1 :
神のひとり子:
これは単発で立てても怒られないほどの問題だと思う
これは月刊ビルメンテナンスのWhy? 数あそびに載っていたのだが
142857という数字に1〜6をかけてくれ
すごいことが起こる
7をかけると999999になることからここに秘密があるのではと思ったが
私はそれがどうしてなるのかを解き明かすことができなかった
だが優秀な諸君ならここまでなら軽く解き明かすことができよう
問題はここからだ
1〜9までかけたときこのように並び替えられる数字は存在するのだろうか?
もし存在しない場合1〜8までなら、あるいは1〜7までなら存在するだろうか?
同じ数字を使ってはいけないという決まりはないものとする
もしこの数字が見つかったとすればそれ=神の数と言うことができよう
2 :
神のひとり子:2005/09/01(木) 11:28:15
ここまでわかったこと
・142857142857もまた1〜6をかけると同様になる
・99・・・を7以外で割っても割り切れないか割り切れたとしてもそれは神の数ではない
また7で割れるのは9が6の倍数桁繰り返されるだけである
つまり99・・・7で割っても神の数にはなり得ない
(神の数は1〜9までかけれたものとしているため)
・神の数は10、もしくは11で始まる
(理由:繰り上がりがあると数が揃わない なお0で始まる数は考えないことにした)
・神の数は10桁以上である
(理由:1〜9の数字は必ず1回以上使われるため)
3 :
神のひとり子:2005/09/01(木) 11:29:32
>>1に追加
0で始まる数はとりあえず考えない
神の数という名称は1〜9までかけれた場合の数のみに使われるものとする
1〜7,8の場合は準神の数と呼ぶことにする
数はただ並び替えられるだけではない
順番も揃っているものとする
例:○123456→234561
×123456→246135
4 :
神のひとり子:2005/09/01(木) 11:31:07
142857x1=142857
142857x2=285714
142857x3=428571
142857x4=571428
142857x5=714285
142857x6=857142
142857x7=999999
5 :
神のひとり子:2005/09/01(木) 11:46:18
こうやって並べて書いて一つわかった
142857x1=142857
142857x2=285714
142857x3=428571
142857x4=571428
142857x5=714285
+142857x6=857142
────────────────
142857x21=(1+4+2+8+5+7)x111111
6桁の数を1〜6までかけて出来た数がこのように循環するとすると
その数を21倍するとそれは111111の倍数になる
その数に7をかけて999999になったのは必然ではないようだが
このことを考えると特別なことではないように思われる
142857x21=(1+4+2+8+5+7)x111111
142857x 7=各桁の総和/3x111111
となり各桁の総和が27だったからに他ならない
6 :
神のひとり子:2005/09/01(木) 11:54:46
このことは神の数を求める際にそのまま利用することはできない
今回の場合は各桁の数字がちょうど一回ずつ使われたからうまくいった
しかし神の数は10桁以上であり各数字がちょうど一回ずつ使われるということがないためだ
しかし応用は出来るかもしれない
バカ!
こんなスレ立てるな!
自称数学の神ことkingが襲ってくるぞ!!!
ちなみに山口人生は神を超えているそうなので、見向きもしないと思われます。
8 :
神のひとり子:2005/09/01(木) 14:21:09
この問題を解けたものが神です
神の数は163だよ。なぜならラマヌジャンが「最も魅力的」と言ってたから
10 :
神のひとり子:2005/09/01(木) 14:45:25
163x1=163 ○
163x2=336 ×
よって神の数ではありません
11 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2005/09/01(木) 15:00:29
talk:
>>1 bを2以上の整数とする。正の整数nに対してb^n-1がどういうときに現れるか考えてみよう。
0.123451234512345…というような、循環節が5桁の循環小数を計算してみると、
これは12345/10^5+12345/10^10+12345/10^15+…=0.12345/(1-1/10^5)=12345/99999というようになる。
循環小数から等比級数に変換して和を求めるときにb^n-1が現れるのだ。
また、ある2以上の整数pで1を割るときの商を循環小数で表したときに、
最小の循環節の長さが(p-1)桁になるときは、
筆算で計算したときの余りが(p-1)個現れるはずなので、
(p-1)桁の循環節の部分をとると、
10^(p-1)/(p*(10^(p-1)-1))の倍数になるのだ。
12 :
神のひとり子:2005/09/01(木) 15:09:45
む 真の神が現れたのだろうか!
