三平方の定理について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1数学男
三平方の定理について語ってください。
2132人目の素数さん:2005/07/23(土) 21:50:34
3132人目の素数さん:2005/07/23(土) 22:31:07
【SE日記】
★割と最近
隣のプロジェクト主任(以下主、仲良し)「そういえば、おまえ、数学得意だったよな?」
俺「はぁ、あまり自信ないですが…」
主「頼むから、↓を教えてくれ、大至急だ、酒ならおごる、今日中(今は昼飯前)に何とかしてくれ!」

・問の数学板風訳「直角三角形ABC(角B= 90度)で、AB = c, AC = bのとき、BC = ?」

俺「これは数学的にも難しいし、ちょっと考えていいですか?(www」
主「それもそうだ、しっかり考えてくれ、頼んだぞ!」

(昼飯時にできますた!と言おうと思ったが、自机で必死に考えていた主が面白くて放置www)

(おやつ時…)

主「いくらおまいでもまだ無理だよな、せかしたらスマンな('A`)」
俺「(十分遊んだので)できますたよ!」
主「(ものさしをあてて)おぉ、これは正解だ、さすが、お前仕事速いよ!」
俺「これでいいですか?(悪いわけないがwwwww)」
主「おぅ、これで間に合うな!約束は多分今夜な!」

その夕方、一緒にキャバクラ(ryへ逝きますた。

隣の主はいい人だし、労働環境も悪くないけど…なんだかな('A`)
4132人目の素数さん:2005/07/23(土) 22:50:45
ヘイヘイホー
5132人目の素数さん:2005/07/24(日) 00:57:31
と〜きを〜こ〜えて〜ひとは〜あそびをくりかえすぅ〜
6132人目の素数さん:2005/07/24(日) 01:19:37
      
     刧
   刧刧凵@
  刧刧刧
刧刧刧刧
7132人目の素数さん:2005/07/24(日) 09:06:07
納豆食べて骨元気
8132人目の素数さん:2005/07/24(日) 22:43:40
三平方の定理を使って正方形が作れる。
9132人目の素数さん:2005/07/24(日) 23:03:41
>>8
作れるわけ内。と厨房が言ってみる
10132人目の素数さん:2005/07/24(日) 23:35:03
孫子の平方より劣る
11132人目の素数さん:2005/07/24(日) 23:42:52
三平方の定理は直角三角形において、各辺を1辺とする正方形をとるとき、斜辺を1辺とする正方形の面積はそれ以外の2つの正方形の面積の和に等しいというものである。
が、これは正方形でなくとも任意の図形で(つまり、辺ABと辺BC及び辺CAが対応するような相似な図形をとるとき)成り立つ。
と、マジレス
12132人目の素数さん:2005/07/24(日) 23:44:53

河童の三平 方の定理
13132人目の素数さん:2005/07/25(月) 01:42:05
これがきっかけで数学に目覚めた…
14132人目の素数さん:2005/07/25(月) 01:45:10
>>11だが、正方形以外でもOKということに驚きを覚えた
15132人目の素数さん:2005/07/25(月) 05:29:37
>>11
言えばあたりまえのことだけど、普通に言う形とちがうからおもしろい。
168:2005/07/25(月) 11:40:19
>>9
正方形の作り方はいたって簡単ですけど……
17132人目の素数さん:2005/07/25(月) 19:13:30
三平です。
18132人目の素数さん:2005/07/29(金) 22:49:51
本当正方形の作り方簡単だよねww
19132人目の素数さん:2005/07/30(土) 11:16:59
←最悪←へぼい←ふつう→えらい→超エライ→
台形・正方形・長方形・平行四辺形・ひし型
20132人目の素数さん:2005/07/30(土) 11:38:09
21132人目の素数さん:2005/07/30(土) 12:12:36
>>20
なぜ直交するベクトルの内積が0なのだ?
22132人目の素数さん:2005/07/30(土) 13:54:13
>>20
この人ってバカ?
23132人目の素数さん:2005/07/30(土) 16:07:41
24132人目の素数さん:2005/07/30(土) 16:54:14
今井さんは相当な有名人のようですが?
25132人目の素数さん:2005/07/30(土) 17:00:39
そうです、我々2ちゃんねらの殆ど全てを蛆虫墓に追いやるのを目論む憎い奴です。
26132人目の素数さん:2005/07/30(土) 17:06:18
こぶ平です
27132人目の素数さん:2005/07/30(土) 17:13:57
三平方の定理って余弦定理の一部なの?
28ュェ:2005/07/30(土) 17:21:08
>>27
別物ダロ
29132人目の素数さん:2005/07/30(土) 17:22:11
>>27
何を今更
30132人目の素数さん:2005/07/30(土) 17:27:40
ごめん工房なんだ
31132人目の素数さん:2005/07/30(土) 20:23:13
>なぜ直交するベクトルの内積が0なのだ?

