線形代数/線型代数 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952950:2007/06/07(木) 22:46:55
>>951
それだと、他の数(例えば、2や3、-2など)もかけたら変わるって事で、
「ある行をk倍(k≠0)する」が成立しなくなりますよね?

駄目だという理由が知りたいです。
953132人目の素数さん:2007/06/07(木) 22:52:30
>>952
行の基本変形と行列式は別物だよ
何か混ざってないか?
954132人目の素数さん:2007/06/07(木) 23:26:19
you次数下げちゃいなよ
955950:2007/06/08(金) 01:30:41
>>953
行列と行列式は別物ってことが教科書読み返してたらわかりました。
今まで勘違いしてました。

どうもありがとうございました。
956132人目の素数さん:2007/06/08(金) 07:32:58
丸暗記じゃなくてなんでそうなるのかちゃんと考えればこんな勘違いはしないのに。
957132人目の素数さん:2007/06/08(金) 07:54:29
行列式って言葉を適当に使う人が多くて困る

「この行列式を解くと・・・」 って何かと思ったら
A x = B を解くという意味だったとかよく聞くよね
958132人目の素数さん:2007/06/08(金) 07:58:45
聞きません
959132人目の素数さん:2007/06/08(金) 08:03:47
"行列式を解く" の検索結果 約 2,000 件中 1 - 10 件目 (0.35 秒)
960132人目の素数さん:2007/06/08(金) 08:44:44
detA=0を解くことを「行列式を解く」って言っちゃってる人は時々見る
まあ文脈で判断できるから流してるけど。
961132人目の素数さん:2007/06/08(金) 08:55:02
見ません。
962132人目の素数さん:2007/06/10(日) 15:49:32
正規直交系Ψ=ΣciΨiからつくった密度行列ρ=ΨΨ^tが

ρ=Σci^2ΨiΨi^t,ρΨi=ci^2Ψiを満たすらしいんですが、

そんなことどうしてわかるんですか?

Ψ^tはΨの転置行列です。
963132人目の素数さん:2007/06/10(日) 16:18:01
どうしてそんなことが分からないんですか?
964132人目の素数さん:2007/06/10(日) 16:57:14
>>962は普通の線形代数の問題じゃないから。
証明とか線形代数の本になさそう。
965132人目の素数さん:2007/06/10(日) 17:52:05
バカで間抜けな陰口大好き覗き見偽善おいぼれジジババは
合理的で常識的な対処が出来ずに幼稚な超能力ごっこに
終始する。ww
966132人目の素数さん:2007/06/10(日) 18:17:53
>>932
ρ=ΨΨ^tは純粋状態の密度行列。
ρ=Σci^2ΨiΨi^tは混合状態の密度行列。
両者が一致するのはiが一個のときだけ。
ρΨi=ci^2Ψiは混合状態のとき成立つと思われ。
Ψ1=[a1 b1],Ψ2=[a2 b2]のときを試してみる。
このときa1^2+b1^2=1,a2^2+b2^2=1,a1a2+b1b2=0が成立する。

ρ=[[r1 r2][r3 r4]]として
r1=c1^2a1^2+c2^2a2^2,
r2=c1^2a1b1+c2^2a2b2,
r3=r2,
r4=c1^2b1^2+c2^2b2^2,

ρΨ1=[p1 p2]として
p1=r1a1+r2b1=(c1^2a1^2+c2^2a2^2)a1+(c1^2a1b1+c2^2a2b2)b1
=c1^2a1(a1^2+b1^2)+c2^2a2(a1a2+b1b2)=c1^2a1,
p2=r3a1+r4b1=(c1^2a1b1+c2^2a2b2)a1+(c1^2b1^2+c2^2b2^2)b1
=c1^2b1(a1^2+b1^2)+c2^2b2(a1a2+b1b2)=c1^2b1.
よってρΨ1=c1^2Ψ1.
上式の1を2で置き換えればρΨ2=c2^2Ψ2.
よってρΨi=ci^2Ψi.