とりあえず読んでみよう
13 :
7:2005/09/01(木) 15:30:04
ほらみろ、俺の言ったとおり来ちゃったじゃないか。
はっ、俺ってば予知能力!?
神は俺だ!!
14 :
神のひとり子:2005/09/01(木) 15:37:02
>>11 これは神の数の話とは少しずれるようだが興味深く読ませていただいた
が、しかし最後の式が私には理解できなかった
まだ私も神には遠く及ばないようだ
>>13 GiantLeaves氏がkingなのだろうか?
だとしても神ではない
予知能力を持っているのはただの予知能力者だ
命題:7に対する142857のような数字が10に対して存在するか。
答え、17に対する0588235294117647
0を頭に入れればいい。
0588235294117647* 1=0588235294117647
0588235294117647* 2=1176470588235294
0588235294117647* 3=1764705882352941
0588235294117647* 4=2352941176470588
0588235294117647* 5=2941176470588235
0588235294117647* 6=3529411764705882
0588235294117647* 7=4117647058823529
0588235294117647* 8=4705882352941176
0588235294117647* 9=5294117647058823
0588235294117647*10=5882352941176470
0588235294117647*11=6470588235294117
0588235294117647*12=7058823529411764
0588235294117647*13=7647058823529411
0588235294117647*14=8235294117647058
0588235294117647*15=8823529411764705
0588235294117647*16=9411764705882352
0588235294117647*17=9999999999999999
こういう数はpに対する1/pの無限小数の循環小数部分に現れるし、
その循環節の長さがp-1でなければならないので、pは素数である、はず。
16 :
132人目の素数さん:2005/09/01(木) 17:33:59
電波餓鬼どもが。なにが神の数だ。
山口先生は「P=NP?」問題を解決した大天才。
それだけでなく、多くの素人にまで状況依存の引き起こすパラドクスを理解させた。
これほどの奇跡を見たことがあるか?しかもこんな短期間にだ。
山口先生は神を超えた。
17 :
132人目の素数さん:2005/09/01(木) 17:45:38
>>16 微妙に口調が違わないか?
モノホンはきっとこんな感じになるはずだ。
電波餓鬼どもが。
山口先生は「P=NP?」問題を解決した大天才。
だからビジネスで儲ける。
プロに理解できなかった「P=NP?」を、多くの素人に理解させた。
まさに奇跡。
神の数がどうした。
状況依存でキリスト超え。
後はビジネス。
18 :
神のひとり子:2005/09/01(木) 18:18:14
19 :
神のひとり子:2005/09/01(木) 18:23:13
GiantLeaves氏が
>>11で言っていることはそのことだったのであろうか
もう少し読み解いてみるとする
とりあえず0を頭にいれるものについては完全に解が出た模様
先頭に入れないものは果たして可能であろうか?
>>16 P=NP?など問題になるほどのものではない
両辺をPで割ればN?=1になり解は出る
>>17 神はビジネスを超越している
いくら儲けようと神の領域に達することは出来ない
20 :
132人目の素数さん:2005/09/01(木) 18:28:00
>P=NP?など問題になるほどのものではない
>両辺をPで割ればN?=1になり解は出る
神キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
>両辺をPで割ればN?=1になり解は出る
久々にわらかせてもらたよ。
>>1はリアル厨房(よくて工房)だね。
>両辺をPで割ればN?=1になり解は出る
まあ、山口も消滅するとか言ってる時点でどっこいどっこいなんだけどな。
23 :
神のひとり子:2005/09/01(木) 18:33:53
循環小数がなぜぐるぐる回るかが未だに理解できず
>>20 100万ドルの懸賞金が出ているようだ
受け取りに行ってくる
>>21 無礼な!
