数学はどこまで独学可能か 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1132人目の素数さん
数学はどこまで独学可能なのか。


前スレ
数学はどこまで独学可能か
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1088209076/
2132人目の素数さん:2005/12/12(月) 18:04:40
集合・位相は松坂和夫
代数系も松坂和夫


関数解析は黒田成俊
測度論は伊藤清三
複素解析は藤本担孝・岸正倫(小平は読んだことないので私は知らん)
微分幾何は小林昭七
多様体は松本幸夫(松島さんは難しかろう)
微分方程式は溝畑茂
確率いるなら西尾真喜子
3132人目の素数さん:2005/12/12(月) 18:05:18
集合・位相入門   松坂 和夫 単行本: 329 p
出版社: 岩波書店 ; ISBN: 4000054244 ; (1989/01)  価格: ¥2,625 (税込)

代数系   松坂和夫 単行本: 378 p
出版社: 岩波書店 ; ISBN: 4000056344 ; (1976/01)  価格: ¥3,675 (税込)

関数解析 共立数学講座 (15)  黒田 成俊
共立出版 (1980/11)  価格: ¥4,935 (税込)

[測度論]ルベーグ積分入門   伊藤 清三   単行本: 301 p
出版社: 裳華房 ; ISBN: 4785313048 ; (1963/04)  価格:3,800円

複素関数論   岸 正倫,藤本 担孝
学術図書出版 1980

曲線と曲面の微分幾何   小林 昭七 単行本: 208 p
出版社: 裳華房 ; ISBN: 478531091X ; 改訂版(1995/09)  価格: ¥2,730 (税込)

多様体の基礎 基礎数学    松本 幸夫 単行本: 344 p
出版社: 東京大学出版会 ; ISBN: 4130621033 ; (1988/09)  価格: ¥3,360 (税込)

偏微分方程式論   溝畑茂 単行本: 462 p
出版社: 岩波書店 ; ISBN: 4000059718 ; (2002/06/10)  価格: ¥5,565 (税込)

確率論 西尾真喜子
実教出版 2003
4132人目の素数さん:2005/12/12(月) 18:06:29
1、まず、集合・位相と代数を理解してから、さまざまな分野に移る。

2、関数解析、確率は測度論の後。




位相
マグロウヒル大学演習はよくまとめっているうえに問題がアホほどあってよかった。
「閉包」とか「被覆」とか「開球」とかの言葉をイメージできるようになるまで
問題を浴びるようにといた覚えがある。位相空間は解析の基礎になるだけでなく
ここの練習問題や証明には解析的なロジックのエッセンスがつまってるからもっと
重要視されてもいいと思うが。
5132人目の素数さん:2005/12/12(月) 18:20:44
マグロマル?
6132人目の素数さん:2005/12/12(月) 21:09:35
     /    ,ィ,.イ /リノノ l !
     'ィ   /__ '     i iノ
      { r 、i ‐i ̄ `iー'r ‐=!'゙
      ヽl i),゙  ゙ー─' iー-イ!
      ヾi_  ' 、__ ' /゙
       | ヽ    -  /
       ,rl. _ ヽ、___,ィ、
 _,.. -‐, =ヽt' _゙二二ニ'ィノヽ、_

ハッハッハ! 見ろ!
Invent崩れの百番煎じ論文がゴミのようだ
7132人目の素数さん:2005/12/14(水) 00:48:38
建部崩れ祭り、Invent崩れ祭り

建部崩れ祭り、Invent崩れ祭り

建部崩れ祭り、Invent崩れ祭り

わっしょいっ、わっしょいっ!
8132人目の素数さん:2005/12/15(木) 01:05:51
お、テンプレいいっすね。
9132人目の素数さん:2005/12/17(土) 14:37:16
age
10132人目の素数さん:2005/12/17(土) 15:13:27
二つの要因で、崩れる可能性が高まっている。
@若手の業績水準の見かけ上のレベルアップによる
コネ採用度の増大
A研究系ポストの教育系ポストへの転換

対処法
@コネ採用を認識し、自分のコネパワーを増大させるように
働きかける。研究以外の方法でも沢山の先生方、中でも偉い
先生のご機嫌を取ること
Aコネ採用の認識を広め、コネ採用が行れにくくなる方策が
できるだけ取られるように仕向けていくこと(これは一人の
努力としては効果は微々たるもの)
B研究系以外のポストでも勝負できるように、その他様々な
能力、経験を積むこと
11132人目の素数さん:2005/12/22(木) 03:04:51
解析入門も松坂和夫先生でいいんだろうか?
12132人目の素数さん:2005/12/22(木) 05:09:18
独学ほんとにやるなら微積線形は高木佐武を精読でいいのでは?
13132人目の素数さん:2005/12/22(木) 05:11:29
何がいいのか
14132人目の素数さん:2005/12/22(木) 05:17:46
微積線形のスタンダードが精読できれば、
本の読み進め方はわかってくるんじゃない?
15132人目の素数さん:2005/12/23(金) 06:16:18
他の本だと本の読み進め方が分からないってことも無いけどね
微積や線型代数はなんでもいいと思う
16132人目の素数さん:2005/12/23(金) 19:48:52
>>12
いくらなんでも独学で1冊目に高木や佐武は無理だろ。
先に30講などである程度知識をつけておくべし。
17132人目の素数さん:2005/12/23(金) 20:11:36
高木佐武に限る必要ないと思うよ
他にも良い本は幾らでもあるかと
18132人目の素数さん:2005/12/23(金) 21:45:56
30講って馬鹿学生のための本だと思ってみてないんだがまともな本なの?
19132人目の素数さん:2005/12/23(金) 21:57:40
馬鹿学生ってのがどのレベルの学生を言っているのかによる

以上
20132人目の素数さん:2005/12/23(金) 22:05:48
意外に30講は侮れない。特にベクトル解析、複素解析、固有値問題。
21132人目の素数さん:2005/12/24(土) 03:03:59
>>16
>>17
とりあえず、高校数学は理解してるっていう人が
独学で何らかの分野での現在の成果を理解することを目標と想定している
ので、高木佐武を推した。>>2の次の段階ではもはや
30講に相当するものはないわけだし、はじめから高木佐武でよいと思う。
高木佐武で苦労するのは仕方がないが、
苦しみながらででも、読みきれないようだと、その先は
さらなる苦労が待っていると思う。
22132人目の素数さん:2005/12/25(日) 01:11:25
辛抱強い奴なら高木、佐武を教科書として使うのは良いと思う。
あとは演習書は買っとけ。但し独学なら徒に難しいものは薦めない。
23132人目の素数さん:2006/01/01(日) 19:33:08
独学するならドイツ語の書籍を読むに限る
24132人目の素数さん:2006/01/02(月) 01:15:22
>>23 何だい、独の洒落かい?
独学でも英語の他に仏語で論文を書いてみたいね!
25132人目の素数さん:2006/01/02(月) 01:19:32
しゃれかい!
26132人目の素数さん:2006/01/02(月) 14:35:16
真実はここにある。

【任期切れ】ポス助手が暗い将来を語るスレ【ジリ貧】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1128350775
【かっこ悪い】建部崩れ、見参!【情けないw】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1135765594
【夢vs】結果を出せば職はある?w【現実】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1134888899
【事実】研究しても、ポスト無し!【愕然】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1134089493
関連:【建部 】斎藤毅先生【Invent】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1134743220
27132人目の素数さん:2006/01/05(木) 04:46:20
そうだ、Springer-Verlagの本がいいぞ、
それも日本語版や英語版じゃなくて。
黄色い本でワイル氏病だぁ。
28132人目の素数さん:2006/01/06(金) 21:27:15
お茶がコネ救済を決める

お茶がコネ救済を決める

お茶がコネ救済を決める
29& ◆lI8Y6q3eAw :2006/01/07(土) 02:07:09
もともと、ど文系だったのですが、日曜大工のために構造力学をやりだしてから、
数学も好きになってきて、物理で、ファインマンの量子力学、岩波の入門編ですが、
やってみて、こんどはその流れで、関数解析をやろうとおもっています。ただ、網羅的に
広い範囲はやりたくはないのですが、やる以上は、自分の名前を冠した定理を
つくりたいというくらいの野心はあるわけです。どういう道筋で独学したらいい
ですかね。識者のかた教えてちょんまげ。
30132人目の素数さん:2006/01/07(土) 12:08:30
>>29
とりあえずは、
高木佐武のあと>>2の伊藤、黒田を精読。
31文系:2006/01/08(日) 02:48:30
>>30
レス、ありがとん。
微積分は、ほんのすこしですが、やりました。必要に応じて調べるということで、
先に進みたいとおもいます。おききしたいのは、関数解析の延長上になにがある
かということなのですが。
とりあえず、お金がないので、古本で、コルモゴロフ、フォミーンの、「関数解析の
基礎」を開始しました。最初は、集合の基礎で、やさしいようなので、スピードを
あげて進めるかとおもったものの、順序数の証明で一苦労。定義が頭に入りきらなくて
たいへんでした。とりあえず、34ページ進みました。さきざきは、難しくなって
1日数ページも考えられるので、やさしいうちにピッチを上げて進みます。
32ど文系:2006/01/09(月) 02:50:19
きょうは、完備距離空間にまで進みました。じつは、初歩をじっくりやらないで
先に進むというのは、不遜ととられるかもしれないのですが、1つの実験であるのです。
このやりかたは、量子力学の学習では功をそうしました。古典力学と量子力学の
独立性により、量子力学を学習するのに、たいして古典力学の知識が必要ないからです。
数学では、どうなるかは、はっきりいって、わかりません。ですから、実験と
考えています。でも、実務などで、早急に論文を読まなくてはならないというような
人もおられるのではないかと思います。そういう場合、基礎からじっくり3年
かけてとは、いかないでしょう。数ヶ月で、論文を読めるようになるためには
どうしたらよいか。そういうことも、考えて実験をはじめました。ただ、この
やり方でいくのなら、できるだけ平易な一般向けの本でアウトラインをつかみ、
さらにテキストも数冊そろえ、やはりやさしいものを中心にして進めるべきだと
おもいます。しかし、さきだつものがないためやむをえません。
ときどき、実験の経過報告によらせていただきます。文系ならではの、学習方法が
提示できたらとおもいます。ハンドルネームを「ど文系」としました。うざいと
思われるかたは、NGワードにしてね。
33132人目の素数さん:2006/01/09(月) 12:25:50
マジでうざい
34ど文系:2006/01/10(火) 03:57:42
>>33
NGワードにしてね。
さて、実験は今のところうまくいっているようです。微積分についてたいした知識は
要求されていません。しかし、概念のインフレーションといったもので、苦しめ
られます。悪しき文系の学問によく似た構図ではないでしょうか。なんとか、距離
空間を終え、位相空間に入りました。集合とその部分集合の系(開集合の公理を満たす)
が、位相空間だそうで、抽象的ではあるものの、入り口部分はシンプルなものです。
概念のインフレーションはあるものの、関数解析は文系向きの分野ではないかと
思われます。意外と計算がなく、抽象的な文章による思考が中心だからです。
35ど文系:2006/01/11(水) 05:09:25
スレ死防止のために書き込みますね。過疎すれなので、遠慮なく。
前スレ、にくチャンネルで見付けて、すこし読みましたが、前スレの1さんが、
出された問題のなかに、コンパクトがなんたらかんたら、というのがあったように
おもいますが、今日はそのコンパクトで苦労しました。相変わらずの概念インフレで
相対コンパクトだの、加算コンパクトだので、思考力より記憶力がものをいうのが
関数解析かとおもいました。素人の有名人好みで選んだ本ですが、コルモゴロフ
フォミーンのこの本、あまり親切ではないです。マゾヒストで苦しみたい人には
いいかもしれません。
36132人目の素数さん:2006/01/11(水) 15:32:35
(´-`).。oO(入門なんだからまず色々覚えるのが当たり前だろ 材料なくして思索なし)
37ど文系:2006/01/12(木) 04:53:41
>>36
しかたないので、サブノートをつけることにしました。さいわい、数学記号がほとんど
でてこないので、テキストファイルで書いていけます。
これは、函数解析のように、覚えることの多い分野を独学されているかたにお勧めです。
暗記科目の勉強のようですが、書くと理解が深まるようなきがします。また、証明
でも、利用している定理が、すべて明示されているわけではないので、サブノートで
ときどき一覧すると、証明がわからないときに役にたちます。それに一覧すると
たとえば、コンパクトが、閉集合と密接な関係なんだななどときづきます。
38132人目の素数さん:2006/01/12(木) 17:50:10
チラシの裏にでも書いてろ >>ど文系
39ど文系:2006/01/13(金) 06:05:59
>>38
もっぱら、計算はチラシの裏ですよん。
きょうは、複素汎函数の場合のHahn-Banachの定理の証明の一部がわからないで
苦労した。だいたい、証明がわからなくなる原因のほとんどが、次々とでてくる
新概念に疲れ果て、脳疲労を起こしてしまうのが原因です。函数解析の証明自体は
さいしょは、びっくりするものの、そのうち似てるなと思う証明が、増えてくるので
ので難易度はそれほどでもありません。まあ、似た証明を同値類で類別して、
さらに類似度で位相をあたえれば、証明空間で分析も可となります。さらに
類似度で距離を考えれば、なんとか縮小写像Aを見付けて、x=Ax の一意な解を
求めることができます。函数解析を勉強すると、こんなこともできるわけで、まだ
勉強してないひとにおすすめします。
40132人目の素数さん:2006/01/13(金) 13:24:53
>文系
いっとくがちゃんと問題も解かずに「読むだけ」なら
どこまでも早くいけるぞ。
41132人目の素数さん:2006/01/13(金) 17:00:27
>>40
読んでわからにところを解明するっていう作業は
問題を解いてるのとおなじじゃないか。
けちばっかりつけてやるなよ。
42132人目の素数さん:2006/01/13(金) 17:56:16
『ヘルス男』って

   柳 下 浩 紀

さんのことなの?非線形拡散方程式って
専門は解析だね。つか、偏微分方程式?
43132人目の素数さん:2006/01/13(金) 21:31:08
>>41
文系にありがちな「ここまでやりました」ってのが馬鹿すぎるんだよ。
どうせチラシの裏なら具体的に何がどう分かったのか自分の意見を書けっつうの。
それを「複素解析やりました」「位相やりました」
(゚Д゚)ハァ?

こいつはもしかしたら「〜をやった」といえば「そこまで出来たのか」とか誰かが褒めてくれるかもとか
アホな事を期待してるかもしれないが、実際は逆だし。
44132人目の素数さん:2006/01/13(金) 21:41:10
というか、そいつはもう崩れてるよw

>35才、月給10マソ、ボーナス0、退職金0 ← ポス助手の建部さんw

>35才、月給10マソ、ボーナス0、退職金0 ← ポス助手の建部さんw

>35才、月給10マソ、ボーナス0、退職金0 ← ポス助手の建部さんw
45132人目の素数さん:2006/01/13(金) 22:07:53
>>43
楽しんでやってるんだからいいじゃないか
別にお前の部下になるわけでもないし誰かに迷惑をかけているわけでもないだろ
46132人目の素数さん:2006/01/13(金) 23:39:07
>>43
すくなくとも商集合はわかってるということはレスから読み取れるし、
位相もおぼろげながらつかんでそうじゃないかよ。
ちゃんと自分の意見とか感想は書いてるだろう。

おまえこそ専門的に数学をやったってことを誇りたいだけじゃないのか?
47132人目の素数さん:2006/01/13(金) 23:41:37
なんか自演くさい
48132人目の素数さん:2006/01/13(金) 23:48:46
名無しで擁護カコワルイ
49132人目の素数さん:2006/01/13(金) 23:50:31
毎日の勉強成果を報告するスレです。
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1044204528/

こっちは仲間もいるしこっちでやれば?
50ど文系:2006/01/14(土) 06:17:50
>>49
独学のスレのほうが、独学している人に読んでもらえるのではとおもいまして。
>>40
問題は、ほとんど解いていません。早く読み終えたら2読目にやるつもりです。
アウトラインを早くつかみたいと思いまして。文系的な勉強法だと思っています.
いつも、やっていることの全体からの位置づけをはっきりさせておきたいし。
ちゃんと、計算もちらしの裏でやっているところを、すこしだけ。ちょっと、
恥ずかしい例ですが、Euclid空間の直交化定理というところで、任意の1次独立
の系から、正規直交系をつくるというのは、数学的帰納法をつかうわけですが、
証明がすんなり頭にはいらなかったので、k = 2の場合を実際にやってみたり
するわけです。そうすると、k = nー1 の場合もすんなりわかるわけです。
お恥ずかしいはなしでした。
51132人目の素数さん:2006/01/14(土) 06:43:09
>>50
全然恥ずかしくない。
そういう実験をやらないでわかったつもりになってる方が何倍も恥ずかしい。
52132人目の素数さん:2006/01/14(土) 07:26:51
そのとおり
53ど文系:2006/01/15(日) 07:09:53
>>51、52
証明を追うだけで、きゅうきゅうとしてまして、できることは何でもやらなくては
とおもっていたので、うれしいレスです。
独学で、困るのは、教科書の選択もそうですが、モチベーションの不足という
ことなんです。理系のかただと、試験とか、研究発表とか、友達との議論とか
で、不足することはないのでしょうが。そういう点で、こういうスレがあるのは
助かります。なにか、意義のあることを書くためには、必死で勉強しなくては
ならないし、また恥をかいても、発奮の材料になるわけです。文系として考えるに
スレの社会的意義は大きいと思います.
54132人目の素数さん:2006/01/15(日) 11:32:45
>>53
文系出身は気にしなくていいですよ。
議論はできる環境にいたほうがいいですね。
こういうスレを利用すればいいです。

ときどき湧いて出るアンチにめげないように。
55132人目の素数さん:2006/01/15(日) 14:48:29
だから七誌の自作自演はよせと。
56ど文系:2006/01/16(月) 06:54:46
>>54
励まし、どうも。
励ましといえば、上のほうのレスで、「商空間はわかっているのじゃないか」と、
書いていただいたことがあるのですが、実はわかっていなかったということが、
露呈してしまったという話を書かせていただきます。
線形汎函数のノルムの幾何学的意味というところで、超平面がでてきたのですが、
もう、すっかりわすれていたのです。で、超平面のところを読み直して見ると、

L'を線形空間 L の余次元1の部分空間とする。このとき L の L' による
同値類を部分空間 L' に平行な超平面という。

で、ここで「あれ、平行ということはn−1次元なのか、1次元ではないのか」
などと考えてしまったのです.次元という言い方もおかしいし、1次元はよく本を
読み直してみると、商空間の次元です。同値類もよくわかっていなかった。

   x,y ∈ L が x-y ∈ L’のとき、一つの同値類(L'による)に属するとする。

この、定義もしっくりしなかったのですが、よく身につかないまま先にすすんで
しまったようです。で、ゆっくり考えて見て、わかったのは、L'は商空間の
〇要素になるんですね。それなら、x-y ∈ L’も同値という意味としっくり
あうわけです。つまり商空間は1次元で、超平面はその要素だとやっとこさわかった
わけです。読んだだけで、わかった気はだめと身にしみますた。
57132人目の素数さん:2006/01/16(月) 07:42:46
悪いことはいわん
センスがないやつが数学勉強するのは時間の無駄
58132人目の素数さん:2006/01/16(月) 11:05:14
ブルバキ数学原論基礎六部門:
これでもまだ足りない。
59132人目の素数さん:2006/01/16(月) 11:06:42
何が足りないの?
60132人目の素数さん:2006/01/16(月) 11:07:17
重さ
61132人目の素数さん:2006/01/16(月) 11:18:06
人生は無駄の塊
62132人目の素数さん:2006/01/16(月) 11:19:27
無駄を磨いて数学を創る
63132人目の素数さん:2006/01/16(月) 11:25:54
>>59
ホモトピー論の知識です。
64132人目の素数さん:2006/01/16(月) 11:34:34
書く予定はあったのかな?
65132人目の素数さん:2006/01/16(月) 11:38:09
定式化の煩雑さに閉口して、
投げ出したのでは?
66132人目の素数さん:2006/01/16(月) 11:57:00
コネコネ野郎どものせいで惨めな一生を終えたアーベルを餌にする
コネコネ野郎ども。俺は、お前達を絶対に許さない

数学科をぶっ壊して、お前達をリストラする運動に手を貸すことに
なるだろうw

その動きは、少しずつだが各地で広まっているぜ!

http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1114868514/883-934
67ど文系:2006/01/17(火) 06:42:40
>>57
たしかに、時間ばかりくいます。センスがなくとも挫折せずにやりぬきますよ。
まあ、本の内容も、共役空間、第2共役空間などとつぎつぎと建て増しする家の
ように面倒なことになってきているのですが、弱位相とか、弱収束となってくると
とうんざりしてきます。まあ、興味がもてる分野がでてくるまで我慢だと思って
います。だいたい、線形のものは、非常に単純なもので、直観がはたらく分野の
はずなのに、ごちゃごちゃした定義の山で直感がどこかにいってしまうのでこまり
ます。ともかく、良い国作ろう鎌倉幕府しきに、こつこつ暗記していくしかない
との認識に達しました.
68ど文系:2006/01/18(水) 07:10:18
弱位相には、うんざりと昨日書きましたが、位相のあるところに屋上屋をかすように
さらに位相を作ろうとはと、あきれたのですが、今日読んだところでは,超関数
の理論に益するとのことで考えを変えました.
で、弱位相ついでに、位相について考えて見ました.位相の目的です。なにかの話で
位相は、「通常の解析学の収束概念を一般の集合に導入するのが目的だ」とでていたの
ですが、自分も最初そう考えたのです.たしかに、解析学の命は収束概念で、これ
なくしては、解析学になにも残らなくなってしまうことは明らかです.
ところが、本の中で「一般の位相空間では、収束概念は距離空間におけるほどの
役割を演じない。」と書いてあったのです。そこで、ちょっと考えを保留した
のです。しかし、さらに読み進めて、やはり重要なのは収束概念で、一般的な
位相空間では、その一般性のために、収束概念が重要な役割を演じてないだけで
あって、距離空間とかのさまざまな位相空間の基底として意義があるとしても、
それ自体は、解析学の興味ある対象たりえてないわけです。そう考えると、距離
空間では,先に距離の概念がでてきて、そのあとに開近傍などの集合概念がでてきたのも
合点がいくわけです。しろうとの今の時点での考えで、また変わるかと思います
が、ともかく書いて見ました.
69ど文系:2006/01/19(木) 07:23:06
きょうは、超関数にはいりました。いくらか興味をもてる分野なので、ちょっと
ほっとしています。理系の人ならどんな内容でも、やりとおさなければならない
という圧力がかかっていますが、独学してる人はいくらか興味をもてる分野で
ないとつづきづらいのではと思います.関数解析は、膨大な量の概念を絨毯爆撃
するかのように投下してきますので、よほどなにか興味ある分野がないと嫌に
なって、挫折のおそれがあります。ですから、関数解析をはじめる前に、興味
のもてる部分をさがしておくといいかもしれません。
70ど文系:2006/01/20(金) 06:03:47
線形作用素に関して、「定義域の位相線形空間が、第一可算公理を満たすとき、有界
な線形作用素は連続である」という命題の証明がありました。で、ここで連続でない
と仮定してむじゅんを導くというやりかたをするのですが、証明のなかの連続でない
の表現が頭もつかれていて、ちょっとわかりづらかった。で、これを書くとなんて
馬鹿なやつだとおもわれかねないのですが、初心者なのですから,気にしないで
あえてかきます。線形作用素の連続の定義は、もちろん一般の関数の定義と似たり
よったりのものですが、じっくり見直しているうちに、論理学の話をおもいだし
まして、任意とはすべてのことなのか(全称命題)、適当なとは存在するという
のと同じなのだなと気づいたのです。そうすれば、あとはかんたんに否定をつくれ
ます。初心者のかたで、独学者だと知らない可能性もあるので、馬鹿と思われる
のを覚悟して書いて見ました。
71ど文系:2006/01/22(日) 06:54:08
ネットにつながらなくなって、困った。いま、ちょこっとつながった。
いい機会なので、書き込みへらしますね。ご迷惑でしょうし、書き込みしてると
勉強の時間が減ってしまって、やはり、なにごともほどほどですね。
線形作用素まで、きて「なんとか空間」だのの概念攻撃が減るかと思ったのです
が、減りません。サブノートも役にたつにしても、書くのに時間がかかりすぎ。
テキストファイルだとやはり見栄えがわるすぎて、ワードパッドにしても
やはり一長一短、Emacsとか数式も綺麗にかけるとのことですが、とてもおぼえられない。
話は変わりますが、サブノートつくりでは、表現にこだわってみると効果的です。
なるべく、記号をつかって簡潔な表現にするなど、どなたもおやりのことと
おもいます。言葉といえば、最初のころにでてきた言葉で、有心系、かっこつけて
有限交叉系というのがありました。意味は、集合Tの部分集合の系の有限個の
交わりがどれも空でないとき、この系は有心的であるというものです。
とても、有心系などという言葉は覚えられそうもなかったので、いくらかましな
有限交叉系でおぼえることにしました。それでも、ちょっと調べて見ると、
finite intersection とかの英名で、intersectionは辞書にも交叉とのって
いるし、まあ有限交叉系で行くかと思ったわけです.で、数日後やはりすこし
気になる。英和辞書がちゃっちいので、訳がすくない。で、きになるのは、
共通集合なので、それを他の本でしらべてみると、なんとintersectionなのです。
それなら、最初から有限交わり系とかにしてくれたらいいのに、日本語では交叉に
集合のまじわりという意味は普通ないはずで、よくある数学用語の悪訳なのでしょう。
よくわからないときは、英語にあたるというのは、常識でしょうが、初学者
さんのために書いて見ました.
72132人目の素数さん:2006/01/22(日) 13:13:13
>>71
共立から出てる「数学英和・和英辞典」は手元にあったほうがいいと思います。
通常、数学の人が専門用語をどういう具合にしゃべってるかってのが
分からないってのは、独学のちょっとした難点ですね。
インターセクションっていえば普通∩のことを指します。∪はユニオン。
直交系はオーソゴナルシステム、正規直交系はオーソノーマルシステム
(これ普通の辞書にはない言葉のようです)、
完全正規直交系はコンプリートオーソノーマルシステムです。
手書きで書くときは、それぞれos,ons,consなどと書いたりします。

TeXは覚えたほうがよいのではよろしいのではないでしょうか。
73132人目の素数さん:2006/01/22(日) 15:06:46
>>72
> オーソノーマルシステム
本当は orthogonal normal system なんだろうが
長いから orthonormal system になったんだろう。
略語の一種かな。

それより俺は os, ons, cons なんて書いたことないし見たこともない。
函数解析の方言? (cons なんていうと lisp を思い出すぜ)
74ど文系:2006/01/22(日) 17:17:45
>>72
EmacsでなくてTeXですた。ご指摘どうもです。「数学英和・和英辞典」ですか。
うーん、あるといいかも。願望の遠い目です。
75132人目の素数さん:2006/01/22(日) 18:34:03
>>74
「数学英和・和英辞典」
アマゾンのマーケットプレイスで1200円からありますよ。
76ど文系:2006/01/23(月) 22:01:55
>>75
そうですか。ども。なら、なんとかなるかも。
現在、独学につきものの中だるみ状態で、すこしさぼっておりまして、材料は
ないのですが、すこしはまってしまったところを書きます.
それぞれの内容は単純でも、重なりあうと、混乱してしまうという話です.
Hilbert空間Hでは、関数(汎関数、連続かつ線形とします。以下全て同)は、
内積の形で表現できます.
f(x) = (x、y)というぐあいです。yは固定です.
ここで、y∈Hのとき、(τy)(x)=(x、y)
なる演算子(作用素)を考えます。つまりyに、関数(x、y)を対応させる
演算子です。このτは逆演算子τ’が存在します。つぎにHからHへの演算子A
を考えます.
Ax=y   x、y∈H
つぎに、Hの関数の全体をH*とします。H*からH*へのつぎのような演算子A*を
考えます.
(g、Ax)= (A*g、x)    g∈H* x∈H
このA*はご存知のようにAの共役演算子です.
さて、ここで
(Ax、y)=(x、τ'A*τy)
を証明せよという問題です.まず
(x、τ'A*τy)= (x、τ'A*(x、y))
ですが、
内積表現で書いていくと、センスのない人間なので、すぐ混乱してわからなく
なってしまいます。で、すこし調べて見ますと、変数のところを・で表現する
方法があるのです。書き直すと,
(x、τ'A*τy)= (x、τ'A*(・、y))
となり、なにをやっているのかが、明白になっています。つまりつぎはH*の要素に
A*を作用させるわけです。記法の大切さをあらためて実感しました。
77ど文系:2006/01/24(火) 20:59:52
きのうのつづきです。ちょっと自信がなくて証明というか、式変形ですが、終わり
まで書かなかったのです。でも書いて見ます.
センスのある人なら、確かめる必要もないことのようにも思えます.
さて、A*(・、y)ですが、簡単に式変形はできません。ここは、共役演算子
について、テキストを読んでいないとわからないかもしれません。
A*はもともと、Axを関数(・、y)に入力したときに、同じ値をあたえる関数を
対応させる演算子です。ですから、
A*(・、y)= (Ax, y)
となります。つぎに
(Ax、y)= (・、z)    (1)
とおきますと、
(x、τ'A*(・、y)) = (x、z)
となります。ここで(1)式を見ると
(x、τ'A*(・、y)) = (Ax, y)
となることがわかります。この考え方でいいのか素人なので
確信はもてませんが、とりあえず書いて見ました.
78ど文系:2006/01/29(日) 02:34:28
保守もかねて。
さて、再開しました。測度論です。
しょっぱなの定理でボレルの被覆定理が援用されていたので、やむなく皆様お勧めの
高木概論をよんでみました。で、被覆定理が利用している定理はというと、これが
次々と前の定理を利用しておりまして、一本道で最初の定理、デデキンドの定理
「実数の切断は,上組と下組との境界として、一つの数を確定する」へ行き着くの
です。この定理は実数の完備性ともいいかえられます。(概論の付録参照)
実数の完備性から、被覆定理がうまれているといえるわけです。途中の定理には
選択公理を使っているのもあるし、被覆定理じたい、閉集合と開集合の
使いかたに、位相空間でのアイディアの萌芽がみえて、興味深い内容です.
また、被覆定理はコンパクト概念のそもそもの発祥地点ですから、概論のこの
部分、読んでおくのにこしたことはないとおもいました。
79132人目の素数さん:2006/01/29(日) 17:13:50
>>78
松坂程度の位相の話は、既習ですか?
80ど文系:2006/01/30(月) 02:16:35
>>78
現在使っているテキストの前半が集合と位相でして、その部分で240ページほどあり
松阪程度というのがどの程度かわかりませんが、レベルの高い定理としては、積分
方程式で重要な役割をするという、「Hilbert−Schimidtの定理」などがあります。
81ど文系:2006/02/01(水) 04:43:41
関数解析を勉強していて、あまり楽しいというきぶんがしなくて困ったものです。
でも、集合の短い証明は、結構おもしろいなとおもったです。これは、自明なので
テキスト中の証明で説明のなかった部分ですが、こういうのを解くのは、簡単なので
おもしろいです。
集合A, A1, A2,・・・において
A ⊃ A1 ⊃ A2 ⊃・・・    また ∩Ak = Φ
とすると
A = (A\A1)∪(A1\A2)∪(A2\A3)∪・・・・
と表せる。
というものです。
右辺⊃左辺
は、あきらかですので、
右辺⊂左辺
を解きますと,
Aが空集合なら、あきらかなので、空集合でないとします。
そこで、x ∈ A
とすると、∩Ak = Φ より
x を含まないAnが存在します.
x ∈ A なのでAnのうちnのもっとも若い番号が存在します。
それをmとします。すると
x ∈ Am-1\Am
となります。ばかばかしいはなしですが、ちょっとおもしろいとおもったので
かきました。
82ど文系:2006/02/04(土) 06:06:15
先日、集合のちょっとした証明は楽しいと書きましたが、次々と変な集合の関係式
が出てくると困ってしまいます.つぎの式も自明としてなんのヒントもなしに証明中に
出てきたものです.
(A1\A2)△(B1\B2) ⊂ (A1△B1)∪(A2△B2)
△は対称差です。和から共通部分を引いたものです.簡単には証明できなさそうだし、
論理計算みたいなものを勉強しようかとも一瞬おもったりもしました。しかし
そんな時間もない.そこで集合は4つなのですから、場合わけでいけるだろうと
かんがえてみました。まずA1をS1、A2をS2、B1をS3、B2をS4と名前を変えます.
つぎに式を変形して計算しやすくします。
左辺=(S1-S2)-(S3-S4) U (S3-S4)-(S1-S2)
右辺=(S1-S3)U(S3-S1)U(S2-S4)U(S4-S2)
となります。S1とS2の重なったところで、他の集合と重なり合わないところを
A12とします。A23とかA24とかもおなじ意味です。すべて列挙すると、
A1,A2,A3,A4
A12,A13,A14,A23,A24,A34
A123,A124,A134,A234
A1234
となります。計算は以下のようになります。づづく。
83& ◆kPhkPiWXrM :2006/02/04(土) 06:07:26
(S1-S2)-(S3-S4) U (S3-S4)-(S1-S2)

S1-S2: A1,A13,A14,A134
S3-S4: A3,A13,A23,A123
(S1-S2)-(S3-S4): A1,A14,A134
(S3-S4)-(S1-S2): A3,A23,A123
------------------------------
A1,A3,A14,A23,A123,A134 (1)

(S1-S3)U(S3-S1)U(S2-S4)U(S4-S2)
S1-S3: A1,A12,A14,A124
S3-S1: A3,A23,A34,A234
S2-S4: A2,A12,A23,A123
S4-S2: A4,A14,A34,A134
------------------------------
A1,A2,A3,A4,A12,A14,A23,A34,A123,A124,A134,A234 (2)
(1)、(2)より左辺⊂右辺。
84132人目の素数さん:2006/02/04(土) 15:51:07
age
85ど文系:2006/02/08(水) 00:33:08
保守も兼ねて。
ネタはないので、過去スレなどから渉猟。
ボレル集合です。定義は「ルベーグ積分スレ」より。多少編集ありです。

直線上の[a,b)の形の半開区間 I。
1)半開区間からIの補集合Ic。
2)および可算個のInから和集合∪Inをつくる。
ことにより 得られる集合の全体がボレル集合族。
それに属する集合がボレル集合。

最初はボレル集合、気にも留めなかったのですが、
突如として、定理の証明に半直線(−∞、c)
は、ボレル集合であるとでてきて、びっくりさせられますた。
半直線など想像もしていなかったので。で、すこし調べてみようと
おもいたちますた。
とあるサイトでは。
『ボレル集合の定義は抽象的で一般のものは想像することができないが,
実質的には区間A =(a,b ],a <b や,それらを集合演算して作った普通
の集合を想像していてよい。

粗くいうと,ボレル集合は矩形集合からせいぜい可算回までの集合演算で
作った集合のことと思って大差ない。(本当の定義は違
うが。)図形として想像できる常識的な集合は皆ボレル集合である。』

これだと、とりあえずボレル集合と考えて、定義にあうか調べれば
いいので便利な考え方だなと思いますた。が、では、直線上の
集合でボレル集合ではないのはどういう集合なのか気になりますた。
つづく。
86do:2006/02/08(水) 00:52:21

過去スレ「反例を集めるスレ」より抜粋

3 名前: 132人目の素数さん 投稿日: 01/10/31 02:32
ボレル集合でないRの部分集合の例を教えてください

46 名前: 遅くてすまん 投稿日: 01/11/04 01:47
>3
2^Rの部分集合だよね?無理数全体の集合の集合族じゃだめ?

49 名前: 2 投稿日: 01/11/04 22:16

無理数全体だと加算集合の有理数を除
けばいいだけなのでこれはボレル集合ではない

50 名前: 132人目の素数さん 投稿日: 01/11/04 23:05
49 >これはボレル集合ではない

??