一般の証明は知らない。

>>964
誤爆ですか?
967132人目の素数さん:2007/06/10(日) 18:30:08
訂正
>>932 ×
>>962
968132人目の素数さん:2007/06/10(日) 18:50:11
m次元線形空間Vとn次元線形空間Wがあって
基底をそれぞれ,v_1,…,v_m,w_1,…,w_nとしたとき,
V[×]Wの基底はv_i[×]w_jですよね?([×]はテンソル積).
例として,ユークリッド空間Rで,V=W=Rとしたとき,
適当にVの基底を1,Wの基底も1としたとき
V[×]Wの基底は1[×]1になり,次元は1ということですよね?
普通の直積V×Wの基底は(1,0)と(0,1)で次元が2となって,
これがテンソル積と直積の違いと認識していいでしょうか?
テンソル積がなんなのかよくわからなくて自分で直積との違いを考えてみたのですが…
969132人目の素数さん:2007/06/10(日) 19:44:52
>>968
それが違いというのはテンソル積に失礼な気がする。

線型空間なら、A と B のテンソル積は直積を用いて
 A [×] B = A×B / 〜
と書ける。ただし 〜 は同値関係で、
 (a, b) 〜 (b, a)
 k(a, b) 〜 (ka, b) 〜 (a, kb)
というもの。直積を適当な同値関係で割ってる分、
次元が変わってきている。
970132人目の素数さん:2007/06/10(日) 19:52:52
>>969
なるほど!
A×Bが元になって定義されているんですね,
上の例の場合だと,
(1,0)〜(0,1)になって合致しますね.
ありがとんす
971132人目の素数さん:2007/06/10(日) 19:53:56
>>970
         ◤◥◣  コーヒー噴いた
  ▂  ◢◤▀〓▲▂▐         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
 ▍ ▼     ◥◣▼        .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
  ▀▍ ◢◤     ▅ ▐◣   ◢◤ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣▄▂
    ▍  ▅ ◢■     ▍ ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
  ▐   ▂   ▐◣ ▐▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
   ▀◣▂  ▀◥▅▆▇████████▆▃▂  ▪ ■▂▄▃▄▂
     ◥◣▄▂▄▅▀   ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■ ∴‥
972132人目の素数さん:2007/06/10(日) 19:55:33
行列の累乗根はどう定義されてるんですか??
Aの固有値 λi>=0 のとき、N乗したらAになる行列が[n]√Aでいいんですか??
973132人目の素数さん:2007/06/10(日) 19:56:32
>>971
何かマズかったでしょうか!?
教えてください!
974132人目の素数さん:2007/06/10(日) 20:15:19
いろんな定義の方法がある。そしてそれらのほとんどで、
B = A^{1/n} は B^n = A を満たしてくれる。

ただし「n乗したら A になる行列」は一般に存在しないかも
しれないし、複数あるかもしれないので、そのまま定義には採用できない。
975132人目の素数さん:2007/06/10(日) 20:30:01
>>969
おまえもテンソル積に失礼だろ。
テンソル積は直積が生成する自由加群を同値関係で割るんだから
もっとでかいよ。
976132人目の素数さん:2007/06/10(日) 22:09:18
まぁ何となく分かりたいだけでいいのなら
有限次元空間同士のテンソル積を考えて、とりあえず基底を全部並べて見ればいいだけだな
977132人目の素数さん:2007/06/11(月) 12:33:59
>>974
どーもです!
978132人目の素数さん:2007/06/13(水) 14:29:33
3時間粘ったが、よけい混乱…初歩すらできんかった

A=(x100)
(0x00)
(00x1)
(000x)
これの二乗と三乗のやり方がさっぱり…
Bもあるのですが…これは単位行列とやらですか?
979132人目の素数さん:2007/06/13(水) 14:37:17
>>978
2乗や3乗だったら普通に掛ければ良いよ
980132人目の素数さん:2007/06/13(水) 23:35:21
>>978
2次とか3次の行列の積は求められるんだろうな
981978:2007/06/14(木) 00:04:41
>>978
かけてたらもうグチャグチャになってorz
>>980
言われるとイマイチ分かりません_| ̄|○
A=(x100 B=(00y1
0x00 000y
00x1 y100
000x) 0y00)
分割表示を用いてA二乗 A三乗 B二乗 B三乗 AB BAを求めよってのが本来
やることなんですが、これからまた参考書片手にやってみます(´・ω・`)
出来なかった時、掛け方だけ教えてくださいorz
俺頭ワルスorz