私はリアル大卒ニートだ!
無職でバツイチで神を超えた山口人生には遠く及ばない。
25 :
132人目の素数さん:2005/09/01(木) 18:55:32
>>23 フフン、ニートか。ニートと言っておけば、「Pで割れば自明」などというバカなことを言ってもいいと思っているのか?
これだからここの馬鹿猿の相手は大変だ。
いいか、山口先生は無職を超えた神。ニートのお前ごときが無職のまま何年過ごそうが、先生との距離は一向に縮まらない。
このスレもうわけわかんね。
でもkingと山口の会話が見られるんならもうちょっと期待してみようかな。
27 :
神のひとり子:2005/09/01(木) 18:59:27
>>15を使えば0を頭につけなくとも可能なことがわかった
少なくとも1〜8までは
1176470588235294 * 2 = 2352941176470588
1176470588235294 * 3 = 3529411764705882
1176470588235294 * 4 = 4705882352941176
1176470588235294 * 5 = 5882352941176470
1176470588235294 * 6 = 7058823529411764
1176470588235294 * 7 = 8235294117647058
1176470588235294 * 8 = 9411764705882352
19以上のpがあるならば1〜9まで全て補うことのできる完全神数が存在するということになる
神は・・・存在した!
>>24 バツイチは裏を返せば結婚することができたということ
私はそれを超える可能性がある
神の領域へ足を踏み入れることのできる可能性は遥かに私の方が上なのである
それは神じゃなくて「魔法使い」になる可能性だ。
29 :
神のひとり子:2005/09/01(木) 19:04:42
1〜9は難しいだろうか
9をかけて繰り上がりしないことなど可能であろうか?
果たして神の数は本当に存在するのか?
神への朝鮮は未だ終わらない
>>28 魔法使い?
私は両刀使いでしかない
30 :
神のひとり子:2005/09/01(木) 19:10:15
理屈は未だわからないがpが19のときを考えてみる
1/19=0.052631578947368421(あと繰り返し)
052631578947368421x2=105263157894736842
これはいけそうだ
105263157894736842を真の神の数と仮定してみよう
31 :
神のひとり子:2005/09/01(木) 19:15:16
105263157894736842x2=210526315789473684
105263157894736842x3=315789473684210526
105263157894736842x4=421052631578947368
105263157894736842x5=526315789473684210
105263157894736842x6=631578947368421052
105263157894736842x7=736842105263157894
105263157894736842x8=842105263157894736
105263157894736842x9=947368421052631578
ヵヵヵヵヵヵヵヵヵかかか神!!
神の数が・・・今ここに!!
32 :
神:2005/09/01(木) 19:16:38
2005年を神元年とし9月1日を「神の数の日」とすることをここに宣言する!!
33 :
神:2005/09/01(木) 19:32:06
理屈はどうあれ神の数の存在は証明された
あとは
・1を特定の素数pで割ったものがどうしてこのようにうまくいくのか
(
>>11 >>15に書いてあるようだが私にはわからない より初学者向けの解説求む)
・このような方法以外の解は存在するのか?
・始めに0はつけない、1〜9までかける
その2つを満たす神の数は105263157894736842の一つだけなのか?
(105263157894736842105263157894736842と繰り返すのは除く)
そうでないなら最小の数は105263157894736842なのか?
以上が解明されれば唯一神の数にまで昇華される
もし解明できるというものがいればぜひチャレンジしてほしい
34 :
GiantLeaves ◆zkraGArAss :2005/09/01(木) 19:34:45
>>33 結局、単発スレでよかったのではないですか?
35 :
神:2005/09/01(木) 19:41:34
・始めに0はつけない、1〜9までかける
その2つを満たす神の数は105263157894736842の一つだけなのか?
