"e"〜自然対数の底

このエントリーをはてなブックマークに追加
14132人目の素数さん:2005/07/03(日) 14:36:14
iを小数点以下600万個暗唱してやる
15132人目の素数さん:2005/07/03(日) 15:04:11
あんな美しいものを教えないなんて……
16132人目の素数さん:2005/07/03(日) 15:07:54
コンフォーマルマッピングは小5ぐらいでやればいい
17132人目の素数さん:2005/07/03(日) 15:55:46
しきいを低くして学生の囲い込みをする産業革命最後の姑息な手段
18132人目の素数さん:2005/07/06(水) 22:10:51
2月7日を自然対数の底の日にしよう
19132人目の素数さん:2005/07/06(水) 22:11:45
e教
20132人目の素数さん:2005/07/06(水) 22:12:00

・e・

21132人目の素数さん:2005/07/06(水) 22:16:18
>有界な単調増加数列が極限値を持つ事
定義なんだから良いじゃん
22132人目の素数さん:2005/07/06(水) 22:30:12
eって何なの?
俺はlim[n→∞](1+(1/n))^n=eと習ったが。
これじゃ何に使う数なのかさっぱりわからん
23132人目の素数さん:2005/08/04(木) 13:49:06
901
24132人目の素数さん:2005/08/04(木) 14:18:58
exp(1)=e
25132人目の素数さん:2005/08/04(木) 16:47:07
完全順列になる確率の極限値=1/e
26132人目の素数さん:2005/08/04(木) 22:28:45

自然対数 の 自然 という意味を

きみたちは まったく理解していないようだねっ

そこに e を理解する ヒントが あるのです〜

あとは、きみたち自身で考えなさい。
27132人目の素数さん:2005/08/12(金) 07:28:45
10を常用します。
28132人目の素数さん:2005/08/17(水) 18:42:02
age
29132人目の素数さん:2005/08/17(水) 20:35:46
eは何をするために定義されたんですか?
30132人目の素数さん:2005/08/17(水) 23:09:08
>>21
おまえ・・・
31132人目の素数さん:2005/10/08(土) 15:43:23
130
32 ◆bHpS47TkNM :2005/10/12(水) 12:59:10
ヌルポ?
33132人目の素数さん:2005/10/12(水) 14:01:10
物理定数がeとπとiの組合せだけで表せるとかいう話はありませんか?
34132人目の素数さん:2005/10/12(水) 16:33:46
>>32 ガッ
35132人目の素数さん:2005/10/12(水) 20:15:28
>>33
物理定数はどうしても何かの「数」がでてきちゃうからね。
ひも理論の延長先を見てみると、
どうやら単一の基本単位となる数(とその整数倍)からなる方程式のみで
全ての物理現象を表すことができそうだ、とは言われているけども。
36132人目の素数さん:2005/10/12(水) 22:31:59
このスレかなりeスレ。
37sage:2005/10/18(火) 02:00:29
歴史的な登場経路はどうなっておるのだ?
38132人目の素数さん:2005/10/22(土) 14:55:32
トランプ等の一人遊びを長期間プレイして成功した時の喜びの合計を最大値にするには
勝率を1/e(=0.3678794)にするのが最良である
成功率がこれに近い程良いゲームといえる
39132人目の素数さん:2005/10/22(土) 20:04:18
windowsアクセサリゲームのソリティアは?
40132人目の素数さん:2005/10/22(土) 21:18:22
age
41132人目の毒数さん ◆T8iR2xhn6A :2005/10/23(日) 00:23:15
●文系でも微積やる(数U)
●複素数はやるけど、複素数平面は削減。(複素数は数U)
●"e"は数学Vで扱われているので、文系は原則として学習しない。
42132人目の素数さん:2005/10/23(日) 01:05:27
完全順列になる確率の極限値=1/e
43132人目の素数さん:2005/11/18(金) 10:38:53
637
44132人目の素数さん:2005/11/23(水) 11:18:13
2
45132人目の素数さん:2005/11/23(水) 11:52:44
eてなんて呼ぶの?
なんでeになったの?
46132人目の素数さん:2005/11/23(水) 12:01:32
オイラーがゴールドバッハにeと手紙で書いたことから
47132人目の素数さん:2005/11/23(水) 17:53:12
z=e^xy

をxについて編微分すると

∂z/∂x=y・e^xy

になるりゆうがわからないのですが、誰か証明を教えてくれませんか?



48132人目の素数さん:2005/11/23(水) 18:32:55
log z =xy
(dz/dx)*1/z=y
49132人目の素数さん:2005/11/23(水) 18:38:02
もう少し、詳しくお願いしますm(_ _)m
50132人目の素数さん:2005/11/23(水) 18:39:30
普通の一変数での微分が分かってるかあやしいものだ。
51132人目の素数さん:2005/11/23(水) 18:46:13
すいません・・・
52132人目の素数さん:2005/11/23(水) 19:31:26
変微分だからって特別な操作をしてるわけじゃない
z=e^ax
両辺のlog
log z=ax
両辺をxで微分
(d(log z)/dz)*(dz/dx) = (1/z)*(dz/dx) = a
両辺にzをかけて
dz/dx=az=a e^ax
53132人目の素数さん:2005/11/23(水) 22:00:10
わあすごくわかりやすいです。
ありがとうございます!
54132人目の素数さん:2005/11/24(木) 20:37:02
定数の使用頻度は
π>e>i>γ 
55132人目の素数さん:2005/11/24(木) 22:10:41
>>38
興味持ったのでもうちょっと裏づけキボン
56132人目の素数さん:2005/11/26(土) 00:23:49
>>55
数列が完全数になる確率も1/eなので、おそらくそれが(心理的に?)関係していると思います。
57132人目の素数さん:2005/12/10(土) 02:04:41
たしか確率なんかの考え方は無限回の事象を考えるが
人間には有限の事象しか起こらないのに
数が人間のマインドを制御してるのか。…不思議だ
58132人目の素数さん:2005/12/17(土) 18:56:56
age
59132人目の素数さん:2006/01/02(月) 03:22:42
903
60132人目の素数さん:2006/02/05(日) 04:41:55
193
61Today+ softbank220056106175.bbtec.net+Dinner:2006/02/19(日) 08:34:55
 
62132人目の素数さん:2006/02/19(日) 15:38:08
age
63132人目の素数さん
>>54
そうか?
分野によってはi > eじゃないかな。
その他>>>>>>>>>>γは、まぁ仕方がないね。