52 名前: 2 投稿日: 01/11/04 23:15
さらに、
有理数全体=R−無理数全体
なので有理数全体もボレル集合ではない
87do:2006/02/08(水) 00:55:21
53 名前: 2 投稿日: 01/11/04 23:20
さらに、有理数全体={q1,q2,・・・}とすると、
有理数全体=∪[n=1,∞]{qn}
なので、qが有理数のとき{q}はボレル集合ではない

54 名前: 132人目の素数さん 投稿日: 01/11/04 23:20
QもR−Qもボレル集合です。

55 名前: 132人目の素数さん 投稿日: 01/11/04 23:24
>>49 >>52-53
こいつ「確信犯」だった

56 名前: 2 投稿日: 01/11/04 23:24
無理数全体だと加算集合の有理数を除
けばいいだけなのでこれはボレル集合ではない

88do:2006/02/08(水) 00:56:31
57 名前: 2 投稿日: 01/11/04 23:27
R=有理数全体∪無理数全体なので、Rもボレル集合ではない
従って、Rは開集合でも閉集合でもない

58 名前: 132人目の素数さん 投稿日: 01/11/04 23:30
おい何とかしてやれよ

59 名前: 132人目の素数さん 投稿日: 01/11/04 23:36
結局全部ネタか?
紛らわしいことやめろよ。

64 名前: 2 投稿日: 01/11/05 00:30
49は俺の間違い。スマソ

52、53、56、57は偽者だぞ。
俺のミスからネタが始まっている
俺はネタじゃないぞ
俺の偽者でたの初めて。これが2チャンか・・・。

うーん!!なかなか一筋縄ではいかないのですね。
89ど文系:2006/02/08(水) 16:57:17
昨日のつづきです。ちょうど一点からなる集合がボレル集合であるというのを
確かめなくてはならなくなったので、つまらない話ですが、きのうの話を完結
させるためにも書きます.
ボレル集合の定義は昨日と同じです。

直線上の[a,b)の形の半開区間をIとする。
1)このような半開区間からIの補集合Ic、
2)および可算個のInから和集合∪Inをつくる
ことにより 得られる集合の全体がボレル集合族。
それに属する集合がボレル集合。

双対定理
∩In =(∪Inc)c  n:1〜∞
によりボレル集合の可算個の共通集合もボレル集合。
そこで

∩ [x,x+1/n) = {x}
n=1
が言えればいいことになります。
x ∈ 左辺
は明らか。左辺がx以外の点を含まないことが言えればいいわけです.
x'≠xとします。x'<xなら明らかに左辺はx'を含みませんからx'>xとします。
するとx'-x = aなるaが存在します.ところが、nを大きくとると
1/n < aとなりx'は左辺にはふくまれません。以上です。
したがって可算個の点よりなる有理数の全体はボレル集合となります。
有理数の補集合たる無理数のぜんたいもボレル集合となることがわかります。
90ど文系:2006/02/10(金) 03:12:29
2日ほど前に、今おもえばこっぱずかしいことを書いてしまった.
>> 最初はボレル集合、気にも留めなかったのですが、
>>突如として、定理の証明に半直線(−∞、c)
>>は、ボレル集合であるとでてきて、びっくりさせられますた。
いろいろ忙しいというか、測度論から逃避してまして、ボレル集合にしても、ちょっと
勉強してから書けばよかった。
測度論ごぞんじでないかたのために、可測関数というのをご説明します。
可測関数というのは、連続関数の拡張したものといいますか、うちに連続関数を
含んだものです.連続関数では、開集合が重要な役割をはたしますが、可測関数
では、それをボレル集合がはたすわけです。前レスの証明でも出てきたように
ボレル集合では、可算個の交わりも可ですが、開集合では有限個の制限があります。
それが、ボレル集合の特徴を生むわけです.
自分の本では、証明のなかに「連続関数は可測関数だから」とちらと出てくる
のですが説明は一切なし、不親切きわまりないと思います.自分で考えよと
いうことなんですかね。ともかくボレル集合は位相空間における位相の働き
と同様の働きをする基本的なものだと遅ったれてわかりますたということです。
91132人目の素数さん:2006/02/11(土) 11:40:38
age
92132人目の素数さん:2006/02/11(土) 16:14:11
>>1
「数学は死ぬまで独学可能」でどうだ?
93132人目の素数さん:2006/02/12(日) 10:20:44
まあ、昔と違って今は独学の環境が整ってるからねぇ。
英語が分かればネットでMITの講義ビデオもタダ同然で見れるんだし。
理系で唯一、独学で高度なレベルまで可能な分野なのでは?

94132人目の素数さん:2006/02/12(日) 10:28:02
2ちゃんねるがあるのも大きいw
95132人目の素数さん:2006/02/12(日) 15:48:39
実験する必要がないからな
96132人目の素数さん:2006/02/12(日) 16:29:32
ネットと2チャンネルは、独学中の人間から見て効果大ですね。本は重要な定理を
読者におまかせとしてたりします。もしかすると、講義で補っているのではと
かんぐりたくなります。研究室の人間しかわからないことが書いてあったりする
こともあるのでは。
97ど文系:2006/02/12(日) 18:07:41
ボレル集合について、補足です。
つぎは解析概論における点aにおける連続の定義です.

正なるεが任意に与えられたとき、それに対応して正なるδを適当にとって
|x-a|<δなるとき |f(x)-f(a)|<ε
ならしめうるのである。

これを書き換えると

任意のε>0について, δ>0が存在し
{x : f(a)-ε<f(x)<f(a)+ε} ⊂ (a -δ , a +δ )

より一般化すると、連続関数の定義は
任意のa,b(a>b)に対して
{x :a ≦f(x) < b } ∈ 開集合の系

となります。

可測関数、正確にはボレル可測関数、の定義は

B: 数直線上のボレル集合の全体の系
とすると

任意の実数a,b(a<b)に対して
集合{x:a ≦f(x) < b} ∈ B

連続関数は可測関数となるわけですから、
ここで問題となるのは、開集合はボレル集合なのか
という点です。前のレスでは、当然そうだと思っていたのですが、
つづく
98& ◆R7PNoCmXUc :2006/02/12(日) 18:09:09
開集合はボレル集合なのかのつづきです。
まず、開集合 G が開区間の和としてあらわせるということを、
確かめます.
G の各点xが内点であることから、xを含みGに含まれる
開区間が存在し、それらの開区間 I の和
∪ I = G
であることからわかります。
問題は、開区間が可算個でおさまるかということです。
ボレル集合の定義より開区間がボレル集合であることは
容易にわかります。
ですので、可算個の和ならば、ボレル集合の定義より開集合はボレル集合となります。
で、いろいろ調べて見ると,ここで証明しようと考えないのが情けないですが。
リンデレーフの被覆定理で可算個に収まることが証明されているようです。
99132人目の素数さん:2006/02/13(月) 21:32:08
ど文系うざい。てかこの人もしかしてどこぞの院生とかじゃないの。
やたらとど文系強調するところも変だし。
かなり経験を積んでないとこんな知識は得られないだろう。
独学ならかなりの期間がかかるはず。少なくともど文系ってのはウソだな。

100132人目の素数さん:2006/02/13(月) 23:42:16
>独学ならかなりの期間がかかるはず。

www
101132人目の素数さん:2006/02/14(火) 00:00:40
Web上で数学の各分野を基礎から解説してるところってないんすかね?
独学できるといいなあ。英語のサイトならあるんですか?
そういうWebサイトをたくさん紹介してるようなサイトってないすかね?
102132人目の素数さん:2006/02/14(火) 00:10:08
教科書買わずに勉強したいんなら図書館って手もあるぞ。
誰も借りねぇし。
103132人目の素数さん:2006/02/14(火) 01:34:56
>>99
はあ?
別に普通に学部の二年とか三年でならうことばっかじゃん。数学科の。

わからんことかかれるのがうざいのかなあ?
104132人目の素数さん:2006/02/14(火) 01:39:41
独学でどこまでもいけんじゃね?
誰にだって翼があるんだ、ただ気づかない人が多いだけさ・・・キモイですね、はい
105ど文系:2006/02/14(火) 07:04:37
>>99
うざがられるのは、一向に平気なのですが,買いかぶられるのはつらいです。
本当に独学の初心者です。前のほうのレスをご覧になれば、頓珍漢なことばかり
で、恥ずかしいかぎりです。
>>101
最近、きづいたのですが、英語版のWikipediaは結構内容豊富ですよ。本買うお金
が乏しいので,辞書を引きつつ苦労して読もうとおもっています。
>>104
でも神様は壁をつくっているんですよね、好きな人は、どんなに苦しくとも壁を
越えようとする.いつかは壁をとおしてくれるはずなんですが、好きでないとそれまで
我慢できないのです。
106132人目の素数さん:2006/02/14(火) 12:33:00
内容豊富でも、あれで独学は出来ないね
107中川泰秀:2006/02/14(火) 14:06:23
人にもよるだろうが、一日も休まずに1日15時間勉強すれば、2年で
大学院修士課程レベルの数学は修了する。
108132人目の素数さん:2006/02/14(火) 15:39:19
>人にもよるだろうが、一日も休まずに1日15時間勉強すれば
無理だけどね

大体修士なんて人によってやってる事全然違うのに
大雑把に「修士レベル」なんて言ってもあまり意味無いような
109132人目の素数さん:2006/02/14(火) 18:26:39
独学の方が、ある意味次のステップへ進む速度が早いと思われる。      その分深く理解は出来てない可能性が高いだろうが。
110ど文系:2006/02/14(火) 20:10:57
>>106
たしかに!!
>>101
情報源の1つとして利用してください。
いろいろと条件のいい理系のひとでも、自主ゼミを開いたりして、知識をふかめる
のに努力しています。じぶんも工夫をしなくてはとおもっています。
テキストにしても、とても完備空間とはいいがたいです。普通のいいかたでは、
self-contained(自己充足的)ではないということです。情報源をどれだけもつかが、
けっこう決め手ではないでしょうか。ただ,ない袖は振れないので、本を買えない
のはつらいところです。
独学では前にも書きましたが、モチベーションが不足して、勉強時間はほんとに
単調減少関数になってしまいます。なんとか奮起する手段を見つけなくてはなら
ないのですが。
111& ◆kPhkPiWXrM :2006/02/14(火) 22:15:53
>>101
あるいは、独学を考えている人へ。
前言撤回です。英語のサイトで数学では荷が重いです.
ビートたけし氏が、「何かを勉強するときは、小学生の本からはじめる」という
ことを言っていましたが、自分も基本的にそういう方針なのです。できるかぎり
やさしいものからということです。多少よぶんにお金がでますが、いやなら図書館を
使えばいいでしょう。そういうやりかたのほうが、結局はやく学習できます。
蛇足ですが、ひとこと。
112132人目の素数さん:2006/02/15(水) 15:21:59
このスレでのN、Z、Q、R、Cの定義は何ですか?
113ソモサンセッパー ◆zVktpwq0Bw :2006/02/15(水) 16:37:14
>>1
工房時代は数学赤点スレスレ、社会人になってから大した書籍にも頼らず
(というか理解できず)ほとんど自己流で数学を再構築し始めると俺レベルです。
114132人目の素数さん:2006/02/15(水) 17:30:19
キミ誰デスカ?
115ど文系:2006/02/15(水) 19:10:04
独学お考えのかたへ
ちょっといいサイト見つけました。数学寄りというより、工学系の数学といった
趣ですが、位相空間の章の内容など結構いいと思いました.登録するとテスト
も受けられるようです。以下のURLより
ttp://markun.cs.shinshu-u.ac.jp/learn/index-j.html
116132人目の素数さん:2006/02/16(木) 20:31:06
>英語のサイトで数学では荷が重いです.
数式という世界共通語を媒介としているので学部レベルの数学なら
ある程度英語がわかればそれほど困難ではないのでは?
日本語のサイトは無料で見られる良質のものが極めて少ない。
117132人目の素数さん:2006/02/16(木) 20:47:50
数学をやるのならむしろ英語の方が分かりやすいし、良書や良サイトも多いんだがな。
文系なのに英語にまでも苦手意識あるのかwww
118132人目の素数さん:2006/02/16(木) 22:44:08
>学部レベル
別に院レベルだとやたら難しい文学的表現が使われるとかいうこともないだろ
119132人目の素数さん:2006/02/16(木) 22:52:05
英語でいいから数学の良サイトを教えていただけないかのう。
120132人目の素数さん:2006/02/17(金) 01:04:53
何を良サイトというかが難しい。
分からない奴に分からせるのが良サイトというならほぼ無い気がする

というかこのスレの住人は自然数の定義とか、整数の定義(集合としての)
はOKなんですか?OKじゃないならそこからやることを勧めます。
集合の割り算とか、面白いところだし、基本がつまってるので、
先に進むためにも役に立つと思います。わああぁぁあぁぁああぁぁぁぁああぁぁぁ
121132人目の素数さん:2006/02/17(金) 01:37:24
120がスレ住人に対してなにを仮定してるのかわからん
122119:2006/02/17(金) 01:38:06
>>120
>何を良サイトというかが難しい。
例えば
・公理論的集合論を基礎から学ぶことができる。しかもACの独立性やForcingなども解説してある。
・代数の基礎くらいはわかっているとして、可換環論やCategoryや層のコホモロジーなどが基礎から学ぶことができる。
・測度論を基礎から学ぶことができる。
・…
とまあ、かなり調子のいい事述べちゃったけど、まあ専門書を購入しなくても自学できるのがいいなあ。
ってそれも調子こいてるか。

とにかく各分野にくわしく解説してくれてるサイトないかなあ。
123ど文系:2006/02/17(金) 02:13:59
自分も、119氏と同様、証明のたくさんのっている良サイト知りたいんです.
バージニア大のEtextとか、Gutenberg projectとかには数学関係の本はほとんど
みあたらないんで。最新の論文とかは初学者なので必要ありません.
>>119 公理的集合論なら基礎論関係のリンクをさがすと、結構あるみたいですよ。
124132人目の素数さん:2006/02/17(金) 02:45:49
>>120で想定している読者の知識と>>122で想定している読者の知識が
全然違うような気がするが、、

ってかForcingっておいおい。。
125132人目の素数さん:2006/02/17(金) 03:10:43
126132人目の素数さん:2006/02/17(金) 03:24:07
というか、大学生の自習のしかたを考えるスレなのか
本当に大学の外での独学を考えるスレなのかが良く分からないかも・・・
上の方で数Vがどうたらなんて話題も見たような気がするけど・・・

まあ、自分はど文系がなんか熱そうだったからちょっと酸化しようかと言う気になっていろいろ
言ってみたんだけど空気が読めてなかったくさいので、退散退散・・・・≡λ
127132人目の素数さん:2006/02/17(金) 11:15:43
使える講義ノートを貼り付けるスレ(数学編)
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1021255236/

をはっておこう。
閑古鳥が鳴いてるけど、ここをもう少し盛り上げて誰かまとめサイトでも作ったらお望みのものになるだろう。

あと金を使わずに勉強するとしたら図書館かな。
公立図書館でも学部レベルの教科書を置いているところは多い。
大学の数学科図書館で学外者でも閲覧とコピーだけならできるところはある。

それから安い本がいいというのならDOVER。
古くさい本ばかりで使えないことも多いけど、うまく選べば学部程度の内容はカバーできるかも。
たとえばど文系が読んでいるというKolmogorov&Fominなら1688円
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0486612260/qid=1140141664/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/250-7308577-8697054
128ど文系:2006/02/17(金) 20:59:29
>>127.0.0.1
便乗して、「 使える講義ノートを貼り付けるスレ(数学編) 」
を覗いてみました。さいしょは2002年とかのタイムスタンプに,言われるとおりの
過疎スレとおもいましたが、内容は濃いです。1つのファイルを見つけてくるに
しても大変なんで、リーズナブルな生活をする人には本当におすすめです。
129119:2006/02/17(金) 22:01:33
>>125
おお!ありがとさん。
130132人目の素数さん:2006/02/17(金) 22:50:32
数学やるのにあまり金なんてかからんと思うけどね
余程の貧乏でもない限り、金がかかると言うなら
本の選び方が悪いか読み方を間違ってるかどちらかだと思う
131132人目の素数さん:2006/02/18(土) 08:46:59
age
132ど文系2 :2006/02/18(土) 11:35:00
ど文系さんとは別人です。

文系卒サラリーマン(本業はSE)ですが、マクスウェルの方程式や量子
力学を使ったプログラムを書くために数学の勉強を思い立ちました。

なぜか... 物理の専門書を読み込むためには、元となる数学を勉強しない
ことには話にならなかったからです。

去年の9月から高校の数IIIから始まって、微積分・線形代数・微分方程式・
ベクトル解析をマスターして、今複素関数論とテンソルやってる所です。
勉強に割ける時間は、土日しか無いので進みが遅いのが悩み所です。

ど文系さんの方が先の分野に進まれてるので、私も追いつけるように
がんばりたいと思います。

とりあえず、ご挨拶まで。
133132人目の素数さん:2006/02/18(土) 11:38:49
自演乙

自演じゃないというのなら、両者フシアナしてみろよww
134132人目の素数さん:2006/02/18(土) 11:50:11
このスレ

 〜〜〜終了〜〜〜
135ど文系:2006/02/18(土) 14:28:03
>>132
こんにちわ
しかし、土日だけで、その進みようとは、おそろしい速さですね。自分はそもそもの
発端はDIYのための構造力学でして、そのあと量子力学をやってみたいとおもって
「■文系のオレに量子力学を教えてくれ■」というスレで、じつは文系2と名乗って
いたのです。関数解析にきたのはその流れです.文系の抽象概念の理解力には
自信があったので、計算の少ない証明中心の分野では,理系に劣るはずはないと
いう仮説を試して見たかったという気もあります。ただ2ちゃんねるをやると
勉強時間がとれなくなるので、要注意ですけどね。
136132人目の素数さん:2006/02/18(土) 14:33:08
こんにち「わ」か?

文系なのに日本語も覚束ないのか
137132人目の素数さん:2006/02/18(土) 21:50:50
どうもレスありがとうございます。

>しかし、土日だけで、その進みようとは、おそろしい速さですね。
ちょっと言いすぎだったかもしれません。毎日じゃないですが、
平日でも早く帰宅した時は1〜2時間やってる時もあります。

とりあえず概観を掴むために、演習中心でざっくりやってるだけですからね。
本を見ずに自力で証明できる定理は3割切るかも... 

先日、杉浦本を安く入手したので、これを読みつつ講義ノート風にまとめに
入ろうかと考えてます。


>いたのです。関数解析にきたのはその流れです.文系の抽象概念の理解力には
>自信があったので、計算の少ない証明中心の分野では,理系に劣るはずはないと
>いう仮説を試して見たかったという気もあります。ただ2ちゃんねるをやると
私は抽象概念の方がキツイですね。証明がフォローできても、直感的なイメージが
伴わなうまでにかなり苦労します。


>自演じゃないというのなら、両者フシアナしてみろよww
前のスレの893です。自演じゃないですよ。
138ど文系2:2006/02/18(土) 21:52:12
↑ハンドルつけ忘れました。
139132人目の素数さん:2006/02/18(土) 22:39:52
毎日ではなく、かつ平日1,2時間、たった171日間で
数III、微積分、線形代数、微分方程式、ベクトル解析マスターって普通にありえなくない?
140132人目の素数さん:2006/02/18(土) 22:44:33
「マスター」ってのは自己申告だからw
141132人目の素数さん:2006/02/18(土) 22:45:01
工学系の教科書なら可能
142132人目の素数さん:2006/02/18(土) 22:46:10
離散数学とかグラフ理論って勉強してみたいけど、
(大学は卒業してるので趣味で)広がっていく学問なんですかね?
コンピュータで秒殺の問題を手でやってるだけみたいな・・・
難しいパズルを解いてる感じになっちゃわないですかね?
143132人目の素数さん:2006/02/18(土) 22:49:19
nが100くらいになればコンピューターで秒殺どころか
コンピューターで何百年というオーダーだろうし
(量子コンピューターとかは知らんけど)
任意のnで〜系の問題が、コンピューターで解けるってことも無いでしょう
144132人目の素数さん:2006/02/18(土) 23:12:19
なんらか背景なり応用なりを見据えていないと広がらないでしょうね。
予備知識が要らないからという動機で勉強してもいつまでたってもパズルでしょう。
145ど文系:2006/02/19(日) 14:22:19
>>137
>> 先日、杉浦本を安く入手したので、これを読みつつ講義ノート風にまとめに
>>入ろうかと考えてます。
杉浦本、わからなくてぐぐってしまいました。常識がなくてはずかしいです。
さて、99氏ののろいで何も書けなくなってしまいました.誉め殺しに似た、高度の
技で金縛りにあってしまいました。てか、2月にはいってほとんど勉強して
ないので書く種もないのですが。自分の使っている本は、行間がありすぎで、
うんざりしていたところに、「ルージンの定理」は読者に解いてほしいなどと
のたまうので、すこし切れたのかも知れません.
ただ、可測関数がらみで、連続関数のことをすこし考えたので、そのことを書きます。
位相を勉強していたときには、位相の強弱の概念が現れたときにも、何の感慨も
わかなかったですね。どう役に立つのかが,見えなかったからでしょう。位相の
もっとも弱いのは、ご存知のように密着位相といわれる空集合と集合の全体を
要素とする位相ですが、trivialといわれるとおりだなと思っただけで,数分後には
忘れてしまったくらいです.しかし連続性を考える場合、密着位相をもつ位相空間
への写像はすべて連続になるということで、連続のイメージをつくるのに大きな
役割をはたすことになるわけです。そういう意味ではとてもtrivialとは言えないと
いうことです。
連続関数の一般的定義では、任意の値域の開集合の原像が、定義域の開集合になると
いいあらわせますが、逆にいうと定義域の原像であった開集合は、値域での位相を
なす開集合をすべてカバーしているわけです。つまり関数による像は値域での
もともとの位相より強いといえるわけです。これは、常識的なはなしなので、
わざわざここに書くのも恥ずかしいのですが,位相の強弱で連続関数を考える
ことができることになるというわけです。ε-δよりもずいぶん簡単で感動する
くらいですね。
146132人目の素数さん:2006/02/19(日) 14:41:08
写像と関数の違いくらいは理解して書けよ、バカ
147132人目の素数さん:2006/02/19(日) 15:18:06
>>146
そう簡単にバカって言うなよ。ど文系さんも気にせずに。
148GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/02/19(日) 15:43:20
talk:>>146 何だよ?
149ど文系:2006/02/19(日) 15:48:17
>>146
用語の使い方がルーズなのはわかっていますが、どこか間違いがありますか?
あくまで連続関数についてのはなしなので、そのようにとってください。
>>147さん、どうも。、
150132人目の素数さん:2006/02/19(日) 20:20:01
>>139
その通りだよ。だから前の方で院生か学部生辺りの詐称かなんかじゃないかと思ったんだよね。
それともど文系って香具師は仕事も学校もなくて、毎日暇もてあまして一日それこそ
10時間以上数学ばかりやっているのかな。それなら分かる気もするけど…。
自演とか詐称とか言われたくないならその辺どうなんだ?
151132人目の素数さん:2006/02/19(日) 20:21:11
あるいは問題演習を全くすっ飛ばして理論だけをやってるとか?
インプットのみでアウトプットをやらないとか。
152132人目の素数さん:2006/02/19(日) 22:45:05
本人が演習中心というのだから、例題レベルの計算問題をひたすらこなしたんじゃないのか?
教養の範囲だったら演習書も多いしそれも一つのやり方だと思う。

>>145
基礎をすっ飛ばして難しい本を読んでいるのだから行間を感じるのは当たり前。
それを適宜補って基礎力もカバーしてしまえというのがあんたの実験だったんじゃないか?
本が不親切だというのは筋違い。
いやなら別の本を買ってみればいい。

>>146
呼ばれてもいないのにでてきたお前はバカなのか?
それともど文系の正体はkingなのか?
153GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/02/19(日) 22:48:26
talk:>>152 お前に何が分かるというのか?
154ど文系2:2006/02/19(日) 23:25:19
>自演とか詐称とか言われたくないならその辺どうなんだ?
今日一日で目茶目茶叩かれまくってるし(^^;
煽りに真面目に答えても、余計に攻撃の的になるだけのような気もするけど、
一応誤解を解いておきます。


>その通りだよ。だから前の方で院生か学部生辺りの詐称かなんかじゃないかと思ったんだ>よね。
大学は15年前に卒業して2児のパパだよ。歳は大体想像つくだろう。


>10時間以上数学ばかりやっているのかな。それなら分かる気もするけど…。
土日は平均5〜6時間費やしてる。家族サービスもせにゃいかんしこれくらいが時間を
捻出できる限界かな。でも普通の学生は、これくらい勉強するだろう。

>あるいは問題演習を全くすっ飛ばして理論だけをやってるとか?
>インプットのみでアウトプットをやらないとか。
マスターというのは確かに言い過ぎでした。証明の細部に拘らず高校生的にひたすら
問題集を解いて、出来なかった問題や覚えるべきことをノートに書き出して暗記してい
ってます。所謂、計算力と記憶力にまかせたパターン数学ですね。

大学の数学の勉強の仕方はそんなのではダメだと自分でも理解してますが、最初の
一年はそれでもいいかなと思ってます。
一応の効果は出てます。期末試験レベルの問題は解けるようになったし、最初に
撃沈した高木・佐竹も、今では基本がわかってるので前と比較して楽に読めるよう
になった。(全く詰まらずに読めると言ってるわけではありません。佐竹の研究課題
の章はまだ荷が重い)

Mathematicaも最大限活用してます。具体例や理論が適用できない例を、手で色々
計算したり、グラフを作るのは面倒ですが、瞬時に計算したりプロットしてくれるので
納得いくまで試行錯誤できます。

155132人目の素数さん:2006/02/19(日) 23:39:13
写像と関数という言葉の違いは、使い分ける人も多く、
ニュアンスが多少異なる、という程度で
同じ意味に使う人も居ますよ

実際集合論の教科書によっては「関数」という言葉を使ってる本もある
英語の本で"function"という単語を使ってる本があるかどうかしらないが、多分あると思う
156132人目の素数さん:2006/02/19(日) 23:43:36
あるあ、、、ねーよwwww
157132人目の素数さん:2006/02/19(日) 23:49:24
平日1,2時間、土日たったの5,6時間、半年たらずで高木、佐竹が楽に読めます、ってありえなくない?
30万近くするMathematicaを数学わからんのに購入、ってありえなくない?
ギャグ?
158ど文系2:2006/02/19(日) 23:54:58
↑こいつムカツク。
159132人目の素数さん:2006/02/19(日) 23:58:30
>期末試験レベルの問題は解けるようになったし、最初に
>撃沈した高木・佐竹も、今では基本がわかってるので前と比較して楽に読めるよう
>になった。(全く詰まらずに読めると言ってるわけではありません。
ならありえると思いますよ

Mathematica持ってるのは何故だか知りませんが
160132人目の素数さん:2006/02/20(月) 00:03:38
てか自演だろ
161132人目の素数さん:2006/02/20(月) 00:04:45
>平日1,2時間、土日たったの5,6時間
つったら今時のバカ学生よりよっぽど勉強してるだろ。
高木、佐竹程度読めて当たり前と思うが。

Mathematicaは会社でライセンス契約してるんだろ。
さもなくばStudent ver.をこっそり手に入れたとか。
162132人目の素数さん:2006/02/20(月) 00:05:52
数学は独学だ
講義は意味なし
163132人目の素数さん:2006/02/20(月) 01:27:20
>>142-144
パズルで良いんじゃない?
164ど文系2:2006/02/20(月) 01:38:01
そんなに信じ難い話でしょうか?

例えば解析概論は元は1年次の通年講義だったと聞きます。講義の回数は
大学から長い間離れてるのでよくわかりませんが通年だと30回程度でしょうか?

9章のルベーグ積分を除いたとしても394ページを90分*30回でやる訳です。
内容は微積から始まって複素関数論、ベクトル解析、フーリエ解析まで
てんこもりです。

学生は、数学ばっかりやる訳では無く語学や般教もこなさないといけないので、
こっちの方が信じ難いスピードだと思います。昔の人はエラかったんですかね。

今は高校のやる内容が少なくなった影響で、そこまでエゲツないカリキュラム
ではないようですが、それでも2年次の夏までには終わるもんじゃないの?

私は仕事をしながらといっても数学だけやってる訳ですから、それほど驚くもの
でもないでしょう。
165132人目の素数さん:2006/02/20(月) 01:51:03
>>164
>解析概論(Lebesgue積分の章を除く)の内容を1年、週1時間×2で終わらせるのは
驚異的な進度だと思います

東大では2年次の夏までには複素関数やFourier解析は習いませんね
京都大学でもどうやら2年夏までには習わないようですよ
ttp://kurt.scitec.kobe-u.ac.jp/~sato/essays/education.html
166132人目の素数さん:2006/02/20(月) 01:51:34
引用の記号「>」は要りませんでしたね
orz
167132人目の素数さん:2006/02/20(月) 02:16:50
>>149
位相で連続を定義する場合は、連続写像と言えと言いたいのでは?(>>146
連続関数というと、解析では値域が実数に限定されてる感じがするけど、
連続写像というと値域として空間を考えてるようなニュアンスがある。
連続写像のxの飛んだ先をf(x)=(f_1(x),...,f_n(x))などと表す場合は、
なかのf_1,...f_nを関数、fを写像といって使い分けたりすると、説明が
スムーズになったり・・・
168132人目の素数さん:2006/02/20(月) 02:25:21
>>165
京大の数学の授業は全て指定された年次どおりにとってる人は
少ないと思う、
169132人目の素数さん:2006/02/20(月) 02:34:14
>>151
黒板の前でやればアウトプット?
170132人目の素数さん:2006/02/20(月) 20:42:39
平日1〜2時間、土日5時間で(しかも2ちゃんをかなりしつつw)
数Vから初めて1年で「解析概論」読破か…。
ちょっと信じ難い話だが驚異的な集中力と才能があったと仮定しよう。
んで「ど文系」は何でそこまでして数学ばかりやってるの?
しかも卒業して15年もたってから、自分で無味乾燥的だと自覚している
いわゆる「暗記数学」(暗記の定義はおいといて)を必死にやってるのはなぜに?
数件の段位でも獲得したいのか?単なる趣味ならもっと時間かけて理論から
ゆっくりやっていってもいいんじゃねえの。

勿論全部信じてるわけではさらさらないけどなw

171132人目の素数さん:2006/02/20(月) 20:45:33
>>135の書き込みなんか「ど文系」とは思えないんだが…。
仕事は理工系技術職じゃないの?
ど文系とでも名乗れば多少あやふやな知識披露しても優しく訂正してくれるレス
がつくとでも思ってるんだろうか…。
172132人目の素数さん:2006/02/20(月) 21:40:53
ど文系さんと、ど文系2さんって別人だよね?
173132人目の素数さん:2006/02/20(月) 22:03:39
文系が解析概論を楽に読めたというのはこれほどまでに「理系の矜持」を揺るがすものなのか?w
ど文系1&2も素人の看板掲げるなら少しは数学板住人の顔を立てて
「εδまではなんとか分かるけど、位相の公理は手も足もでません。助けて」
くらいのことをたまにはいってやれ。
174ど文系2:2006/02/20(月) 22:53:19
私はNIFTYで育った世代なので、2chみたいな匿名掲示板にありがちな誹謗中傷
にはついていけないものがあります。それでも有益な情報も多いので、AV板を中心
にROMさせてもらってました。

2chの祭りは人事だと思ってたが、実際に当事者になるとキツイね。

よくもまあ相手の素性も地位もロクにわからんのに、人をここまで疑ったり罵倒する事が
できるもんだ。ここの住人の大半は、俺とは一回りも違う学生だろう。この中に、出身
大学の後輩がいたら悲しいね。

数学科卒と言えば文系出身者から見たら羨望の的で尊敬してたのだが、この2日間
でそのイメージは崩れたよ。

多分、俺が何を書き込んでも、おめーらは聞く耳を持ってはいないんだろう。
もうここには来ねーよ。


ど文系さん、すみません。私が書き込んだばっかりに板を荒らしてしまって。
175132人目の素数さん:2006/02/20(月) 23:26:55
>>174
まあ私はど理系ですが、解析概論も佐武の線型代数も昔読みましたが、たった1行を理解するのに何日も費やした
なんてことよくありましたから、あなたのようにすらすら読まれると嫉妬してしまう気持ちはわかるなあ。しかもあなた
は文系の人なんでしょ。まあ私はパープリンなんだろうからいいけど。
176132人目の素数さん:2006/02/20(月) 23:31:35
>>173
楽に読めるとかじゃなくって時間の制約の話だよ。
【平日1,2時間】で【土日が5,6時間】、【半年たらず】で【楽に読める】のが
高木、佐武のような本では、現実的に極めて難しいという話。
177132人目の素数さん:2006/02/20(月) 23:42:47
こんなの祭りとは言わない

誹謗中傷ってか、単にせいぜい数名の頭のおかしい人が
難癖、言いがかりをつけてるだけでしょ
178ど文系2:2006/02/20(月) 23:49:23
こねーよと言いながら、最後に一つだけ

高木と佐竹を俺に勧めてくれたのは、ここの住人だぜ。スレは違うけど。
そいつは、「一年で嫁」と言った。俺はそれを愚直に実行しただけだ。

おまいらは、言う事と反応がチグハグだ。
179132人目の素数さん:2006/02/20(月) 23:49:46
>証明の細部に拘らず
とか言ってるのでマスター、とか理解、とかいうときの閾値が低いだけだと思いますよ

ただ、>>176は「前と比較して楽に読めるようになった。」の前と比較して、を
勝手に省略して「楽に読めるはずがない、楽に読めるはずがない」
と責めたってどうしようもないでしょう
大体「基本がわかっている」と本人が言っているのだって、所詮
自分でそう思っているだけであって、
実際には何もわかっちゃいないってのが一番ありそうな話だと思う
180132人目の素数さん:2006/02/20(月) 23:51:22
>>178
そいつの話なんて知らないよ
ここにはいろんな人が居て書き込んでいるんであって
「おまいら」とか十把ひとからげにして言って
他人の書き込みの責任を取らされても困る

大体俺は別に解析概論とか線型代数学とかを特別に薦めることはしないしね
181132人目の素数さん:2006/02/21(火) 00:04:02
高木や佐武を薦められた事と、
時間制約からくる理解度への言葉の選び方を責められている事とが、
どう関係しているのかわからないんだけど。
182132人目の素数さん:2006/02/21(火) 00:57:49
なんでど文系(2?)が叩かれてんの?
183132人目の素数さん:2006/02/21(火) 01:11:07
自演くさいから
184132人目の素数さん:2006/02/21(火) 01:53:44
>>175
時間があればなんとかなるんじゃないかな、俺は数学好きだけど高卒でそのまま就職して10年。
今はまぁ特に苦はなく読めますよ、最後のルベーグ積分辺りはちょっとキツかったけど。
そういった物でも論理関係もプログラムが分ればそのうちラクチンになりますね、
とりわけ関数型言語特に遅延関数型言語を憶えると無限をチューリングマシン上で表現する方法が分って、一気に理解が進みました。
とにかく時間掛ければ結構何とかなると今は確信できています。
ちなみに自分は現在確率解析と格闘中です。
185132人目の素数さん:2006/02/21(火) 02:12:56
まぁ、数学課の奴が面白半分に文系を名乗ってるか他の学課の奴が文系と名乗り数学大した事ないって言いたいかのどちらかだろww

態々勉強時間申告したりとか不自然だなwwまぁお前がど文系と名乗らず数学マニアとかにすればその時間で概論読んだと言っても、中々優秀(普通?)だなで済んだんだけどなww
186ど文系:2006/02/21(火) 03:40:02
例の馬鹿といわれた一件です。
自分としては、これから独学をしようとしている人に、関数解析について、興味が
湧くような話をしたいとおもっているわけです。それで、内容も狭い範囲に絞ろう
とか、用語もわかりやすくとこころがけているわけです。たとえば、ボレル可測
関数も、省略して可測関数としたわけです。ただ、注意されてもこまるので、「
正確にはボレル可測関数」とか付け加えるわけです。連続関数にしても、おなじこと
で、初心者のわかりやすさを考えて,話を限定しているとお考えください。
ちなみにわたしは、ほんとうにど文系ですよ。
187ど文系:2006/02/21(火) 03:58:25
>>185
自分は数学はたいしたことないとか言ったことはないですよ.
非常にむずかしいです。ただ、文系でもできるといっているだけです。
とくに抽象度があがるとそうではないかとおもうわけです。関数もリアルなもの
でなくなると、たんなる矢印といった感じになりますが、そういう状況では、
文系の不利な点は何もないと思います.
188132人目の素数さん:2006/02/21(火) 04:20:23
文系か理系かなんてどうでもいいことなんだよ。
学問を学ぶ上で何かの才能が必要で、人を説得する術を持たないのなら
それはすでに学問じゃない。才能が必要なのは研究者でしょう。
だから何かを学び始める時に、自らの立脚している学問が何であるかを明らかにする必要はない。
自分が「ど文系である」と強調するのは実に馬鹿げている。
189132人目の素数さん:2006/02/21(火) 05:34:47
だから何故わざわざ文系を名乗んの?なんかの意図があんだろ?w お前が数学の話を純粋にしたいなら名無しですればいいんだが。。後一般的に言って大学数学やろうと思う位数学好きな奴はそもそも文系いかないんだよなww
190132人目の素数さん:2006/02/21(火) 06:46:27
文系の人にも色々居るので文系でも出来るとか文系には出来ないとか
まとめて言ってもしょうがないでしょう
たとえば経済学とかね

ただ数式を見たり自然科学の用語を聞いただけで
アレルギー反応を起こしたり、数学者や科学者を批判しだす人は
理系よりも文系に圧倒的に多い、というだけで
191132人目の素数さん:2006/02/21(火) 08:47:31
うんこ
192132人目の素数さん:2006/02/21(火) 15:10:15
>ど文系&ど文系2.