(105263157894736842105263157894736842と繰り返すのは除く)
そうでないなら最小の数は105263157894736842なのか?
これについて
1を特定の素数pで割ったものに限定して考える
神の数は9をかけても繰り上がりしないことから10・・で始まるか11・・で始まるかのどちらかである
10桁以上であるのでp≧である
p=17を例にとってみると0.0588235294117647
05で始まるのでそれを2倍した
0588235294117647* 2=1176470588235294
を基準にしなくてはならない
だが
0588235294117647*(p-1)=9411764705882352までしか成り立たないため
p−1<2x9 から成り立たない
これを拡張して考えてみる
36 :
神:2005/09/01(木) 19:48:49
>>34 唯一神よ
このスレを肯定してくれて感謝する
>>35 10桁以上であるのでp≧10である(訂正)
p=19のときうまくいったがそれ以上はどうなるか
1/pを考えることとなる
それが0.10より上、0.12より下の範囲にない場合整数倍(xn)し、
それを仮の神の数とする
p−1≧nx9が成り立てば1〜9まで神の数らしく振舞うということになる
37 :
神:2005/09/01(木) 19:52:18
条件をまとめると
0.1<n/p<0.12
p−1≧9n
が成り立つn(2以上の整数)、p(素数・・らしい で10以上)
の組み合わせが(2,19)以外にあるかどうか・・である
38 :
神:2005/09/01(木) 20:18:21
nでまとめると
0.1p<n<0.2p かつ n≦(p−1)/9
(p−1)/9 と 0.2p の大小をpの値によって比較してみる
(p−1)/9−0.2p=(−4P−5)/45で常にマイナス
ということは0.2Pの方が常に大きい
0.1p<n≦(p−1)/9
ここまでまとまった
今度は0.1pと(p−1)/9の比較
(p−1)/9−0.1p=(p−10)/90
pは10以上の素数なので0.1pが(p−1)/9を超えることはないようだ
■ここまでまとまった■
0.1p<n≦(p−1)/9
が成り立つn(2以上の整数)、p(素数・・らしい で10以上)
の組み合わせが(2,19)以外にあるかどうか
■そして行き詰った■
39 :
神:2005/09/01(木) 20:26:30
0.1p<n≦(p−1)/9
(3,29)(4,37)(5,47)など無数にありそうな予感
40 :
神:2005/09/01(木) 20:30:58
1/29*3=0.1034482758620689655172413793
1034482758620689655172413793x2=2068965517241379310344827586
ああああ 普通にうまくイキそう
・・・イッた
41 :
神:2005/09/01(木) 20:36:46
神の数はいくらでもあることが判明した
次は神の数の最小値を求めてみる
1/p法以外に存在しないと仮定すると
いまのところ発見されているものはp=19の場合のみ
桁数が少なければいいのだからpが19以下のものを全部調べればいいだけである
0.1p<n≦(p−1)/9 に当てはめてみる
当てはまるのが19しかないとすぐわかった
よって神の数を求める方法が1/p法以外に存在しないとすると最小の神の数は
105263157894736842
42 :
神:2005/09/01(木) 20:41:01
■残りの疑問■
・1を特定の素数pで割ったものがどうしてこのようにうまくいくのか
(
>>11 >>15に書いてあるようだが私にはわからない より初学者向けの解説求む)
・このような方法以外の解は存在するのか?
(
>>11 >>15を理解できれば逆にそれ以外の解が存在しないことを証明できるかもしれない)
43 :
神:2005/09/01(木) 20:41:56
ようやく終わったのかこのオナニー
45 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2005/09/01(木) 21:33:57
誰が読んでも分からないな。
[
>>11]の最後は、「(b^(p-1)-1)/pの倍数」なのだから。
なんで自分の誤りを訂正するのにそんな尊大な口調なの?
47 :
GiantLeaves ◆zkraGArAss :2005/09/01(木) 21:37:27
king だからだ。
kingイイ!
