解けたら天才

このエントリーをはてなブックマークに追加
1難題
ある難しい問題を解くのに、その問題を自分で調べて解くのと、
分からないもの同士が協力して解くのでは正答率はどちらが高いか?
実際数学であった問題です。
2132人目の素数さん:2005/08/05(金) 14:26:03
教えて厨の夏休みはまだ続くのか・・・
3難題:2005/08/05(金) 16:40:09
>132人目の素数さんよぉ解けないくせにほざくんじゃぁないよ。
調子のんのもいい加減にしといた方がいいよ。
といいたいところだがマジで解けなく困っているので。。。
4132人目の素数さん:2005/08/05(金) 20:16:23
>>3
死ねばいいのに
5ボブ ◆O3zufjayso :2005/08/05(金) 22:28:39
あ〜。そうだな
とりあえず>>1が死んどけ


オイみんなこれ以上レスするなよ

こんな議論の余地もない意味不明なクソスレは必要ない

厨がこれ以上クソスレを立てないようにするべきだ

とりあえず>>1は責任もって削除以来出して来い
6ボブ ◆O3zufjayso :2005/08/05(金) 22:30:15
しまった。あげてしまった。

みんなに悪いことしてしまった
こんなどうしようもないスレをあげてしまって
7132人目の素数さん:2005/08/05(金) 22:31:01
雪が融けると春になる。
8べーた:2005/08/06(土) 03:44:44
何だかんだ言って答えを教えている数学板の住人

と、

それに気づかない>>1
9132人目の素数さん:2005/08/06(土) 04:40:42
分からない人間同士で議論しても時間の浪費です。
ひとりで調べた方が速いです。

まあ、たしかに学問全体で見ればいつも
分からない人間同士で議論してるわけだが
10a:2005/08/06(土) 05:13:12
>>9
速いから何?
問題は「正答率」ですが
11GiantLeaves ◆zkraGArAss :2005/08/06(土) 05:57:31
age んな!
12132人目の素数さん:2005/08/06(土) 12:31:58
13a:2005/08/06(土) 13:05:26
>>11
ageてるじゃん
14132人目の素数さん:2005/08/06(土) 14:43:42
age
15132人目の素数さん:2005/08/06(土) 14:51:07
うんこ
16132人目の素数さん:2005/08/06(土) 15:00:59
上に同じ
17132人目の素数さん:2005/08/06(土) 16:15:46
ちょっと変えて

烏合の衆
18132人目の素数さん:2005/08/06(土) 19:18:00
19132人目の素数さん:2005/08/06(土) 19:29:03
うんこの臭
20132人目の素数さん:2005/08/08(月) 02:04:15
その難しい問題と言うのがどの程度の難しさなのかによって答えが変わる。
未解決の難問とかだったらどちらも正答率は0%とみなせるだろう。
入試問題とかだったら、分からないもの同士でやるより、
調べた方がいいと思う。
同じ問題、もしくは似た様な問題の解答を発見できる可能性もある。
調べる手段として「先生に聞く」という手段を用いれば、
正答率はほぼ100%になる。
21132人目の素数さん:2005/08/08(月) 02:40:20
入試問題は問題ない
22べーた:2005/08/08(月) 07:10:45
>>20
「みなせる」からと言って同じではないんだろ…
23132人目の素数さん:2005/08/08(月) 08:20:21
べーた来るな
24132人目の素数さん:2005/08/09(火) 09:57:10
くだらねぇ問題はここへ書け ver.3.14(37桁略)1693
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1123200001/
質問はここでしてくれ
25132人目の素数さん:2005/08/09(火) 14:22:40
べーたって
26132人目の素数さん:2005/08/09(火) 16:56:52
学校のプリントなんですが自分は習っていないところなんでまったくわかんないんです。問題は・・・・6題あるんですけど・・・
1.グラフが次の条件を満たす2次関数を求めよ。
1.軸がx=-2で点(-3,4)を通り,x軸と接する。
2.2点(2,-5),(-1,-2)を通り,y切片が3。
3.x軸と2点(-1,0),(3,0)で交わり,点(1,-8)を通る。
4.3点(1,0),(-1,8),(4,3)を通る。
2.点(4,-1)を通り,y軸に平行な軸を持つ放物線を,x軸方向へ-5,y軸方向へ3だけ平行移動すると,頂点がx=-2の点でx軸に接するという。この放物線の方程式を求めよ。
3.次の関数の最大値・最小値を求めよ。
1.y=^{2}-3x+2 (-1≦x≦2)
2.y=-1/2x^{2}-x-3 (-3≦x≦1)
4.次の問いに答えよ。
1.2次関数y=3x^{2}+ax+bが,x=2のときに最小値7をとるような定数a,bの値を求めよ。
2.x=-1のとき最大値8をとり,x=-3のときy=5となる2次関数を求めよ。
3.2次関数y=ax^{2}+2ax+b(-2≦x≦1)の最大値が5,最小値が3であるような定数a,bの値を求めよ。ただし,a>0とする。
5.2次関数y=x^{2}-2ax+2(0≦x≦2)の最大値と最小値を次の場合について求めよ。
1.1<a<2のとき 2.a≧2のとき
6.次の問いに答えよ。
1.x≧0,y≧0,3x+y=5のとき,x^{2}+y^{2}の最大値と最小値を求めよ。
2.x^{2}+y^{2}=1のときx^{2}+2yの最大値と最小値を求めよ。
ほんとうにどうやったらいいかわからないので解法と解答をおしえてください。お願いします。
27132人目の素数さん:2005/08/09(火) 19:56:48
x^2 = 2^x