デキの悪い理科系学生の中傷なんぞを
気にして数学の勉強を放棄したりしないでね。
193132人目の素数さん:2006/02/21(火) 16:38:40
自演乙
194132人目の素数さん:2006/02/21(火) 17:10:07
>>184
>とりわけ関数型言語特に遅延関数型言語を憶えると無限をチューリングマシン上で表現する方法が分って、一気に理解が進みました。
ここら辺を理解するのに良い本とか良いサイトをお教え願えないものでしょうか。
195ど文系:2006/02/21(火) 18:18:36
>>188,189
自分は高校時、数学5点(100点満点で)くらいでしたから、そういう点で本当の
ど文系なんです。で、そういう人間でも数学はやろうとおもえばできるということを
ほかの文系の人に伝えたいという思いもあるわけです。
>>192
どうもです。もちろん放棄しません.
196ど文系:2006/02/21(火) 18:24:02
測度論にご興味のある方がおられたので、測度論についてすこしだけ。
測度論の前提となる知識は、級数と集合の初歩のみです。
で、やさしいのか、というと、自分にとってはむずかしいです。
つぎに、証明の中に出てきた、集合の式をお見せします.これは
多分、もっとも難しいクラスの式です。こういう式を時間がかかっても
楽しんで解けるなら楽に測度論をマスターできるでしょう。ベテランなら
みただけでわかることでしょうが。

∩∪{x:f_n(x)>r}={x:f_n(x)→∞}    n,rとも1〜∞
rn
左辺⊃右辺を確かめます.
x∈右辺とします.
rの値が1〜∞の整数のどれであっても
和集合 ∪{x:f_n(x)>r} のうちのどれかの
{x:f_n(x)>r}にxが属せばx∈左辺がいえるわけです。
ところでxは、任意のrに対してあるNをとると、n>Nなる
nでf_n(x)>rとなるわけですから
x∈左辺
となります。

左辺⊂右辺を確かめます.
x∈左辺とします
もし右辺がxを含まないとすると
f_n(x)→∞とはなりませんから
すべてのnについて
f_n(x)≦rとなるrが存在することになります。
これは、x∈左辺という仮定に反します.
したがって、
左辺⊂右辺
197132人目の素数さん:2006/02/21(火) 18:54:45
x∈∩_{r} ∪_{n} {x : f_n(x) > r}
⇔∀r ∃n [f_n(x) > r]

x∈{x : f_n(x) → ∞}
⇔∀r ∃n ∀m [m > n ⇒ f_n(x) > r]

だから両辺意味が違うと思いますけど。。
f_2n(x) = 2n, f_{2n+1}(x) = 0とすると、Rを実数全体として
Rは左辺には含まれますが、右辺には含まれません

>f_n(x)→∞とはなりませんから
>すべてのnについて
>f_n(x)≦rとなるrが存在することになります。
の二、三行目が間違いですね

f_n(x)→∞の¬[f_n(x)→∞]は
∃r ∀r f_n(x)≦rではなくて
∃r ∀n ∃m [m > n かつ f_n(x) ≦ r]ですね

∀n ∃r f_n(x)≦rなら成り立ちますけどこれは当たり前であって極限の話じゃないですしね
198132人目の素数さん:2006/02/21(火) 20:43:39
>>195
お前がせめてHN変えればここまで叩かれないと思うよ。
これまでの書き込みから見ても「ど文系でも解析概論1年足らずで読めたぜふふん♪」
みたいで嫌な感じ。そりゃ叩かれるよ。
それから文系の人でもやればできるとかそんなことお前が言うことでもないし、
できる香具師は文系とか理系とかじゃなくて、本人の適性があって努力した結果からであって。
だいたい2ちゃんで啓蒙活動でもするつもりなのか。
数学の話すること自体は問題ないが、名無しかせめてHN変えたら。

199ど文系:2006/02/21(火) 21:12:31
>>197
ぐぇ、条件を書き忘れた.
0≦f_1(x)≦f_2(x)≦・・・≦f_n(x)≦・・・
です。しかし論理記号は便利ですね。苦労して考えるのは損ですね.
いい勉強になりました。
200ど文系:2006/02/21(火) 21:21:07
>>198
論理記号も知らない初心者ですので、なにとぞご容赦を!
論理記号というのは言葉で方程式を解くのを、数式でやると、機械的に
解けるので、すごく楽になりますが、それと同じですね.いそがばまわれで、
勉強しといたはほうが、得ですね.
201132人目の素数さん:2006/02/21(火) 21:32:47
ど文系>>こいつどうしようもないな…
202132人目の素数さん:2006/02/21(火) 22:51:20
条件落ちてたのかい。。
203132人目の素数さん:2006/02/22(水) 01:00:02
>>201
そうかな。アンチのほうがよほど醜いとおもうぜ。






とか書いたらまた「自演乙」とか書くんだろうな。
嫉妬にかられた若造が。
204132人目の素数さん:2006/02/22(水) 01:56:16
若造とかいえる年齢なんですね
205132人目の素数さん:2006/02/22(水) 20:26:22
>>174とか明らかに自演じゃんw
206132人目の素数さん:2006/02/22(水) 22:21:41
独学は毒学、try!
207GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/02/23(木) 09:52:56
talk:>>206 お前は何を吹き込まれた?
208132人目の素数さん:2006/02/24(金) 00:19:19
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w キター!
209132人目の素数さん:2006/02/24(金) 01:11:38
キターッてほどのレアキャラじゃない
210132人目の素数さん:2006/02/24(金) 02:22:38
kingはドラクエで言えばスライムみたいなもんだ。
下手に相手すると仲間になろうとしてくるから気をつけろ
211132人目の素数さん:2006/02/24(金) 04:14:46
ワラタw
212GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/02/24(金) 06:48:55
talk:>>208 来たぞ。
talk:>>210 お前は何を吹き込まれた?
213132人目の素数さん:2006/02/24(金) 09:30:19

GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w

は寂しいのだ。孤独なのだ。


板割らnaver。
214132人目の素数さん:2006/02/24(金) 10:44:59
talk:>>212 お前に何が分かるというのか?
215132人目の素数さん:2006/02/24(金) 14:41:11
>>210
合体すれば……kingスライム!
216132人目の素数さん:2006/02/24(金) 15:12:00
             γ'フ
           イ ('i, ,/            (ヽ
          ( 'i,`ミ' ヽ i            ヽ`)'フ
        (\ヽ,,_ ` ':.ヽ             )γ),ノ)
        ヾ' ..,,    '; 'l,            ,/ .:' ノ'
           ゝ- .,,,   .: i!         ノ' ,:' ''",フ
       ,,-'', ',,,..    .:' /'       ''",,::'   "つ
         `ツ、,,ー- .:' (,,,,,/⌒ヽγ´ ''"ヾ、  彡' ←∴king
          ''-彡,,  ':,  .( ^ω^). ヽ、,,_,,ノ'⌒ 
            ,彡'   |    / ' ゙" '-=-'"
            ノ., "シ ( ヽノ   ,,_,,,ミ^ヾ
              "''ツ' ノ>ノ ヽ''ヽ)
                レレ
217GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/02/24(金) 18:06:52
talk:>>213-216 何やってんだよ?
218& ◆kPhkPiWXrM :2006/02/25(土) 16:38:26
おや、だれもいないのかな。では、ちょっとお借りして.
論理記号の威力にショックをうけまして、前にご紹介した信州大学のHPへ行って
記号論理を勉強してきました。ほんの導入部といったところで、すぐに学習できます。
しかし、これだけでも、相当の力を発揮できるのではとおもいました。
独学の利点は、好きなところを、好きなときに勉強できるということですが、大学の
ねりに練られたカリキュラムの力をわからないということなんですね。例のHPでは
まず論理、つぎに集合、微積分はそのあとなんですね。とくに論理を土台にした
集合の章では、あたまを殴られた思いがしました。なぜって、いままで論理を
なにもわかっていなかったと知らされたからです。適当に直観だけで、数学を
やっていたのだと。で、独学を志すかたへ、一言するとして、まず記号論理を
おやりになるといいですよということです。
一例です。つづく
219ど文系:2006/02/25(土) 16:40:01
fを関数、A,Bは定義域の部分集合として,
f(A∪B)=f(A)∪f(B)
を証明します.

記号論理を使って表現しますと、f(A)は
f(A)={y: (∃x)(x∈A and y=f(x)) }

ですから
右辺={y: (∃x)(x∈A and y=f(x)) or (∃x)(x∈B and y=f(x)) }

上の式の述語命題のところだけ式変形します
(∃x)(x∈A and y=f(x)) or (∃x)(x∈B and y=f(x))       (1)

公式 (∃x)(f(x)) or (∃x)(g(x)) = (∃x)(f(x) or g(x))

より、(1)は
(∃x)((x∈A and y=f(x)) or (x∈B and y=f(x)) (2)

A and C or B and C = (A or B)and C (分配律) より
(2)は
(∃x)((x∈A or x∈B) and y=f(x) )
これは証明すべき式の左辺の述語命題にほかなりません.でも、普通のやりかたよりも、
この場合は、かえって大変かもしれない。
220132人目の素数さん:2006/02/25(土) 23:15:18
>>219
お前いい加減にしろよ。このスレはお前のものじゃないし、お前のせいで
荒れまくってたじゃないか。
もう書き込まないかせめて名無しに戻れ。
221ど文系:2006/02/26(日) 01:30:00
>>220
このスレはわたしのものではないが、あなたのものでもない。
荒れたのはわたしのせいではない。百歩譲ってそうだとしても、まず糾弾されるべきは
荒らしたがわでしょう。
最後、確かに名前を不愉快におもうひとがいるのは,わかってきた.しかし、社会
の常識として名前が不愉快だから改名せよと迫れるとは思えません.
あなたの書き込み自体、ある種の荒らしですよ。
222132人目の素数さん:2006/02/26(日) 03:41:21
ど文系がやだって人は、ど文系が自分より数学知ってそうなことに
傷つけられてるナイーヴな学部生?
223132人目の素数さん:2006/02/26(日) 03:46:12
↑ばればれですよ
224132人目の素数さん:2006/02/26(日) 04:13:57
いやそれは自演じゃないw^^;
225132人目の素数さん:2006/02/26(日) 04:49:22
>>222
どうせ自演だろうけど、ど文系の偉そうな態度や数学や数学専攻の人を
バカにしたようなHNが気に障るって人がいるのはレス見るだけでも分かるだろう。
226132人目の素数さん:2006/02/26(日) 06:08:36
気に障るなら見なければ?
数学板で(ちゃんとした)数学ネタ振ってる奴に対して、「発言を止めろ」
みたいなレスつけてる方がマナー違反だろ
227132人目の素数さん:2006/02/26(日) 10:21:50
いやいや全然ちゃんとしてないだろww

誰もまともに反応してないし。
228132人目の素数さん:2006/02/26(日) 15:38:32
数学専攻の人をバカにしたっていうけど
上の方では明らかに文系をバカにする発言が散見されるけど。

数学やってる人間はすごいんだじょ、文系はバカなんだじょ!
と思いたいだけなんだろ。偉そうな態度なのは

>文系にありがちな「ここまでやりました」ってのが馬鹿すぎるんだよ。

なんていってるやつだと思うけどな。
229ど文系:2006/02/26(日) 15:45:03
>>222
ホントに、知識はないんですから。前の方で勉強したならその内容を書いたらという
レスがあって、それもそうだなと思って、初歩的なことをかいてるだけですから。
それくらいしか、書けないし.記号論理のはなしにしても、ちゃんと種明かしを
しているでしょ。CAIの数学入門コースのしょっぱなの論理の章を勉強しただけで、
なにも高級なことは書いていません。ただ、新しいおもちゃを手にいれたという
気がしたんですね。おかねのかからない知恵の輪あそびみたいなもの。5分から
10分くらいで解けるやさしい問題はたのしいんですね。それを、これから
独学をはじめる人につたえたいとおもっただけです。
それと、ただ関数という条件だけで f(A∪B)=f(A)∪f(B) というようなことが
言える、これは不思議で楽しいんですね.で、直感的にわからなければ、証明
したくなる。これが、数学の楽しさなんだとおもいますね。
ど文系というなまえは、たしかにあまりよくない.なまえを変えようともおもいました。
しかし、文系というのは自分のアイデンティティですから、これは抜けない。
そうこうしているうちに、ずるずるきたというわけです。初歩的な数学を文系
の人間がやっているのもみたくないでは、ちょっと了見がせますぎるとおもいます。
なんども言っているように、思考力で文系が理系に劣るいわれはないです。そこ
のところ、ご理解いただきたいのです。
230132人目の素数さん:2006/02/26(日) 16:15:32
いまど文系さんにむかついている人って「ど文系=ど文系2」だと勘違いしてるんでない?
私はさほどむかつくようなことはなかったけど、さすがに
>>132
>去年の9月から高校の数IIIから始まって、微積分・線形代数・微分方程式・
>ベクトル解析をマスターして、今複素関数論とテンソルやってる所です。
>勉強に割ける時間は、土日しか無いので進みが遅いのが悩み所です。
にはぎょっとしたね。頭のいい人もいるもんだと思った。でもこれはど文系2さんの
発言なんだよね。
231132人目の素数さん:2006/02/26(日) 18:05:11
>ど文系の偉そうな態度や数学や数学専攻の人を
>バカにしたようなHNが気に障る
そこまでのことは言ってないだろ

数学科の学生の平均レベルくらいなら文系の趣味の人でも
充分到達できるでしょ
逆に言えば数学科の学生の半分くらいは無能だということ

まあ、長すぎる長文レスは一寸やめてほしいな、とは思うけどねw
232132人目の素数さん:2006/02/26(日) 18:06:06
>>230
だからそれは自称「マスター」だってw
233132人目の素数さん:2006/02/27(月) 03:42:15
>>219
f(A∩B)⊂f(A)∩f(B)
だが
f(A)∩f(B)⊂f(A∩B)
とは限らないとか
f^(-1)だったら
f^(-1)(A∩B)=f^(-1)(A)∩f^(-1)(B)
がいえるってのは術語論理で証明されて
なっとくする類のものだろうか。
234132人目の素数さん:2006/02/27(月) 03:46:45
微分方程式をマスターわろた
235132人目の素数さん:2006/02/27(月) 13:20:17
正直、学部程度の数学であーだこーだケチ付けてる香具師も情けない。
「1年前は高校卒業程度だったのに、今は数論幾何を勉強してます」とか、
「今はM理論勉強してます」とか言われたら流石に信じにくいが。

それに比べれば、高木を1年で終わらした、なんてのは文系でも十分に考えうる。
236235:2006/02/27(月) 13:21:19
大体、ここは独学スレだろ。文系が数学を独学して何が悪い。
237132人目の素数さん:2006/02/27(月) 13:40:38
他の人のためとか言って自分が学んだことをだらだらと長文書くのを見てると
ここはお前の日記帳じゃないんだ(ry
と言いたくはなる。ただのスレの占領にも思える。
238132人目の素数さん:2006/02/27(月) 14:31:59
>>237

かといって、質問スレでもない訳で、色々書けば良いんでねーの。

理解の仕方、方向性を確認する様な書き込みにすれば、プロにも読みがいがあるだろうね。
239132人目の素数さん:2006/02/27(月) 17:13:42
逆に言えばそれが出来ていないから便所の落書き程度の書き込みにしか見えないわけで。
240132人目の素数さん:2006/02/27(月) 17:30:53
だから、ど文系〜何て名乗って、断りを入れつもりなのだろう。
人間は徐々に賢くなる者だ。まったり見てやれ。
241132人目の素数さん:2006/02/27(月) 18:10:26
>入れつもり
>賢くなる者だ

人間は徐々に賢くなる物だ。まったり見てやれ。
242ど文系:2006/02/27(月) 19:23:29
>>233
いわれるとおり、すっきりしないです。しかし、わりきって練習したいとおもいます。
関数解析も、やったことは、つぎつぎ忘れていくのですが、集合と論理の基礎力が
つけばそれでいいと思えるのですね.この2つの基礎力があれば、たぶん数学の
どの分野でもこなせるのではとおもえるのです。
>>241
まったりとおねがいします。
243132人目の素数さん:2006/02/27(月) 19:44:58
>>242
最終的にやりたい分野とかあるの?
244132人目の素数さん:2006/02/27(月) 20:26:48
>>242
論理、集合、位相、代数系かな。基礎は。
でもまあいろんな分野で欠けてるところは
補いながら進んでいっていつの間にか大体身についてるもんですけどね。
245132人目の素数さん:2006/02/27(月) 20:30:07
集合と論理がわかっていれば、ってのはなんか
日本語が読めれば国語の問題は満点を取れるとかいうのと同じなようなw
246132人目の素数さん:2006/02/27(月) 21:19:47
は?w
247132人目の素数さん:2006/02/27(月) 21:58:24
>>229
あなたが自己顕示欲がとても強いのは分かった。でもあなたのやってることは
そのまま自分のブログでもできること。文理の優劣について主張したいのなら
それ用のスレがあるし、数学の質問や疑問があるのなら質問スレで(名無しで)
すればいいだけのこと。あなたの書き込みは単に自分が勉強した内容を長文で
だらだらと書きなぐってるだけで、あたかも「文系なのに俺って凄いでしょ」という
自己顕示欲にしか見えない。スレにも流れというのがあるし、このスレは前スレ
はもっといろんな人が独学について語り合ってて興味深かった。
このスレは最初からずっとあなたとそれに対するレス(煽りや批判も含めて)
ばかりで、あなたの日記帳にしか見えない。しかもコテとしての魅力もないし。
書き込みの内容が高度とか高度じゃないかは置いといてもね。
自己主張したいのなら個人のブログでやってくれないかな。
248132人目の素数さん:2006/02/27(月) 22:04:53
>>ど文系
多分、数学を文系がやってるのが見たくないとかそういうんじゃなくて、
長文レスがうざいのと、HNを初め文系文系言い過ぎなのがうざいんだと思われ。
オナニーレスとしかいえないでしょ。
249132人目の素数さん:2006/02/28(火) 00:12:07
(@д@;;???
250132人目の素数さん:2006/02/28(火) 01:07:03
ここは独学の方法論を語り合う場所であって、
その日その日の進度を投下する場では無いと言いたいわけだな
251132人目の素数さん:2006/02/28(火) 02:56:13
文系を公言するのが何故うざいのかわからん。
252132人目の素数さん:2006/02/28(火) 04:34:19
253132人目の素数さん:2006/02/28(火) 05:01:50
ああ。アンチってもしかしたら一人だけなんか。
254132人目の素数さん:2006/02/28(火) 05:03:06
やっぱ名前が悪いよなww何故ど文系って名前にこだわるかって言うと、文系が理系に負けてない事を示す為なんだろ?ww
ここにいる奴はそれなりに数学好きなのが多いから、そんな理由で数学を勉強して欲しくないってのが数ヲタ達の本心だろうな。。。
お前がやってる行為は逆を返せば、理系が文系に劣ってない事を証明する為に司法試験に挑むみたいなもんだなww
数学を勉強するなら無心でやれよ。。くだらん事に数学を利用すんなよ。。。どうしてもやるならせめて数オリとかにしてくれw
たぶん数オリの所で文系と名乗っても叩かれないと思うしww
255132人目の素数さん:2006/02/28(火) 05:27:12
254はほんとに同じ理系なのか?
根拠の無い憶測をするなんて三流以下だぞ
256132人目の素数さん:2006/02/28(火) 05:55:45
>>255
理系とか文系とか関係ないんじゃない?
どうも彼は数学そのものより、「勝ち負け」が好きな方ってだけで。
257132人目の素数さん:2006/02/28(火) 06:19:27
手が動く限り独学だろ?特に大学2年位までの微積は手の運動。あくまでも微積
258132人目の素数さん:2006/02/28(火) 07:14:18
大学で数学科に入ってからの4年間、実質的には殆ど独学ですが何か?

>>254
へえ、文系が理系に負けてない事を示してどうするの?
君は何か個人的な悩みでも抱えてるんだね。可哀想に。
259132人目の素数さん:2006/02/28(火) 09:36:05
手取り足取り教えてもらえるわけではないという意味では、
学部時代はほとんど独学みたいなものと言う意見に賛成・・・
(といっても院に行けば何か変わるとも思えないのだが・・・
結局全員が独学?w
260132人目の素数さん:2006/02/28(火) 12:13:35
新分野を開拓するのは独学。
既存分野の学習は歴史。

歴史は誰でもできる。
261132人目の素数さん:2006/02/28(火) 15:49:50
>>253
少なくともど文系の方は明らかに1人の自演ぽいけどなW
262132人目の素数さん:2006/02/28(火) 15:59:06
そもそも、勉強は一人でするもんだよな。
263132人目の素数さん:2006/02/28(火) 16:56:30
264132人目の素数さん:2006/02/28(火) 17:03:26
このスレの問題を解いてあげてください。
「問題:10+2×4=」
ttp://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1141111747/l50
265132人目の素数さん:2006/02/28(火) 17:41:32
ハンドルネーム入れてる時点で少なくとも「自演」ではないと思うが。。
266ど文系:2006/02/28(火) 18:47:35
何かの話で、ドイツでは数学は哲学科に属していたと聞いたことがあります.
確かに、他の理系のように実験、観察、または実技など理系の特徴をなす自然への
直接的働きかけがありません。
なにが言いたいのかというと、数学は案外文系向きなのではないかということです。
文系でおこなった思考訓練は、数学学習に役立つのではないかという仮説を検証
したいという思いもあったわけです。そういう意味もあってのハンドルネームと
お考えいただけると幸いです.
>>243
>> 最終的にやりたい分野とかあるの?
記憶力がないので、少ない知識でやれる分野でないとだめなんですね。模索ちゅうです。
267132人目の素数さん:2006/02/28(火) 19:19:17
>266 だからそれが失礼なんだって。。。お前がやってるのは裁縫得意な奴が裁縫の技術が手術にも活かせるって事を立証するために、医師免許取ろうと勉強してるようなもんだぞwwわかんねぇーかな
268132人目の素数さん:2006/02/28(火) 19:20:25
このスレのテーマはあくまで「数学はどこまで独学可能か」であって
数学が文系向きかどうか、というのはあなたの個人的興味に過ぎないよね
一度二度くらいは良いんだろうが、あまり何度も強調されると、
所謂スレ違いというか、五月蠅いなあと思うのは理解できなくもないかな

まあ前スレ立てた人はアレだけどさ、、
269ど文系:2006/02/28(火) 19:20:54
>>244
>>論理、集合、位相、代数系かな。基礎は。
代数の本買うお金をなんとかせねば。図書館でいいか、ケチってはだめかな?
270132人目の素数さん:2006/02/28(火) 19:22:36
>>267
やるのは自由でしょ

まあ裁縫屋が医者に向かって、俺って医者と比べても
決して手先の器用さは負けないと思うんだよね
案外俺って手術に向いてると思うんだが、どう思う?
とか言うのと似てはいるけどねw
271132人目の素数さん:2006/02/28(火) 19:25:00
>>269
せいぜい1冊2000円〜3000円くらいだと思うけど
もちろんもっと高い本もあるけどね
読む時間考えたらそれほど高くは無いよ
社会人の方ならそれくらいの余裕はあるのが普通かなと

でも下らん本を買ってしまうと色々と毒だから図書館でまず眺めてみるのもいいかもね
272132人目の素数さん:2006/02/28(火) 19:29:49
>270 まぁ自由だけど、そんな不純な動機を堂々と公言するのは叩かれて当然だと思うけどなww
273132人目の素数さん:2006/02/28(火) 19:30:10
>>266
> 数学は案外文系向きなのではないかということです
数学、哲学などという学問分野は世界的に意味が一定という点では普遍的。
文系・理系という分類は普遍的ではなく、日本の大学運営上の都合に過ぎない。
274132人目の素数さん:2006/02/28(火) 19:30:48
>>267,268
266のレスは、「ど文系」というハンドルネームへの批判に対するレスでありまして
別になんども強調したいなどとは思っていません.
275132人目の素数さん:2006/02/28(火) 19:38:23
>>271
レスどうも。プロファイリングされたくないので、あまり答えませんが.あしからず。
276132人目の素数さん:2006/02/28(火) 19:43:38
3回だった
277132人目の素数さん:2006/02/28(火) 19:44:15
>>273
そうですか?そういえば、欧米では自由に好きな系統の学問分野に移って行く
ようですね。ちょっと面倒なのでハンドルネームいちじ省略。
278132人目の素数さん:2006/02/28(火) 19:51:50
>>277
ええ。内容であなただってわかるし、そのほうがいいでしょう。
しょうもない批判もなくなるはずだし。

図書館に頻繁に通える環境にあるなら、大いに利用すればよいとおもいます。
同じ本を何度連続で借りても文句は言われませんよ。
現に何十回も同じ数学の本を借りて、通読に挑戦している方がいるようです。

集合・位相・代数は松坂が読みやすいんじゃないかな。初学者には。
279132人目の素数さん:2006/02/28(火) 23:49:38
HN止めるんならついでに今日勉強した内容の長文投稿もやめろな。
>>268も言ってるようにここは独学について語るスレで日記帳レスはスレ違い。
別にどんな動機で勉強しようと自由だが、わざわざ文系文系強調して煽る必要など
ないだろ。簡単に言うと言わなくてもいい余計なことまで言ってるって感じかな。
280132人目の素数さん:2006/02/28(火) 23:54:25
煽っている奴論理無し
構っている奴loneliness
ついでに俺も論理無し
産まれた時からloneliness
281 :2006/03/01(水) 00:25:15
>>263
予想は大切
志村より
282132人目の素数さん:2006/03/01(水) 00:47:19
>>281
憶測と予想はおなじかな?
283132人目の素数さん:2006/03/01(水) 00:49:20
ありゃ邪推だな。
284132人目の素数さん:2006/03/01(水) 01:51:55
>>278
>現に何十回も同じ数学の本を借りて、通読に挑戦している方がいるようです。










ノシ
285132人目の素数さん:2006/03/01(水) 12:25:23
谷山志村予想については谷山は肯定的で志村は懐疑的だったのだが
286中川泰秀:2006/03/01(水) 14:45:18
結局、大学院レベルの数学の最高の独学方法は論叢の熟読ですな。
287132人目の素数さん:2006/03/01(水) 17:47:37
>>286
あんたは>>2を読んだのか?
288132人目の素数さん:2006/03/01(水) 18:57:40
>>286
きみ絶対理解してないから
289132人目の素数さん:2006/03/01(水) 19:03:27
>286がどのレベルまでいったのか気になるなww学部レベルは終わったんだっけ?
290289:2006/03/01(水) 19:04:29
289 = √(17) 才 by 南さおり
291132人目の素数さん:2006/03/01(水) 19:09:08
>>290
そう表記するとまるで違う人みたいだ。>南沙織
292132人目の素数さん:2006/03/01(水) 19:36:27
ちょw
293文kei:2006/03/01(水) 21:14:30
>>278
どうも。
遠慮して、文keiくらいにしますか。w
独学の方法論は、それなりに語ってきたとおもうのですね。
一つ例をあげれば、一人自主ゼミというようなものです。
なにかはっきりつかめない概念なりあったとき、本を読み進めるのに必要な
以上に調査なり研究なりをするということです。ボレル集合とか、連続性、
位相の強弱などでそれをやったわけです。で、第三者にとっても何か役に
たちそうだと思ったときには、それを適当なスレで発表すればいいわけです。
めざわりに思う人間もいるかもしれませんが、気にしないことです。
この方法は、単に本を読み進めるという方法より勉強にメリハリがついて
実力も向上するのではないでしょうか.
294132人目の素数さん:2006/03/01(水) 21:41:57
それのどこがゼミなのかと小一時間(りゃ
295132人目の素数さん:2006/03/01(水) 21:50:19
>>293
まあHN、分量、内容ともにこのくらいまで態度を柔らかくすれば叩かれることも
ないかもな。
296132人目の素数さん:2006/03/01(水) 22:12:33
漏れは数学板住人の一員として ど文系に罪は全くないと思っている。
HN変えるのは自由だが、とりあえずど文系擁護
297文kei:2006/03/01(水) 22:33:37
>>296
ありがとうございます。

自演乙
298132人目の素数さん:2006/03/01(水) 22:34:48
文kei擁護
299132人目の素数さん:2006/03/01(水) 22:35:22
自演乙↓
ってなんだそりゃ

わざわざ喧嘩を売るような真似せずに無視すりゃいいのに
300132人目の素数さん:2006/03/01(水) 22:52:09
>>297

From: [298] 132人目の素数さん <sage>
Date: 2006/03/01(水) 22:34:48

>>296
自演乙


となるのを予想していたのではないか?
301132人目の素数さん:2006/03/01(水) 23:53:52
惨すぎる自演だな

書き込むならフシアナ&トリップくらいしろよww
302132人目の素数さん:2006/03/02(木) 00:42:26
トリップは自演でないことの証明には役に立たないかと
303文kei:2006/03/02(木) 02:21:34
いや下に、「自演乙」とでるかなとおもってかいたんですよ。
もちろん、自演じゃないですよ。どこかのスレでみたレスのまねですよ。
304文kei:2006/03/02(木) 02:25:45
>>286
前スレ、スレたて人の中川さんが、降臨されていたのですか。
前スレ,にくチャンネルでよみましたよ。語り尽くされておりましたね。感服.
305132人目の素数さん:2006/03/02(木) 02:31:20
らしいよ
306132人目の素数さん:2006/03/02(木) 04:42:45
降臨てほどのレアキャラじゃない
307132人目の素数さん:2006/03/02(木) 06:53:11
>>304
他人を悪く言わないのはいいことかもしれんが、
あの人に感服なんかしてると、あなたを擁護してるひとに
あなたの見識を疑われるよ。
308132人目の素数さん:2006/03/02(木) 07:03:05
初心者登場
309132人目の素数さん:2006/03/02(木) 17:38:11
中川程面白いコテいないだろww
310132人目の素数さん:2006/03/02(木) 17:53:19
余り面白くないな。
単なる馬鹿代表に過ぎない。
311132人目の素数さん:2006/03/02(木) 18:01:30
>>310に同意。
滑稽ですらない。
312132人目の素数さん:2006/03/02(木) 18:27:47
俺帰国子女で今大学生なんだけど、
独学で数学を習い始めたいんだよね。
今までの数学は全部英語だったんだけど俺自身日本語の方が読みやすいから日本語で習いたい。
サイトをいくつか回ったんだけど、用語だけじゃなくて教え方も若干英語とは違う感じがする。

という訳で日本語で高校レベルの数学から習い直したいんですが、良い本はありませんか?
「高校の頃はこれを使ってたんだけど、役に立った」とか。よろしくお願いします。
313132人目の素数さん:2006/03/02(木) 19:41:09
>>312
松坂「数学読本」
314文kei:2006/03/02(木) 20:07:58
>>312
313氏のお勧めもいいとおもいますが、前スレ「にくチャンネル」で探して、
「英語」をキーワードにして検索しますと,英語で数学を勉強する利点がたくさん
でていますよ。
なんにしても、いろいろ内容不備で難渋する本は、避けないと。
今日も、コルモゴロフの例の本をよんでいたら、正しくないとおもわれる式が
あって、面倒な式変形をしなくてはならないので、いちいち試行錯誤していられない
ので、図書館で他の本で該当個所をしらべたら、案の定ちがっていて、そのくらいでは
もうおどろかないんですが、その本の証明がわかりやすいんですね。ちょっと
ショックでした。
315文kei:2006/03/02(木) 20:31:23
>>312
あと、ともかくやさしい本ですね.自分もマンガが出てくるような本とか、対話式
とかの本をずいぶん読んだ気がします。これが、結局はやみちですよ。
316132人目の素数さん:2006/03/02(木) 23:51:42
コルモゴルフの本に間違いとかあったっけ?
単なる誤植という感じでもないようだけどどこ?
317132人目の素数さん:2006/03/04(土) 10:02:57
>>314
間違っているというのは具体的にどの箇所ですか?
それから証明が分かりやすかったという本は何ですか?
そういう情報は具体的にあかしたほうが有益かと。
ただ、証明の分かりやすさというのは相対的なものなのでショックを受けるほどのことではないと思います。
教育的配慮や他とのバランスから敢えて泥臭い証明を載せることもありますし。

>>315
これも人に勧める以上は具体的に書名を挙げないと。
実際、勉強嫌いの学生を惹き付けることだけを狙った数学書にはひどいものが沢山あるので慎重に選ぶべきです。
まあいきなり本格的な数学書を読むのがきつく思えるのなら、先に易しい本で概観をつかんでおくのもよいかもしれません。
318132人目の素数さん:2006/03/05(日) 09:23:56
数U・Bしかやってないけど
大学の数学教科書読めますか?
いい本あったら教えてください
319132人目の素数さん:2006/03/05(日) 09:35:43
ポントリャーギンぐらいから読めば?
320132人目の素数さん:2006/03/05(日) 09:41:04
とりあえず対数関数、指数関数、三角関数はやった?
これらが未修な事にはちとキツイ。

微積分は計算無視で性質の証明だけガリガリやりたいのなら、
大学1年の解析概論や解析入門くらいは読めるだろう。
線形代数の教科書も同様に1から書いてあるので読めるだろう。
集合、位相、群論は予備知識が要らないので多分読めるだろう。

いい本ね。しっかり勉強したいのなら
・高木貞治「解析概論」
・佐武一郎「線型代数学」
・松坂和夫「集合・位相入門」あたりか。

本格的じゃなくていいから大学の数学をさらってみたい、
というのなら30講シリーズがいいと思われ。
321132人目の素数さん:2006/03/05(日) 09:51:11
数II・Bやってたら対数、指数とか三角函数は一応はわかってるのかな
微積は一寸今の段階では多項式の微分積分くらいしか知らないんだし
大学1年の解析の教科書はちょっと難しく感じると思うけどなあ
322132人目の素数さん:2006/03/05(日) 16:02:06
>>318
つまりだ、基本的な部分だけでもいい。数IIIの微積をやれ。
323文kei:2006/03/07(火) 01:00:06
>>307
亀レスです。返事のしようがないです。
>>.315、316
そのままでは、式変形で正しく一致しないというだけで、基本的な意味はわかる
ところなので、目くじらたてる必要はないのであかさなかっただけです。
証明のわかりやすかった本のなまえは、忘れました.
ところで、図書館に行ったとき、この板では、あまり評判の芳しくない「30講]
シリーズの[ルベーグ積分30講」があったので、ぺらぺらめくってみました。
320さんはすすめておられるようですが。冒頭から関数列{f_n}の収束のはなしが
あって、期待させる出だしです.
ボレル集合についても、自分の本ではたった1行「数直線上の閉区間[a,b]の全体
上の最小のB-代数に属する集合」とあるのみですが、かなり詳細な説明が
のっています。可積分関数の空間L_1、2重可積分関数の空間L_2は、測度論の
白眉ともいえる部分ですが,ここの説明もなかなかいいです。自分の本では
たんたんと進むので,重要性を見逃してしまうのではとおもうのです。
おもえば、可測関数がよくわからないと感じて,連続関数、ボレル集合など
いろいろ調べました。、ルージンの定理やルベーグ積分の定義などですこしづつ
可測関数の正体に近づいたとおもったのですが、じつは測度論の構想そのものに
ちかづかなくてはだめだったわけです。構想というよりシナリオ、またはトリック
(主演 仲間由紀恵)といったほうがいいかも。呪文は「almost everywhere」
というわけです。まあ、ルベーグ積分だけで、ほぼ3000円はとても出せませんが.
324132人目の素数さん:2006/03/07(火) 01:55:32
ここまでいいわけが見苦しいのは最近見たことないな
325132人目の素数さん:2006/03/07(火) 02:23:36
コルモゴロフの本よりルベーグ積分30講のほうが詳しいって、そりゃ当たり前だよ
関数解析を勉強するなら測度論は予備知識なんだから。
それにしても3000円の本ってそんなに高いかね。
飲みに行けばすぐなくなるような金額なのに。
でもそんなケチなあなたに森毅著、位相のこころ(ちくま学芸文庫)1260円を薦めておこう。
326132人目の素数さん:2006/03/07(火) 05:04:12
ルベーグ積分なんてややこしく難しい概念やるよりも、個人的には類対論とか岩沢理論とかホッジ理論とかガロアコホモロジーとかの方が分かりやすいし面白いと思う。
ルベーグ積分30講持ってるけどすぐに挫折したな俺は、、テストも零点だったし、いまだにトラウマだけど、全く分からなくても上に挙げたようなのは勉強できる
327132人目の素数さん:2006/03/07(火) 06:29:44
>>326
類体論がわからなくたってルベーグ積分は勉強できるけどね。
328132人目の素数さん:2006/03/07(火) 08:37:13
コルモゴルフの本はもう全世界で何千人、何万人に読まれてる本だから
単純な誤植でない式のミスとかだったら既に訂正されてると思うけどね

