【名古屋大学】多元数理科学研究科 [Chapter 8]

このエントリーをはてなブックマークに追加
451132人目の素数さん
>>450
あのね、久保田先生が書いてらしたけど、数学では不完全ではあるがすぐれたアイディアを
含んだ論文の方が、正しいだけの吹けば飛ぶような論文(私の論文はほとんどそうかも、トホホ)
よりも価値があるのさ。ただ、不完全な点が指摘されたものはperiodicalsには当然ながら
掲載されない。そういうものの厳正な扱いに藤原は慣れていなかったのだろう。
452132人目の素数さん:2005/06/26(日) 19:27:40
>>451
黒木玄に見せてやりたいね。

ま、これがお前達の体質だよ。自分のお仲間ならば
そうやって擁護しようとして、それが他分野の事に
なれば間違っている、価値が無いと罵るわけだな。
黒木に乗せられて、同様の他分野批判をした砂利が
偉そうにしてるのが数学という世界だ。
453132人目の素数さん:2005/06/26(日) 19:32:40
>すぐれたアイディア

というならば、間違えた部分を全て取り去り、すぐれたアイディアの
部分を残した論文を投稿せよ。それでも引用して貰えるといいね(爆

山形浩生の馬鹿にも読ませたいよ。
454132人目の素数さん:2005/06/26(日) 19:34:34
>>451
>間違えた部分を全て取り去り、すぐれたアイディアの
>部分を残した論文を投稿せよ。

その通り。すぐれたアイディアというのが本当にあるん
ならね〜w
455132人目の素数さん:2005/06/26(日) 19:41:44
ところでだ。多元内部の人間達は、COEチクッタの犯人を
明後日の方向に特定してるようだね

でもね、君達に特定は無理。犯人は多元でもせいぜい数人の
教官を除いて、名前を聞いたとき「誰だ、それ?」って言う
ような香具師だから。コテハンをもっていて夫馬って言うん
だが、本名は誰もしらないよ〜。

なんてことはなくて、夫馬は本名だからね♪