これ解ける?
28132人目の素数さん:2005/08/09(火) 20:46:50
>>26
こんな所で聞かないで下さい。貴方はルールを守れないのですか
29GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2005/08/09(火) 20:52:13
第二の吉野家コピペの誕生。
30132人目の素数さん:2005/08/09(火) 21:19:52
>>29
>>27教えてよ
31132人目の素数さん:2005/08/09(火) 21:54:09
>>27
とりあえず
x=2
他に解があっても知らん。指数関数の知識がないんで
>>30
文字だけ見ればわかるじゃないか?
………ぁぁ、悪い。それともすでにx=2は導いていたか…
32132人目の素数さん:2005/08/09(火) 22:00:29
>>31
x=2なんて自明なのはどうでもいい
グラフ描けばわかるが解が二つある。
そのもうひとつがどうなのか
33132人目の素数さん:2005/08/09(火) 22:35:06
解3つだった
34132人目の素数さん:2005/08/10(水) 02:35:33
x=2,4は自明解。
35132人目の素数さん:2005/08/10(水) 12:13:17
数値解出すなら簡単だがな。x[0]=-1とおいて
x[n+1]=x[n]-(x[n]^2-2^x[n])/(2x[n]-log2*2^x[n])の収束値。
36132人目の素数さん:2005/08/12(金) 20:36:38
実際の解を知りたい!
37132人目の素数さん:2005/08/12(金) 20:40:57
マジレスしると
x^2 = 2^x ⇔ x^(1/x) = 2^(1/2) とするのが定石。
あとは x^(1/x) の増減。
3837:2005/08/12(金) 20:43:21
xの符号で場合訳が必要かな。
39132人目の素数さん:2005/08/12(金) 20:49:03
>>37
そっから先もkwsk
40:2005/08/13(土) 05:22:06
なぜx^2 = 2^x ⇔ x^(1/x) = 2^(1/2)  ?
41132人目の素数さん:2005/08/13(土) 12:36:15
両辺を(1/2x)乗
42132人目の素数さん:2005/08/13(土) 14:03:55
第3の解は explicit には書けない悪寒。
43132人目の素数さん:2005/08/13(土) 14:10:01
まてまてかによると第3の解は約 -0.76666469596212309311
44132人目の素数さん:2005/08/13(土) 15:45:07
explicit ってどういうこと?
45132人目の素数さん:2005/08/13(土) 17:02:36
閉じた形
46132人目の素数さん:2005/08/13(土) 21:09:59
工房にもわかるようにおねがいします
47132人目の素数さん:2005/08/13(土) 22:14:37
初等関数では表現できない位の意味だと思われ。
48132人目の素数さん:2005/08/13(土) 22:48:08
いい感じのスレ
49132人目の素数さん:2005/08/14(日) 10:52:08
マジか・・・
高校の指数対数の知識じゃ無理ってこと?
先生にでも聞いてみるかなぁ
50132人目の素数さん:2005/08/14(日) 12:32:18
楕円関数とか超越関数とかそのへん使うととけたりしますか?
51132人目の素数さん:2005/08/14(日) 16:25:22

「なぞなぞ」を出し合うスレって、ここですか ?
52132人目の素数さん:2005/08/14(日) 20:36:00
ProductLog
53132人目の素数さん:2005/08/14(日) 20:38:44
分からないもの同士が協力して調べながら解くのが一番良いかと
54132人目の素数さん:2005/08/14(日) 21:28:06
とりあえずグラフかくと第三の解は-1<x<0ってことは分かるけど・・・
>>43はどーやってんだ?
55132人目の素数さん:2005/08/14(日) 21:31:46
まてまてかを知らないのか?
56132人目の素数さん:2005/08/14(日) 21:49:55
>>55
すいません、知りません。
57132人目の素数さん:2005/08/14(日) 21:52:54
知らぬが花、とでも言っておこう。
58132人目の素数さん:2005/08/14(日) 22:02:05
Mathematicaつーソフトだよな
59132人目の素数さん:2005/08/14(日) 22:21:51
つー、いうな。ウザイ。
60132人目の素数さん:2005/08/14(日) 22:24:08
別にそんな大したことじゃないだろ
61132人目の素数さん:2005/08/15(月) 01:56:43
constantineってどういう意味?
62132人目の素数さん:2005/08/16(火) 10:12:15
そんな単語あんの?
63132人目の素数さん:2005/08/16(火) 10:45:00
人名だろ。
64132人目の素数さん:2005/08/16(火) 15:36:34
放物線y=x^2上の点Pと、放物線y=-x^2-16x-65上の点Qに対して、線分PQを考える。
このとき線分PQの長さの最小値を求めよ。

