高校数学で最もコケやすいところはどこだろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
184132人目の素数さん
>>182
二つ以上のベクトルで幾何学的な意味を持つ積は、
なかなか定義できないよ。
内積で重要なのは内角の余弦が定義に含まれるところ。
余弦は言い換えれば二つのベクトルのなす三角形の対辺の長さを導くわけだ。
なので、三次元なら三つのベクトルがなす三角錐の対面の面積を作るような比が定義できれば良いが、
なかなか難しい。
ここから三角関数を二次元の線分比から、三次元の面積比に拡張した三角錐関数のようなものを考えても面白い。