49 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2005/09/01(木) 22:02:39
キンゲ!
彼は壊れたようだ
神の数?そりゃぁもう3.1415926......
52 :
神:2005/09/02(金) 08:08:17
>>44 オナニーは永遠に不滅である
>>45 なるほど
b^n-1が現れることを始めに説明して、この場合n=p-1だから
b^(p-1)-1
それをpで割る理由はわからないが1をpで割るようなものだろうか
実際に7のときもそのような計算で算出している
ここは理解したということにしておこう
53 :
神:2005/09/02(金) 08:15:34
■残りの疑問■
・神の数が1/pの無限小数の循環小数部分に現れる理由はなぜか?
・pが素数である理由はなぜか?
素数でも2,3,5,11,13・・などの場合にうまくいかないのはなぜか?
どのような素数なら神の数が作れるのであろうか?
・このような方法以外の解は存在するのか?
仮にあった場合その最小の数は105263157894736842を下回るのか?
本日はこの疑問について考えていこうと思う
>>51 それは神の数ではない
ただの円周率である
55 :
15:2005/09/02(金) 09:52:52
割り算の筆算のあまりについて考えてみる。例えば1/7ならば
商の列
1,4,2,8,5,7 に対するあまりは、
3,2,6,4,5,1 となる。
これは7で割った余りなので当然7−1、すなわち6以下で、1以上の自然数でありんす。
普通の合成数に対しては、例えば1/21=(1/3)*(1/7)を考えると、
これが、どちらか長いほうの循環節までの長さしか持たないのはー自明かなぁ?(証明は面倒・・・)
なので、合成数の循環節はその最大の素因数pmaxに対して、せいぜいpmax-1の長さしか持たない、と。
んで、0から18までの数列に対して、掛け算を19を法に合同な条件で考えると、
1倍={0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18}
2倍={0,2,4,6,8,10,12,14,16,18,1,3,5,7,9,11,13,15,17}
3倍={0,3,6,9,12,15,18,2,5,8,11,14,17,1,4,7,10,13,16}
法が素数pならば、出てくる数はp-1個で、順番は変わってもそれぞれ1回ずつ出現。
1/19の場合は、余りの巡りは10進数なので、最初の数列に10をかけた数列となり、
10倍={0,10,5,12,6,3,11,15,17,18,9,14,7,13,16,8,4,2,1}
(実際は0が出ない。0が出た=割り切れたということだから。)
長くなりすぎたのでこのへんで切っとこう。
56 :
神:2005/09/02(金) 19:47:13
58 :
15:2005/09/02(金) 22:37:34
ちょっと違うことに気づいた
1を割っているので、最初の余りが1だから数列は1からはじまって、
{1,10,5,12,6,3,11,15,17,18,9,14,7,13,16,8,4,2}
になる。
2/19ならば、このさらに2倍になるので
{2,1,10,5,12,6,3,11,15,17,18,9,14,7,13,16,8,4}
3/19ならば、3倍なので
{3,11,15,17,18,9,14,7,13,16,8,4,2,1,10,5,12,6}
あまりに対する商は常に一緒なので、
この辺が同じ数字が巡回して出てくる理由な気がする。
59 :
神:2005/09/03(土) 09:36:29
60 :
神:2005/09/03(土) 10:55:37
>>57 そいつはただのネタ師だ
>>58 つまり1を割ったときの余りが1からpまで全て一回ずつ使われ一巡すればいいわけか!
61 :
132人目の素数さん:2005/09/03(土) 11:06:38
62 :
神:2005/09/03(土) 11:17:54
>>61 神の数により輪廻も証明されている
死ぬごとに神の数が加算されるがそれは循環され19回の死で元に戻ってくる
63 :
神:2005/09/03(土) 11:37:27
いや待て 戻ってこないではないか
しかも回数が間違っていた
そうか つまりそういうことか
神の数の範囲でいられるのは1〜9 その後10以降しばらくは神の領域外に入ってしまう
つまり輪廻は8回まで
その後(10^8−9)回の別空間での転生を繰り返し
再び8回までの輪廻が許される
後はこれの繰り返しだ
9回の人生、大切に使わねばならんな
「9回の人生」これを英語にしたら"nine livs"
欧米では猫は9つの魂(nine lievs)をもつと言われる。
つまり神の数は猫の数だったんだよ!