よく数学書の誤りを見つけたと思ったら実は自分の間違いだったってのはよくある話
逆に自分の間違いだろうと思って必死に間違いを探していたら
実はただの誤植だったってのもよくあるんだけど
329132人目の素数さん:2006/03/08(水) 01:03:08
>>326
測度論わかんなくてもそういうのはできますか?
できるならやってみたいけど・・・
330132人目の素数さん:2006/03/08(水) 01:48:45
あまり分野的には関係ないような
331132人目の素数さん:2006/03/08(水) 05:58:58
>329 出来る、とゆうか数論や代数幾何なら全く必要ない気がする。。少なくとも俺が勉強した範囲では必要なかったな
ルベーグ積分は学部生がやるべき分野ではないと思ってるのは俺だけだろうか
332132人目の素数さん:2006/03/08(水) 07:45:58
専攻分野によっては知らなくても困らないのは分かるが、やるべきでないとまでいうのはどうかな
位相と測度論はともに現代数学の空間概念の基礎をなすもの
いつどこででてくるか分からないから一度は勉強しておいたほうがいい。
やってみるといわれているほど難しい話ではないよ
333132人目の素数さん:2006/03/08(水) 07:53:35
測度論は幾何で使う
やらないわけにはいかん
334132人目の素数さん:2006/03/08(水) 10:43:46
>>323
>そのままでは、式変形で正しく一致しないというだけで、基本的な意味はわかる
>ところなので、目くじらたてる必要はないのであかさなかっただけです。
ぐだぐだ言ってないでどこが間違っているのか言いなさい。今まではあんたのこと擁護
してたけど、これを明かさないのは腹立つ!!!!!
335132人目の素数さん:2006/03/08(水) 13:30:42
代数幾何では測度論はまったく必要ない
つーか、代数幾何で言うところのsubvarietyって全部測度0だしw
336文kei:2006/03/08(水) 16:52:14
>>328>>334
ですから、たいした問題とはならないとこなんで、潔癖主義者としては、きちんと
式変形で一致してほしいところだったわけです。こんなところでひっかっているのか
とわかるといやなんで、間違っているところはちょっとひかえさせてもらいます。
>>325
けちじゃなくて。びんぼうなんですよ。(爆)
『位相のこころ』よさげですが、こういう雰囲気の本は、借りてすましちゃいますね。
>>326
むずかしいのをおやりなのですね。自分もルベーグ積分より、超準解析の
ほうが、簡明ではないか、直感的にもしっくりくる感じなのですが、市民権
を得てないという気がして手を出せないんですね.
工学系では、微分方程式をつくるとき、無限小の考え方をつかっていますし、
また、簡易に微積分の計算をするときにも、つかっているようです。ただ、
そのことは、あまりみて見ない振りをしているという感もしますが。
337文kei:2006/03/08(水) 16:53:38
>>328>>334
ですから、たいした問題とはならないとこなんで、潔癖主義者としては、きちんと
式変形で一致してほしいところだったわけです。こんなところでひっかっているのか
とわかるといやなんで、間違っているところはちょっとひかえさせてもらいます。
>>325
けちじゃなくて。びんぼうなんですよ。(爆)
『位相のこころ』よさげですが、こういう雰囲気の本は、借りてすましちゃいますね。
>>326
むずかしいのをおやりなのですね。自分もルベーグ積分より、超準解析の
ほうが、簡明ではないか、直感的にもしっくりくる感じなのですが、市民権
を得てないという気がして手を出せないんですね.
工学系では、微分方程式をつくるとき、無限小の考え方をつかっていますし、
また、簡易に微積分の計算をするときにも、つかっているようです。ただ、
そのことは、あまりみて見ない振りをしているという感もしますが。
338文kei:2006/03/08(水) 16:59:40
2重書きこ。すいません。
ネットもパソコンも具合が悪くて。こういうことになってしまいます。(泣)
339132人目の素数さん:2006/03/08(水) 17:53:36
オマイさんの頭も具合がわるいんじゃねーの
340132人目の素数さん:2006/03/08(水) 18:22:02
>>335
>代数幾何では測度論はまったく必要ない

必要だよ。


341BW of Tama King:2006/03/08(水) 18:31:50
>>339 お前は世界の何が腹立たしいんだ!!
342132人目の素数さん:2006/03/08(水) 18:43:28
馬鹿が自分の間違いを本の間違いにしたがってるでしょ
343132人目の素数さん:2006/03/08(水) 19:11:31
早くどこが間違ってるのか記せよ。
さんざん謙虚に文系なので数学よくわからんと言っておいて、
詰まってるところがばれたら嫌って、アホか。
スレを私物化してんだから自分で振ったネタくらい始末しろ。
344BW of Tama King:2006/03/08(水) 19:35:02
>>342-3 レスアンカーのつけ方を会得したほうが良いだろう。
    それが一番の近道だ。
345132人目の素数さん:2006/03/08(水) 19:50:30
>>336-337が正しい
>>336-7は間違い
346132人目の素数さん:2006/03/08(水) 19:52:01
2ch初心者なのに偉そうだな
347132人目の素数さん:2006/03/08(水) 21:10:55
ルベーグ積分と趙準解析をこっちの方が簡明だとか言うのは何かおかしいよ
片方が片方を代替する関係にはなってない

>きちんと式変形で一致してほしい
足したり引いたりじゃなくて論理的な考察が必要な式変形だったってだけかな?
まあいいや
348BW of Tama King:2006/03/08(水) 22:17:07
>>345-6 別に分かるだろコレでも。 あっ345から346ってかんじじゃん。
349132人目の素数さん:2006/03/08(水) 22:18:57
>340 そうなんだ、、どの辺で使うの?今更だが勉強してみようかな、、ルベーグ積分30講なら持ってるしw
350132人目の素数さん:2006/03/08(水) 22:26:05
正しい間違いじゃなくて専用ブラウザできちんとポップアップ表示されないってことかと

まあだから正しいと見做されないということなんだろうが
351132人目の素数さん:2006/03/08(水) 22:58:07
専用じゃないブラウザで>>345の二つを開けば分かるとおり
正しい間違いだよ
352132人目の素数さん:2006/03/08(水) 23:32:48
>正しい間違い

Sleipnir(と一応IE)で開いてみたけど>>336-7だときちんとリンクされないぞ
read.cgiはそこまで補完してくれない
353BW of Tama King:2006/03/08(水) 23:49:20
>>351-2 よくわからんぞ?
354BW of Tama King:2006/03/08(水) 23:56:35
>>351-352 とりあえずこうすればいいのですか?
355132人目の素数さん:2006/03/08(水) 23:59:27
>>354
そう

覚えが悪いようだから試してあげたぞ
一応IEにしといた
ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf9475.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf9476.jpg
356BW of Tama King:2006/03/09(木) 00:06:23
>>355 あけたらウイルス入るとか言うなよ?
357中川泰秀:2006/03/09(木) 12:18:18
>>1
おなじことを何度も書き込むようだが、先生から習っても
幼稚園レベルの算数もできない生徒もいれば、全然 習わ
なくとも大学院博士後期課程6年レベルまでも独学ででき
る人間もいる、と言うことで落ち着くでしょうね。
358132人目の素数さん:2006/03/09(木) 13:01:15
>>357
あんたこの前まで修士課程に入るとか言ってたのにどうなってるんだ。
359132人目の素数さん:2006/03/09(木) 13:01:32
>>336
>なんにしても、いろいろ内容不備で難渋する本は、避けないと。
>今日も、コルモゴロフの例の本をよんでいたら、正しくないとおもわれる式が

これを読めば大概の人は内容不備で難渋する本の一例としてコルモゴロフの本が挙げられていると解釈します。
定評ある本に不備があるというなら根拠を提示して議論しましょう、というのが問題箇所を尋ねた人の真摯な気持ちだったはずです。
それが急に
>潔癖主義者としては、きちんと
>式変形で一致してほしいところだった
と読者の好みに話がすり替えられ、また「たいした問題とはならない」と本の不備ではないような態度をとる。
文系であることを繰り返し強調しているのだから、数学云々以前にもっと首尾一貫した書き込みをしてくれませんか?
とくに>>314>>312にアドバイスを与える立場なのでたとえ善意からだったとしてもこのような場当たり的な不誠実なレスは悪質といえます。
360132人目の素数さん:2006/03/09(木) 14:33:49
>357が最強だなww一度でいいから数学的な話を聞いてみたいもんだww
361334:2006/03/09(木) 15:00:56
>>337
>>328>>334
>ですから、たいした問題とはならないとこなんで、潔癖主義者としては、きちんと
>式変形で一致してほしいところだったわけです。こんなところでひっかっているのか
>とわかるといやなんで、間違っているところはちょっとひかえさせてもらいます。
クソーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!!!!
マジムカツク!!!
362132人目の素数さん:2006/03/09(木) 16:01:35
>357 なんのこっちゃ・・・・
363132人目の素数さん:2006/03/09(木) 16:24:06
大学院博士後期課程6年かw
凡才の極みだなw
364中川泰秀:2006/03/10(金) 07:09:50
今勉強中や。
365中川泰秀:2006/03/10(金) 08:57:40
>>358
大阪大学大学院修士課程 ( 経営数学 ) 
九州大学大学院博士課程 ( 整数論 )
受験予定。
修士課程と博士後期課程とを同じ年度に受けるのは珍しい。
366132人目の素数さん:2006/03/10(金) 09:25:44
あんたという珍しい存在を知って驚かせてもらったから
今さら珍しいと思わないけど
>九州大学大学院博士課程 ( 整数論 )
これマジ?
367132人目の素数さん:2006/03/10(金) 11:25:40
整数論ですか。。
もう保型形式とか多重ベルヌーイ数とかそっち系を専攻するって決めたんですか?
だとしたら凄いけど、もし私が言ってることが解らないようであれば
冗談抜きで九大の方は止めといた方が良いかと。。

寧ろ経営数学は博士でも何とかなるかもしれないけど
整数論はせめて修士から入るべき
368132人目の素数さん:2006/03/10(金) 14:33:54
>367 ネタにマジレス良くない
369132人目の素数さん:2006/03/10(金) 14:36:05
ネタか

ネタ以外喋らない人というのも珍しいけどな
370中川泰秀:2006/03/10(金) 14:38:32
>>367
そうね。
九州大学は ( 受験を ) 止めてもいいかもしれない。
遠いし ( 奈良から ) 。
371中川泰秀:2006/03/10(金) 14:56:17
大阪大学ならばタクシーで行ける ( ほど近いし ) 。
大阪大学大学院1本に絞っても良いかも しれない。
372中川泰秀:2006/03/10(金) 15:03:03
何事においても独学は容易ではない。
私自身、博士後期課程の ( レベルの ) 数学を終わ
るのに、あと6年はかかるだろう。
373中川泰秀:2006/03/10(金) 15:13:38
>>367

『 経営数学 』 も修士 ( 課程 ) からでないと入れないような気
がするが  ・・・・・・  。
374中川泰秀:2006/03/10(金) 15:17:47
>>367
奈良県立医科大学の本 ( の図書館に置いてある本 ) で読んだ。
375中川泰秀:2006/03/10(金) 15:20:23
大阪大学大学院経済学研究科修士課程一般コース経
済学専攻ビジネス統計数学ゼミ受験やね。
数学を使って営業利益を算定する事を研究するゼミ。
376132人目の素数さん:2006/03/11(土) 00:48:38
リアル・オプションとかか?
377132人目の素数さん:2006/03/11(土) 00:51:40
デリバティブ全般
378132人目の素数さん:2006/03/11(土) 01:08:16
>>371
> 大阪大学ならばタクシーで行ける ( ほど近いし ) 。

うん?奈良から豊中まではタクシーではちょっと。
天理インターから西名阪・近畿自動車道・中国自動車道通過で
中国豊中・池田インターまででも64キロもあり高速料金のみで1750円。
379文kei:2006/03/11(土) 03:11:06
うーん、ご希望もおおいようなので、例の件書きます.中川さんもおいでのようだし。
文系の評価をさげるわけにもいかない。
要点のみ書きますね.そのほうがわかりやすいので。
区間[a,b]で定義された単調関数f(x)に対して、
g(x)=-f(-x)
を定義すると、点x_0で
fの右上微分係数=gの左上微分係数
が成り立つとあります。
微分係数のところを別にして、記号で書くと
lim_[x->x_0,x-x_0>0] sup = lim_[x->x_0, x-x_0<0]sup
となるというのですが、x_0をそのまま代入しても、もちろん一致しません。
片方に-x_0を代入するとよいのですが、そうすると定義域からはずれてしまいます。
まあ、意味はわかるので、このままでもいいのですが、きちんと式変形であわせると
すると。
g(x)=-f(a+b-x)
とおき、代入するのをa+b-x_0とすると、ぴたりとあいます。これは、他の本で
みたものです.
380132人目の素数さん:2006/03/11(土) 04:16:04
なんか凄い瑣末な問題だな
381132人目の素数さん:2006/03/11(土) 18:43:14
自身の書き込み一つで文系の人間全体を代表しているようにでも思ってんのかね?

お前が間抜けなのはよくわかるが、誰もお前の書き込み一つで文系の人間すべてを
バカだとはおもわんよ
382132人目の素数さん:2006/03/12(日) 09:00:30
まあな
383132人目の素数さん:2006/03/12(日) 22:45:17
>379のせいで文keiの能力がばれてしまった感じだな・・・せっかく騙し騙しやれてたのに。。もったいね
384132人目の素数さん:2006/03/12(日) 23:48:37
本人以外には全然勿体無くないが
385中川泰秀:2006/03/13(月) 11:54:29
>>378
70KMやから高速 ( 代金 ) 込みで片道24000円やね。
386中川泰秀:2006/03/13(月) 11:57:38
>>379
文科系の出身でありながら数学 ( に関係のある学問 ) 
を追及しようとすれば、経済学部出身者は数理経済学とか
法学部出身者は商法とか、社会学部出身者は数理社会学の
ゼミに入ればいい。さすがに文学部では数学に関係のある
演習には入れないだろうが・・・・・・。
387132人目の素数さん:2006/03/13(月) 12:08:54
>>385
なに?片道24000円で通学だって!
タクシーに定期券はないのか?
388中川泰秀:2006/03/13(月) 12:16:22
大学院の授業なんか、週に1回や !
389132人目の素数さん:2006/03/13(月) 12:31:13
往復5万使うのなら飛行機の方がええ。西海岸往復格安運賃5万円!
スタンフォードかカルテックに通うのがよろし。
390中川泰秀:2006/03/13(月) 13:21:09
それでもいい。
391132人目の素数さん:2006/03/13(月) 14:40:45
中川はタクシー運転手だったのか。
392中川泰秀:2006/03/13(月) 14:48:49
私は 2 種免許を持ってはいない。
393132人目の素数さん:2006/03/13(月) 14:50:45
じゃあなんでタクシーの運転手できるの?
394132人目の素数さん:2006/03/13(月) 14:51:24
>>392
わかった。タクシー強盗だ。
395中川泰秀:2006/03/13(月) 14:52:50
>>393
私がタクシーの運転手だなんて1度も言ってはいない。
>>394は あ ほ ね。
396文kei:2006/03/13(月) 20:03:26
>>386
忙しくて、スレをみていなかった。レスどうも。
中川さんの、大阪大学、経営数学大学院への受験の話で、触発されました。
でも、当面は基礎力をつけまして、わかるわからないは別として、大学院クラスの
問題をはやく見てみたいとおもっています。論叢をよまれているそうですが、
こちらは、言葉も知らなかったです.
397132人目の素数さん:2006/03/14(火) 10:33:07
>>379で何を言いたいのかはっきりと分からなかったので件の本にあたってみました。
問題の箇所はp.334中ほどでしょうね。
「f^*(x)=-f(-x)とおけば、f^*は閉区間[-b,-a]で定義された連続単調非減少函数で」と書かれているので、
f^*の微分係数を取る点は明記されていないが-x_0で考えるのが自然でしょう。
定義域から外れることもなく等式は成り立ちます。
これは間違いというよりいわゆる行間を読むべきところです。

他方、g(x)=-f(a+b-x)とおくとgの定義域は[a,b]にはなりますが、問題の等式は
"fのx_0での右上微分係数=gのa+b-x_0での左上微分係数"
となるだけです。
証明の分かりやすさは相対的なものですが、仮にこの部分だけで判断するなら後者のように定義域をずらす作業は不必要です。

いずれにせよ>>314でいう「内容不備」に相当することはありませんね。
この機会にぱらぱらと眺めた限りでは、この本はむしろ比較的丁寧で独学向きという印象をうけました。
398文kei:2006/03/14(火) 10:58:12
>>397
ご丁寧なレスどうも.
>>f^*は閉区間[-b,-a]で定義された
この文はなかったですね,絶版のとのことで古本を買ったのですから、
その本は改定版ではないのですか.
安ければよいが方針ですので,かえって苦労します.
399132人目の素数さん:2006/03/14(火) 17:12:05
>>398
私が参照したのは原書第4版の訳で上下分冊のもので、これも現在は品切れのはずです。
しかしその文がなかったからといって、あなたはf^*の定義域をなんだと考えていたのでしょうか?
落ち着いて考えれば分かることなので本の所為にするのはおかしいでしょう。

>>314を読んであれ?と思いレスを付けるうちについつい長居してしまいましたが、これでROMに戻ります。
400132人目の素数さん:2006/03/14(火) 20:18:27
これはかなり本質的な問題

読者のせいにするのは著者の傲慢だと思われ

>>399は著者の自演か?
401132人目の素数さん:2006/03/14(火) 20:24:50
ゆとり教育じゃないんだから馬鹿にあわせてられないでしょ
402文kei:2006/03/14(火) 20:48:19
自分も実に瑣末な問題にこだわったとおもっていますよ.でも,事前に何の
説明もなしに,証明中に「連続関数は可測関数だから…」などとでてくるわけで.
まあ,おかげでRがリンデレーフ空間であるとかの知識が手に入ったのだから,よし
としていますが.そういうことが再三で,瑣末なことにも怒ったのかもしれません.
403132人目の素数さん:2006/03/14(火) 20:51:45
>事前に何の
>説明もなしに,証明中に「連続関数は可測関数だから…」などとでてくるわけで.
それはある程度以上の水準の数学の本ならなんだってそう
大抵は三十分も考えればわかるはずで、わからないということは
その部分までの理解が不充分だということ
怒るほうがおかしい
404132人目の素数さん:2006/03/15(水) 07:29:08
>大抵は三十分も考えればわかるはずで、わからないということは
>その部分までの理解が不充分だということ

それは無い。著者が自分の本の証明のはしょった所を
説明できないで授業が止まっちゃったって言う話はよくあること
著者もそこは勘弁してくれって言うノリでかいてる場合もあるw
まあ、その本がどうなのかは知らんけど・・・
405132人目の素数さん:2006/03/15(水) 08:15:15
連続関数が可測関数であることがわからないという状況がわからない
406399:2006/03/15(水) 10:32:22
ROMるといっておきながら釣られたのででてきました。
問題の本はコルモゴロフ・フォミーンの「函数解析の基礎」で、私が参照しているのは原書第4版の日本語訳です。
少なくとも著者の自演でないことは納得してもらえたでしょうか。>>400

ことの発端は文keiが>>314でこれを内容不備で難渋する本の一例のように挙げ、間違いがあるといった。
それで問題箇所を問い質して得られた回答が>>379
本に書いてある内容は、
{fは[a,b]上定義された連続単調非減少函数。
g=-f(-x)とおくと、fのx_0での右上微分係数=gの左上微分係数}
であったと文keiはいい、私はこれを読む上で、
{gの定義域は[-b,-a]と考えるのが自然だから、等式の右辺はgの-x_0での左上微分係数だろう}
くらいは読者が埋めるのが当然と考える。
少なくともこの箇所については瑣末な問題ですらなく、問題はまったくないのではないでしょうか。

連続関数は可測関数の説明がない、というのは上記より少し問題らしい話ですが、この本の読者がリーマン積分既習であることは想定されているでしょう。
だとしたら決して難しいことではない。

このレベルまで読者の所為にするのは傲慢でしょうか?
407132人目の素数さん:2006/03/15(水) 11:04:14
数学書は自分が考えるためのヒント集に過ぎない。

分からない箇所があれば判るまで考える。
408中川泰秀:2006/03/15(水) 11:12:26
このスレッドを読まれていると言うことは数学に興味があって、それでは
少なくとも高校数学 U B までは できるでしょう。
その後は ふつうの参考書および 『 大学への数学 』 で高校数学 V
 C を極めて、さらにその後は近くの大学の数学コースの授業にモグリで
出るか、放送大学の数学の講座を履修しまくるべきでしょうね。
さらに金と時間とがあれば、大学院社会人入試の修士課程に行けばいい。
409中川泰秀:2006/03/15(水) 11:25:05
追伸 :
文科系大学出身の者でありながら数学物理学の大学院修士課程
に行きたい者は、社会人入試を受ければよい。
410132人目の素数さん:2006/03/15(水) 11:45:59
高校までしか数学してない30のおっさんです。
趣味でオイラーの贈物という本を読み始めました。一日で100ページくらい読んだ。
テイラー展開ですでに少しややこしいと感じているレベルでは、この先が思いやられるでしょうか?
それとも、さきに進みすぎず、腰を据えて演習問題をといたりするべきだろうか?
411132人目の素数さん:2006/03/15(水) 11:50:09
ややこしい

あなたが思うなら
誰でも
ややこしいと
思うと
思います
そこを
耐え抜けると
耐性がつくかと
思われます
412132人目の素数さん:2006/03/15(水) 11:59:08
誰にでもややこしいなら心強い。そういう凡才でも先に進めるのなら、
耐えようかな。
413中川秀泰:2006/03/15(水) 12:01:31
私の経験からいって無理だ
414132人目の素数さん:2006/03/15(水) 12:32:16
>なんですと!?
あなたは、どのあたりでややこしいと感じましたか?
415中川泰秀:2006/03/15(水) 12:33:24
数学 V C でもうすでに ややこしいと感じた。
416中川泰秀:2006/03/15(水) 12:35:03
結局、独学で数学は無理ということか。
無理ならば やめればいい。
417132人目の素数さん:2006/03/15(水) 12:45:10
>>415

その前段階をちゃんとやっていない事が露呈しただけだ。復習し直せば何も勉強していなかった事が判る。
それで一段階進歩した事になる。
418中川泰秀:2006/03/15(水) 12:45:26
労務管理論と刑事政策と部落問題は独学で できたんだけれどなあ。
やはり、理科系の分野は独学では無理ということか  ・・・・・・ 
419中川泰秀:2006/03/15(水) 12:48:02
>>417
良いことを教えてくれた。
ただ、私は前段階の高校数学 U B は終わっているものと思われる。
420中川秀泰 ◆L5FG5XbNi6 :2006/03/15(水) 12:56:32
お前には牢務管理が適当
421132人目の素数さん:2006/03/15(水) 13:46:14
>>419
あんたは単位を取ればもはやその科目はマスターしたとでも思ってるのか。
仮にも研究者を目指す立場なら、自分に欠けている知識をきちんと認識して
それを補うべく努力するべきだと思うよ。
422132人目の素数さん:2006/03/15(水) 13:48:48
研究者目指してんの?
423中川泰秀:2006/03/15(水) 14:12:16
年齢的 [ 45歳 ] にも研究者は目指してはいない。
暇つぶしで数学の勉強をしているだけだ。
424中川泰秀:2006/03/15(水) 14:18:07
そういう意味では、数学ができるように ならなくともいい。
425中川泰秀:2006/03/15(水) 14:19:22
とか何とか言いながら、通信教育の大学 ( 放送大学を除く )
に数学コースが できてほしいと思って今日この頃である。
426中川泰秀:2006/03/15(水) 14:20:01
○ 思っている
427132人目の素数さん:2006/03/15(水) 18:27:21
>406が正しい。
そもそも行間をスラスラ埋めれるかどうかで理解度がわかる。。
というか、難しいものや変わったものを除き証明が10行以内で終わるやつは全て省略でいいよ。
428132人目の素数さん:2006/03/15(水) 18:33:03
ゲローン
429文kei:2006/03/16(木) 03:27:40
>>424
大胆な発言ですね.でも,自分もそう思いますよ.アカポスをねらおうとか,なんか
野心があると,数学が面白くなくなりますね.
関数解析もはじめた当初は1日30ページよんで,半月で終わらそうなどと,今おもえば
お馬鹿なことを考えたのですが,1日10数ページでも本当につらかった.
最近は,気が向いたら数ページやるという程度にしているので,数学がたのしいです.
しかも,頭に入れる知識の量がすこしなので理解度もあがる.お金のかからない
ゲームみたいなものだと,考えるのが独学者のひとつのやりかただとおもいますね.
430文kei:2006/03/16(木) 04:07:27
高校数学の話がでているので,すこし.
高校数学というのは,きちんと考えると相当むずかしいのではとおもうのですね.
実際、自分はまるでできなかったし.わりきって計算だけというのは,できないですし.
数学のもっとも難しい点が,すでに高校数学で出てきているのです.収束概念です.
実数の連続性について,つっこんだ勉強を高校ではやらないでしょ.だから,
考えて数学をやろうとする人は,高校数学でひっかかってしまうんじゃないですか.
計算力はやはり必要なので,高校数学をまるでパスしていいともおもいませんが,
高校数学をあまり気にする必要なないと思います.
431BW of TamaKing ◆gqRrL0OhYE :2006/03/16(木) 06:17:22
>>428お前、人の脳を読む能力を付加されたクローンだな?
432BW of TamaKing ◆gqRrL0OhYE :2006/03/16(木) 06:18:22
>>428と同時に糞スレを立てる能力も付加されたのか?
433132人目の素数さん:2006/03/16(木) 12:26:38
「オイラーの贈物」の、三角関数を読んでいる。
いま、ド・モアブル。
久しぶりで高校数学も怪しかった俺にはちょうどいい難度だ。
さくさく進んでます。それに、おもしろい。
434132人目の素数さん:2006/03/16(木) 13:37:51
>>433
あちこちにミスやウソが散在しているので
それを発見しながら読めば有益でつ

もちろん著者がわざと挿入したものなのだがw
435132人目の素数さん:2006/03/16(木) 14:04:27
>434
今の所ミスに気付かない俺は、、。
面白いと感じるのは、平方根のニュートン法による近似や、
対数や指数の級数表現。
さらに展開の工夫で近似していく速度が違う事。
こういう考え方が、実践的だなと感心した。
436132人目の素数さん:2006/03/16(木) 18:14:53
>>431
はあのKingさんなのれすか?HNはそのようなのれすけど.
437132人目の素数さん:2006/03/16(木) 18:42:30
>> 少なくとも著者の自演でないことは納得してもらえたでしょうか。>>400
400氏は,訳著者だとおもわれたのでは,あるいは出版社の社員。
438132人目の素数さん:2006/03/17(金) 10:45:14
433だが、仕事の合間に読んでるので、なかなか進まない日もある。
三角関数の扱いには、ある程度の練習が必要だな。高校の時も少し怪しかったような、、。
昨日は、三角関数の級数表示をやった。
テイラー展開は強力だな。そして余剰項のラグランジュ表示が収束する事をしめす。
テイラー展開萌えだな。
次章でいよいよオイラーの定理らしい。楽しみだ。
439BW of TamaKing ◆gqRrL0OhYE :2006/03/17(金) 11:19:20
>>436玉キングのレス。
440中川泰秀:2006/03/17(金) 11:23:59
>>430
高校の数学は独学でできると言うのは、通信制高校があることに
よっても証明できる。
通信教育の大学の数学コースは、あまりないでしょう ?
441132人目の素数さん:2006/03/17(金) 12:28:35
通信教育の大学の数学コース、あるなら是非入学したい。
442中川泰秀:2006/03/17(金) 12:31:47
>>441
 「 しいて言えば 」 放送大学。
>>440
 よって、数学 U B までならば独学でできるが、
それ以上のレベルは独学で数学を勉強するのは無理。
443132人目の素数さん:2006/03/17(金) 13:17:53
中川泰秀ってググってみたら
たくさんかきこみがあったので読んでみました

中川さん数学はどのように独学したらいいんでしょうか?
444132人目の素数さん:2006/03/17(金) 13:58:52
独学するには、学習指南がいる。
小平のあとは、何を読めばいい?
445132人目の素数さん:2006/03/17(金) 14:10:13
>>439
トン トン トンクス キングたん.
446GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/03/17(金) 14:17:18
talk:>>445 私を呼んだか?
447132人目の素数さん:2006/03/17(金) 14:26:15
>>444
小平って解析入門のこと?
線形代数やってないならとりあえず佐竹。
そのあとは>>2>>3>>4参照。
好みにもよる。
448文kei:2006/03/17(金) 14:52:47
>>442
前スレで,方法論についてかたっていた中川さんとはおもえないご発言ですね.
昔は,確かに独学で高度のレベルまで達した人はほとんどいないわけですから,
そうともいえるのですが、現在ネットの発達で状況は変わってきたのではないでしょうか。
確かに数学の本は意地が悪いのではないかと思われる本が多いです。わかった後
では,なんでこんな簡単なことをもっと親切に説明してくれないのかと思える
のですね.ひがんで考えると、自分の息子と気に入った弟子にだけていねいな
教授をしているのではないかとさえおもえる.あるいは世間の人が,数学に
容易に精通したら,数学の権威がさがるとでもおもっているのではないかとさえ
かんぐりたくなります。
ですが,徐々に世の中は変わってきているのではないかとおもいます.自分の
考えでは、最先端の研究レベルまで独学で行くことは可能だとおもっています.
趣味で数学をやっていながら,一流大学の教授以上の実力をもったひと
が,近い将来次々とでてくるのではないか.それが,ネットのちからによって
可能になると思います。
449132人目の素数さん:2006/03/17(金) 14:58:33
>昔は,確かに独学で高度のレベルまで達した人はほとんどいない
昔っていつの事言ってるかわからんけど
今は「独学で高度のレベルまで達した人」がそんなに多いんですか?

>なんでこんな簡単なことをもっと親切に説明してくれないのか
わかってみれば当たり前のことだからこそ説明のしようがないんでしょう

>趣味で数学をやっていながら,一流大学の教授以上の実力をもったひと
これはまずありえないと思いますよ
一流大学の数学科の先生に本当にあったことがありますか?
彼らは世間一般的な基準では天才と呼ばれる人たちです
しかも彼らは(少なくとも若いときは)生活の大部分の時間を数学のために割いているわけで
その上インターネットの恩恵にあずかっているのは彼らも同じです
「ネットのちから」だけで彼らを追い越せると考える理由がありません
450132人目の素数さん:2006/03/17(金) 15:26:12
>447
ありがとうございます。
今小平や高木の解析を読んでます。
なんとか独学で出来そうなので、次の目標を考えていた所です。
参考にします。
451132人目の素数さん:2006/03/17(金) 15:41:37
>>449
>一流大学の数学科の先生に本当にあったことがありますか?
>彼らは世間一般的な基準では天才と呼ばれる人たちです

あはっ。数学の天才がゴロゴロいるってことけ?
おらぶったまげただぁ〜〜!そんな「身近な天才」に感動してないで
プリンストンにでも行って「ハイレベルの天才」に会ってくればぁ〜。
自分の教授のレベルがわかってきっとショックを受けるはず。
上には上。下見て暮らしちゃつまらないよ。
452132人目の素数さん:2006/03/17(金) 16:10:14
まああれだ
数学なんて金持ちが趣味でやればいいってことだ
453132人目の素数さん:2006/03/17(金) 16:33:50
今まで数学だけでなく学問はすべて独学で勉強してきました。
これってやばいですか?

454132人目の素数さん:2006/03/17(金) 16:39:05
>>453
その2行から判断する限りではちょっとやばいかもね
455132人目の素数さん:2006/03/17(金) 17:05:10
>>451
プリンストン大学だってさほど変わらんと思うぞ
一流の教授も居れば(比較的)凡庸な教授も居るだろうし

少なくともあんたよりは頭の良い人が殆どだと思うけどね

それに>>449はネットで独学で一流になれるって言ってたから
それに対する反論として書いたんだけど
456132人目の素数さん:2006/03/17(金) 17:31:49
>>455
プリンストン高等研究所のこと。大学じゃなくて。

>あんたよりは頭の良い人が殆どだと思う

うん。俺よりバカもちょっとはいるってこと?うれしいぜ。
457132人目の素数さん:2006/03/17(金) 18:00:16
じゃあ京都大学数理解析研究所と似たようなものって言えば良いのか?

