ワカラナイ問題はここに書いてね

このエントリーをはてなブックマークに追加
952acid:2005/10/18(火) 23:35:46
>951
 偶函数なので cos で展開する。
 f(x) = (4/π){(1/2) - cos(2x)/(2・2-1) - cos(4x)/(4・4-1) - cos(6π)/(6・6-1) - ・・・}
953132人目の素数さん:2005/10/19(水) 13:09:12
x^2 + 3x + 2 = 0 を因数分解せよという問題が分かりません。教えて下さい。
954132人目の素数さん:2005/10/19(水) 13:10:38

すみません速く教えて下さい。
955132人目の素数さん:2005/10/19(水) 13:24:00
はぁあ?
956132人目の素数さん:2005/10/19(水) 16:17:41
なんだこいつはww
勝手に推測
数学好きな中2の引きこもり
相当馬鹿な中3の引きこもり
957132人目の素数さん:2005/10/19(水) 16:23:56
すいません、計算の質問なんですが
1-(-2)=1+2=3
になるらしいんですが
どうしてか理解出来ないので、説明して下さい
958132人目の素数さん:2005/10/19(水) 16:34:51
>>957
借金を減らすのはお金を増やすのと同じようなもの。
959GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2005/10/19(水) 18:30:36
talk:>>953 どんな整式で割り切れるか?考えられるのは(x+1), (x+2)の二通りくらいしかない。 (x+1)(x+2).
960132人目の素数さん:2005/10/19(水) 18:42:36
y=xA+mx+1においてyの値が常に正であるようにmの範囲を定めよ。
判別式でD=mA−4
になるじゃないですか。
常に正ってことは0より大きくなくちゃいけないんですよね?
だからmA−4>0
にしたんですけど。答えの説明は
D=mA−4<0
なんですけど誰か教えてください
961GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2005/10/19(水) 19:02:13
よって A=-m が示される。
962132人目の素数さん:2005/10/19(水) 19:05:07
どうして<になるのかがわからないんです;;
963132人目の素数さん:2005/10/19(水) 19:09:28
y=ax^2+bx+cが常にy>0という事は、x軸と交わらないので、D<0.
D=b^2-4ac。
y=a(x-b/[2a])^2+c-a(b/[2a])^2
=a(x-b/[2a])^2-(b^2-4ac)/[4a]
頂点P(b/[2a], -(b^2-4ac)/[4a])
a>0でy>0という事は、頂点Pはx軸より上。なので、Pのy座標は>0. 
-(b^2-4ac)/[4a] > 0 ⇒ b^2-4ac<0 ⇒ D<0
964132人目の素数さん:2005/10/19(水) 19:51:06
2つの実数a,b(a≠-1/2)に対し、A(1)=[[a,0],[b,a]]とする。
自然数nに対して、等式A(n+1)(E+2A(n))=-A(n)により、A(2),A(3),…を定める。A(n)を求めよ。
965132人目の素数さん:2005/10/19(水) 19:57:53
黄身さあ、そんなにコピペで妨害するほど、質問スレが嫌いなの?
966132人目の素数さん:2005/10/19(水) 19:58:31
はいはいはまちはまち
967132人目の素数さん:2005/10/19(水) 19:59:31
バカサンプル

953 132人目の素数さん 2005/10/19(水) 13:09:12
x^2 + 3x + 2 = 0 を因数分解せよという問題が分かりません。教えて下さい。


954 132人目の素数さん 2005/10/19(水) 13:10:38

すみません速く教えて下さい。
968132人目の素数さん:2005/10/19(水) 20:11:41
f(x)=x^2+3x+2

f(-1)=(-1)^2+3*(-1)+2=0
f(-2)=(-2)^2+3*(-2)+2=0
因数定理より f(x) は (x+1) , (x+2) を因数に持つ
よって
f(x) = (x+1) (x+2)
969132人目の素数さん:2005/10/19(水) 20:22:03
log_{2}(X+4)+1 のグラフを@ log_{2}(X+1)+2 のグラフをAとするときAをX軸に関して対象に移動して得られるグラフをBとする。このとき@とBの交点のX座標を求めよ。明日までの宿題なのでよろしく御願いします。
970132人目の素数さん:2005/10/19(水) 20:34:17
↑まどうことなきマルチ
971132人目の素数さん:2005/10/19(水) 20:37:26
log_{2}(X+4)+1=(-1)*{log_{2}(X+1)+2}
log_{2}(x+4)+log_{2}(x+1)=2-1
log_{2}(x+4)(x+1)=1=log_{2}(2)

(x+4)(x+1)=2
x^2+5x+2=0
x=(1/2){-5+√17} > -1
972971:2005/10/19(水) 20:38:25
>>970
すまん・・・普通に答えてもーた・・・orz
973132人目の素数さん:2005/10/19(水) 20:44:20
>>970
↑まどうことなきマルチ