な、なんだってー
(AAは略させていただきました)
65 :
神:2005/09/04(日) 07:58:31
欧米では猫で既に実証していたということだ
しかしこれは猫だけでなく人間にも当てはまる
66 :
唯一ネ申:2005/09/04(日) 13:04:05
,r-'''"" ̄ ̄"'-,_
_,.-'^γ´ `i,
,r' ,.r'"ヽヽ、( ( ソノノ彡、 i
,i' { "''''''''''''' ミ .i [ ̄二. ̄| [二⌒二] / ̄7 [二 ̄二] [二二 ̄|
i i ミ i \\/ / [二__二] / l´ | | //
| i 二 二 二 二 ミ i.. > く. ┌──┐ く,/! ! | | / く
.i i ハ ミ i. ∠/\> l_二二_」 |_| [二__二] ∠/\_>
| ノ {{|iiiiiiilll;ノ,,,,,ヽ;liiiiiiii||}} ゝヾ
| .ミ >='^◎≫,i'^'i,≪◎'=、< ミヘ
,ヘ ミ ~こ二ヲ i i; .'ミ二こ、 ミ }
{ レ ノ i i; ヽ、_, ';,ノ ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Li,;'ゝ ,イ ト、 ';, i'~ | 唯 一 神 又 吉 イ エ ス !
i, i ._,ノ^-0し0-ヘ,_ }| | 腐った日本を救えるのはネ申しかいない。9月11日は又吉イエスに投票すべきだ!
ゝ,イ'<ー--ニ---ー>|ノソ < 投票しない者は!唯一神・又吉イエスが地獄の火のなかに投げ込むものである!!
ゝ.i `'ー-'´ i,イ \_______________
|..ヾ、 ,.......、,i'.,ソ |
,|. ヾヽ_____レ'ソ .|、
世界経済共同体党 †
http://www.matayoshi.org/index.html
67 :
神:2005/09/05(月) 21:55:43
>>67
貴様は無責任な悪人であり、唯一神又吉イエスがやりたい放題核爆発をなげこむものである。
69 :
15:2005/09/06(火) 22:42:30
他に面白い数。
頭の1を後ろへまわすと半分になる数。
105263157894736842
↓
52631578947368421
数字が階段状に現れる。
1089*1=1089
1089*2=2178
1089*3=3267
1089*4=4356
1089*5=5445
1089*6=6534
1089*7=7623
1089*8=8712
1089*9=9801
70 :
132人目の素数さん:2005/09/07(水) 18:19:06
71 :
132人目の素数さん:2005/09/07(水) 19:56:02
頭の1を後ろに回すと半分になる数
頭の数をax10^n 残りをbとする
a*10^n+b=2(10b+a)
19b=a*(10^n-1)
でb<10^n の数を求めればいい
解けん!
72 :
132人目の素数さん:2005/09/07(水) 20:07:06
a*(10^n-1)が19の倍数になればいい
10^2-1=99=9・11
つまりこれは同時多発テロを予告してたんだよ!
な、なんだってー(AA略
10^3-1=9*111
10^4-1=9*1111
・・・
解けん!
73 :
132人目の素数さん:2005/09/07(水) 20:22:53
1/19 余り1
11/19 余り11
111/19 余り16
1111/19 余り9
11111/19 余り15
111111/19 余り8
1111111/19 余り10
11111111/19 余り6
まだか!?
111111111/19 余り4
1111111111/19 余り3
11111111111/19 余り2
そろそろか!?