>俺よりバカもちょっとはいるってこと?
知らないよ、そんなこと
458132人目の素数さん:2006/03/17(金) 18:12:29
IAS>>>>>RIMS
459132人目の素数さん:2006/03/17(金) 20:22:41
>>446
キン キン キングたん きたぁー
460BW of TamaKing ◆gqRrL0OhYE :2006/03/17(金) 20:24:01
>>459たわしを読んだか?
461GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/03/17(金) 20:29:07
talk:>>459-460 とりあえずBW of TamaKingにトイレ掃除を依頼すればいいのか?
462BW of TamaKing ◆gqRrL0OhYE :2006/03/17(金) 20:31:17
>>461とりあえずお前は糞まみれになった自分の国の掃除でもしてろ。
463132人目の素数さん:2006/03/17(金) 20:34:25
::|     /ヽ
     ::|    イヽ .ト、
     ::|.  /   |.| ヽ.
     ::|. /     ||  ヽ
     ::|-〈  __   ||  `l_
     ::||ヾ||〈  ̄`i ||r‐'''''i| |
     ::|.|:::|| `--イ |ゝ-イ:|/
     ::|.ヾ/.::.    |  ./
     ::|  ';:::::┌===┐./          ウルトラマンがこのスレに
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./                     興味を持ったようです
     ::| ̄ゝ::::::::`---´:ト_
     ::|:ヽ ヽ:::::::::::::::::ノ   `|:⌒`ヽ
     ::|:::ヽ  ヾ:::::/    ノ:::i   ヽ
     ::|:::::::|   |::|    /:::::::|ヾ:::::::::)
     ::|::::::::|.  (●)  |:::::::::::|、  ::::〈
464GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/03/17(金) 20:37:01
talk:>>462 お前に何が分かるというのか?
talk:>>463 三分間経つぞ。
465BW of TamaKing ◆gqRrL0OhYE :2006/03/17(金) 20:37:26
>>463ウルトラマン!!キングをやっつけてくれ!!
怪獣:糞キング 技:無駄な糞レスをぶつける。
          糞を出す。
          屁をかます。
          挙句の果てにF−15によって爆撃される。
466GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/03/17(金) 20:42:43
talk:>>465 お前に何が分かるというのか?
467BW of TamaKing ◆gqRrL0OhYE :2006/03/17(金) 20:59:02
>>466お前の怪獣データだよ?
468GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/03/17(金) 21:13:13
talk:>>467 どこに怪獣が居るんだよ?
469BW of TamaKing ◆gqRrL0OhYE :2006/03/17(金) 21:16:03
>>468お前のいるところ自体が怪獣の立っているところ。
470GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/03/17(金) 21:20:44
talk:>>469 怪獣はお前か。
471132人目の素数さん:2006/03/17(金) 21:21:09
なにこいつら(^ω^;)
472BW of TamaKing ◆gqRrL0OhYE :2006/03/17(金) 21:22:40
>>470そのままリバース。>>471お前が怪獣のような気がするが気のせいか?
473GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/03/17(金) 21:23:41
talk:>>472 リバースって何だよ?
474BW of TamaKing ◆gqRrL0OhYE :2006/03/17(金) 21:24:37
>>473そのまま返す。だよ?
475GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/03/17(金) 21:32:09
talk:>>474 お前の目が狂っているから怪獣みたいにみえるのか?
476BW of TamaKing ◆gqRrL0OhYE :2006/03/17(金) 21:35:32
>>475お前の脳が狂っているから人の脳を読む奴を潰せとかいうのか?
477GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/03/17(金) 21:50:49
talk:>>476 私ではない誰かの脳が狂っている。
478BW of TamaKing ◆gqRrL0OhYE :2006/03/17(金) 21:51:51
>>477そうやって人のせいにするのは頭が狂っている証拠かと思われる。
479GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/03/17(金) 21:59:30
talk:>>478 人のせいであることを人のせいだと書いて何が悪い?
480BW of TamaKing ◆gqRrL0OhYE :2006/03/17(金) 22:04:50
>>479人のせいではないのに人のせいと決め付けるのは頭が狂っている証拠かと思われる。
481GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/03/17(金) 22:11:22
talk:>>480 で?
482BW of TamaKing ◆gqRrL0OhYE :2006/03/17(金) 22:12:08
>>481お前の頭が狂っているわけだ。
483GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/03/17(金) 22:17:05
talk:>>482 お前に何が分かるというのか?
484BW of TamaKing ◆gqRrL0OhYE :2006/03/17(金) 22:21:08
485GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/03/17(金) 22:23:57
talk:>>484 お前が狂っているんだろうが。
486BW of TamaKing ◆gqRrL0OhYE :2006/03/17(金) 22:27:09
487GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/03/17(金) 22:30:32
talk:>>486 で?
488BW of TamaKing ◆gqRrL0OhYE :2006/03/17(金) 22:33:14
489GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/03/17(金) 22:35:45
talk:>>488 お前が狂っているんだろうが。
490132人目の素数さん:2006/03/17(金) 23:01:36
こうなるフラグはどこだったの?
とりあえずクソコテ史ね
491132人目の素数さん:2006/03/18(土) 01:23:29
おもちろかったよ.2 Kingたん
492文kei:2006/03/18(土) 01:46:54
>>449
>> その上インターネットの恩恵にあずかっているのは彼らも同じです
>>「ネットのちから」だけで彼らを追い越せると考える理由がありません
かって知識は「一子相伝」などという時代があったわけですが,現代でも
まだまだ,開かれていない,つまり隠されている知識があるとおもいます.
ネット時代には,それが徐々におもてにでてきてしまうのです.いままでは
知識のバリアをつくって,数学者のギルドを保ってきたのでしょうが、それが
つづかなくなるということです.たとえば,ε-δ論法や実数の連続性の秘密があかされたら
,そしてすぐれた教授法が公開されたら,解析学は万人のものになるでしょうが
数学者はそうしたことを望んでいないですよね.それを可能にするのはネットの
ちからではないでしょうか.
493132人目の素数さん:2006/03/18(土) 01:53:00
>数学者はそうしたことを望んでいないですよね.
あなたがεδ論法を勉強したのは数学者の書いた本を読んででしょ?
勝手に妙な妄想するのやめたらどうかなあ。。
閉鎖的だと思うのはそりゃ勝手だけど
数学者側には意識的にそうしているつもりは無いと思いますよ
ただ面倒くさい割りにメリットが無いから、
敢えて苦労して数学者以外の人に伝えようとしないだけでね

まあ数学者があまり教授法や解りやすい説明のしかたを真剣に考えようとしないのは事実ですがね

>開かれていない,つまり隠されている知識
そんなの修士レベルに行けばまだまだいくらでもあると思いますよ
そしてそのレベルの知識の大半は恐らく50年後になっても"隠された"ままでしょう
494文kei:2006/03/18(土) 02:05:11
>>493
ちょっと言葉足らずだったので,補足しようと思ってきたら,すでにレスがあった.
もちろん,秘密と書いている以上,本に公開されている知識ではないですよ.
初学者が「ε-δ論法がわからない」といっているとき,ベテランは「わかる必要は
ないものだ」と知っていても教えないでしょ.この「わかる必要がない」というのは
ながくなるので,省略しますが,ベテランならよくおわかりのこととおもいます.
495132人目の素数さん:2006/03/18(土) 02:10:27
>>492
えっていうか、数学を含め科学論文なんて公開して
ナンボだと思うんですが。引用数ゼロの論文じゃ、まさに誰からも評価されないし。
数学者は知識を能動的に隠してるんじゃなくて、普及させる努力をしてないだけでしょ。

あなたは何を履き違えてるの?@_@;
496132人目の素数さん:2006/03/18(土) 02:15:13
>わかる必要はないものだ
今現在あまたに出版されている解析学の入門書を熟読して、
自分の中で十分考えた上で、それでも理解できないアホは
ε-δ論法をわかる必要がないってことですよね。
それとも、ちゃんと勉強もせず、自分で考えもせずに
気軽に「わかりません」、とか言い出すアホはわかる必要がないって意味かな?
497132人目の素数さん:2006/03/18(土) 02:19:06
>「わかる必要はないものだ」と知っていても教えないでしょ

普通の大学の先生は、生徒が自分である程度考えた上で、
〜がわかりません、と聞きに来たらきちんと教えてあげると思いますよ
特に教育に力を入れている先生はね

ただ見ず知らずのあかの他人が困ってたってそりゃわざわざ
そういう人を探して出向いていって教えてあげるほど暇な人は居ないでしょうが
それは他の分野でも同じだと思いますが。。
498132人目の素数さん:2006/03/18(土) 02:22:53
文keiに聞きたいが、数学者たちの間だけで密かに出回ってるεδの分かりやすい教え方が存在してると思ってるの?
499132人目の素数さん:2006/03/18(土) 02:27:50
まあ世の中には若しかしたら
一年生向けの数学の授業で
えーと
せんせい:lim_{x→a} f(x)=Aが∀ε>0∃δ∀x 0<|x-a|<δ⇒|f(x)-A|<ε
と書けるのは、自明ですね(ニッコリ
せいと:ええと。。ターンエーみたいなのは何ですか?
せんせい:ターンエーはターンエー、ただのquantifierです。良いよね?
みたいなcrazyな人も居るかもしれないけどw
500132人目の素数さん:2006/03/18(土) 02:30:03
教授も大変なんだよ
501132人目の素数さん:2006/03/18(土) 02:33:19
>>499
それに近いの居るベ
後異様に返答が遅くていらいらする人
質問の意図が何度聞いても伝わらないで
別なこと延々と答えてくれる人とかw
502132人目の素数さん:2006/03/18(土) 03:17:59
文系は被害妄想がすさまじいなw
数学の本なんかよりMMRでも読んでろよ
503132人目の素数さん:2006/03/18(土) 04:30:59
文keiって数学向いてないのでは?と思えてきた
イメージが掴めてないのか?
504GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/03/18(土) 08:47:08
talk:>>491 何だよ?
talk:>>492 ε-δ論法が明かされたくらいで困るような数学者は居ない。
505132人目の素数さん:2006/03/18(土) 09:06:07
解析教程って本を試しに買ってみた。翻訳物で、すこしかわった本。
これやれば大学院試験も通るなんて書いてある。
ところで、大学院って、例えば高木の解析概論や、杉浦の解析入門を理解してたら、
合格レベルに達するものなのでしょうか?
それとも、大学院によるのかな?
506132人目の素数さん :2006/03/18(土) 09:13:25
>>505
>合格レベルに達するものなのでしょうか?

マジレスするとそんな高度な本勉強せんでも旧帝大院うかるぞ。
本を読むより、演習問題をたくさん解きなさい。
一年ぐらい前、博士後期課程の学生の問題点を挙げた資料をみた
ことがある。そのなかに、「計算力が無い」ってのがあった。
具体例・反例・計算力をつけるには演習問題を学部のうちに
みっちりやっとかんといかんのだろうなぁ。しんどいけどね。
507132人目の素数さん:2006/03/18(土) 09:27:42
いつから学部は旧々々課程の高校教育になったんだか
508132人目の素数さん:2006/03/18(土) 09:58:38
>505
ありがとうございます。
ちなみに、大学院生は、どういう生活なんでしょうか?
あさから晩までみっちり数学漬け?
勉強と研究は違うだろうし、、。
働きながらじゃ無理ですよね?
509132人目の素数さん:2006/03/18(土) 10:14:49
数学は紙と鉛筆だけで出来る学問だからすごいと思ってたけど実は
盲目の数学者も居るらしい。すごい。僕はゲームしかやらないのに。
510132人目の素数さん:2006/03/18(土) 10:44:14
こういう人?・・・むしろ有利w
http://www.geocities.jp/elebonstar/yononaka/goodstory/goodstory.htm
511中川泰秀 ◆Oamxnad08k :2006/03/18(土) 11:23:42
>>505>>506
大学院社会人入試から博士後期課程に進学すれば
面接だけだから、学力よりもコネのほうが必要な
のでは ?
512133人目の素数さん :2006/03/18(土) 11:31:59
>>509>>510
ポントリャーギンだね。
4次元が見えるのは、彼と私だけだ。
513中川泰秀 ◆Oamxnad08k :2006/03/18(土) 11:38:42
独学で数学を勉強するのは難しいね。
独学で できやすいのは文科系の科目だ。
514中川泰秀 ◆Oamxnad08k :2006/03/18(土) 11:40:58
ココの板に入っている人はいくらなんでも高校の数学 U B 
は終わっているものと思われるから、数学 U B のムチャ
クチャ難しい問題を解きまくって人生を終えるとのが良いと
いう考え方もできる。
515133人目の素数さん:2006/03/18(土) 11:42:20
>>513
いや、それは文科系学問がそもそもその程度ってことだよ。
516132人目の素数さん:2006/03/18(土) 11:44:00
文keiって、数学がどうのこうのという前に、自分の専門分野においても
初心者がすらすら読めるような本しか読んでないって事?
517中川泰秀 ◆Oamxnad08k :2006/03/18(土) 11:48:08
>>515
私自身、文科系ばかり行っていたが ( 法学部 ・ 経営学部
 ・ 芸術学部卒 ) 文科系に比べれば理科系のほうがレベル
が高いように思われる。たとえば、高校の文科系コースの学生が
理科系の大学に合格するのは絶対に無理だが、高校の理科系コー
スの学生が文科系の大学に合格するのはいとも簡単だろう。
そういう意味では、私自身、添上高校時代は理科系コースに入っ
たら良かったかもしれない。
518133人目の素数さん:2006/03/18(土) 11:48:35
>>516
中川泰秀 ◆Oamxnad08kを文系の標準にしたら、他の文系の人が気の毒だろ。
519中川泰秀 ◆Oamxnad08k :2006/03/18(土) 11:51:58
そんなことは無い。やはり文科系というのは独学が ききやすいのだ。
「 労務管理論 」 なんか、 『 日本経済新聞 』 を読むだけで
大学院修士課程1年レベルまで到達できる。  
520133人目の素数さん:2006/03/18(土) 11:56:48
んー、それは、大学でやる内容の「程度」で、学問の「程度」じゃないよね。
どっちみち、大学の課程っていうのは、学問の基礎であって、スタートはそれからでしょ。
521132人目の素数さん:2006/03/18(土) 12:05:33
なんかしゃべり場っぽい
522中川泰秀 ◆Oamxnad08k :2006/03/18(土) 12:51:16
>>520
どこの大学の経済学部でも、日本経済新聞を毎日全面読んでいれば、
経営数学のような特殊な講義以外は単位をくれるやんけ !!
523133人目の素数さん:2006/03/18(土) 13:35:48
>>522
いや、単位をもらうのが最終目的なの?単位をもらえれば学問をやったことになるの?

「文系は独学でも単位が取りやすい」って君は言っているだけでしょ?
それは正しいのかもしれない。
でも、学問を学ぶってのは単位をとるって事じゃないんじゃないの?
君は数学を独学したいと思ってるんじゃなかったのかな。
数学の単位を取るなんて簡単なことだよ。ま、いろいろ試験とかはあるけど。
でも、例えばそれで博士になっても、数学という学問ができるかどうかはわからない。
524132人目の素数さん:2006/03/18(土) 18:45:55
>>523
そいつはアホだから。
525132人目の素数さん:2006/03/19(日) 00:34:22
楽しくて独学してるが、適当なところで物理の方に流れるかもしれない。
やっぱ物理も面白いからな。
526132人目の素数さん:2006/03/19(日) 01:04:56
>>517
大学受験に関しては単に多くの高校のカリキュラムが理系は文系科目も授業
あるが、その逆はないってだけだ。公立高校では数Vすらやらないところが
多い。そういうカリキュラム自体無意味だと思うんだが…。


527132人目の素数さん:2006/03/19(日) 01:11:16
>>513
数学が一番独学しやすいと思うけど。少なくとも自分はそうだな。
工房時代なんか数UBまでしかなかったが独学で重積分辺りまでは一通り
流した。深い部分は分からんが…。理解できない部分はネットで調べる。
しかし文系の学問は結論が1つじゃないから何とも言えないあいまいさがあって
独学には向かないと思う。単位取る取らないとかいう次元じゃなくてね。
語学はまた全然特殊だが。
528頭の良い皆さんへ:2006/03/19(日) 01:31:19
●住人の中国人チャンコロとそれを支援する馬鹿左翼が大暴れしています●

かなりの書き込みが削除されてしまいましたが、
幾つか発言をピックアップすると↓↓

●多くの日本人は中国に対して親近感を持っています
●園児殺害は仕方ない(117も参考に)
●日本人は消滅しろ
●中国人を嫌ってる奴はみんな基地外右翼だけ

と書きやがりました。
正論をぶつけるととにかく「右翼」「自作自演」と決め付けてきます。
寧ろ自作自演をしているのは、中国人本人と基地外左翼です。

日本人の大多数の意見を無視し、自分達が極少数派である事に気付いていません。
特に園児殺害に関して、日本人までもが容認しているのは、許せません。

これを読むまともな日本人の方、目を覚まさせてやって下さい。

希望が丘商店街何とかしたいっす!PART22
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kana&KEY=1139927895

529132人目の素数さん:2006/03/19(日) 02:00:41
C^n 級
530文kei:2006/03/19(日) 03:04:03
ε-δの秘密の話というのは,もちろん本にはのっていない知識というのだから,
関数の連続性が,開集合の原像が開集合であるとか,位相の強弱を使って,定義
できるとかのはなしではありません.また,ε-δは記号論理をつかうと便利とかの
はなしでもありません.しかし,長くなるのでそのはなしはよしましょう.
文系の学問を軽視するような話がでているので,それに関してすこし.
そもそも,解析学がその揺籃期には,生命力に満ち溢れているとはいえ,学問としては
,古代からつづいてきた文系の偉大な学問(論理学,法学,美学,倫理学.・・・)
には比肩されるものとはみなされていなかったということを忘れてはなりません.
学問が学問としての価値を標榜するためには,精密な概念が整備されていなくては
なりません.ところが,少年期の解析学はエネルギッシュであっても,直観に
たよるのみで基盤となる概念は,まだまだお粗末なものだったのです.そのため
いろいろ不都合が生じ,ε-δもその過程で生み出されたわけです.私見ですが,
このε-δ論法の発見によって,解析学ははじめて学問としての威風をみにつけた
といってよいのです.ながくなるのでここまでにします.
531132人目の素数さん:2006/03/19(日) 03:09:01
本に載ってないのに数学者しか知らないεδに関する知識なんて無いと思うがなあ

>文系の学問を軽視するような話がでている
出てないと思うが
あんたが勝手に解析学 VS 文系の学問とか
訳のわからんこと考えてるだけだよ
532132人目の素数さん:2006/03/19(日) 11:06:51
>>530
>長くなるのでそのはなしはよしましょう.
何が「ε-δの秘密の話」だ。このクソが!!!自分で肝心なとこ隠しといて何言ってんだお前は!

>>531
>本に載ってないのに数学者しか知らないεδに関する知識なんて無いと思うがなあ
の言う通りだ。普通の理系なら一生懸命思考や計算を繰り返して習得しているところを
おまえが本のせいにしているだけだ。つけあがんな!!!
533BW of TamaKing ◆gqRrL0OhYE :2006/03/19(日) 11:18:49
534中川泰秀 ◆Oamxnad08k :2006/03/19(日) 11:25:25
何が独学可能か、何が独学不可能かと言うのは
人によるでしょうね。
私の場合、独学でできたのは 「 刑事政策 」
と 「 労務管理論 」 と 「 部落問題 (
国民融合理論 ) 」 だけだった。
535132人目の素数さん:2006/03/19(日) 11:32:12
>>527

>かし文系の学問は結論が1つじゃないから何とも言えないあいまいさがあって独学には向かないと思う。

知らない世界については誰でもそう感じるかも知れない。しかしそうではない。

少しでも興味を抱いた事に付いて、関連する書物を読む、会話をする、考察をする、調査をする、
等の当たり前の行動を、進めて行くうちにその道について独自の知見を持つ物に成れる。
文系の場合はそう云う人も多く、数学よりは進め易いと思う。
数学は専門化した程度、先達の到達レベルが高過ぎて、と感じて入り込み難いかも知れない。

何処まで進むかは、その人間の性格、時間の掛け方、感性によって大いに違いが出る。
536中川泰秀 ◆Oamxnad08k :2006/03/19(日) 11:33:48
どうしても独学でできないが、金 ( 学費 ) を使いたくない人は、
数学 V C は図書館に おいている教科書で、大学 1 年以上の数学
は自分の家から1番近い大学に もぐりで講義を聴くことでしょうね。
昔に比べて もぐり学生を嫌う教授が増えてきたのは確かだが、それでも
ほとんどの教授は もぐりを歓迎するだろう。
金に余裕のある人は放送大学から大学院社会人入試の数学コースに行けば
いい。わが母校 ・ 近畿大学の数学コースには、面接だけで合格できる
修士課程の数学コースがある。もっと金と暇があれば、博士後期過程に進
学するのも いい。
537132人目の素数さん:2006/03/19(日) 11:36:00
このスレ

 〜〜〜終了〜〜〜
538中川泰秀 ◆Oamxnad08k :2006/03/19(日) 11:38:53
>>535
 
数学は専門化した 〜

のくだりは、まさにそのとおりだ。
『 労務管理論 』>>534 なんかに比べて数学は、独学で
完成させるのは100倍も難しいと私自身、断言できる。

理科系の科目に比べて、文科系の科目のほうが、はるかに独
学をしやすいのである。法・経学部に行った私が言うのだか
ら間違いは無い。
539132人目の素数さん :2006/03/19(日) 11:42:01
>>538

あんた、面白い人だな。
なんで、文系なんてクソみたいなもんにいっちゃったんだい?
今何の仕事してんだい?
540中川泰秀 ◆Oamxnad08k :2006/03/19(日) 12:17:51
いつも言っているように、どうしても独学で数学の勉強が出来ない人は
、放送大学に入って、数学関連の1科目4単位の講座を17科目
履修することでしょうね ( 残りの14科目は一般教養 ) 。
541132人目の素数さん:2006/03/19(日) 12:23:18
>>540
放送大学はなかなか面白いところらしいよ。
542GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/03/19(日) 14:19:38
talk:>>533 お前に何が分かるというのか?
543132人目の素数さん:2006/03/19(日) 14:34:37
毒が食ってどういう定義なんか知らんが,放送大学じゃ独学も同然では.
544132人目の素数さん:2006/03/19(日) 14:45:04
本だけでも結構行けるような気がするが、一緒にがんばったり
議論したりする仲間がいれば心強いな。
働きながら休憩時間に数学の教科書なんかよんでたら、変人扱いだよ。
545GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/03/19(日) 14:51:14
talk:>>544 お前に何が分かるというのか?
546132人目の素数さん:2006/03/19(日) 16:41:21
すみません、
私は小学校の算数の授業が全然理解できなくて
それがトラウマになって、数学不能の低学歴です。

今では、近所で飼われている犬よりも、貧しい生活を送っています。

幸い去年から、工場で働いておりますが、初めは簡単な作業で体力さえあれば
給料貰えたんですが、人が辞めて、私が日報を書かなくてはいけなくなりました。

・・・で、数字の計算が出てきて、出来なくて、上司に「関数も出来ないのか!」
と怒鳴られました。

関数って、何ですか?

勇気を出して、中学の友達に相談しました。
・・・が、冗談でしょ?と、信じてもらえませんでした。

関数をいきなり勉強するより、ていうか、問題に取り組んだけど
根本的に分ってない仕組みがあるようです。

数学の基本って、小学何年生から、やり直せばいいでしょうか?
547132人目の素数さん:2006/03/19(日) 17:35:19
関数がわからないのと計算ができないのは違いますよ
関数が出来ないとは普通は言いません

数字の計算ってどんなことか分からないけど
548文kei:2006/03/20(月) 11:49:49
数学に関連したはなしです.
およそ学問といえる学問の根底には,言葉に対する揺ぎ無い信頼というものが
あります.信仰といってもよいでしょう.適切な言葉の運用というものがあれば
われわれを真理に導いてくれるという信仰です.これは,そのことを信じて学問す
る人々を裏切ったことはありません.
そこで,適切なことばの運用とはなにかが問題となります.これこそ,文系の
学問が数千年にわたって取り組んできたおおきなテーマの1つなのです.
論理学,文法学,修辞学,・・・.
ε-δに話をもどしますと,元来収束は「限りなく近づく」という概念だった
のです.「無限に近づく」ともいえます.この無限はアリストテレスの用語に
したがえば,可能的無限でしょう.可算無限などは現実的無限ということになります.
となたも,ご存知のことと思いますが,ここで無限にかえて,任意εを使うことに
したのが,ε-δということになります.「近づく」のところをデルタの判定に
置き換えたのもご存知のとおりのこととおもいます.
論旨が一貫していませんが,ながくなるのでここまでにします.
549文kei:2006/03/20(月) 12:11:26
>>536
>>近畿大学の数学コースには、面接だけで合格できる
>>修士課程の数学コースがある
これは,いいですね.でも,おかねもないし,地元でもないですから.残念.
550132人目の素数さん:2006/03/20(月) 13:37:02
>>548
そのことを数学者が意図的に隠してるというんですか?
あなたが>>548で言っているようなことを考えてる数学者は
若しかしたら多少は居るのかもしれませんが
多くは無いと思いますよ
551132人目の素数さん:2006/03/20(月) 14:05:38
可能無限とか実無限って全然興味がわかないんだけど、それ考える事でなんかおもしろい
ことでもあるの?数学そのものがオナニーの一種だとしても、可能無限とか実無限考えるのって
クソ面白くもないオナニーにしか思えんのだけど。
552132人目の素数さん:2006/03/20(月) 14:29:08
>>551
それ、数学っていうより哲学だろ。
553132人目の素数さん:2006/03/20(月) 16:00:27
>>551
そういうのを面白いとした上でやるのが数学なのだよ。
公理をひっくりかえしてはならん。
554132人目の素数さん:2006/03/20(月) 17:30:25
公理的集合論を独学で勉強しようと思ってるのですが、田中尚夫『公理的集合論』っていいですか?初心者がやるのに。
555132人目の素数さん:2006/03/20(月) 21:27:12
田中尚夫「公理的集合論」ってまだ売っているんですか。
論理学を除けば予備知識は不要なので読めるとは思います。
とはいえ初心者ってどの程度の初心者ですか。
556132人目の素数さん:2006/03/20(月) 21:50:33
>>555 直観主義論理と述語論理と命題論理くらいならわかるくらいの初心者です。
557 :2006/03/21(火) 01:37:55
オカルトチックな奴だな…
558132人目の素数さん:2006/03/21(火) 01:59:52
直観主義論理なら分かるといっても結構色んなレベルがあると思うけどね

別に良いんじゃないですか?
あの本を読むのにそう大した知識は要らないはずですよ
559132人目の素数さん:2006/03/21(火) 10:19:39
>>558わかりました。ありがとうございます。
560132人目の素数さん:2006/03/21(火) 12:00:26
分かりづらい言い回しで権威を保とうとしているのはむしろ文keiのほうではないかと思われるが・・・

>>530
そもそも解析学の揺籃期って具体的にどの時代?
アルキメデスあたりに極限概念の萌芽があるという人もいるくらいで、もっとはっきり書いてもらわないと意味が伝わってないよ。

で、文系の学問に比肩されるものでないというけど、論理学、法学といった大きな学問分野と数学の一分野に過ぎない解析学比べるのはおかしくないですか?
561132人目の素数さん:2006/03/21(火) 14:39:21
そもそも比べる必要が無いし比べる意味も無い
562132人目の素数さん:2006/03/21(火) 16:01:52
>>中川泰秀 ◆Oamxnad08k

荒らすな
マルチするな
死ね
563文kei:2006/03/21(火) 19:23:35
>>550
>> そのことを数学者が意図的に隠してるというんですか?
いや,全然関係ないはなしです.
ところで,前回の書き込みを完結させましょう.あくまで初心者のための話ですので
ε-δにくわしいひとがよんでも意味はありません.
さて,「近づく」をδが存在することを判定することによって置き換えたわけです
が,ここで初学者がわかりづらいのは,表面上「近づく」の意味が消えてしまって
いることです.これは無限のかわりに「任意」という語をつかったために起きたことな
のです.ところで,もう1つわかりづらいのは,εに微小なという意味が本来ない
ことです.これも「任意」という語をつかったための消えてしまったわけです.
「任意」ですから,小さくすることもできるわけで,そのとき「近づく」の意味が
回復すると考えればいいわけです.
しかし,問題は「限りなく近づく」とε-δ論法の間の懸隔の詳細な分析でしょう.
これは,とてもここには書ききれません.しかるべき文系の学問を勉強して
くださいとしかいえませんが,そうすると数学の勉強がおろそかになるという
諸刃の剣となりかねません.おすすめできませんね.
564132人目の素数さん:2006/03/21(火) 19:50:45
可能無限と実無限はアンチノミーだ。つまり、そのような分類、対立軸自体が妄想である。
565中川秀泰 :2006/03/21(火) 20:05:20
>>562
私ではない
566& ◆FnStUl6OzU :2006/03/21(火) 20:49:40
>>546
>> 関数って、何ですか?
どうも,ねたくさいのでレスがかえってこないのだとおもいますよ.というか,
ねたでしょ?
567132人目の素数さん:2006/03/22(水) 09:51:22
>>563
とりあえず明日にでも、ホスト晒し申請をしておきますね。
書いたやつはマジで警察行きを覚悟しといてね。
こういうのはつぶさないと調子に乗るからねぇ。
示談ですもすつもりも無いし、例え知り合いや仲間が書いたとしても、
責任は果たしてもらうよ。満喫だろうと無駄だよ。
568132人目の素数さん:2006/03/23(木) 16:31:49
>>567
?????
ε−δはご禁制だったのか?
569132人目の素数さん:2006/03/23(木) 17:28:54
>>568
>>567はあっちこっちに貼られてるコピペ。

それはそうと>>492のいう「ε-δ論法や実数の連続性」の秘密って何?
ネットのちからで明かされるというんだから、どんな長くなってもいいからここであかしてよ。

それから>>563の「しかるべき文系の学問」ってどんなもの?
可能無限と実無限くらいなら野矢茂樹の「無限論の教室」で読んで分かったつもりだけど、
数学がおろそかになるほど深遠なら新書一冊で理解できるより先があるってことだよね。
少しずつでも勉強したいので読むべき本など専門家としてアドバイスくれませんか?
570文kei:2006/03/24(金) 05:56:07
>>569
長いのはだめという意見もあって,それもなるほどとおもったので.
>>「しかるべき文系の学問」ってどんなもの?
これも,あいまいな表現でした.というか,あいまいにかいたのです.なにごとも
明瞭であけっぴろげに遠くまで見えるというのもつまらないですから.
おおよそ見当はつくとおもいますが,哲学などではありません.可能無限,実無限
の話は筆がすべったので,関係のない話です.
2チャンネルの書き込みをみて,その書き込みに明らかな特徴がなくとも,だれの
書き込みか当てる人がいますが,文章の背後にある構造に気づいているからです.
ところが,その構造を意識的に抽出しようとすると,大変な苦労がいります.
そして,抽出してみると意外に簡単なものであることに驚かされます.
数学的構造(順序,位相,代数)も,いっぱんのひとが無意識につかっている数の
概念から抽出されたわけです.これも抽出作業は大変でも構造はシンプルです.
文や,概念の隠れた構造の抽出については文系の各学問で深い経験と,技術,知識
が蓄積されているわけです.それらの前提の上に洞察力を働かしていただきたい
ということなのです.
571132人目の素数さん:2006/03/24(金) 06:33:51
長くていいからあかせ
572132人目の素数さん:2006/03/24(金) 10:06:43
>文や,概念の隠れた構造の抽出については文系の各学問で深い経験と,
>技術,知識 が蓄積されているわけです.
私はそうは思いませんけどねw

代数構造はガロアとか或いは18、19Cのドイツの数学、
位相構造についてはそれこそニュートン、ライプニッツの時代からの
解析学や、その後のフランスとかポーランドとかの抽象数学が
生まれた背景にあるとは思いますけど、いわゆる「文系」の学問の
影響が強く働いていると信じるべき歴史的事情はほとんどないと思います

ところでなんでこのスレで文系の学問がどうのとかいう話になってるんでしょうね
573132人目の素数さん:2006/03/24(金) 10:30:48 BE:177535027-
既出かもしれないが、
数学は今までに分かっていることから新しい事柄を導く学問で、
その基本となる公理は考えて分かるものではない、
よって数学は独学不可能である。
574132人目の素数さん:2006/03/24(金) 10:38:27
文系の数学というのは文系の大学入試頻出分野って意味でしょ
単に出題傾向の話

更にいうと、文系、理系も入試上の便宜的な分類
575132人目の素数さん:2006/03/24(金) 10:50:23
>>574
それがどうかしたの?
576132人目の素数さん:2006/03/24(金) 11:03:06
文keiはそろそろ煙にまいて逃げ出すことを考え始めたようだ。くだらんヤツだ。
577132人目の素数さん:2006/03/24(金) 11:08:22
長いのはだめという意見>>530

>530 名前:文kei 投稿日:2006/03/19(日) 03:04:03
>ε-δの秘密の話というのは,もちろん本にはのっていない知識というのだから,
>関数の連続性が,開集合の原像が開集合であるとか,位相の強弱を使って,定義
>できるとかのはなしではありません.また,ε-δは記号論理をつかうと便利とかの
>はなしでもありません.しかし,長くなるのでそのはなしはよしましょう.
578132人目の素数さん:2006/03/24(金) 11:14:54
ながく
>>494
>>530
>>548
579132人目の素数さん:2006/03/24(金) 11:35:37
独学で、どこまで進めたかって話をしようよ。
高木マスターや小平マスターになったって奴はいるのか?
580中川泰秀:2006/03/24(金) 11:44:56
私の場合独学で博士号だ。
581132人目の素数さん:2006/03/24(金) 14:15:39
文Keiが主張してる文系の能力って寧ろ数学やってる奴が強い能力だな
582132人目の素数さん:2006/03/24(金) 15:41:13
「文系」って言った時点で何か卑怯な感じがするのはおれだけか
583132人目の素数さん:2006/03/24(金) 16:44:22
つーか、文理なんて分け方するの日本だけなんじゃなかったっけ。
普通は science and technology と art。
いわば、論理的か感情的か。
584132人目の素数さん:2006/03/24(金) 17:54:09
要するに文keiは数学専門の奴らの知らないことを知ってると思われたいだけだろ?
「文系」「理系」の何たるかなんてどうでもいいんだよ。
585文系卒では、ちょっと生活しづらい:2006/03/25(土) 03:50:37
昔通った私立大学では、
数学を大学では選択してなかったので、賢明な生き方ができずにいました。

いまは、社会人として、独立法人 国立大学の図書館を利用させてもらってます。
もうすこし、身が入るいいのですが。
また、レポートします。
586文kei:2006/03/25(土) 08:56:59
>>584
ちょっと,ちょっと,そこ行くおにいさん.そんな嫌味な人間じゃないどすえー.
だいたい,自分は文系のなかで非エリートというか,最底辺なんですね.
それで,数学を勉強してコンプレックスを打破したい.自分自身のなかで名誉回復を
図りたいということなんです.ですから,普段の癖の軽蔑されないように虚勢を
張るというところがでるのですね.多少の嫌味を感じてもご寛恕ねがいたいの
です.
>>579
高木マスターではないけれど,コルモゴロフ・マスターに近づいていますよ.
例の虚勢ですが.
587132人目の素数さん:2006/03/25(土) 10:11:18
なんでおまえはマスターって言葉をそう気軽に使うんだ!!はらたつっ
588132人目の素数さん:2006/03/25(土) 10:33:26
ワロス
589132人目の素数さん:2006/03/25(土) 19:03:06
>>587
それはやっぱ大学の先生や優秀な同級生に会って
目を開かされる経験がないと、もっと深い理解のレベルがあるとは
なかなか分からないと思うけどね
590文kei:2006/03/26(日) 12:00:12
>>587
579のレスに話をあわせただけですよ.マスターには程遠いかもしれない.ただ,終わり
に近づいてきたというだけのことで.自分にとっては,通読することが最重要
ポイントですから.
ところで,初学者が通読するうえでの,最難点は内容にある,ギャップなんですね.
ギャップとは,なにか?例をあげてみましょう.
空間L_2での直交関数系として,ルジャンドル多項式がでてきたのですが,その
ノルムの計算でつぎのような式がでてきました.
∫_[-1,1] (x^2-1)^n dx=(n+1)^2・2^(2n+1)/(2n+1)
知識の豊富なかたなら,だだちにおわかりになるとおもいますが,
こちらは,知らないので2項定理で普通に積分してなんとか右辺のかたちにもって
いこうとおもうわけです.ところが,がんばってもうまくいかない.やむなく
ネットでしらべると,(これにも時間がかかる)B(ベータ)関数でおきかえて,
Γ関数に変換する公式をつかうとよいとわかったのですが,ここで一言「Γ関数
を使え」くらいのヒントがあれば,楽なんですね.まあ,ルジャンドル多項式
は常識というレスがかえってきそうですが,これはギャップの例ですので,
こういうギャップで通読が困難になるということは初学者のばあい結構あるのでは
とおもうのですが.理系のひとなら仲間に聞けるので楽だろうとおもいますが,
独学者はそれができない.つらいとこです.というか,基礎知識の不足はいかんとも
しようがないのですが.そっちをなんとかせねば.w
591& ◆FnStUl6OzU :2006/03/26(日) 12:08:25
上の式,一部まちがいありです.
式の右辺=(n!)^2・2^(2n+1)/(2n+1)
です.
592132人目の素数さん:2006/03/26(日) 23:54:32
>>582
同感。好き嫌いや向き不向きはあると思うけど文理の区別なんて多分に恣意的。
そんな単なる受験上の区分が大学まで延長したような分け方は日本特有だと思うよ。
593132人目の素数さん:2006/03/27(月) 01:06:23
>>590

二流文系の特徴:
1.無駄に文が長い。
2.回りくどい。
3.論理的ではない。

ちなみに俺はゼンカクを尊敬している。
594132人目の素数さん:2006/03/27(月) 01:46:50
>590 お前数学向いてないな
数学をやる者は基本として人に聞かない
特にお前がわからんかったような問題ではな
悪いが、かなりの低レベルだぞ。
595132人目の素数さん:2006/03/27(月) 01:53:45
あらゆる数式が文章としてみえていない奴は数学辞めた方がいいような
596132人目の素数さん:2006/03/27(月) 02:04:53
>590 因みにルシャンドル多項式なんて聞いた事なくても左辺と右辺は数学課の奴は繋げられるぞ
597132人目の素数さん:2006/03/27(月) 02:40:38
>>590
とりあえずは、言葉で考えずに方程式をバランシングで解くとか。
基礎付けの感覚を覚えてみたらどうだろう?
言葉を使わずにだぞ。