日本語が間違っている。
魔号刀木マルチ
974132人目の素数さん:2005/10/19(水) 21:51:19
f(x)+f"(x)=-2sinx-xcosx
宜しければ解き方教えてください
975132人目の素数さん:2005/10/19(水) 23:46:37
>>957
>>958さん、ありがと
1円持ってて2円貸してたのを回収って事で納得
976132人目の素数さん:2005/10/20(木) 00:00:28
>>974
[基本解]:f"(x)+f(x)=0⇒f(x)=Aexp[ix]+Bexp[-ix]=Csin(x)+Dcos(x)
[特殊解/特解]:
f(x)=(ax+b){αsinx+βcosx}を元の式に代入して両辺係数比較してa,b,α,βをもとめる
977132人目の素数さん:2005/10/20(木) 09:46:26
age
978132人目の素数さん:2005/10/20(木) 19:26:21
age
979132人目の素数さん:2005/10/22(土) 12:10:53
0〈α≦β〈2のとき、(12345α×54321β)^2
の解がとりうる範囲を求めよ。
980132人目の素数さん:2005/10/22(土) 13:19:16
0〜1798778518586540100
981132人目の素数さん:2005/10/22(土) 15:11:01
2/T{∫(-T/2→T/2)f(x)cos(2mπx/T)dx} (m=10,1,2,…)

手がつけられないです。部分積分なのか?
982132人目の素数さん:2005/10/22(土) 15:53:49
>>981
その式をどうすりゃいいの? f(x) が与えられて無いのだが
983132人目の素数さん:2005/10/22(土) 16:09:30
y = axcosx + (log|sinx|)sinx
が、y'' + y = 1/sinx + sinx を満たす。定数aの値を求めよ。

某大学の入試問題ですが、単純に微分をして代入しても解けないのです。
どなたか解法を教えてさい。
984132人目の素数さん:2005/10/22(土) 16:20:00
問題が正しいなら単純に微分して代入すれば解けるので
単純に微分して代入して解けないなら問題が間違い。
985981:2005/10/22(土) 16:45:51
>>982
f(x)はそのままでいいんだと思う(df(x)/dxにするとかで・・・)。

986132人目の素数さん:2005/10/22(土) 16:59:10
>>983
y'=acosx-axsinx+cosx+(log|sinx|)cosx
y''=-asinx-asinx-axcosx-sinx+(cosx)^2/sinx-(log|sinx|)sinx
=-(2a+1)sinx-axcosx+{1-(sinx)^2}/sinx-(log|sinx|)sinx
=-2(a+1)sinx-axcosx+1/sinx-(log|sinx|)sinx

y''+y=-2(a+1)sinx+1/sinx
a=-3/2
987132人目の素数さん:2005/10/22(土) 17:36:16
円柱形の容器に水が満杯に入っています。容器の高さは h です。
容器の底には穴が開いており、時間と共に水面の高さが下がります。
水面の高さが x のときの排水量は dx/dt です。
このとき、完全に排水されるまでの時間 t が、
∫[h~0](dt/dx) dx
で表されるのはどうしてなのでしょうか?
988132人目の素数さん:2005/10/22(土) 17:59:42
水面が -凅 だけ下がるのにかかる時間が
刄ム=(-凅)/(-dx/dt) と表せるので
t=∫[0,t] dτ
=∫[h,0] -dx/(-dx/dt)
=∫[h,0](dt/dx)dx ( dt/dx=1/(dx/dt) )
989132人目の素数さん:2005/10/22(土) 21:21:59
>>981
フーリエ級数の展開ちゃうの?
990987:2005/10/22(土) 23:26:34
>>988
とても分かりやすいです!
ありがとうございます。
991981:2005/10/23(日) 12:45:15
>>989
多分そうだと思うけどどうやってとけばいいのかわからん
992132人目の素数さん:2005/10/23(日) 13:03:03
>>991 だからその式をどうしたいのか言え
993132人目の素数さん:2005/10/23(日) 13:06:39
994132人目の素数さん:2005/10/23(日) 19:29:43
次の関数の極値を求めよ。

y=(x^(2/3)/3)(2-x)
995132人目の素数さん:2005/10/23(日) 20:11:08
x>0として、y'=(1/3){(2/3)x^(-1/3)-x^(2/3)}、(2/3)^(1/3)=xのとき
最大値((2/3)^(2/9)/3)(2-(2/3)^(1/3))
996132人目の素数さん:2005/10/23(日) 22:13:10
五十四日。
997132人目の素数さん:2005/10/23(日) 22:43:25
>>995
y'=(1/3){(4/3)x^(-1/3)-(5/3)x^(2/3)}
998132人目の素数さん:2005/10/24(月) 01:13:10
五十四日三時間。
999132人目の素数さん:2005/10/24(月) 01:33:10
五十四日三時間二十分。
1000132人目の素数さん:2005/10/24(月) 01:34:10
五十四日三時間二十一分。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。