この問題がさっぱり分かりません。自分は1A2Bをやって3は頭の方だけやりました。
どなたか解説お願いしますm(_ _)m
65132人目の素数さん:2005/08/16(火) 16:49:48
cos^2(x)を微分すると-2sinxcosxになるメカニズムが分かりません…誰か教えてくださいm(__)m
66132人目の素数さん:2005/08/16(火) 17:59:59
>>65
関数の積の微分とか
合成関数の微分とか
2倍角の公式とか
67GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2005/08/16(火) 18:24:50
talk:>>65
普通にやってみよう。
f,gをそれぞれx,f(x)で微分可能である関数とする。
g(f(x+h))=g(f(x)+hf'(x)+o(h))=g(f(x))+(hf'(x)+o(h))g'(f(x))+o(hf'(x)+o(h))=g(f(x))+hf'(x)g'(f(x))+o(h) (as h→0)
が成り立つからg(f(x))の導関数はf'(x)g'(f(x))となる。
68132人目の素数さん:2005/08/16(火) 18:39:25
64
3√5
69132人目の素数さん:2005/08/16(火) 19:40:29

雪が解けたら 春になる。
70132人目の素数さん:2005/08/16(火) 21:05:52
64
y=x^2とy=-x^2-16x-65=-(x+8)^2-8 の頂点はそれぞれ(0,0),(-8,-1)で、この中点M(-4,-1/2)に関して2つの放物線は対称になる。
ここで点Pを(a,a^2)とおくとy'=2xより、Pにおける法線の式は y=-{(x-a)/(2a)}+a^2、これがMを通るときPMは最小になるから、
-1/2={(4+a)/(2a)}+a^2 ⇔ a^3+a+2=0 ⇔ (a+1)(a^2-a+2)=0、a=-1、
よって PQ=PM+QM=2PM=2√{(-1+4)^2+(1+(1/2))^2}=3√5
71132人目の素数さん:2005/08/16(火) 21:23:12
正しいあえぎ方の練習
@XとAキーに指を構える(ローマ字入力にしておく)
Aその二つのキーを同時押し
BおまけにNキーも所々に少々加えましょう。

ァあっぁんぁぁあんぁぁあぁっぁんぁあっんあん
72132人目の素数さん:2005/08/18(木) 11:30:18
喪男板で問題になってた


(e+0.1)^(e-0.1)と(e-0.1)^(e+0.1)の大きさを比較せよ。
但し、eは自然対数で必要ならば2.7<e<2.8を用いてもよい。

73132人目の素数さん:2005/08/18(木) 17:48:57
x^(1/x) の増減で終わり
74132人目の素数さん:2005/08/18(木) 17:49:37
もっとくわしく
75132人目の素数さん:2005/08/18(木) 17:52:14
76132人目の素数さん:2005/08/18(木) 18:06:36
>>72
x=e で増減が変わるのに 2.7<e<2.8 が役に立つわけがなかろう。
77GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2005/08/18(木) 18:32:05
talk:>>72 どんな自然対数の使い方をしているのだろう?
78132人目の素数さん:2005/08/18(木) 18:33:07
f(x)=(e +x)^(e -x)
g(x)=(e -x)^(e +x)
x=0.1
79132人目の素数さん:2005/08/18(木) 19:05:00
>>27をちょっと簡単にして

2^x = x+2

これ解ける?天才の方々
80132人目の素数さん:2005/08/18(木) 21:00:08


81132人目の素数さん:2005/08/18(木) 23:02:51
に以外で
82132人目の素数さん:2005/08/19(金) 00:40:44
ニュートン方で負の解の近似値を得る、
83132人目の素数さん:2005/08/19(金) 00:41:57
だから近似とかつまんね
84132人目の素数さん:2005/08/24(水) 10:27:09
age
85132人目の素数さん:2005/08/24(水) 16:58:09
  妖怪図鑑 其の百三十六

         _,,..i'"':,     妖怪 箱ティッシュ
         |\`、: i'、 
            \ \`_',..-i   オナニーして逝きそうになると
           \|_,. -┘    ティッシュが手元に無い。
  タタタッ    _ノ )  ノ    それは妖怪箱ティッシュの仕業です。
        ノ ///
       _//  | (_      弱点は水に濡れると死ぬ。
        .. レ´  ー`
86132人目の素数さん:2005/08/24(水) 23:32:05
max_{f(i)} π(i)={a-x(1)-x(2)}x(i)-cx(i)-{f(i)-x(i)}^2
s.t. x(1)={3(a-c)+8f(1)-2f(2)}/15
   x(2)={3(a-c)+8f(2)-2f(1)}/15
ただし、i=1,2であるとする。
87132人目の素数さん
何がいいたいのかさっぱりわからん