これから1週間「飯・フロ・寝る」の三語だけ。
あとは、とにかく数式で考えるんだ!
このとき、論理演算はなしだからな。
うまくいけば、kingになれる。
598132人目の素数さん:2006/03/27(月) 03:12:10
・講義ノートには数学基礎論で習った覚えたての記号 だ け を使って記述しようね♪
・日常の文章は全てその記号 だ け で書けるので普段からそうしようね♪
599132人目の素数さん:2006/03/27(月) 03:13:42
king≒崩れ
600GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/03/27(月) 12:06:32
talk:>>597,>>599 何考えてんだよ?
601文kei:2006/03/28(火) 05:35:15
>>594,596
確かに,低レベルなんです.とくに計算力はないのです.自覚しています.
本の著者は,モスクワ大学の学生のレベルを想定しているのでしょう.
>>597
いろいろ忙しくてそうもいかないです.Kingなどめざしていないです.ものほんの
Kingさんにおこられるかも.
前レスのようなギャップを,コルモゴロフ・ギャップと名づけたいです.
無数にある(可算個くらい?)そうしたギャップの例です.また,いろいろ
馬鹿にされそうな例ですが.
関数fのFourier級数φが,一様収束する定理で,収束がわかったあとで,fと
φの一致を確かめるくだりがありまして,そこがちょっとわかりづらかったので
解析概論をしらべてみました.ベースとなる議論は,もちろん違っているのですが
このぶぶんに関してはおなじだとおもいます.
コルモゴロフでは,
「fとφは,連続だから,f=φ」
となっています.概論では,
「r(x)=f(x)-φ(x)=f(x)−農{i=1,∞] c_i φ_i(x) とおけば
(r,φ_n)=(f,φ_n)−農{i=1,∞] c_i(φ_i,φ_n)=c_nーc_n
ゆえにParsevalの等式農{i=1,∞] c_i^2=(f,f)を適用すれば(r,r)=0 すなわち
∫_[a,b] r(x)^2 dx=0
r(x)は連続だから,r(x)=0,したがってf(x)=φ(x)」
親切すぎても力はつかないのはわかるのですが,何事もほどほどにしてねといいたい
です.
602132人目の素数さん:2006/03/28(火) 08:56:50
こんどはモスクワ大学かよwww
知らないようだから教えるが、初等解析と線形代数は大学以上の数学を学ぶための常識であり、
それより先の本では説明抜きで使っていいというのがルールになっている。
普通の人はそれでも困らないし、そうしないと本が無駄に厚くなって重要なことが書ききれなくなる。

あんたが基礎知識をすっぽかしてレベルの高い本に挑戦しているのはよくわかった。
それは勝手だが、解析概論をみて埋められる程度のギャップをあげつらうのは少し恥じたほうがいい。
コルモゴロフ・ギャップではなく文keiギャップと名付けるべき。
お前にこそ、何事もほどほどにしてねといいたいです。
603132人目の素数さん:2006/03/28(火) 11:10:00
(d/dx)(x(1-x^2)^n)
=(1-x^2)^n-2nx^2(1-x^2)^(n-1)
=(2n+1)(1-x^2)^n-2n(1-x^2)^(n-1).
604GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/03/28(火) 11:36:50
talk:>>601 私を呼んだか?
605132人目の素数さん:2006/03/28(火) 16:08:43
独学なんだから、仕方ないだろ。
俺も独学で教科書よんでsるが、確かにギャップ感じるよ。
それでむかし結局挫折して、最近は再トライです。
背伸びせず、解析入門から勉強してます。
三角不等式や、二項定理に慣れていないと、あとで苦労する事が分かった。
606132人目の素数さん:2006/03/28(火) 16:30:08
文keiは、つまらないことを難しく考え過ぎなんじゃねーか?
最近サッカー解説なんかで「単純なプレイ」って言葉をよく聞くけど、
数学ももっと単純に考えてみろよ。
607132人目の素数さん:2006/03/28(火) 22:28:55
コルモゴロフのあの本は、実解析の事を出来るだけ
網羅的に取り上げることを目的とした、
専門書色が強い教科書みたいだから、或る程度のギャップはしょうがないよ
読み易さよりは、限られた頁数に多くの内容を詰め込む事を志向している
だから微分積分を飛ばして実解析を勉強するなら或る程度は我慢しないと

>>601
そう思って出来るだけ論理的なギャップを作らないように
配慮した本も無い事はないよ
東大出版の多様体の基礎とか、解析入門 I とかが
そういう本だけど、これが案外あまり読み易くない
グダグダした論理的な瑣末な芥に本質的な主張や議論の道筋が埋もれてしまう、
といえば大体の感じが伝わるかな
私も昔は、数学書には何で論理的ギャップが多いんだろう、
もっと丁寧に書けば良いのに、と思ってましたが、
これを読んでからは或る程度はしょうがないのかな、と納得が出来る気がしました
608132人目の素数さん:2006/03/28(火) 22:55:31
例えるなら
高校一年生が背伸びして数III勉強するときに
cos 2x = cos^2 x - sin^2 x = 1 - 2sin^2 xだから
∫sin^2(x) dx = ∫(1 - cos(2x))/2 dx = ...
と書いてあるのを見て、せめて
ヒント:sin^2 x + cos^2 x = 1と「二倍角の公式」を使う
くらい書けよ!なんだこの参考書は!
とか怒ってるような状況かなw
609132人目の素数さん:2006/03/29(水) 09:50:39
お前等、数学の本の証明の一行一行をいちいち追いかけてるようだけど、
それじゃ勉強にならない。まず定理なり命題を見たらその証明を自分で
考えてみる。これが基本。そしてどうしても分からなかったら初めて
本の証明を見る。それもちらっと。そこでまた本を伏せて自分で考える。

早い話が他人の書いた証明を追っかけるより自分で考えたほうがよっぽど分かりやすい。
当たり前だが。
610132人目の素数さん:2006/03/29(水) 11:54:00
今、完全に趣味(専門は情報)で数学の学会に入ろうかと考えているんですが、
数学関係の学会というとどういうのがあるんでしょうか?
Google 検索してみた感じ、
日本数学会、日本応用数理学会、日本数学教育学会
があるみたいで、この辺りに入ろうかと思うのですが。
(日本数学会は正会員2名の推薦が必須みたいで入れそうにないですが)
611132人目の素数さん:2006/03/29(水) 17:23:05
情報の研究してるなら、recursion theoryに興味を持ってます、とか
圏論によるsemanticsに興味を持ってます、とか出鱈目言って
適当なコネ作れば日本数学会に入れたりしてw

学会というのか知らないけど、フィボナッチ数列の研究会とかもあるらしいよ
612文kei:2006/03/30(木) 01:55:46
>>607
>> 読み易さよりは、限られた頁数に多くの内容を詰め込む事を志向している
これは,本当にそうですね.ほかの本をちらっとみたときにそうおもって,この
本を再開する気になったわけです.というよりほかの本を買うお金がない(爆)
それにしても,解析概論の必要以上のていねいなせつめいには感銘すらおぼえました.
そのかわり,問題をやらないと力がつかないことになるでしょうけど.
>>606
>> 数学ももっと単純に考えてみろよ。
いまだに,定理に「関数の集合は相対コンパクト」とかでてくると,緊張
しちゃうのです.こういうときに,ともかく,細かい点は別にして,「一様有界かな」
とかの連想がないと,どうもこの本は読めないなあと最近おもいました.
定理を正確におぼえておくことは自分には無理なので,なんとかショートカット
をいろいろつくっておきたいとおもいます.
613中川泰秀 ◆Oamxnad08k :2006/03/30(木) 11:08:49
>>580
最近、偽者の私が多いのでトリップを付けることとしました。
614文kei:2006/03/30(木) 13:48:04
>> >> 読み易さよりは、限られた頁数に多くの内容を詰め込む事を志向している
>>これは,本当にそうですね
自分のレスのほうが,はるかに意味不明ですね.読み易くなくてはこまるのですが,
内容豊富でお得感があるということです.どこぞで聞いた話では,洋書で1380円
とかだそうで,英語が苦にならないひとには一押しです.
『ルベーグ積分30講』は,ボレル集合の詳細な解説など見るべき点はおおいものの
微分論やStiertjes積分などないので他書で補わなくてはなりません.それて,
ほぼ3000円(たしか2960円ではなかったか),翻ってコルモゴロフは,位相あり,
フーリエ級数あり,積分方程式ありで他の欠点を圧倒しているのではとおもう
ようになったわけです.
>>613
中川さんはどれが本当の中川さんかわかりずらいのも一つの魅力じゃないですか?
>>597
>>これから1週間「飯・フロ・寝る」の三語だけ。
このことばのいみをよく考えて見ました.飲食店業界などで店長などの人格を
形成するためのハードな短期のトレーニングがありますが,あれと類似の苛烈な
トレーニングで数学脳をひきだすとかのテクニックではないですか?
うーん.数学脳にはあこがれますね.しかも,数学ができるようになるためには
数学の神に愛されなければならない.愛されるためには,どこかで修行をしなければ
ならない.このことはわかっています.でも,健康のほうが大事だなと,やはり
おもうのですね.犬の世話もしなくちゃならないし.
615文kei:2006/03/32(土) 19:57:01
2ちゃんねる(その日暮らし,ドケチ板,ピンク系)ばかりで,とんと数学を
やっていない.で,ちょっとだけ考えたことを書きます.
論理ギャップ再考です.やはり,論理ギャップはなくすべきとおもうのですね.
どうしてかというと,関数解析を勉強していて,その根幹をなすところでは,むず
かしくて本当に困ったということはないのですね.こういうと,不遜に聞こえるかも
しれませんが,他の方もこのことは同意されるのではとおもうのです.むしろ,
初等といわれる微積分のほうが,よっぽどむずかしいのではないか.
ただし,論理ギャップには悩まされてきた.ひまがいくらでもあれば,いいのでしょうが.
むかしのやりかたは,いそがしい現代にはあわないのではとおもうのですね.
理想的な教科書は,HTMLの形になるとおもうのですが,著作権保護の観点がら
それが駄目とするなら,脚注を多くするなど対処法はいくらでもあると思います.
論理ギャップの問題がなければ,ちょっとの熱意でだれでも高度の数学をマスター
できるはずなんですけどね.
プロになろうとするひとは,またちがう行き方があるかとおもいますが,それでも
ストリートははやく走り抜けて,問題なりで時間を使えばいいのではとおもいます.
616132人目の素数さん:2006/04/02(日) 00:29:01
洋書のDoverから出てる教科書は大抵1000円台〜2000円台で
それほど高くないですよ
ある程度大きな大学生協なら売ってると思います(九大と東大では確認済)

解析概論も、そこまで親切ではないと思うけどねえ

論理ギャップの問題については、所謂εδってありますよね
あれは大学一年くらいで普通は習うんですが
あれが使いこなせるようになれば、大体の論理のギャップは
埋められるようになるとか、あと分からないところでも、
簡単なのは図書館で調べればいい、とかそういう想定で数学の本は書かれてるのかも

数日考えてもわからないところが在ったときの最終手段としては
付箋紙でも付けて、わかるようにだけして先に進んで仕舞う、なんて方法もありますw
結構今数学者やってる人も、学生のときは、どうしても詰まったときは、
他の本調べたり、取り敢えず放って置いて、あとから見返したりしてるみたいですよ
(まあ一部の一流教授は、そもそもあまり詰まったりしないみたいですが)
617文kei:2006/04/02(日) 04:57:57
>>616
独学だと,理系の人が常識としていることが案外わからないのです.数学についても
はたして,自分の理解度は満足いくものなのか,学習速度は平均とくらべてどうなのか?
とか.本はどこでどんな本がやすく売っているのかとか.
ですので,貴重な情報どうもです.
考えるときは,直感的イメージにたよるべきでしょうが,証明は論理的でなくては
ならないわけですから,論理ギャップはなくして欲しいものです.
618132人目の素数さん:2006/04/02(日) 06:53:29
文keiの人は文章をなるたけ要約して簡潔にまとめたらどうだ
これでも要約してるんだぜと言うなら無駄な接続詞だけでも省くんだ
数学は短い文章で濃い内容ほど美しいとされる芸術だからな
それに、読みやすい文章だと人から貰えるモノも違うぞ?

と文系に文のナニガシを説く俺はどうかしてるな。寝る。
619132人目の素数さん:2006/04/02(日) 10:28:27
文系、理系などといってる馬鹿は、一生大学受験を引き摺ってろよ。
620中川秀泰 ◆IPeKUwqiHM :2006/04/02(日) 10:30:55
最近、偽者の私が多いのでトリップを付けることとしました。
621132人目の素数さん:2006/04/03(月) 00:14:42
>>king
以前、どこかのスレで英語のサイトのほうが日本語のサイトより
数学が深く学べるというあなたの発言を目にしました。
具体的にどのサイトが大学数学を学ぶのに適するか教えてください。
622132人目の素数さん:2006/04/03(月) 00:36:03
どういう意図でそういったのかは知らないけど、
まあ、確かにアカデミックなコンテンツは日本語より英語の方が圧倒的に多い。
もちろん、使用人口とか英語がデファクトになってるとかそういう事情もあるだろうけど、
日本人にはあんまりアカデミックなものを無償で公開したがらない気質があるのかも。
623文kei:2006/04/03(月) 06:30:55
>> 文keiの人は文章をなるたけ要約して簡潔にまとめたらどうだ
"わけいっても,わけいっても,青い山”
山頭火の句です.俳句は簡潔でいいですね.
"わけいっても,わけいっても,ε-δ”
こんな感じですか?4流文系なので(爆).
624132人目の素数さん:2006/04/03(月) 09:06:36
文keiへ

1. 数学はスポーツ
2. 演習なくて理解実らず
3. 長文をまくし立てる実況中継はただの感想。
4. ただ読むだけで解るなら、数学者がハゲるはずがない。
625文kei:2006/04/03(月) 10:45:49
>>624
痛いレスどうも.というか,実は当方,現在痛い状態になっていまして,といって
病気ではないのです.関数解析には微積分の初歩さえあれば,十分なのだろうと思って
たかをくくっていたのですが,コルモゴロフ氏は親切にも,フーリエ級数とかフーリエ
変換の章を付け加えてくれているのですが,ここに面倒な計算がどさっとでてきまして,
痛くなっているのです.
「周知の公式」と大声で(そう感じる)宣言して,見も知らない公式をだしてくる
のです.さらには,解析関数の話もでてきたので,一時ストップして,その辺を
勉強しなくてはならなくなってしまいました.ざっとはやったはずなんですが,
ほとんどなにもおぼえていない.困ったものです.そういう事情ですの詳しく
おこたえできません.もうしわけないです.また,ながくなってしまった.
626GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/04/03(月) 11:55:17
talk:>>621 シラバスでも書籍紹介でもないページを探せばいいのだろう。
627中川泰秀 ◆Oamxnad08k :2006/04/03(月) 12:34:55
>>621
そんなこと わかるかいな。
628132人目の素数さん:2006/04/03(月) 17:07:03
>>625
少々手痛いことを言いますけど、
それは、要するに、著者が想定する読者のレベルに
あなたが実はまだ追いついていなかったのではないでしょうか

やったはずなのに、覚えていないというのは、つまり
その分野の勉強が全く不完全だった、ということなのでしょう
629文kei:2006/04/04(火) 05:34:55
>>628
そうは,そうなんです.(なんじゃ,このいいまわし)
ですが,位相とルベーグ積分では問題はでなかったので,とりあえず関数解析の
入門は果たせたわけです.基礎をがっちり固めてでは,面白いところがなかなか
始まらない.行きつ戻りつやるのもいいのではと,おもっています.
630132人目の素数さん:2006/04/04(火) 06:34:53
それなのに本に文句を言う理不尽さ
631文kei:2006/04/04(火) 09:20:03
>>630
本にもんくつけるときには,必要な点はすべて精査してから,もんくつけています..
632132人目の素数さん:2006/04/04(火) 10:56:10
行きつ戻りつでいいと思うよ。
だからこそ戻るべきときは戻るべき。

そもそも基礎固めがつまらないわけではない。
おれは解析も線形代数も初めて勉強したときは面白かったな。
633文kei:2006/04/04(火) 20:09:51
>>632
忘れていたことをやり直すと,はじめて勉強したときとはまた違った味わいが
ありまして,それも楽しいです.
634文kei:2006/04/06(木) 04:56:07
数学は芸術だ.数学はスポーツだ.と,お二方のご意見がありまして,うん,確かに
スポーツだ.鈍重ではいけない.軽快なフットワークでストリートを走り抜け
モーニングコーヒーを飲みながら,最新の論文に目をとおす,そんなイメージで
行きたいなと思いますね.
芸術としての側面を考えると,新体操を思い出します.すぐれた,技を持っていても
それだけでは,仲間うちの高い評価をえられるにすぎない.一般のひとの評価は
えられない.世界でほんの数人の人だけが,ポエジーを生み出せる.そして,その
ポエジーは,だれにも感得されます.
西欧では,詩人とは芸術家の最高の称呼です.たとえばピアノの詩人.
数学において,ポエジーとはなんなのか.関数を空間の点としてとらえる位相空間
の発想や,たてのものを横にしたといわれるルベーグ積分の発想にしても,独創の
すごさは感じるにしてもポエジーには,まだ遠い. 私見ですが,ヘビサイドの演算子法
とディラックの超関数には,神秘とロマンを感じるのですね.それでも,まだポエジー
には到達していない.いつか,ポエジーを感じさせる数学に出会いたいですね.
ちなみに,ポエジーをつむぎだす技を研究する文系の学問に詩学があります.
これも,古代から続く文系の偉大な学問であります.(しつこい!)
635132人目の素数さん:2006/04/06(木) 10:17:35
数学がスポーツだというのはもっと単純に体力勝負だということではないでしょうか。
そして熟練したアスリートの技がしばしば芸術的と例えられるのと同程度に数学も芸術なのではないかと。

ところで詩学は古代から続く文系の偉大な学問というけれど、古代には文系と理系などという無意味な二分法はなかったでしょう?
それに現在の日本の大学に詩学部や詩学科はないわけだから、偉大な学問として続いているといっていいのか微妙。
あなたももっと論理ギャップのない文章を!
636132人目の素数さん:2006/04/06(木) 10:39:35
>>634
数学に対して浅はかな理解しか持たないヤツがなんかホザイトルナ。


漏れ.....ツラレテルノ?
637132人目の素数さん:2006/04/06(木) 10:55:31
縦読み不可能な長文は、よほど読ませるものでないと・・・
内容が希薄すぎるww
638132人目の素数さん:2006/04/06(木) 11:06:48
ここまで文章が下手なやつもそういないな
639639:2006/04/06(木) 20:42:30
6+3=9
640132人目の素数さん:2006/04/06(木) 22:03:52
>>634
「私見ですが」は〜はポエジーにはまだ遠い、
〜にしてもまだ到達していないの前に置いた方がいいのではないでしょうか、、
まあ位相空間にせよルベーグ積分にせよ現代の数学者には
もうほとんど常識に近くてポエジーも糞もないでしょうが

因みになんか半角のピリオドと全角のピリオドを使い分けてるのは
意味があるんですか?
いや、どうでもいいことだけど少し気になったので。。
641132人目の素数さん:2006/04/06(木) 23:59:57
数学はどこまで独学可能か 2
642文kei:2006/04/07(金) 11:25:51
>> しばしば芸術的と例えられるのと同程度に数学も芸術なのではないかと。
 数学自体は自然について何かを解き明かすことはないと一般には思われています.
数学がなんであるかは,バートランド・ラッセル卿が言ったように,だれにもその
位置付けはできないのでは,と思うのですが,数学についての一般的理解からは
数学の価値を芸術的な価値としてとらえないと,どこに価値があるのかわからない
ことになってしまうからです.また他の学問の道具としての価値ということでは,その
そこに位置付けのできない数学の部分ができてしまうからです
>> 半角のピリオドと全角のピリオドを使い分けてるのは意味があるんですか? .
意味ないです.単なる不注意です.
>> 数学に対して浅はかな理解しか持たないヤツがなんかホザイトルナ。
読者キタァー(←このキタァーの書き方がよくわからない)
PCもネットも相変わらず具合わろし..めったに接続できないので,レスにご返事
できなくても,ごめんちゃい.
643132人目の素数さん:2006/04/07(金) 12:28:05
>>642
 もう少し、文章を大切に扱って欲しい。

 まず、文章の内容がおかしい。「数学がなんであるか?」という疑問が、
途中で「数学の価値」の問題にすり替わっている。「数学は芸術なのか?」という問題と、
「芸術に価値はあるのか?」という問題は、まるで意味が違う。

 また、非常に文章が見づらい。その原因は、空の行を一切使ってないことや、
句読点を適当に扱っている点にあるのだろう。空白というのは、
意味を分離したり、対となるものをより鮮明にする機能をもつ。

 このあたりのことをよく考えてみて欲しい。
 もっとも、意図的に理解しづらい文章をつくっているのであれば話は別だが。
644132人目の素数さん:2006/04/07(金) 16:15:32
>>642
>数学自体は自然について何かを解き明かすことはないと一般には思われています.
>数学がなんであるかは,バートランド・ラッセル卿が言ったように,だれにもその
>位置付けはできないのでは,と思うのですが,数学についての一般的理解からは
>数学の価値を芸術的な価値としてとらえないと,どこに価値があるのかわからない
>ことになってしまうからです.

これで文系なのかよ。
ひどい文章だね。
文章をだらだら続けるなよ。

>ことになってしまうからです.

これって、どこにかかってるわけ?
「からです」と言うからには、何かの主張が前にあるはずなんだけど、
それが何かよくわからない。
645132人目の素数さん:2006/04/07(金) 18:52:59
文keiをいじめる→ 文keiが壊れる→ 文king 誕生→ 数学板「竜虎時代」到来。
646132人目の素数さん:2006/04/07(金) 19:03:27
>>645
それだ!名づけて「文kei定理」www
647GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/04/07(金) 21:46:30
talk:>>645 私を呼んだか?
648132人目の素数さん:2006/04/07(金) 23:30:46
文keiは文系の地位を更に落とす為に
わざとわかりづらい文章を投下している策略家

なわけない
649132人目の素数さん:2006/04/08(土) 00:23:08
たけしの誰でもピカソ見た?
650132人目の素数さん:2006/04/08(土) 00:29:32
マスターベーションを手伝っている君たちは風俗丈ですか
651132人目の素数さん:2006/04/09(日) 00:02:34
教えてください。
100000=100000x+(300000+20000x)
このときのxの出し方を展開式と一緒に教えてください。

お願いします。
652132人目の素数さん:2006/04/09(日) 00:25:46
ワイルズの証明って、日本語でどこかにないですか?
キャスフィの高校板で証明が凄いってかきこがあるんですけど!

(これを見た人は。。。1週間以内に証明が理解できないと、
 不幸がおとずれます。もしいやなら、このレスを他板2箇所に
 こぴぺしなければなりません。なお理解できたら超ラッキー☆
 次の日、好きだった人から告白されます!)
653132人目の素数さん:2006/04/09(日) 04:59:29
マホカンタマキン!!
654文kei:2006/04/10(月) 17:17:20
>>  もう少し、文章を大切に扱って欲しい。
>> これで文系なのかよ。ひどい文章だね。
PCも絶不調,ネットも同様で,たまに接続したとき,あわてて書くので文章の
推敲などとてもしてられないのです.ご理解ください.
前回のつづきです.
数学の一般的解釈としてよくしられているのは,建築やゲームにたとえる方法です.
建築のばあいは,意匠設計にあたります.公理系を前提として,なにがいえるかを
探るところが,一定の建築材料と技術を前提としてどんな建築が可能かと考える
建築と類比できるからです.
この場合,芸術的価値は数学の本質をなすもので,副次的とはいえないわけです.
ゲームのたとえは言うまでもないでしょう.
ゲームの場合は,ヒルベルトの形式主義との対比をしてみると興味深いと思います.
 小平邦彦氏が,形式主義にしばしば反対なされておられるのは,存じており
ます.この立場では,数学概念は任意に選べるものではなく,ある実在性を
仮定しているのだとおもいますが,長くなるのでここまでとします.
655132人目の素数さん:2006/04/10(月) 17:25:15
そんな言い訳が便所の落書きの免罪符になるかよ
656文kei:2006/04/10(月) 17:43:10
>>645
壊れていないのですが.PCがやばいんです.中古を買うかねもない.(涙)
>>648
文系の地位向上のため,文章の勉強をしますね.(爆)
657132人目の素数さん:2006/04/10(月) 17:49:08
>>656 新手の暗号として解読を楽しんでますw
658132人目の素数さん:2006/04/10(月) 18:02:10
知ったかぶりミグルシス
659132人目の素数さん:2006/04/10(月) 18:02:55
ヒルベルトを揶揄したり、小平を知ったかぶり。
本を読むだけ読んで感想を述べているだけ。
数学やってるんじゃないよこの人。
数学を見て哲学ごっこをしているだけ。

人間こうなっちゃ終わりだよね。
もうなんか読んでてむかつくんだよな。
本当にわかってるなら問題も解けるようになるし文章力も上がる。
わからないのに読み浸ってるだけ。文系代表ですらない。
660132人目の素数さん:2006/04/10(月) 20:41:32
別にほっとけよ。
661661:2006/04/10(月) 21:03:27
6/6=1
662132人目の素数さん:2006/04/10(月) 23:25:32
>推敲などとてもしてられないのです.
それは関係ないでしょう
notepadにでも下書きしてから書けばいいこと

もっとも私もさほど推敲して投稿するわけではないので
そう責められませんがw

文keiさんの言うことが確かなら
小平先生は多分ヒルベルトの形式主義を
あまり理解していらっしゃらなかったんだと思いますよ

それは兎も角として、、
>>文keiさん
そろそろスレタイに沿った話に戻りませんか?
あまり独学と関係ないですよね?
663132人目の素数さん:2006/04/11(火) 00:10:52
数学の評論なんか、誰もほめてくれないし、儲からないよ>文kei
664132人目の素数さん:2006/04/11(火) 08:44:40
読売・朝日の書評も社会科学系は結構専門的な本の書評も掲載するのに、
理化学系、特に数学書なんかごくごくたま〜に広告が載るくらいだろwww
665132人目の素数さん:2006/04/11(火) 09:35:15
PCやネットの不調で推敲できないというのなら、紙の上で下書きすればいいんじゃないの?
論理性も具体性もないスカスカな文章を書いて、反論にもまともに答えられないようでは無意味
少なくともスレ違いなんだから余所でやってくれ。

もとが過疎スレとはいえ、たまにはまじめに独学したい人の質問もある。
そういう人が入りづらい雰囲気にしないでください。
666132人目の素数さん:2006/04/11(火) 10:40:34
数学科3年なんですが、数学が飽きたので物理を独学したいんです。
数学きちに理解しやすい量子力学の本を教えてください。
667132人目の素数さん:2006/04/11(火) 11:08:42
>>666
数学のシリーズ物で量子力学って入ってるものを買えばいいんじゃない?
668132人目の素数さん:2006/04/11(火) 11:11:44
あっ、量子より前に解析力学の勉強するの推奨。
669132人目の素数さん:2006/04/11(火) 11:49:09
>>666
数学者の書いたものに砂田利一の「数学からみた量子力学」というのがあるね
あとフォンノイマンの本とかは数学的にきちんとしてるといわれている。
量子力学のための解析力学としては高橋康の本が手っ取り早くていい。
物理の人が数学的に手抜きをするためのものだから好みに合わないかもしれないけど。
670132人目の素数さん:2006/04/11(火) 13:54:43
新井朝雄の本とかどうなんでしょうね
671132人目の素数さん:2006/04/11(火) 14:46:57
「ヒルベルト空間と量子力学」は読んだ。
量子力学の数学的定式化に必要な関数解析を短時間で学べる良書だと思う。
ただし量子力学の物理的側面を知りたければ他に物理よりの本を読む必要がある。
672132人目の素数さん:2006/04/11(火) 18:01:31
量子力学の数学的構造もいいね
673666:2006/04/11(火) 20:08:19
みなさん色々勧めてくれてありがとうございます。
明日本屋に行って勧めてくれた本を眺めてくることにします。

解析力学は一応ですが去年勉強しました。
量子力学の数学的構造は難しいって聞くけどどうなんだろ。ちょっと楽しみ。
674文kei:2006/04/14(金) 00:53:51
>> 数学科3年なんですが、数学が飽きたので物理を独学したいんです。
 物理の話がでていますので,前回の話の続きをちょっとだけ.
ガウスが天文台をつかって三角形の内角の和が,180度になるかどうか測定した
のは有名なはなしですが,実験科学と数学を混同しているとの批判もあります.
しかし,ガウス自身,数学者であると同時に,物理学者,天文学者でありますから
この批判はあたらないとおもいます.
 2チャンネルで,こんな発言を目にしました.
「理論物理って,もうほとんど数学だね」
 言いたいことはわかるのですが,誤解を招きかねない,発言でもあります.
 数学と理論物理は,その相貌において類似があるとしても,精神において
180度違うといってもいいくらい違うのです.それは,前レスでも書きましたが、
皆さんご存知のことと思います.
 ですから,いやしくも数学をこころざす人間ならば,数学と物理の本質を
峻別する気構えが要求されていることを忘れてはならないと思います.
>>新手の暗号として解読を楽しんでますw
へたな文でごめんちゃい.
675文kei:2006/04/14(金) 01:16:03
>> 数学の評論なんか、誰もほめてくれないし、儲からないよ>文kei
いえいえ,そんな野心はありませんので,誤解なされないよう.
>> あまり独学と関係ないですよね?
数学のなにを味わうべきなのかを,独学者に伝えたいとおもいまして.

こうして、書いているうちにも,画面ブラックアウト.仮名漢字変換途中に
固まって,時に2分間.それでも,どんどん入力,これが,ほんとのブラインドタイプ.
なんちゃって.www.
676132人目の素数さん:2006/04/14(金) 01:38:55
>実験科学と数学を混同しているとの批判もあります.
>しかし,ガウス自身,数学者であると同時に,物理学者,天文学者でありますから
>この批判はあたらないとおもいます.
批判は当たらないでしょうけど当たらない理由は多分違います
このころの「数学」という言葉は、ドイツの抽象数学やフランスの構造主義系の数学が
勃興する以前の数学ですから物理との境界は曖昧で、あわせてぼんやりと「数学」と捉えられていました
だからこそ今の学問館から見ると数学者と天体物理学者の兼任みたいな人が多いわけです
実際アインシュタインなんかの時代にあっても、なお彼は数学者だと言われていました
ガウスは単に「数学」の実験科学ではない部分に興味を持っただけです

それにそもそも、彼が仮に今の基準で物理学者,天文学者と言えなかったとしても、
測量をする際に、実際にこの世界には平行線公準が
どれほどの精度でなりたつのか、興味を持ったことを責められる理由があるはずがありません

>数学のなにを味わうべきなのかを,独学者に伝えたいとおもいまして.
数学のなにを味わうべきなのか(文keiさんの意見を)でしょ
あなたが数学科三年の人より良く知っているとは私は思わないけど

それにあなた数理物理がどんな分野かご存知の上で書いてるんですか?
この分野は数学系統の人とも物理系統の人とも交流がある多少特殊な分野のようですが
677132人目の素数さん:2006/04/14(金) 15:19:46
数学って独学向きだよな。今まで大学の授業なんかまともに出た事ないし
授業でるメリットってなんかあるの?
授業なんて、ただ単位を認定する為に範囲をつけ、それに向けて独学させるものでしかないと思うんだが

結論
このスレタイ自体変
やるんなら
『数学の授業はどこまで独学に役立つのか?』の方がいい気するけど
678132人目の素数さん:2006/04/14(金) 15:23:18
効率の問題じゃね?
679132人目の素数さん:2006/04/14(金) 15:23:52
∀授業∃かよ!?
680132人目の素数さん:2006/04/14(金) 15:27:46
>674 数学と物理の本質の違いなんかどうでもいいんだが

こんなくだらん事を数学者や物理学者が気にする訳ない
気にするのは評論家気質の2ちゃんねらーだけ
681132人目の素数さん:2006/04/14(金) 15:59:05
>>680
文keiだけ。
682Queen ◆xeS.CIM.Jk :2006/04/14(金) 16:48:24
>677
独学のみだとある種の解釈に偏りが生じる場合や、発展的な疑問が生じる場合がある。
授業に出ることで他者(教授)の考えなども分かるし、疑問があるときはすぐに質問出来るだろう?
683132人目の素数さん:2006/04/14(金) 18:15:51
>>682
うむ。他者と議論すると自身の理解の怪しい部分もあぶりだされるし。
話をする相手は有難いもんだ。・・・・・と独学厨の俺が言うんだから間違いない。
684Queen ◆xeS.CIM.Jk :2006/04/14(金) 18:21:02
>683
そういうことだ。何より共通の話題を持った人間が大勢いる、ということに意味があるんではなかろうか。
685132人目の素数さん:2006/04/14(金) 18:35:11
孤独に耐えられないヤツの数学は共鳴箱どまりだ
686132人目の素数さん:2006/04/14(金) 18:48:10
>>685
そら、研究の途上・勉学の途上に孤独は必要さ
真に画期的な理論を研究するときや最先端を走ろうとするときは孤独しかないかもしれない

だがその道すがら友がいて、師がいて、ライバルがいる、ってのはとても貴重なことさ
ましてや一般人が理解しにくいようなレベルの数学を共に語れる相手だ
・・・・・・と独学厨の俺が言うんだから、間違いない
687132人目の素数さん:2006/04/14(金) 18:52:50
>>686
ソンナモノイラネ オンナクレ
688132人目の素数さん:2006/04/14(金) 19:00:55
>>687
ヒント:風俗
689132人目の素数さん:2006/04/14(金) 19:28:18
数学と女はなかなか両立しないなw
ゲーデルは違ったらしいがw
690132人目の素数さん:2006/04/14(金) 19:57:56
ところが人見知りして友達一人いない俺にとっては独学そのものだな
691132人目の素数さん:2006/04/14(金) 22:34:28
>>676
どうでもいいことですが
「学問館」は「学問ということばの捉え方」とでも言ったほうがいいかも
692132人目の素数さん:2006/04/16(日) 01:13:41
439
693132人目の素数さん:2006/04/17(月) 23:04:30
教員は既婚者多いよな。
あるとき急に女の人ができるのだろうか?
694132人目の素数さん:2006/04/18(火) 06:10:12
>教員は既婚者多いよな。
そんな多いか?
普通だろ
695132人目の素数さん:2006/04/18(火) 08:59:07
大学教員の肩書きがあれば見合いなら組みやすいはず。
(実態はともかくとして親受けがいいのは確実)
それにしちゃあ数学はむしろ独身が多いと思うけどね。
696132人目の素数さん:2006/04/18(火) 08:59:43
大学教員の肩書きがあれば見合いなら組みやすいはず。
(実態はともかくとして親受けがいいのは確実)
それにしちゃあ数学はむしろ独身が多いと思うけどね。
697132人目の素数さん:2006/04/18(火) 14:46:29
数学科とか関係なく、大学って離婚率むっちゃ高いけどな。
698文kei:2006/04/23(日) 20:04:10
>>676
ガウスについては,おっしゃられるようなことも考えたのですが、話の枕として
面白いとおもったわけです.
>>680
>> こんなくだらん事を数学者や物理学者が気にする訳ない
こういうことを,きっちり考えないと先に進めない時代になってきていると
おもいますよ.
アインシュタインも「数学は現実と異なるからこそ.逆に役に立つのだ」と
考えたそうですよ.
さて,レベルの低い話をいつもしていますが,さらにレベルの低い話をしましょう.
これから,微積分をはじめようとお考えの人には役に立つかもしれません.
微積分といえば,本スレ推奨の解析概論ですが,事前のイメージでは、「実数の
連続性に堅固な基礎を置き,ε-δ論法を用いて,解析学の浩瀚たる領域に
精緻な論理のメスを入れる」
といったものでしょう.
ところが,実際は無限小への思慕絶ちがたく,ε-δ論法と二股を掛けていると
までは言わないにしても,無限小にたびたび言及されているわけです.
実際解析学のもともとの名前は「無限小解析」だったのです.だいたい解析
学では,「何を解析するんじゃ,ごるぁー」などといわれそうですしね.
で,無限小とε-δ論法の関係を理解しておくことが必要になります.
つづく
PS PC絶不調.モニタも危ない,絶望・・・死にいたる病 by キルケゴール
699132人目の素数さん:2006/04/24(月) 09:01:18
話の枕として面白ければいい加減なことを言ってもいいってことですね。
で、今度の書き込みも相当いい加減ですが全部枕ですか?
700132人目の素数さん:2006/04/24(月) 13:43:59
具体性が無さすぎて何言いたいのかわからん
701132人目の素数さん:2006/04/24(月) 13:45:36
>>698の上の方な
702132人目の素数さん:2006/04/24(月) 15:45:34
>こういうことを,きっちり考えないと先に進めない時代になってきていると
>おもいますよ.