982132人目の素数さん:2007/06/14(木) 11:14:22
>>981これでOK?
行列ABを計算する場合、A、Bを次のようにみなす。
(・・・・)  ・  ・  ・  ・
(・・・・) (・)(・)(・)(・)と言う風なベクトルの組として左と右の行列をみなす。
(・・・・)  ・  ・  ・  ・
(・・・・)  ・  ・  ・  ・
なお右の()は縦4つ全部にかかっているとおもって。すると左4つと右4つのベクトルの内積は
全部で16通りある。左の一番上と右の一番左のベクトルの内積がこの2つの行列の積の一番左上の
角に来る。左の上から2番目のやつと右の一番左のやつの内積が積行列の左上の角の一つ下に来る。
・・・、とやって積行列の一番左側の列はおしまい。左から2番目の列の一番上は左の一番上の
ベクトルと右の2番目の(縦の)ベクトルの内積で、・・・とやっていく。
983132人目の素数さん:2007/06/14(木) 11:19:39
(1.1.1)(2.0.1)(-3.4.2)を通る平面の方程式はどう求めればいいですか?
984132人目の素数さん:2007/06/14(木) 11:47:40
>>983
平面はどのような式で与えられるかを考える
最悪の場合3点代入して連立させれば解ける。
985132人目の素数さん:2007/06/14(木) 11:56:02
代入するとdがわからないです。
986132人目の素数さん:2007/06/14(木) 12:00:41
>>985
どうせ定数倍が残ってるだけだろ…
987132人目の素数さん:2007/06/14(木) 12:05:00
どうすればいいの?
988132人目の素数さん:2007/06/14(木) 13:19:11
>>983
| x y z 1|
| 1 1 1 1| = 0
| 2 0 1 1|
|-3 4 2 1|
989978:2007/06/15(金) 01:09:43
>>982
お陰様でそれっぽいのが解けました(つД`)
A2=
x2 2x 0 0
0 x2 0 0
0 0 x2 2x
0 0 0 x2
AB=
0 0 xy x+y
0 0 0 xy
xy x+y0 0
0 xy 0 0
他略
これでもう限界です_| ̄|○
990132人目の素数さん:2007/06/15(金) 06:47:47
一年百八十一日十二時間。
991132人目の素数さん:2007/06/15(金) 18:47:47
一年百八十二日。
992132人目の素数さん:2007/06/16(土) 14:10:00
993132人目の素数さん:2007/06/16(土) 14:23:41
ksk
994柊 つかさ (らき☆すた):2007/06/16(土) 17:47:06
. : .:::::::|:.:./: : : : : : :.:. : : :ヽ: : : : : : : `ヽ
. : .:::::::|:.//: : : : : :.:.:. :i、: : :ヘ: : : : : : : : :.\
. : .:::::::|//:/! :./:.:.:.:. :! ヽ: : ∨: . .       ヾー‐- 、
. : .:::::::|/:(_ノ/:.:.:.:イ:. :.,'  i: :.ト、: : : . .     ヘ
. : .:::::::|: : :_/__//:. :/   l: :.!、!: : : ヽ : . . .  ハ
. : .:::::::| '´// /:.:, '     l: ,' !`ヽ: : ',: : : : : : :',
. : .:::::::|: /   //     l/  l,イ: : : :.i : : : : : : ∨⌒ヽ
. : .:::::::|,ィ≠ミ、              ∨: : |: : ',: :.|、: :.l
. : .:::::::|:;ィ:::`.:!         ,ィ≠ミ、 ∨: !: : :i: :.! ヽ: !
. : .:::::::|:i. ー´l       l:::::`.:!ヾ .∧/:. ∨: ,'  .}:!
. : .:::::::|ヽニノ \\\  ! ー',!:! ./l:.:.:.:. : |:./   ノ!
. : .:::::::|   \\\\\`= ' /ノ:.:.:.:. : k'
. : .:::::::|     __      /:.:.:.:.:,ィ:. : ! \
. : .:::::::|`、 、   ー '   _.. イ:.:.:.:.:./ |: :.,'    そ…そろそろ、スレ終了
. : .:::::::|: .:ヽ ` ' ,ー: ..i:´::|:. :. |/:.:.:./ .l:./  今度こそ、念願の1000を…
. : .:::::::|: . : .\/: . : .,':::::::i:. :./:.:,.:イ   l/
. : .:::::::|: . ;ィ‐ ‐、: . /:::::::,':. ://:. l
. : .:::::::|//○ ∧/:::::::/:. :. :. :. :./
995132人目の素数さん:2007/06/16(土) 18:47:48
一年百八十三日。
996132人目の素数さん:2007/06/16(土) 20:26:54
>>995
(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
997132人目の素数さん:2007/06/16(土) 20:50:58
1000ページくらいあって、入門から専門的な内容まで論理に飛躍なく連続的に進めるような日本語の本はありますか?
洋書ならいくらでもあると思いますが。
998132人目の素数さん:2007/06/16(土) 22:14:01
無いね。
999king様の弟子 ◆/LAmYLH4jg :2007/06/16(土) 23:13:08
もう少しで1000
1000king様の弟子 ◆/LAmYLH4jg :2007/06/16(土) 23:14:11
1000 人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。