:2006/05/11(木) 18:09:33
なければ書けばいいんだよ!
904132人目の素数さん:2006/05/11(木) 20:47:53
数学英語の本はブルーバックスのこれを英語で言えますか以外にあるのですか?
905132人目の素数さん:2006/05/11(木) 21:57:58
このスレ読んで今、齋藤の線型代数入門注文したよ
906132人目の素数さん:2006/05/11(木) 22:38:09
スレ違いかも、、さらに当方工学畑なんですが、
怒んないでね。
常微分方程式と応用ってどう?
907132人目の素数さん:2006/05/11(木) 22:41:42
ポントリャーギンのか?
908 ◆ldDrGCGBnQ :2006/05/11(木) 23:15:15
私学情報系のB2だがそろそろ真面目に勉強しようと思う
とりあえず齋藤:線形代数に小平:解析入門と小針:確率統計でも読んでみるわ
909132人目の素数さん:2006/05/11(木) 23:17:46
そんなに読めるわけないに一票
910132人目の素数さん:2006/05/11(木) 23:31:07
まあ、全部読めなくても、3分の1ずつくらい読めたら、それでいいだろ。
私学情報系なんだしw
911132人目の素数さん:2006/05/11(木) 23:52:32
>>907
そうです。どんな感じなんでしょう?
912 ◆ldDrGCGBnQ :2006/05/12(金) 00:09:58
>>909-910
うん、まぁなんだ。むりっぽそうだなぁというのは自分でも感じてるよ
913132人目の素数さん:2006/05/12(金) 00:22:21
http://wwwsoc.nii.ac.jp/msj6/koho/pubprize2006.html
2006年度日本数学会賞出版賞は以下の通りに決定しました。

齋藤正彦著「線型代数入門」
本書は、幾何的な理解を重視し、解析的側面にも配慮のなされた、バランスの良い線型代数の教科書として、1966 年の初版以来、大学における数学教育に大きな寄与をもたらした。
株式会社サイエンス社刊「数理科学」
本誌は、1963 年7 月の創刊以来、数学および数学と関連する諸分野に関する解説記事を載せ、純粋数学と応用数学の啓蒙に貢献し、日本における数学とその関連分野の進展に大きく寄与した。
佐武一郎著「線型代数学」
本書は、1958 年の初版以来、線形代数学の教科書としての標準を確立し、我が国の大学・理工系における数学教育の水準の向上に著しく貢献した。
株式会社日本評論社刊「数学セミナー」
本誌は、1962 年4 月の創刊以来、数学に関する分かりやすく工夫された解説記事を掲載し、高校生から社会人まで広く数学の魅力を伝えてきた。それによって、多数の数学愛好者を養成し、日本の数学の発展に幅広く貢献した。
安野光雅
自由な発想の画集やエッセイを通して、数学の考え方や不思議さを広く紹介し、さらに大人の鑑賞にもたえる幼児向けの教育的な数学の絵本を通して、数学の啓蒙活動に大きく貢献した。
鳴海風
著書「円周率を計算した男」,「算聖伝-関孝和の生涯」等の優れた和算家を題材とした歴史小説により、数学の魅力を多くの読者に巧みに伝え、数学の普及に大きく貢献した。
914132人目の素数さん:2006/05/12(金) 00:28:16
ハーツホーンを読む前にこれは読んどけという本を教えてください。
915132人目の素数さん:2006/05/12(金) 00:56:41
>>914
何も読まなくていいから。とりあえずそれ嫁。
916132人目の素数さん:2006/05/12(金) 01:09:13
必要な本ハーツホーンの巻末に載ってる
917132人目の素数さん:2006/05/12(金) 02:15:24
ルベーグ積分で新井仁之と伊藤清三と比べて
どっちが読みやすい?見た感じでもいいんで。

918132人目の素数さん:2006/05/12(金) 02:21:37
吉田かな
919132人目の素数さん:2006/05/12(金) 02:28:46
>>917
伊藤かな
920132人目の素数さん:2006/05/12(金) 02:32:35
三木かな
921132人目の素数さん
やっぱ溝畑だろ