なぜ先に進めないのですか?
現代の数学、物理学の現状を明確に把握した上で何らか行き詰まりを感じているのでしょうか?
703132人目の素数さん:2006/04/24(月) 19:38:09
というか数学とか物理を専攻している人が素人からそんなこと言われたってね
704文kei:2006/04/24(月) 20:13:05
>> というか数学とか物理を専攻している人が素人からそんなこと言われたってね
素人の文系のほうが,よくみえるぶぶんもあるのですよ.
だいたい物理学にはどの部門(力学,電磁気学.相対論,・・・)にも矛盾があるのです.
このことは,物理学者も触れたがらないので,あまり表にでませんが,有名なのでは
特殊相対性理論の「双子のパラドックス」があります.相対性理論は実験結果を
よく説明し,ひろく受け入れられるようになってきましたが,このパラドックスが
解消したわけではありません.
 論理学では,矛盾をはらんだ命題があると,つぎつぎ矛盾が再生産されるので
それは理論の破綻を意味します.
 数学においては,かって逆理に苦しめられるたびにそれからなんとか復旧を
はかる努力がおこなわれました.数学にとって逆理は致命傷だからです.
 ところが,物理学では矛盾があっても見てみぬふりができるのです.それは
形式的真理を追究しているわけではないからでしょう.ただし見て見ぬふりを
するにしても,そのことに思想的な根拠が最低限必要でしょう.
 いいたいことは,他にもありますが,長くなりましたのでここまでとします.
705132人目の素数さん:2006/04/24(月) 21:34:16
>>704
せめて双子のパラドックスを理解してから出直せ。
706132人目の素数さん:2006/04/24(月) 21:53:08
そんなあげあしとりみたいなことしなくていいじゃん
707132人目の素数さん:2006/04/24(月) 23:10:19
>このパラドックスが
>解消したわけではありません.
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
708132人目の素数さん:2006/04/24(月) 23:25:41
>>704
一体いつの時代の人間なんだお前は…
最新の資料を集めて出直せ
709132人目の素数さん:2006/04/25(火) 11:12:32
>>704
いわゆる「双子のパラドックス」は相対論の解釈内で解消されます。
あなたは何か勘違いをしておられるのでしょうが、物理学においても矛盾を見て見ぬ振りをすることはできません。
710文kei:2006/04/25(火) 17:28:11
とあるHPで「双子のパラドックス」の解説をみたのですが,
"よく考えてみると、兄は途中で向きを変えているので、兄と弟では、
条件が違います"
といって論証をおこなってますね.要するにパラドックス解消のポイントはここに
あるわけです.それ以外に兄と弟で違う点はないのですから.
弟が兄を観測していたとしましょう.兄が向きを変えたのを見て,むしろ自分が
相対的に向きを変えたと判断することもできるのではないですか?
「いや,ちがう,兄のがわは,加速度の変化を実感するだろう」
という反対意見もあるかもしれない.そうだとすると,相対性理論も量子力学と
同じく観測問題に直面していることになりますよ.
相対性を厳密に考えたら,こういう思考はできないとおもうのです
がね.単なるつじつまあわせ,その場しのぎにみえますね.
 よく考えてみてください.
711132人目の素数さん:2006/04/25(火) 18:48:54
>とあるHPで「双子のパラドックス」の解説をみたのですが,
もうこの時点で信憑性を疑われても仕方ないでしょう。
あなたは相対論に論理的矛盾があるといっているのだから、
相対論に従って座標をとってローレンツ変換して数式で表してPかつPでないという形の命題を導きだしてください。
反論をするには真っ当な根拠を挙げる、これが最低限のルールでしょう。
712文kei:2006/04/25(火) 20:21:56
きちんとした反論をあげたつもりですが.
相対性をきちんと考えるならどちらが向きを変えたかわからないということです.
パラドックス解消の論証の基礎となるところに疑義がある以上,それ以上なんの
証明が必要でしょうか.
713132人目の素数さん:2006/04/25(火) 20:33:12
一般に解決したとされたとして認識されている問題を、
解決してないという主張のどこが反論といえるのかと。

高名な物理学者らが解決したと言っている問題に対して、
自分が疑義を持っているというだけでその問題が未解決とかいうなよ。
714132人目の素数さん:2006/04/25(火) 20:35:32
だからよ、文keiよ。
解説、批判、分析をする水準じゃないだろ。
一人でシコシコブログにでも、感想を書いている段階だろうが。
議論にならないし、土台できてないのにわかったようにいうやつと対話するやつもいないし。
数学は哲学じゃないんだから、吟味して遊ぶように出来てないんだから。
自分で証明問題を解いて考えていろよ。
715132人目の素数さん:2006/04/25(火) 20:47:39
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!

答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!
716文kei:2006/04/25(火) 20:57:44
>>713,714
たとえ未熟でも,自分で判断する.安易に権威に盲従しない.
これが,すべての学問する人間のまずとるべき態度だと思います.
717132人目の素数さん:2006/04/25(火) 21:06:42
1.自分で判断する
2.安易に知識を取り入れてわかった気にならない

これだけではない。
掲示板に書きこむ行為は、対話であるから。
考えをまとめていない段階で、ぐだぐだ解釈を書き連ねることに何の必要性がある。
自分だけのノートに書いて、数ヵ月後に見直して進歩するものだ。

哲学板でやれ。
718132人目の素数さん:2006/04/25(火) 22:10:40
知的忍耐力の足りないヤツは、数学だろうが理論物理だろうが哲学だろうが
思索系の学問は無理だよ。評論家になるだけだ。
719132人目の素数さん:2006/04/25(火) 23:06:30
いままで傍観していたが我慢ならん。
>>716
>未熟でも,自分で判断する.
未熟だと往々にして「違いが区別できない」のだよ。おまえは未熟すぎて当然区別しなくては
ならないことで混同していることがある。マキシムでも飲んで考えろ。今のお前には区別が
つかんだろうがな。

>安易に権威に盲従しない.
ある意味でお前のほうが「安易に権威に盲従している」ことに気づけ。

もう来んな!!!
720132人目の素数さん:2006/04/26(水) 09:49:25
>>716については同意します。
だから私は自分で考えてあなたのいうことが分からないといいたいのです。
相対論に論理的矛盾があるというのは非常に強い主張で、それが事実であれば明確に数式で定式化できなければいけない。
解釈の誤りや適用の誤りではない以上、議論は数学的に処理できるのですから。

>相対性をきちんと考えるならどちらが向きを変えたかわからないということです.

きちんと考えると分かります。
あなたは相対論における限定された意味での「相対性」を何か別ものと取り違えているのではないでしょうか。

>相対性理論も量子力学と
>同じく観測問題に直面していることになりますよ.

相対性理論の本を読めば至る所に「観測」者という言葉があらわれ、それに関する「問題」が論じられます。
そういう意味では「観測問題」に直面しているのでしょうが、いわゆる量子力学における観測問題とはまったく質の異なるものです。
あなたの意味する観測問題とは正確に何をさすのですか?
そしてその観測問題に直面するとどうなるといいたいのですか?
721文kei:2006/04/26(水) 11:47:19
>> きちんと考えると分かります。
わかるとは自然がわかるということですよ.
かつ,その機序が相対論にしめされているということですよ.
そのへん,示していただけると幸いです.
ただ忙しいので、この問題にそれほどかかわれないのでして,ご返事できるか
わかりません.
716の同意ありがとう.
722132人目の素数さん:2006/04/26(水) 13:54:09
>>720の後半の質問には答えをいただいていませんね。
もう一度ききますが、あなたのいう観測問題とは何のことでしょうか?
そして観測問題に直面したからどうなるといいたいのでしょうか?

双子のパラドックスを説明しようとすれば「慣性系」の概念を正確に理解せねばなりません。
実際特殊相対論が適用されるのは慣性系に対してなのですから。
そして慣性系を説明するには「加速度」というキーワードがでてきます。
なので>>710の内容を検証しないと話が進まないのです。
723132人目の素数さん:2006/04/26(水) 15:10:34
>>721
お前が自然にわかることなんて、この世にどれだけあるんだよ。

つーかさ、もう今後、文keiの発言全部無視した方がよくね?
スレタイトルと全然関係ないし、こいつの発言ほんと創価だし。
724文kei:2006/04/26(水) 19:00:43
>>722
話をいたずらに拡散したくないのです.
もともとがシンプルな話なのですから.
それにあなたは一般的な話のみで,この「双子のパラドックス」の話について
なにも,自分の意見を述べられていないのでは.
それで,よりシンプルな話をしましょう.
兄と弟がともにロケットで反対方向にむかい,一定時間後ロゲットを噴射して
再開しようとします.
この場合,すべてが対称的です.
しかし慣性航行しているあいだ,あいての時計はゆっくり進むようにみえる
わけです.
この場合,兄と弟が再会したときパラドックスは生じないですか?
725文kei:2006/04/26(水) 19:11:49
>>717
>> 掲示板に書きこむ行為は、対話であるから。
肝にめいじます.
>>713
>> 自分が疑義を持っているというだけでその問題が未解決とかいうなよ。
申し訳ナス.
>>マキシムでも飲んで考えろ。今のお前には区別がつかんだろうがな。
ゴールド・ブレンドは高いので,マキシムで大満足であります.
>>723
>> お前が自然にわかることなんて、この世にどれだけあるんだよ。
自然にわかることなどほんのちょびです.自覚しております.ちなみに,創価では
ありません.
726132人目の素数さん:2006/04/26(水) 19:37:59
> 兄と弟がともにロケットで反対方向にむかい,一定時間後ロゲットを噴射して
> 再開しようとします.
> この場合,すべてが対称的です.
> しかし慣性航行しているあいだ,あいての時計はゆっくり進むようにみえる
> わけです.

そんなことを云ってる阿呆がどこにいるの?
727132人目の素数さん:2006/04/26(水) 19:39:00
ああ、ほんと無視した方がよさげ。
ほっとこうよ、もう。
728132人目の素数さん:2006/04/26(水) 19:42:16
>>726
つまりUターンしないで再会するという荒技を考えているんでね?
729文kei:2006/04/26(水) 20:07:06
>>728
思考実験ですから.
反対側にも噴射口があると考えてください.
730132人目の素数さん:2006/04/26(水) 20:10:00
ああ、どこがおかしいのか理解できていないってことね。
731132人目の素数さん:2006/04/26(水) 20:10:29
>>729
それ使えばUターンしてるだろw釣りのつもりかよwwwww
732132人目の素数さん:2006/04/26(水) 20:11:59
つ慣性系の乗り換え
733132人目の素数さん:2006/04/26(水) 20:26:42
第2回文kei虐めが始まってますね
文keiのレス見ると数学、物理に対する批評ばっかだな
適当に内容をイメージ(間違ってても)できたら、先に進むという感じで演習を全くしてない気がする
まぁ確かに文系に進んだ奴の壁はここにあるだろう
734132人目の素数さん:2006/04/26(水) 20:32:10
演習しようとすると眠くなるやつに数学を語る資格はないぜ。

俺は小学生のころまでそうだったが、中1くらいで改心した。
735132人目の素数さん:2006/04/26(水) 20:49:46
文keiを見て独学の欠点が浮き彫りになってきたな
つまり誰にも間違いを指摘されないで納得出来てしまうって事だろう。

後、俺だけかもしれんが文kei=小野田譲二 に思えてしょうがない
736& ◆ZXHym9w5i6 :2006/04/26(水) 20:50:21
>>732
ありがとう
すこししらべましたよ.
加速度のもんだいは,もちろん最初からきづいていましたよ.
パラドックス解消をはかるつじつまあわせはここでしかできないのですから.
その点を考えた上でなおかつパラドックスがなりたっていると主張しているの
です.加速による部分で時間の遅れがチャラにならないような航行が可能だと
思うからです.
もっとも,どんな議論をしても,つじつまあわせの理屈は巧妙になるからきりは
ないのでしょうが.
737132人目の素数さん:2006/04/26(水) 20:51:14
演習はなあ、理解を確かめるためにある。
自分の考えが正しいかどうか、当てはまるかどうか。
それはどうしたって、一人で黙々とする他にない。
そうして自己検証が培われ、論理的な思考力が身についていく。

文keiがここにうだうだ書き込むのは、演習を全部とっぱらって、だらだら読み流しているからだ。
演習が抜け落ちてるからこうなるんだよ。
文keiは、文keiでも理keiでもない。
学問をしてないからな。
738132人目の素数さん:2006/04/26(水) 20:53:51
>>735
だから演習って大事だよなあ。
ラマヌジャンなんか、そうして出来上がったタイプだろ。
独学でも数学に礼儀を払って、しっかりやるやつは伸びる。
739132人目の素数さん:2006/04/26(水) 21:04:11
>>736を見る限り、やはり何もわかっていないな。
740132人目の素数さん:2006/04/26(水) 21:05:07
ブルーバックス読んでわかるわけない
741132人目の素数さん:2006/04/26(水) 21:07:00
位相数学の、はじめ〜不動点定理までは
平均はどれくらいの期間でマスターすることができますか?
742文kei:2006/04/26(水) 21:09:25
>>737.738
失礼なやっちゃ.
あと数ページでFourier変換の章を終えれば、あとは積分方程式,弱微分,強微分
などの話で,コルモゴロフも終了するのじゃ.
ちゃんと理解しながら読んでいることは,まえのほうのレスでわかるでしょ.
ちゃんと伸びているのじゃ.
743文kei:2006/04/26(水) 21:19:15
>>740
もともと,このスレにきたときその理由を書いているでしょ.
ファインマンの量子力学をよんだので,さらにその先ということで
関数解析を勉強するのだと.あるいは経路積分をやろうかなと考えたのです.
ブルーバックスとは失敬なやっちゃ.
744132人目の素数さん:2006/04/26(水) 21:20:51
相対論はなに読んだの?
745& ◆FnStUl6OzU :2006/04/26(水) 21:27:20
>>744
そうやって人の足をすくおうとする.
あたまのいいお方.
ファインマンの中の[力学」のなかにちょこっとでてくる話ですよ.
それで十分とおもっていたの.
もう寝ます.
746132人目の素数さん:2006/04/26(水) 21:46:17
足を掬ってもらうのが問題演習の意義
747132人目の素数さん:2006/04/26(水) 21:50:47
文keiの傲慢が頂点に達しました。
こうして文系とまともに対話しようとする人間は、誰一人いなくなったのです。
数学板に竜虎時代の到来です。

東にkingあれば
西に文keiあり
748132人目の素数さん:2006/04/26(水) 21:52:35
演習?
749132人目の素数さん:2006/04/26(水) 21:54:38
>>745
「相対論は間違っている」とかその手の本を読んだのかと思ったから
ちょっと助言しようとしただけ
750132人目の素数さん:2006/04/26(水) 21:58:07
演習をしない人・嫌う人は、水泳の教本を読むだけでプールで泳がない人と一緒

泳げるようにになるわけ無いwww
751GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/04/26(水) 22:01:25
talk:>>747 人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せばいいのだ。
752132人目の素数さん:2006/04/27(木) 10:55:36
昨晩の文keiさんは珍しくPCの調子も良く、忙しくもなかったようですね。
>>724
私の方こそ、話を拡散させず、また自分の意見を誤解の余地なく述べるために慣性系という概念についてまず共通認識を持とうとしたのです。
結果としてはあなたが別の話題を持ち出して話を拡散させてしまったようにに見えますがね。
>>736
正しく理論を適用するから自然に辻褄が合うのです。
また、どんな議論をしてもきりがなく辻褄を合わせられるというのはその理論の正当性が高いということでしょう。

演習といえば、この「双子のパラドックス」も元はある物理学者の考えた演習問題だったそうです。
相対論を良く理解しているものならばパラドックスの議論における適用の誤りを明確に指摘できる。
「時間のおくれ」や「絶対的な座標系はなく、全ての観測者から見て自然法則は対等」といった文学的な表現を理論そのものだと思い込んで議論をしてしまうとこの種の矛盾に行き当たる。
そういうことだと思います。

もはや数学とも独学とも関係ない議論でしたね。
kingまで招いてしまい、ご迷惑をおかけしました。
753GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/04/27(木) 12:10:04
talk:>>752 何だよ?
754132人目の素数さん:2006/04/27(木) 12:41:32
>>752
相ま本も相対論を正しく理解できていれば間違いを指摘できる。
つまり、いい演習書になる。かつて一大ブームを巻き起こした
「買ってはいけない」シリーズも、化学方面の先生が学生向け
の演習書に推薦していた。間違いの指摘はする側にとっていい
演習になるし、だからこのスレも伸びるw
755132人目の素数さん:2006/04/27(木) 13:06:04
それで、「双子のパラドックス」の正しい解釈って?
だれか教えてください。
756132人目の素数さん:2006/04/27(木) 13:39:00
>>755
少しは自分で調べなよ
どの本にも載ってるよ
757132人目の素数さん:2006/04/27(木) 13:42:56
加速とか無視して考えるなら、
地球から離れる向きに高速航行中は、宇宙船に乗ってる側からも、地球に残った側からも、
どっちもお互い、相手の方が時間が遅れて見える。
で、急停止が可能ならば、泊まった瞬間に遅れてた分の情報が一瞬で流れ込んでくる。
逆に、近づいてるときには、お互い、相手の方が早送りに見える。
これも、急停止した時に、進んでた分情報が一瞬で相手に伝わる。

って話でなかった?
加速を無視するならそもそもパラドックスは起きないと。
加速考えるとって話は誰か説明お願い。
758132人目の素数さん:2006/04/27(木) 14:39:41
もしも宇宙がトーラスのようだったらUターンせずにもどってこれる。
このときはどう説明するの?
759132人目の素数さん:2006/04/27(木) 14:47:52
宇宙に曲率があるから重力を受け、慣性系でなくなるのでは?
760132人目の素数さん:2006/04/27(木) 14:50:03
まてよ?トーラスは曲率0か。思いつきで言ってごめん。
761132人目の素数さん:2006/04/27(木) 14:51:06
単にそれらを含む慣性系が定義できないってことはないかな?
762132人目の素数さん:2006/04/27(木) 16:14:44
これでは文keiを笑えないな
763132人目の素数さん:2006/04/27(木) 16:24:11
物理の話がしたいなら物理板に行けば?
相対性理論は間違っていると主張する人やコペンハーゲン解釈を否定する人が大勢いて楽しいよ
764132人目の素数さん:2006/04/27(木) 16:44:59
相対性理論は純粋数学の一種だが
765132人目の素数さん:2006/04/27(木) 17:43:57
>>758
少し数学板らしい疑問がでてきたな。
空間がトポロジーを持つと慣性系にも静止状態と運動状態の差が現れる。
単純化して円周上にいるとし、観測者の両側に光を発する実験を考えると、
円周を一周して帰ってきた光が同時に受け取れれば静止しており、一方向から早く受け取ったらその方向に移動中だと分かる。
だから弟と兄の座標系は理論上区別可能。
あとは演習問題!

>>764
文keiを誘ってないか?w
766132人目の素数さん:2006/04/27(木) 17:55:49
>>728
ヒント:宇宙全体が閉じている場合
ttp://homepage3.nifty.com/iromono/PhysTips/massugutwin.html
767132人目の素数さん:2006/04/27(木) 18:01:14
既にガイシュツだったorz

>そうだとすると,相対性理論も量子力学と
>同じく観測問題に直面していることになりますよ.
何で観測問題なんでしょうね
私は文keiさんと違って量子力学をあまり知らないので
これが観測問題だとは思えませんが

まあ兎も角、勉強の途上で自分が混乱しているだけ、という状況と
確信を持って現代の物理学なり数学なりが間違っていると考えている、という状況を
区別するところから始めたらどうでしょうかね
この種の無分別はトンデモへの第一歩ですよ
768132人目の素数さん:2006/04/27(木) 18:25:27
>>766
>実験的に確認されている特殊相対性原理はそもそもローカルな物理法則に対してなのである。
>だから御近所の話をしている間、特殊相対論を使うことを躊躇する必要はない。
>たとえ宇宙が周期的であったとしても。

なるほど。ごもっともです。
769132人目の素数さん:2006/04/27(木) 18:57:36
数検2級を受けようと思うのですが現在3級を90%の確率で合格出来る実力で準2級、2級は全く未知の領域です。2級までを突破するために最適な参考書、問題集でお勧めを皆さんの経験談から宜しくです。
770GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/04/27(木) 18:59:49
talk:>>769 人の脳を読む能力を悪用する奴を潰すと良い。
771132人目の素数さん:2006/04/27(木) 19:17:13
770そろそろ、そのネタも潮時でしょう…人の心を数式で表すぐらいしないとツマラナイですよ。
772132人目の素数さん:2006/04/27(木) 20:01:02
ネタじゃない。真実ある。
773132人目の素数さん:2006/04/27(木) 20:14:55
じゃあ質問です。三角関係のピタゴラスとは?
774132人目の素数さん:2006/04/27(木) 20:41:41
直角三角関係についての有名な定理か
775132人目の素数さん:2006/04/27(木) 21:38:51
文keiが、わからん問題スレとかに出没して、毎日質問してくるようであれば、まだいい
それがぜんぜんなしで、口だけが動く。
しかも理解がまったく出来てない。

まだべーたのほうが見込みある。
776132人目の素数さん:2006/04/27(木) 21:42:24
典型的な「数学、物理学に手を出した文系の人」ということで
777GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/04/27(木) 22:17:53
talk:>>771 人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せば、潮時どころか、終了になるぞ。
778女王Φ ◆/kIF7FO1OI :2006/04/27(木) 22:49:41
>>776
文系でも、できる人は演習もやっていくものでしょう。
本読まない理系も語る口がないわ。

>>777
潰すとか、殺すとかいう発想をするやつは、ウジ虫以下ね。
kingには程遠いわ。雑魚
779GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/04/27(木) 22:58:56
talk:>>778 人の脳を読む能力を悪用する奴と平和な世界の両立ができるとでも思っているのか?
780132人目の素数さん:2006/04/27(木) 23:22:24
文系、理系など、日本の大学制度上の単なる分類

そんのものをいつまでも引きずるなよ>厨房
781132人目の素数さん:2006/04/27(木) 23:27:02
分類されてんだから分類に使うのにためらう必要なんてないんじゃないの?
782132人目の素数さん:2006/04/27(木) 23:30:35
本質的な分類じゃなくて、便宜的な分類だろ
783132人目の素数さん:2006/04/27(木) 23:33:32
便宜的じゃない分類ってなに?
784132人目の素数さん:2006/04/27(木) 23:37:36
数学を使う学問と数学を使わない学問モドキの二種類でいいんじゃね
785132人目の素数さん:2006/04/27(木) 23:55:13
数学かどうかっていうより、
論理的か感情的かだと思う。
他所の国だと、science and technology と art だし。
786132人目の素数さん:2006/04/28(金) 00:07:36
うむ。理性と情緒だな。偉い数学教授が言っていたが
   情緒  >>  (越えられない壁)  >>  理性
だそうだ。 
787132人目の素数さん:2006/04/28(金) 00:26:02
>>786
どういう評価基準で?
788132人目の素数さん:2006/04/28(金) 00:26:05
宇宙は十二面体空間だというのが有力という説もあるんだよ。(十二面体を面で張り合わせた空間。
SnapPeaの作者Weeksが言っていたような)
789そして世界は:2006/04/29(土) 01:17:15
情緒も底知れんですが、心の理もすごいという気がします・・
どっちも心の動きですが
790132人目の素数さん:2006/04/29(土) 01:28:10
>>788
実測値の予想でポアンカレのホモロジー球面と予想されるということらしいな。
791中川泰秀:2006/04/29(土) 19:19:10
私自身、独学で大学の数学を2年やっているが、数学の問題を解くのは無理だね。
ただ、現役の数学科の学生でも問題を解くのは不得意だろうから、大学以降の数学
に関しては高校とは異なり、数学の問題を無理に解く必要は ないように感じる。
大学1年 〜 4年までのレベルのいろんな本を取り混ぜて1科目・4単位当たり
3冊よめばいいだろう。独学で数学の勉強をしているものが難しい問題を解くのは
無理だ。
792132人目の素数さん:2006/04/29(土) 19:23:39
難問はどうでもいいが、教科書に載ってる演習問題くらいは解けるようにしておけ
それすら解けないなら、教科書の内容を理解できていないということだ
793中川秀泰:2006/04/29(土) 19:28:04
数学は物理や化学のように実験を伴わないから、
何所までも独学可能な脳ではないか?
フェルマが銀行員でらったように。
794132人目の素数さん:2006/04/29(土) 19:30:35
教科書に載ってる演習問題くらいはー>答えの出る問題くらいは
795中川泰秀:2006/04/29(土) 19:38:24
私ですら独学に限界を感じる事がある
つまり法学や経済学より数学(博士後期課程)が難しいのは明らかなのだろう。
それと独学に最適な参考書と言えば、岩波に限るだろう。私自身何度も救われた経験がある。
796船曳京子:2006/04/29(土) 20:00:38
>>791
独学であれば独学の工夫をなさい!
関数ソフトなどを活用して解を出し、それと並立して学べばいいのよ。
大学課程用の教科書は、大学の講義と併用するように組まれているわ。
独学でやる中川が、素直に教科書のいうとおりにしたら「半分だけ」
できないのは当然でしょう。
もっと頭を使うのよ。
797132人目の素数さん:2006/04/29(土) 20:23:33
>>793
フェルマーって法律家じゃなかったか?
798中川泰秀 ◆VpKHzOu04Y :2006/04/29(土) 20:36:54
>>795

私の名前を勝手に使うな。

>>796
半分もできない。
結局、私の専門の経営学に比べて数学は独学でしにくい科目なのね。
799中川泰秀 ◆VpKHzOu04Y :2006/04/29(土) 20:39:14
とか何とかいいながら、香芝図書館においてある数学の本は簡単だが。
800中川泰秀 ◆VpKHzOu04Y :2006/04/29(土) 20:40:25
もうすぐ書き込みができなくなるが、どうせこのスレの第3弾が立てられるだろう。
801中川泰秀 ◆VpKHzOu04Y :2006/04/29(土) 20:41:17
>>796
関数ソフトの つかいかたが わからへん。
802中川泰秀 ◆VpKHzOu04Y :2006/04/29(土) 20:42:09
としょかんでほんをかりる。
大学の授業にもぐり。
適当に問題を解く。
そんなかんじ。
803中川泰秀 ◆VpKHzOu04Y :2006/04/29(土) 20:48:51
せっかくインターネットがあるのに、本を買うのがもったいないという気もするが。
804中川泰秀 ◆VpKHzOu04Y :2006/04/29(土) 20:49:22
しかし最後の最後の部分というのはネットでは限界があるんだな。
805中川泰秀 ◆VpKHzOu04Y :2006/04/29(土) 20:50:11
手順としては、ネット → 本 → 授業という感じだな。
806中川泰秀 ◆VpKHzOu04Y :2006/04/29(土) 20:51:10
もっとも、授業に出れば独学では無くなるが。
807中川泰秀 ◆VpKHzOu04Y :2006/04/29(土) 20:59:39
独学では数学は難しいねえ。
808中川泰秀 ◆VpKHzOu04Y :2006/04/29(土) 21:00:15
労務管理論なんか簡単に独学で できるのだが。
809中川泰秀 ◆VpKHzOu04Y :2006/04/29(土) 21:01:08
佐藤の基礎的なやつはどうかな。
810中川泰秀 ◆VpKHzOu04Y :2006/04/29(土) 21:02:04
私自身は数学は U B までしか習ってはいないので
それ以降の壁が厚いのね。
811中川泰秀 ◆VpKHzOu04Y :2006/04/29(土) 21:05:06
ということで、どうしても数学ができないのならば、
経営学研究の分野に入って、たとえば大学院の経営学
専攻ね、そこで数学に近い講座を先生から お教え いただけれ
ばいい。
812中川泰秀 ◆VpKHzOu04Y :2006/04/29(土) 21:05:46
これは文学部の学生にも言えることで、
社会数理学という分野がある。
813中川泰秀 ◆VpKHzOu04Y :2006/04/29(土) 21:06:32
文科系の学生が数学 そ の も の をするのは無理なので
数学に近い講座をとるのね。
814中川泰秀 ◆VpKHzOu04Y :2006/04/29(土) 21:10:33
たとえば・・・・・・。
数理経済学
統計学
数理社会学
経済数学
経営数学
数理的確率論
ゲーム理論
シュミレーションとしての経済学
金融数学
金融工学

数学コース以外のコースにも数学が必要とするコースは多くあるやろ ?
815中川泰秀 ◆VpKHzOu04Y :2006/04/29(土) 21:12:59
労務管理論のような一見 数学を必要としない分野にも
数学がいるときがある。
結局、数学と経済学とは紙一重なのね。
それでも経済学が文科系の範疇に収められているのは おかしい きがする。
816132人目の素数さん:2006/04/29(土) 21:28:13
時給が一番低い国の奴隷を使えば丸儲けです・・・
817132人目の素数さん:2006/04/29(土) 21:56:55
経済学は理系でもいいけど、数学は文系。
818132人目の素数さん:2006/04/29(土) 22:11:40
数学は情報系でいいんじゃないか?SEしかないんだから。
819中川泰秀 ◆VpKHzOu04Y :2006/04/30(日) 02:15:28
>>817>>818
数学は哲学と紙一重であることを考えると、科学に比べれば
文科系に近いだろう。よって、文科系でありながら数学 ( 的 )
な講義を聴きたければ情報系の学科に行けばいい。情報処理コースとか。
ちなみに、処理、という言葉を聴いてオナニーを連想するのは私だけだろうか?
820132人目の素数さん:2006/04/30(日) 02:29:06
情報科学科は滅茶苦茶理系だと思うが。。
821中川泰秀 ◆VpKHzOu04Y :2006/04/30(日) 08:20:25
>>820 は理工学部のそれを言っているのだろう。
私は経営学部内の ( 越境ではない ) 情報処理関連の
ことを言っているのだ。経営学部経営学科情報処理コースと
か。
822132人目の素数さん:2006/04/30(日) 08:44:46
シュミレーションwww
823中川泰秀 ◆VpKHzOu04Y :2006/04/30(日) 09:38:47
私自身は近畿大学経営学部時代、理工学部の 『 電子計算機論 』 を
とったが、あれは役に立った。成績は { 良 } だった。
文科系でありながら理科系の科目を勉強できる醍醐味を味わえた。
824132人目の素数さん:2006/04/30(日) 09:40:29
中川は大学受験にトラウマがあるようだ
歳はいくつよ?>中川
825eiji kitamura saburota:2006/04/30(日) 09:41:21
>>819
紙一重なんていってるからできねーんだよ中村!
数学はシンクロやフィギア女子に近いスポーツ。
オナニーやめろ中村。
826132人目の素数さん:2006/04/30(日) 10:19:11
お金さえかければMITでもハーバードでもいけるじゃないか、超鋼なら
テストも宿題もないし、、、、
827中川泰秀 ◆VpKHzOu04Y :2006/04/30(日) 10:37:55
>>824
45歳や。私なんかは、大学どころか大学院修士課程のレベルの
勉強も終わっているので大学および大学院修士課程には入学の必
要がない。
>>826>>824
佐藤ゆかりは私と同じ年齢だが ( 共通一次試験 2 期生 )
その経歴を見ると、相当 家が金持ちだろうな。
828132人目の素数さん:2006/04/30(日) 10:48:29
すでに45歳ならば、文理の区別にとらわれずに学問を修めればよいそ。
文理の区別は学問の性質とは無関係でっせ。
829132人目の素数さん:2006/04/30(日) 10:52:55
>>825
中村?
830king.kateikyoushi:2006/04/30(日) 10:56:36
>>827
oshiete yaruyo
1 hour 1000en de doda?
831中川泰秀 ◆VpKHzOu04Y :2006/04/30(日) 11:59:26
>>825>>829
中川や。
>>828
いいことを言うなあ。
45歳では数学も哲学のように勉強するのがよいと最近かんじるようになってきた。
832& ◆xoynl5Ad12 :2006/04/30(日) 14:36:47
>>831
一時間1800円で、私が家庭教師をしてやろう。
833132人目の素数さん:2006/04/30(日) 14:42:50
>>831
高校数学も出来ないくせに。もっと謙虚になれや。
834132人目の素数さん:2006/04/30(日) 15:33:34
情報系の学科って言ったら普通連想するのは
理工学部の情報系の学科だろw
経営学部の情報処理コースなんて知るかw
835132人目の素数さん:2006/04/30(日) 17:36:12
スレタイ:中川泰秀45歳の数学をみんなで応援するスレ

内容:さわやか三組

836中川泰秀 ◆VpKHzOu04Y :2006/04/30(日) 19:09:47
上記4レス = アホみたいな書き込み  ばっかりや。
837& ◆R7PNoCmXUc :2006/04/30(日) 19:17:12
中川泰秀 微積分もできんくせに生意気な。
838132人目の素数さん:2006/04/30(日) 20:39:48
最近、工学研究科から情報系が独立したところに通ってるんだが、
正直、「情報」というと文系な感じの情報学科も多々あるから嫌。
工のままの方が肩書き的には良かった。

まあでも、工学系のところって結構数学の知識は微妙なのよねぇ。
公式使えればいい的なところがあって、数学好きの人間にはそんなに居心地良くなかったり。
839132人目の素数さん:2006/04/30(日) 20:41:40
>文系な感じの情報学科
例えば?
経営関係のことしかやらないとか?
840132人目の素数さん:2006/04/30(日) 20:58:53
エクセルとかワードの使い方教えるだけで情報騙ってる所も多いよ。
ほとんどアビバとかと同じ感覚。
841132人目の素数さん:2006/04/30(日) 21:01:20
酷いw
文系がどうのとかいうからせめてモンタギュー意味論がどうのとか
そういう内容だと思ってたらw
842132人目の素数さん:2006/04/30(日) 22:05:36
>>841
いや、マジでひどいよ。
偏差値低めの私立大学の情報って名前付いてる所はそんなもん。
843132人目の素数さん:2006/05/01(月) 03:13:59
現在文系学部の三回生です。院に行って数学やりたいと思ってます。理学部や経済学部に行ってついていけるでしょうか?
844132人目の素数さん:2006/05/01(月) 03:16:09
>>843
マスターとるくらいはできると思うけど
845132人目の素数さん:2006/05/01(月) 03:21:17
大学にもよるだろ
やっぱ数学科出の人に比べたらハンデがあると思うよ
846132人目の素数さん:2006/05/01(月) 04:24:45
今の時期三回って、院行くまでほとんど二年あるじゃん。
今から数学やっとけば余裕なんじゃないの?
847132人目の素数さん:2006/05/01(月) 04:46:03
>>843
理学部と経済学部じゃ、数学って言ってもやってること全然違うぞ。
具体的にやりたい分野とかあるの?
848中川泰秀 ◆VpKHzOu04Y :2006/05/01(月) 05:04:42
私のように大学 ( 理学部専門課程3年 ) レベルの数学と、
大学院博士後期課程6年レベルの経済学をやっている者にとっ
ての「 数学 」 は、数学のレベルとしては差があるのは当然。
大学学部 ( 理学部 ) 数学コース2年の数学と、大学院経済
学博士後期課程6年レベルの数学と、 「 数学としては 」 レ
ベルが一緒ぐらいだ。
849中川泰秀 ◆VpKHzOu04Y :2006/05/01(月) 05:06:08


よって、経済数学というのは、数学としては当然レベルが低いのね。
850中川泰秀 ◆VpKHzOu04Y :2006/05/01(月) 05:06:56


ついでに書いておくと、数理社会学なんか、もっと数学としてはレベルが低い。
851中川泰秀 ◆VpKHzOu04Y :2006/05/01(月) 05:08:18


>>847に出ているとおり、経済学の数学と数学コースの数学なんか
レベルが違う。本当の数学をやりたいものは数学コースに行くべき
だろう。
852中川泰秀 ◆VpKHzOu04Y :2006/05/01(月) 05:10:29


大学院博士後期課程6年レベルの数学なんか、難解極まりないだろう。
私自身論集を読んで理解できるのは刑事学と労務管理論と部落問題だけ
だ。以上の3分野は私自身大学院博士後期課程レベルだが、これら以外
はわからない。
853中川泰秀 ◆VpKHzOu04Y :2006/05/01(月) 05:12:49


かつての私の書き込みで、 「
私の数学のレベルは大学院博士
課程1年レベルだ 」と書き込
んだがそれは自己満足で実際の
私の数学のレベルは7セメスタ
ーレベル、つまり大学4年の入
り口レベルだと思います。
854132人目の素数さん:2006/05/01(月) 05:25:33
朝早くからご苦労様で
博士課程に六年も在籍する人は少ないと思うよ
というか博士課程は〜年レベルとか言ったって無意味だと思う

自分は〜〜年レベルだって言うのはそりゃ自由だけど、
何となく適当に言ってるんだろ?
大学の数学科でどんなことが教えられているのか、シラバスくらい見てみればいいのに
http://syllabus-pub.jp/tus-ac/SubjectSearchByTerms.do?faculty=5&department=501
http://www2.sci.waseda.ac.jp/SYLLABUS/INDEX/pdf/1701011.pdf
http://www.ms.u-tokyo.ac.jp/gakubu/cur.html
855中川泰秀 ◆VpKHzOu04Y :2006/05/01(月) 05:41:35
確かにに博士後期課程では授業はないので博士後期課程 〜 年という言い方は
理論的にはおかしいかもしれない。しかし、少なくとも博士課程に入ってすぐの
者よりは、博士課程に6年在籍している者のほうがレベルは高いだろう。
博士後期課程 〜 年というのはあくまでも比喩だ。
あとそれと、私の文科系では、博士後期課程に6年間 行くのが普通です。
学費だけでも かなりかかりますが  ・・・・・・  。
856中川泰秀 ◆VpKHzOu04Y :2006/05/01(月) 05:46:00


シラバスは見たよ。
城西大学 ・ 岡山理科大学 ・ 名城大学 あと1つは忘れた。
ただ、 >>854 ほど、授業内容が細かく書かれてはいなかったの
で、 >>854 は非常に参考になった。
857中川泰秀 ◆VpKHzOu04Y :2006/05/01(月) 05:50:35


いずれにせよ、大学院経済学出身の私が  45歳  のいま、
純粋な数学をやるのは無理なのね。もう一度、近畿大学大学院
に戻って林芳男先生から大学院修士課程レベルの経営数学をお
教えしていただこうかしら。
858843:2006/05/01(月) 06:24:31
みなさんレスありがとうございます。正直どんな分野があるとかも分かんない感じです。最近統計学の教科書見ててやりたいなと思いました。数学は得意ではないですが好きです。昔から漠然とした数学者への憧れで最近数学始めたとこです。
859132人目の素数さん:2006/05/01(月) 06:33:59
統計学≠数学だからね
860中川泰秀 ◆VpKHzOu04Y :2006/05/01(月) 06:37:10
古本屋・開放倉庫で 『 文科系の方のための数学 』
という本を見つけたが、あれは一般教養の自然科学分野
で使う数学の教科書なのかな ?
861中川泰秀 ◆VpKHzOu04Y :2006/05/01(月) 06:37:47


もしそうだとしたら、数学としてはレベルは低いだろう。
862中川泰秀 ◆VpKHzOu04Y :2006/05/01(月) 06:38:24


大学の数学コース1年レベル以下や。
863中川泰秀 ◆VpKHzOu04Y :2006/05/01(月) 06:39:29


統計学は分野としては経済学系列だろう。
864king.kateikyoushi:2006/05/01(月) 14:43:10
>>853
more low
865132人目の素数さん:2006/05/01(月) 15:16:06
lower
866中川泰秀 ◆VpKHzOu04Y :2006/05/01(月) 16:15:38
車の運転もそうだが、自動車学校に行って正規に車の免許を取った者よりも、
無免許で30年1日も休まずに車の運転をしている者のほうが運転がうまいだ
ろう。勉強もそれと同じで、1日も休まずに勉強すればそのうち勉強の内容が
だんだんと分かってくると思うがいかがな茂名だろうか ?
867中川泰秀 ◆VpKHzOu04Y :2006/05/01(月) 16:16:36
変換間違い  ・・・・・・  いかがなものだろうか ?
868GiantLeaves ◆D3XKJ/CLXM :2006/05/01(月) 17:09:54
>>866
show me your report on everyday.
also, upload your notebook.
we can read it and we can make your proof to more good reason.
869中川泰秀 ◆VpKHzOu04Y :2006/05/01(月) 17:31:03
>>868
機会があれば お見せします。
870GiantLeaves ◆D3XKJ/CLXM :2006/05/01(月) 17:41:24
>>869
everyday
now!
871中川泰秀 ◆VpKHzOu04Y :2006/05/01(月) 18:49:21
もっと英語を勉強しろよ !!