111111111111/19 余り7
1111111111111/19 余り4
一巡するかと思いきやかぶった
11111111111111 ×
111111111111111 ×
1111111111111111 ×
11111111111111111 ×
111111111111111111 ○
74 :
132人目の素数さん:2005/09/07(水) 20:25:25
19b=a*9*111111111111111111
b=a*52631578947368421
解けた
75 :
132人目の素数さん:2005/09/07(水) 20:28:36
a=2 b=105263157894736842
2105263157894736842/2=2105263157894736841あれ?
76 :
132人目の素数さん:2005/09/07(水) 20:30:34
19b=a*(10^n-2)だった・・・_| ̄|○
77 :
132人目の素数さん:2005/09/07(水) 20:32:11
気を取り直して
99999999999999998/19 ○
78 :
132人目の素数さん:2005/09/07(水) 20:33:08
19b=a*99999999999999998
b=5263157894736842
79 :
132人目の素数さん:2005/09/07(水) 20:34:30
チラシの裏
80 :
132人目の素数さん:2005/09/07(水) 20:42:24
b=a*5263157894736842だった
a=1 b=5263157894736842
105263157894736842/2=52631578947368421○
a=2 b=10526315789473684
210526315789473684=105263157894736842○
a=3 b=15789473684210526
315789473684210526/2=157894736842105263○
以下略
a=4 b=21052631578947368
a=5 b=26315789473684210
a=6 b=31578947368421052
a=7 b=36842105263157894
a=8 b=42105263157894736
a=9 b=47368421052631578
81 :
132人目の素数さん:2005/09/07(水) 20:42:54
82 :
132人目の素数さん:2005/09/07(水) 20:44:10
0が消えないという意味で210526315789473684を第二の神の数に認定
83 :
132人目の素数さん:2005/09/08(木) 09:21:06
チラシどぞ
つ□
84 :
132人目の素数さん:2005/09/08(木) 17:28:23
1/π=0.31830988618379067153776752674502872406891929148091.....
∧∧ ∧∧
∧_∧ □ . (⌒─⌒) □ .(゜∀゜) .(゜∀゜)
選挙に行くがな(´・ω・`)ノ イエス! . ((´^ω^`))ノ | † | | † |
_( __ )__ _( __ )_ ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
. / ━━ /| ./ ━━ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
./ / | ./ / | |.. 東 京 一 区 .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 投 | | | 投 | |
| 票 | | | 票 | | 9月11日やがな
| 箱 | / | 箱 | / 唯一ネ申しかないがな!
| |/ | |/ イエス♪イエス♪イエス♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
保守。
87 :
132人目の素数さん:2005/09/23(金) 21:05:36
age
88 :
15:2005/09/23(金) 22:37:02
105263157894736842
10526315789473684
今見たら循環する数と、半分になる数がほとんど一緒だ。
mod19における、10倍が
{1,10,5,12,6,3,11,15,17,18,9,14,7,13,16,8,4,2,1...}
このように偶数のあまりに対しては半分になっているのが原因であると思われる。
すなわち、xが偶数ならば、
19=0 (mod 19) 両辺にxをかけて
19x=0 (mod 19) 両辺にxを足して
20x=x (mod 19) 両辺を2で割ると
10x=x/2 (mod 19)
偶数のあまりに対しての10倍は、半分にすることだからだ。
よく見てないけど、まぁ結局このスレの内容って全部
有理整数環Zの適当な剰余環で四則演算してるだけでしょ。
91 :
15:2005/09/25(日) 01:21:50
そうだな、しかしそれだけとは言っても、数論は「数学の女王」という言葉もある。
なかなか勉強になると思うぞ?
まぁ折角きたんだなんか面白い数でも書いていってくれないか。
92 :
132人目の素数さん:2005/09/25(日) 21:21:30
age
93 :
132人目の素数さん:2005/09/25(日) 23:47:00
神の名前は216文字
216=6×6×6
94 :
132人目の素数さん:
保守