馬鹿だなぁ、これに対する備えがあるから「数学歴史上最も簡潔な証明」と言っているんだよ。
32132人目の素数さん:2005/07/30(土) 20:27:39
>>28
別物?まじで言ってるのか?
33132人目の素数さん:2005/07/30(土) 21:22:10
a^2=b^2+c^2-2bc・cosA
これが余弦定理
で、cos((1/2)π)は0だから
直角のとき-2bc・cosAが0になって消えて
結局a^2=b^2+c^2これが残るんだろ
つまり余弦定理は三平方の定理の拡張だろ
34132人目の素数さん:2005/07/30(土) 22:34:34
余弦定理だけにして、三平方の定理を抹殺しろよ。
35132人目の素数さん:2005/07/30(土) 22:38:29
予言定理の証明を覚えていないんだが、林家正蔵の親父方の定理って予言定理の証明に使わなかったっけ?
36GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2005/07/30(土) 22:39:48
talk:>>34 テイラーの定理があればロルの定理とか平均値の定理はいらないのか?
37132人目の素数さん:2005/07/30(土) 23:01:07
>>36
元々ロルの定理は(゚听)イラネ
あれ条件狭すぎる。平均値の定理の証明に使う以外使いどころ見つからない。系じゃないのか?
38132人目の素数さん:2005/07/30(土) 23:29:27
ちなみに余弦定理の証明に三平方の定理を使うのは反則だよな
三平方の拡張が余弦なんだから。
39132人目の素数さん:2005/07/30(土) 23:45:30
反則な理由がさっぱりわからん('A`)
40132人目の素数さん:2005/07/31(日) 00:15:48
>>38
平均値の定理の証明にロルの定理を使うのは反則か?
41132人目の素数さん:2005/07/31(日) 00:22:20
反則な理由がさっぱりわからん('A`)

普通は余弦定理の証明に三平方の定理を使います。

「余弦定理だけにして、三平方の定理を抹殺」こうしようと思うならば、余弦定理の証明に
三平方の定理を使えないことになります。そんなことは出来ないでしょう。多分こう言いた
いのでしょう。
42132人目の素数さん:2005/07/31(日) 00:26:58
三平方の定理を使わないで、余弦定理を証明することは出来ます。
43132人目の素数さん:2005/07/31(日) 01:14:06
三平方の定理を使わないで、余弦定理を証明することは出来ます。

2千年以上の間幾何学の主役であったものを脇役に追いやろう。
こんなことを出来ますか? どうでしょうかね???????
44132人目の素数さん:2005/07/31(日) 07:36:36
43さん、何か土台をひっくり返すつもりですか?
45132人目の素数さん:2005/07/31(日) 18:59:01
三平方の定理を語れ。
ここはそういうスレだ
46132人目の素数さん:2005/08/23(火) 21:11:19
ageとくか。
47132人目の素数さん:2005/08/23(火) 21:42:34
方巾の定理を使って証明するのはどーだ、
48132人目の素数さん:2005/10/05(水) 18:21:42
三平方の定理って英訳は何?
49132人目の素数さん:2005/10/05(水) 18:42:44
雑巾の定理を使って証明するのはどーだ、
50132人目の素数さん:2005/10/05(水) 19:45:51
巾の定理を使って証明するのはどーだ、
51132人目の素数さん:2005/10/06(木) 14:43:54
三平方の定理 ×
三平方の定義 ○
52132人目の素数さん:2005/10/06(木) 14:50:26
三平方の定理 ○
三平方の定義 ×

>>48
別名:ピタゴラスの定理(The Theme of ピタゴラス)

53132人目の素数さん
↑ユークリッド幾何の定理を使って三平方の定理証明してる莫迦発券