Please show me your works .

ぐらいの英語は使ってくれ。
872GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/05/01(月) 21:37:10
talk:>>868,>>870 お前誰だよ?
873GiantLeaves ◆D3XKJ/CLXM :2006/05/01(月) 22:00:45
>>871
fuck your mother
874132人目の素数さん:2006/05/02(火) 00:19:18
Fucking Japぐらいわかるよ馬鹿野郎!!
875132人目の素数さん:2006/05/02(火) 00:41:40
866 中川さんって、たまに良いこと言うな・・
自分、工学系で数学独学してるけど、中途半端な数学系の人の数学理念は
単に記号の遊戯が多くて蓋然性や実在性のない虚構が多い。まあそれが数学だって
勘違いしてるのかもしれないけどな・・
しょせんガロアも二流大学卒。
要は自分自身のやる気なのかもしれないぜ・・
876132人目の素数さん:2006/05/02(火) 00:49:31
中川タンって、「『すれ"ば"』で100年の人」だよ。

それより、君、「数学理念」とか「しょせん」って
意味分かって使ってる? 最後の行だけはまともだ。
877132人目の素数さん:2006/05/02(火) 01:32:55
>中途半端な数学系の人の数学理念は
>単に記号の遊戯が多くて蓋然性や実在性のない虚構が多い。
例えば?数学理念とか言われても意味が分からないのだが
878GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/05/02(火) 07:05:50
talk:>>873 お前誰だよ?
879132人目の素数さん:2006/05/02(火) 07:22:34
>>878
ケツかせ。
880GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/05/02(火) 07:27:10
talk:>>879 何考えてんだよ?
881132人目の素数さん:2006/05/02(火) 07:35:36
Get me your bud.
882中川泰秀 ◆VpKHzOu04Y :2006/05/02(火) 12:42:00
>>175
能力とやる気ですね。
やる気だけでは限界がある。
やる気だけで ( 元 ) 寺尾には勝てないだろう。
883中川泰秀 ◆VpKHzOu04Y :2006/05/02(火) 12:42:30
>>875の間違い。
884132人目の素数さん:2006/05/02(火) 13:21:36
>>883
はやく、お前の毎日のノートをウプるんだ。
我ら数学五穴衆が添削してやる。
1日でも休んだらゆるさんぞ。

数学五穴衆
king
ゆんゆん(秘書)
べーた

kummar
885132人目の素数さん:2006/05/02(火) 13:27:47
数学五穴衆とは?

king
レッド。五穴衆のリーダー。人の脳を読む能力を悪用するやつらが弱点。

ゆんゆん(秘書)
ピンク。紅一点。数学力はまるでダメだが殺伐とした数学板のムードメーカーとして活躍。

べーた(見習い)
ブルー。kingの弟子。


イエロー。kingの竹馬の友。下ネタをよくふる。

kummar
ブラック。実力はあるが群れるのが嫌いなタイプ。


中川泰秀
抹茶。べーたを脱退させて五穴衆の仲間入りを果たそうとする45歳。
886ゆんゆん ◆kIuLDT68mM :2006/05/02(火) 13:46:31
(σ_σ)オモロイナノー

こんなとこにユの事が…やはり色んなスレを覗かなければ。
クンマーさんってどなた?2808さん?
887GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/05/02(火) 14:38:22
talk:>>885 人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
888132人目の素数さん:2006/05/02(火) 15:11:19
普通の人間ならクマと読むのに、クンマーと読むとは。
ネコをかぶっているようだが。
実はゆんゆんは、kingよりはるかに数学がてできるやつと見た。
889132人目の素数さん:2006/05/02(火) 16:06:05
クンマーのまんくー
890132人目の素数さん:2006/05/02(火) 16:16:53
数学5穴衆って良くわかんないけど
行間読む限り、頭脳の底力じゃ中川さんの方が上って気もするが・・
891ニセゆんゆん:2006/05/02(火) 16:19:26
ここまで読んだ限りではゆんゆんの方が上ーーーーー!!
892132人目の素数さん:2006/05/02(火) 16:41:02
>>890
ブルー・ベータならともかく。
抹茶・中川が、ブラック・クンマーやレッド・キングに勝てるはずないだろ。
実力差が違う。
893中川泰秀 ◆VpKHzOu04Y :2006/05/02(火) 16:57:22
それは私は数学が専門ではないから。
私の専門は 『 労務管理論 』 だけだ。
894132人目の素数さん:2006/05/02(火) 17:12:57
頭脳の底力って言ってるんだから、専門は関係ない気がするが…。
やはりゆんゆんが一番に違いない。
895ゆんゆん ◆kIuLDT68mM :2006/05/02(火) 17:35:02
(;σ_σ)ネッス…
896132人目の素数さん:2006/05/02(火) 17:40:04
あのボケに対する突っ込みと反応は底力を感じさせる。
897GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/05/02(火) 18:06:41
talk:>>888 何考えてんだよ?
talk:>>891 何だよ?
898132人目の素数さん:2006/05/02(火) 18:13:13
>>896
決して怒らず、うまく躱している感があるな。
899132人目の素数さん:2006/05/02(火) 18:41:53
中川の数学力は、よくて3000くらいだろ。

kingは1万。
クンマーは1万2000前後。
ゆんゆんは未知数。
べーたは20くらい。

おおよそ、ガウスの数学力が2億12万六千。
アーベルは1億二千くらい。
ラマヌジャンの数学力が90万くらい。
900GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/05/02(火) 18:45:14
talk:>>899 私を呼んだか?
901中川泰秀 ◆VpKHzOu04Y :2006/05/02(火) 19:10:42
>>899
3000とはどれぐらいのレベル ?

例 : 大学3年の終わりぐらいのレベル。

という感じで教えろ。
902132人目の素数さん:2006/05/02(火) 21:13:30
数学力たったの5か、ゴミめ!
903ゆんゆん ◆kIuLDT68mM :2006/05/02(火) 22:01:07
へー、クンマーさんてKingより賢いのか。
904GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/05/02(火) 22:42:15
talk:>>903 何だよ?
905132人目の素数さん:2006/05/03(水) 00:25:19
関数電卓を装備すれば+200くらいあがる。
906132人目の素数さん:2006/05/03(水) 00:52:35
スパコンで+5億。
907132人目の素数さん:2006/05/03(水) 12:38:26
>>905
某戦闘力計測漫画では、
銃を抱えた一般の地球人が戦闘力5だったけどな。
908中川泰秀:2006/05/03(水) 12:39:37
冗談を言っていないで、901の質問に答えろよ。
909132人目の素数さん:2006/05/03(水) 13:51:16
(ܷܵܶ∀ܷܵܶ) (ܷܵܶ∀ܷܵܶ)
(ܷܵܶ∀ܷܵܶ) (ܷܵܶ∀ܷܵܶ)
910132人目の素数さん:2006/05/03(水) 13:53:14
>>905 >>206
操作できるスキルがないとステータスも上がらないだろ。
べーたに装備しても+5くらいだ。
911中川泰秀:2006/05/03(水) 19:37:55
そろばんはいくら ? 。
912132人目の素数さん:2006/05/03(水) 19:39:36
計算尺も
913132人目の素数さん:2006/05/03(水) 20:03:08
アクバスもだな
914中川泰秀:2006/05/03(水) 22:19:44
パソコンは ?
915132人目の素数さん:2006/05/03(水) 23:02:57
「いらっしゃい。何がほしいんだい?」

| アイテム名 | 数学力UP | ねだん |

関のそろばん  +7000  770000円
マスマティカ・プロ  +1500  60000円
マスマティカ・アカパ +800  12000円
ポケコン      +500  8000円
関数電卓(グラフ) +200  5000円
関数電卓(ふつう) +100  3000円
電卓        +50   900円
そろばん      +30   500円
三角定規      +10 100円

ちゃんと装備しないと効果がないから、気をつけとけよ!
916中川泰秀:2006/05/04(木) 06:56:39
私の3000というのは  ね  だ  ん  にすればどれぐらいかな?
私自身、数学関係で使ったお金は本代1万円、コピー代1万円の2万円だ。
917132人目の素数さん:2006/05/04(木) 09:52:20
自分の場合、もっぱら神田の古本屋の数学書コーナーが
先生代わり。独習なんで・・
本代25万ぐらいかな。
918132人目の素数さん:2006/05/04(木) 10:40:17
今まで数学に使ったノートの数≒今まで食べたパンの枚数くらい を満たしていなければ数学者にはなれん。
919132人目の素数さん:2006/05/04(木) 12:29:36
俺、パンほとんど食わないし
920中川泰秀:2006/05/04(木) 13:54:53
>>918

枚数というくらいだから食パンやな ?
921132人目の素数さん:2006/05/04(木) 14:26:19
確かにw
922中川泰秀:2006/05/04(木) 17:08:05
>>918
ノートの p 数じゃないの ?
923132人目の素数さん:2006/05/04(木) 17:18:37
今日からがんばって食パン食べます。。
924132人目の素数さん:2006/05/04(木) 23:47:48
関のそろばん と そろばんの違いを教えてください。
925ゆんゆん ◆kIuLDT68mM :2006/05/04(木) 23:49:20
>>924
はゅです。
926132人目の素数さん:2006/05/05(金) 04:40:16
関のそろばんは微積ができる
927中川泰秀:2006/05/05(金) 06:39:58
計算尺やPCや電卓や教科書やノートなしで、どこまで
数学の力がつくの ?

つまり図書館の数学関係の本を読むだけね。
928132人目の素数さん:2006/05/05(金) 09:50:05
あんたには計算練習をするという考えはないのか。
929132人目の素数さん:2006/05/05(金) 11:28:24
本代に金かけたり図書館行脚しても
いっこうに出来るようにならないのも確か。俺の例があるから
ただ計算も大事だが、よりも概念操作の方も大事という気もするが・・
930132人目の素数さん:2006/05/05(金) 11:40:07
ショーマーズのアウトラインシリーズをやれば一応わかる。
あとは黄色と白のやつをやって、ネットで最新の論文を見て、できそうなあたりから
手を出してゆけばいい・・・
931132人目の素数さん:2006/05/05(金) 13:45:08
プロの個人指導 >>> ∞×∞ >>> 独学

数学やりたいならマトモな研究室に所属するかゼミに参加するのがベスト。
今は数学科の人気は最低なので進学も大して難しくない。 他分野専攻でも
ゼミに参加させてくれる研究室は探せばある。 そこでしっかり矯正された方が
良い。
932中川泰秀 ◆5xTePd6LKM :2006/05/05(金) 18:36:33
45歳のこの歳で大学に いけないから、
独学での数学の勉強方法を聞いているん
や  !!
933中川泰秀 ◆5xTePd6LKM :2006/05/05(金) 18:39:43
追伸 :
しいて言えば、大学院博士後期課程に行って、
土曜日の授業に出ることだが、国立大学は土

日は休みなので私立大学の数学コース博士後
期課程に いかなくてはならない。しかし私
の家 ( 当麻寺 ) の近くにそのような
大学はないよ。
934132人目の素数さん:2006/05/05(金) 18:39:57
金はらえば俺がすこしずつ教えてやる。
935132人目の素数さん:2006/05/05(金) 18:42:06
独学の秘訣
1.自分が何を理解できていないか理解すること
2.見栄を張って背伸びしないこと
936中川泰秀 ◆5xTePd6LKM :2006/05/05(金) 18:49:35
今 24歳ならばなあ・・・・・・。
大学院の数学コースに入るのだが  ・・・・・・  。

大学院修士課程の数学コースの講座を40単位履修して、
ゼミは8単位。あと法学部の越境科目4単位(民事訴訟法)。
あと20年 若ければ・・・・・・。惜しいな。
937132人目の素数さん:2006/05/05(金) 19:27:40
うるさいぞ中川。
謙虚に自分を見つめろ。
938132人目の素数さん:2006/05/05(金) 19:29:26
>>936
つーか、数学科の連中でも普通は自分の研究に必要な分野しか勉強しないよ。
大学院では知識量も重要だけど、自分で色々調べて試行錯誤する能力が
問われる。 ゼミでは自分で調べたことを発表して、そこで教授や助手から
突っ込まれまくって鍛えられる訳です。 それに、オリジナリティがないと全く
評価されません。 司法試験とは違います。
939132人目の素数さん:2006/05/05(金) 19:29:53
未練がましく愚痴たれるやつは何をどうやっても実らん。
実直に斜め右をいけ。

940132人目の素数さん:2006/05/05(金) 19:31:12
結局数学は独学だ。
あとは鍛えられる場。
中川にないのはそれ。
とりあえずノートをうっぷしてみろよ。
45歳なんだし。
941中川泰秀 ◆5xTePd6LKM :2006/05/05(金) 19:43:26
>>938以下
広中平祐せんせいが、高校数学VCの問題が解けなかったのは有名だ。
だって、数学者は自分の島 ( 広中先生にとっては特異点解消 )
を持っているからそれ以外については わからない。
逆に高校生は広中先生の研究内容を理解できないだろう。
私自身、政治経済と部落問題が専門なのだが、>>937
から>>940までの者は、次の問題を解けるだろうか ?

【 連合赤軍が総選挙で301議席とれば、どのような経済
政策を行なうかについて述べよ 】
942中川泰秀 ◆5xTePd6LKM :2006/05/05(金) 19:45:04
私にとっては上記の問題が、 [ 私の島 ] なんだね。
数学は、ただやっているだけ。
943132人目の素数さん:2006/05/05(金) 19:50:52
連合赤軍が総選挙で301議席とることはありえない。
彼らがとる経済政策について論じることは妄想である。
無意味だ。


中川。お前は自分の島をつくってひきこもりがたるロビンソンクルーソーにすぎん。
自分のためだけに勉強してるやつには、司法試験も大学院入試も届かぬ。
944132人目の素数さん:2006/05/05(金) 19:53:31
連合赤軍が総選挙で301議席とるということは、間接民主制を採用する日本の選挙制度において連合赤軍を指示する有権者が大勢であることを条件とする。
そのとき、日本の国政状況は、現行の社会状況とは著しく異なる。
現行の国政に対して、連合赤軍がとろうとする政策について考察することは無意味である。

だから妄想というのだ、中川。
お前の数学力の低さが知れる。
945中川泰秀 ◆5xTePd6LKM :2006/05/05(金) 19:53:32
もしとったならば、だ。
連合赤軍が総選挙で301議席とることは100年たっても無理だろう。
946132人目の素数さん:2006/05/05(金) 19:54:55
政策は時代の関数。

愚鈍なり中川!
947132人目の素数さん:2006/05/05(金) 19:55:15
>>941
広中なんて過去の人です。 彼は結局、隠し子解消の定理すら解けなかったww

大学院の数学コースで何単位とか書いているけど、大学院での成績評価は
ほとんどレポートですよ。 結局、大学院以降での数学の関心事は論文を書くこと
だから、必然的にそれにエネルギーのほとんどを投入することになる。
しかし、自分の書いた論文が一流のジャーナルなどに載ればそれは自信につながるし
結局は総合的な数学能力のUPにつながると思う。 それに最前線の話題について
他の研究者とコミュニケーション出来ればそれだけ知的刺激も増えると思います。

中川さんの文章を読んでいると、研究系の大学院をロースクールや医学部と誤解
している印象を持ったので念のため。
948中川泰秀 ◆5xTePd6LKM :2006/05/05(金) 19:55:42
私自身の反省をも込めて、 「 数学はどこまで
独学可能か ? 」 の話題に戻ろう。
949132人目の素数さん:2006/05/05(金) 19:58:05
できるやつはどこまでも。
ただし独学には鍛錬の場が不可欠。

できないやつは、どれだけ環境をそろえてもできない。
院であろうが独自性と自律性がないやつは崩れ落ちるのみ。
数学のみならず、どの分野にもいえる。
950132人目の素数さん:2006/05/05(金) 19:58:29
>>948
少なくとも、他の研究者との対話なしには素人レベルで終わる。
中川さんの場合、基礎的な知識すらなさそうだから、結局は修士の学生レベルが
せいぜい。
951132人目の素数さん:2006/05/05(金) 20:02:35
独力で論文を読み出し、独自に研究して業績をあげれば他の研究者と対等に認められることもある。
ただし、日本でそれをしたやつは今だかつていない。世界的にも稀。
952132人目の素数さん:2006/05/05(金) 20:06:40
いづれにせよ、他の研究者との対話であれ、論文の査読であれ、自分の実力のほどを評価される場がいるんだよ。
そこで、「ああ俺はこの程度か」と思っても続けられるやつが本物。
文keiとか中川は、そもそも評価されることを恐れている。
それは自分の島に自信がないから。
箱庭にすぎないから。
953中川泰秀 ◆5xTePd6LKM :2006/05/05(金) 20:43:14
>>950
私自身、修士課程のレベル 「 も 」 あるの ?
そういえば、牧浦健二先生が ( 牧浦健二先生に関
しては検索の空欄に牧浦健二と入れてね )、「 中
川クンは大学時代の勉強なんか、もう終わっているん
やデ 」 と言っていた。私自身、大学の法学部と経
済学部を卒業して そのあと大学院法学研究科と大学
院経済学研究科にそれぞれ行った。
数学は独学でそろそろ丸3年だ。添上高校時代に数学
 U B は終わったから、高校数学 V C に3か月、
大学の一般教養は飛ばせるから大学の専門課程の勉強に
2年 ( 普通でいえば大学の3年次編入だから )、
これで合計2年3か月、3年から2年3か月を引くと
8か月だから、今では私自身、今現在は大学院修士課
程数学コースの1年の11月といったところか。
954中川泰秀 ◆5xTePd6LKM :2006/05/05(金) 20:52:55
>>947
空手なんか特にそうだが、数学もピークを過ぎれば
もうだめなのかな ?

麒 麟 も 老 い れ ば 駑 馬 に も 劣 る 。
955132人目の素数さん:2006/05/05(金) 20:53:53
>>953
今の実力は知らないけど、独学でもそのレベルは到達出来るという意味。 
修士レベルだと大して勉強していない。 自分で勉強するのももちろん
重要だけど、学会に出て広く他の研究者の話を聞いたりすることも重要。
一番重要なのは論文を書くこと。 知識量よりも自分で考える力の方が
圧倒的に重要。 実際に論文を書く段になれば、必要な論文や本は全て
目を通すことになるし、そうすれば「修士課程の〜で学習する内容」など
と言う評価は全く無意味であることに気がつく。
956132人目の素数さん:2006/05/05(金) 20:59:29
>>954
人それぞれじゃない?
自分独自の研究エリアを持っている人は定年までずっと現役。
他人に翻弄されるタイプの人は40過ぎくらいで研究辞めてアフォな本書いたりしている。
藤原正彦とかww
957中川泰秀 ◆5xTePd6LKM :2006/05/05(金) 21:07:28
いつのことだったか、京都大学のコンピューターの先生 ( 中山 ? )
の研究室に強行的に押しかけて ( 研究室に勝手に入ったらいけないのだ
が、守衛に聞いたらどうせ 「 入ったら駄目だ 」 と言われるだろうか
ら強行的に入ったのだ。) 修士レベルの研究内容について聞いたら、やは
り修士課程は他人 = 担当教授 の学説のコピーだって。私自身研究者に
なる気はないので他人のコピーだけでいいのかな ?
先生の書かれた論文を繰り返し読むだけでも、かなりのチカラがつくと思わ
れるが、いかがなものだろうか ?
私自身、研究者になる気はないので論文を書く必要はないのね。
958132人目の素数さん:2006/05/05(金) 21:13:11
>>957

おい。
論文かかずに、数学が本当に身につくことは絶対にない。
お前、ゲームか何かと勘違いしてるんじゃないのか?
959132人目の素数さん:2006/05/05(金) 21:16:45
>>957
そう言う狭い視点だと駄目ですね。 この業界は自分でオリジナルの仕事をして
ナンボの世界ですから。 人に言われたことを学習するのではなく、自分で試行錯誤
して何かを発見する能力が大切なのです。 アメリカだと理系ならPh.D持ってないと
ソルジャー扱い。 それは単に学習出来る能力のみならず、自分で世間に通用する
仕事が出来る能力を社会が求めているからですね。
960132人目の素数さん:2006/05/05(金) 21:50:52
論文かくつもりがなく、自分のリポートをまとめて評価を受ける準備もしていないなら。
どれだけ勉強しても高校数3の延長にある、大学での学部数学どまりだ。
ゲームじゃねえんだよ。
自分のアビリティ増築するつもりで、やってるやつは一生そこを抜けらねえな。
なんでも、自分の仕事を残すつもりでやれ。
961アンビシャス教育予備校:2006/05/06(土) 00:21:28
塾教師の立場から一言。たとえば子供の気持ちの中で数学を好きになりたい、もっと深めてみたい
といった芽が出かかったとき、こちら側からそんな勉強の仕方で成績が上がると思ってんのか、
数学は才能なんだぞ、やるだけ無駄だ。先生にしつこく教えてもらって解るようじゃダメだ等々、
そんな言いを口が裂けてもしないし、自分にはそんな資格もない。
問題を自分で解決し、今まで解らなかったのに解るようになったその瞬間に子供は眼を輝かせるし、
そのことを宝物のようにしている印象もある。それが幾度か続くと、なぜか努力の嫌いな子でも
次第に努力をし、自分なりに試行錯誤しだすようになる。
だから無理なんだ、よって止めた方がいい、という議論より、ならばこの状況の中でどうすれば、
だったらこんな工夫もあるんだという助言がなぜ出来ない・・
962132人目の素数さん:2006/05/06(土) 00:57:20
中、高の教師って数学を判っているとはとても思えない。
ほとんど学部卒、たまに修士がいるけど、周りの修士見ても結構知識は
いい加減だからな〜。 所詮素人レベル。 あの程度に教わるのも独学で
勉強するのも大して変わらないと思う。
963132人目の素数さん:2006/05/06(土) 01:08:13
教育学部の体育科卒の後輩が中学の数学教師になったよw
本人にはおめでとうと言ったけど、生徒の事を考えたら素直に喜べなかった。
964132人目の素数さん:2006/05/06(土) 02:53:52
広中平祐が数IIICの問題を解けなかったって嘘だろw
かりに解けなかったとしても、その問題は10000問に1問くらいの難問だよ

>>962
将来数学を専門にやっていきたいと思う高校生にとってはそうだろうけど
ただ大学入試に受かれば良い、他の大部分の高校生にとってはそうではないだろう
965132人目の素数さん:2006/05/06(土) 05:05:57
>>961
受験勉強と、本当に数学を身につけることはまったく違う。
本を読むだけでわかるとか、数学は文系だとかいってる中川みたいなやつは、そもそも勉強法のアドバイスを求めているんじゃない。
自分のやり方が正しいと補償してくれる意見を求めているだけだ。
文keiも中川も、批判は無視し、自分に都合のいい意見だけをピックアップしている。
こういうやつは生き方を変えない限り、いつまでたっても勉強が出来るようにはならない。
966中川泰秀 ◆5xTePd6LKM :2006/05/06(土) 07:40:38
みんなの意見に、参考になる箇所もあれば参考にならない箇所もあった。
結局、林芳男先生の言うとおり、私のように大学教授になる気がないの者は
大学院博士後期課程は いかなくともいいのね。いくら行っても大学院修士
課程1年 ( つまり中退 ) で十分だ。
ただ、論文の話に戻せば、牧浦健二先生は、 「 くだらない論文を書くの
ならば、教授クラスの誰かの論文を丸写ししているほうがまだマシだ 」と
言っていた。私自身は法律 ・ 経済 ・ 部落問題に関しては博士課程レ
ベルだから、こちらのほうの論文を書く能力はあるのだが、数学に関しては
とてもとても数学に関する博士論文を書く能力はないので、最近 ( 旧姓 
) 大野真弓の博士論文を丸写ししてやった。
967中川泰秀 ◆5xTePd6LKM :2006/05/06(土) 07:42:26
○  なる気がない者は

追伸 ; 大野真弓の近況が知りたい。
968132人目の素数さん:2006/05/06(土) 08:20:08
だれそれ
969132人目の素数さん:2006/05/06(土) 08:24:05
ほんとなんつーか、中川は数学なめてるな。
丸写しが通用するとか、いいかげんにしろよ。
970132人目の素数さん:2006/05/06(土) 08:32:41
中川よ。。。
971中川泰秀 ◆5xTePd6LKM :2006/05/06(土) 08:38:22
そしたら牧浦健二先生の言っていることは うそ  ??????
972132人目の素数さん:2006/05/06(土) 08:40:00
お前のいってることには貢献がない。
相手から一方的に聞き出そうとするやつにまともに取り合うやつはない。
年食ってるから成長性も期待できんし。
適当にあしらわれただけ。
973中川泰秀 ◆5xTePd6LKM :2006/05/06(土) 10:46:22
>>972

あくまでも数学は趣味だから成長しなくてもいい。

経済学と法律学とでは ( 私自身 ) 大学院
レベルだから、それでいい。ほかの分野については
まったく知らなくてもいいのよ ( 数学を含めて
) 。 私の専門は法学と経済学なのだから。
974中川泰秀 ◆5xTePd6LKM :2006/05/06(土) 10:49:53
追伸 :
どうしても数学 「 そのもの 」 を極めることができなければ、
私の専門の経済学から数理科学的なものを追求すればいい。たとえば
「 経営数学 」 とか。法律関連で数学的な講座はないだろうが、
経済学からは数学的なものを追求できるだろう。たとえば、理工学部
の環境工学よりも、経済学部の経済数学 ・ 数理経済学のほうが、
はるかに理科系に近い。
975132人目の素数さん:2006/05/06(土) 10:58:54
理科系・文科系なんて区分けをしているのは日本の大学くらいだ。
学問の性質とは無関係な分類学だよ。
976132人目の素数さん:2006/05/06(土) 11:06:15
部落問題なんとかに博士レベルなんとかという、妄想はどうでもいい。
三流大学でも論文博士とってみせろ。とれないだろ?

とって研究者になれば、数学の勉強にも道が広くなる。
口だけのやつに、もういうことはない。一生そのままでいろ。
977中川泰秀 ◆5xTePd6LKM :2006/05/06(土) 11:55:56
>>976
あほ見た今書き込みばかりやな、おいおい、本当に。
でもあと24で終わりだからいいか。
978中川泰秀 ◆5xTePd6LKM :2006/05/06(土) 12:03:19
○  あほみたいな書き込みばかりやな、
979132人目の素数さん:2006/05/06(土) 12:27:45
中川や文keiみたいなのしかこないので、次スレはなしでいいですね。
980中川泰秀 ◆5xTePd6LKM :2006/05/06(土) 12:54:30
大学・大学院数学コースに在籍中の人間が、  「 どうしたら数学が
独学でできますか  ?  」 なんて質問、するわけないやんけ !!
981中川泰秀 ◆5xTePd6LKM :2006/05/06(土) 12:55:52
そういうことで、 「 数学はどこまで独学可能か 3 ( トロワ ) ? 」
スレッドは建てないで ください。
982中川泰秀 ◆5xTePd6LKM :2006/05/06(土) 12:56:24
結局、結論として・・・・・・。
983中川泰秀 ◆5xTePd6LKM :2006/05/06(土) 12:56:57
文科系の人間が数学を独学でやるのは非常に困難だ。
984132人目の素数さん:2006/05/06(土) 13:03:47
独学という発想自体悪い。 今は山に籠もって何かをする時代ではない。
もっと広く視野を持ちましょう。
985中川泰秀 ◆5xTePd6LKM :2006/05/06(土) 13:08:33
結局、私のように大学・大学院と経済に行ったものは、
情報処理とか、林芳男センセイの経営数学とか、経済学
系列の中の、理工科系科目を独学で勉学すればいいのね。
986中川泰秀 ◆5xTePd6LKM :2006/05/06(土) 13:09:38
>>985の勉強態度についてはどうでしょうか ?
みんなからの  きつい、厳しい意見を私にブチかましてくれ  !!
987132人目の素数さん:2006/05/06(土) 13:15:12
>>986
視野が狭い。 この一点に尽きる。 上を目指すなら、もっと広く世間を見るべき。
988中川泰秀 ◆5xTePd6LKM :2006/05/06(土) 13:26:28
そんな大雑把な言い方やめて  !!
989132人目の素数さん:2006/05/06(土) 13:26:40

990中川泰秀 ◆5xTePd6LKM :2006/05/06(土) 13:27:13
法学部の学生で数学の得意なもの・・・・・・商法・刑事学。
991中川泰秀 ◆5xTePd6LKM :2006/05/06(土) 13:27:49
のゼミを取るのがいい。
手形小切手法でもいいけれど。
992中川泰秀 ◆5xTePd6LKM :2006/05/06(土) 13:29:02
とか何とかいって、高校時代に数学 U B しか履修していない
文科系の大学生にとって、数学を独学でやるのは難しいのね。
993中川泰秀 ◆5xTePd6LKM :2006/05/06(土) 13:30:21
よって、文科系の人間は、数学をあきらめるか、経済数学のように
文科系学部の中にある数学系の講座を履修するか、どちらかね。
994ピカ ◆FMcOvuHCU. :2006/05/06(土) 13:32:03
unnko
995132人目の素数さん:2006/05/06(土) 13:34:15
数学者は絶対負けない囲碁コンピューターを作るべきだ。ヲタクの良さを証明できる。
996中川泰秀 ◆5xTePd6LKM :2006/05/06(土) 13:35:23
大阪大学大学院には経済学研究科にでも数学的な講座が多くある。
997132人目の素数さん:2006/05/06(土) 13:36:03
だからよ、数学専攻でも修士レベルじゃ一部を除いてまだ素人レベル。
ちゃんとヤルには博士まで行ってしっかり鍛えられなければ駄目。
理系に幻想持ち杉。 専門領域だと解釈の問題等もあって、ちゃんと理解
出来るようになるにはプロの指導を受けない限り不可能。

中川さんの目指しているのは素人レベルの数学ですね。
998ピカ ◆FMcOvuHCU. :2006/05/06(土) 13:39:09
   i・'"'',━' '・"'"''` ━''`'・" ''"・'`',"、''・''"`;, '         。    ο
ο,.┃ SiberiaRailway.     ,.        ;: 終着駅についても旅はまだ続く…
  ┃     ο     。    ゚  ο ┃     ο      ο  。
  ┃o     Сибирь        ;: o   ,.:-一;:、    ,.
  ┃ ο      。   ο   ,.       i:  。 ミ;;:;,. _,.;:゙ミ 'ο     。    ゚
  ┠──────────────‐; ,  r( ´・ω・)  o
  ┃←1001 o   ゚      。  1→ ;;   ツィー=ニ彡'          ο
 。┣━━━━━━━━━━━━━━・i   〜'l  つとノ   ,.  ゚
,, ._.┃_,,_o, __ _ ,_ .,.。゚. _ , __ο_. ,_ ;|!, ..,,:;;;u‐―u' __ _ , .,._,o ,、,. , _.,,
ト ';:''`'';"'' ゚; ''"'::"' ';: '';"' ゚;;:゙''"'::  '゚';; ' "' ;:;'' '゙' ; '' '';;:' ''゚;:;:''"'';"'' :"' '゚  ''゚;:;:'";:
| ''   :: '   ::    ; http://science4.2ch.net/math/  '   :'   ': :  '  ;:
999132人目の素数さん:2006/05/06(土) 13:39:29
百四十四日十九時間四十分。
1000132人目の素数さん:2006/05/06(土) 13:40:29
百四十四日十九時間四十一分。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。