1 :
132人目の素数さん:
大学のゼミで、一人ずつ皆の前で教科書の内容を順番に発表して
いくというか講義?していく授業があるのですが、どのような
態度で発表すれば教官からかなりの評価を得られるのでしょうか?
よく、ずっと黒板の方を向いて話す人がいるのだが、受講生の方を
向いて、反応を伺いながら話したほうが評価は大幅アップしますよ
ね?それと、教科書に書いてあることを話すだけでなく、時間が
あれば、他にどのような例があるのかとか、教科書の内容から
他にどのようなことに応用できるかとかも話したいのですが、
そこまでするとやり過ぎに思われるのでしょうか?
まずは内容を完璧に理解するのが先。
突っ込まれてしどろもどろになって答えられなくなる可能性を0にしてから
そういう事を考えるとよろし。
4 :
132人目の素数さん:2005/04/13(水) 23:38:20
>>2に貼って頂いた発表方法を読ませて頂いたのですが、発表までの
準備についてはよく分かったのですが、発表態度ということについて
あまり触れられていないので質問させて頂きたいのですが、ずっと黒板
の方を向いて話すのではなく、時々受講生の方を向いて反応を伺いながら、
例えて言えば、予備校講師のように振舞えば、評価は大幅アップするの
でしょうか?それと、発表時間についてなのですが、週1回90分の
授業で、1人の発表が終わり次第、次の人が前に出て発表をするという
方法で授業が進められるのですが、そのような場合は、授業時間内であれば
極端に長いとか短いとかいうのはいけないかも知れませんが、いくらでも
時間を使って自分が完全に理解しているものはどんどん話していけばいいのですよね?
心配せんでも、教授の十字砲火が飛んでくるよ
6 :
132人目の素数さん:2005/04/14(木) 00:14:29
学部生のゼミで、ほとんどの人がずっと黒板の方を向いて話していて、
時々受講生の方を向いて反応を伺いながら説明する人があまりいない
のはなぜなのでしょうか?やはり人前で話すことに緊張しているというか
内容を完璧に理解していないため自身がないからなのでしょうか?
それと、たとえ受講生の反応を伺いながら説明している人でも、「〜です。」
とか「〜となります。」みたいな言いきりの堅い言葉ばかりを使っていて、
予備校講師のような教育者の立場に立ってるかのように受講生を説得させる
ような話し方をする人がほとんど居ないのですが、なぜなのでしょうか?
俺なんか、博士1教授1の超不人気研究室にいったから、月4回毎回3時間ぶっつづけで
いじめられてた
8 :
132人目の素数さん:2005/04/14(木) 01:15:06
>>2に書いていないことでも良いのでどんどんアドバイスしていって下さい。
発表準備より発表態度についてのアドバイスを希望します。
まあ、人のこと見るのと見ないのだったら、見るほうがいいし、
反応を伺わないのと伺うのだったら、伺うほうがいいよね。
10 :
BlackLightOfStar ◆BUG4TDA93k :2005/04/14(木) 01:39:19
11 :
BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :2005/04/14(木) 07:11:48
Re:>10 お前誰だよ?
12 :
132人目の素数さん:2005/04/14(木) 11:59:37
教官って、発表内容を完璧に理解しているかの他に発表態度や話し方も見て
いるものなのですか?
>よく、ずっと黒板の方を向いて話す人がいるのだが、
>受講生の方を 向いて、反応を伺いながら話したほうが
>評価は大幅アップしますよね?
不勉強を態度で誤魔化そうとする姑息さはすぐ見抜かれるゾ。
余計なことを考える暇があったら勉強するんだね。
>例えて言えば、予備校講師のように振舞えば、評価は大幅アップするの
でしょうか?
それはないな。あくまでわかっているかどうかしかチェックしない。
大学教授の少なからずが講義下手だということを考えればわかるだろう。
逆に、いくらもっともらしく話しをしたところで、教授はプロだから
どこに穴があるかたちどころに見抜くわけで、まず穴をふさぐことに
全力をつくすべきだろうな。
>学部生のゼミで、ほとんどの人がずっと黒板の方を向いて話していて、
>時々受講生の方を向いて反応を伺いながら説明する人があまりいない
>のはなぜなのでしょうか?
つまりゼミは、舞台稽古ではないということだ(笑)
演劇がやりたい奴は数学科を辞めたほうがいいだろう。
>やはり人前で話すことに緊張しているというか
>内容を完璧に理解していないため自身がないからなのでしょうか?
無能なくせに、自信ばかりある奴というのは救いがたい。
学問の世界では、むしろ自信のない人のほうが大成する。
一生懸命努力するからだ。
16 :
BlackLightOfStar ◆mBZJN.ruEw :2005/04/14(木) 12:16:09
>発表態度や話し方も見ているものなのですか?
"話し方"に関して言うと、そもそも日本語になって
ないようなことをいう奴が少なからずいる。
そういう悪癖は当然注意される。
>>16 >日本語の勉強しなさい
ああ、外国人には複文は理解できないか(w
「不勉強を態度で誤魔化そうとするのは姑息
そんな魂胆はすぐ見抜かれるゾ。」
これなら読めるだろう。
19 :
132人目の素数さん:2005/04/14(木) 13:15:59
>>14 でも予備校講師は、常に受講生の方を向いて話しかけていて講義の
仕方はプロだと思うのですが、ゼミでもそれを模範して振舞えば、
内容を完璧に理解しているかどうかは別にしても、発表態度に関して
は満点をもらえるのでしょうか?内容を完璧に理解して、本番では予
備校講師のように受講生を納得させるかのような話し方が出来るこ
とを目標に勉強しているのですが。
>>19 >でも・・・
でも、はない。
>発表態度に関しては満点をもらえるのでしょうか?
「内容を完璧に理解しているかどうか」だけに集中しよう。
それ以外は点数にならないから。
予備校は基本的に人気商売だから、受講生が聞くかどうかは重要。
でもゼミは商売じゃないから、そういうことは考えなくていい。
発表すべき内容が理解できないから、態度点?でなんとかならないもんかって相談だろ
な ん と か な ら な い か ら
23 :
BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :2005/04/14(木) 13:59:49
Re:>16 お前誰だよ?
Re:>19 小学校の教育と混同しないように。
>>22 >発表すべき内容が理解できないから・・・
単に卒業したいだけなら、絶対大学院には進まず
就職します、と念書を書けばいい。
教授もアホの面倒は見たくないから、卒業だけは
させてくれるだろう?
数セミ4月号に深谷たんがなんか書いてたな
>>19 数学科のふつうの大学教員は、セミナーの発表態度なんかより数学の理解度をメインに評価する。
だいたい態度点?なんてのが本当にあると思ってるのか?
>>1さんが何を求めてるのかが良くわからないんだよね。
「良い発表の方法」なのか「教授に気に入られる方法」なのか。
多分後者なんだろうが。
28 :
132人目の素数さん:2005/04/14(木) 21:51:39
要するに、無い袖を振っても、やりようによってはあるように見えるかって話?
少なくとも、数学ではありえねぇえええwwwwwwwww
29 :
132人目の素数さん:2005/04/20(水) 19:50:35
皆の前で定理の証明を発表する時に、教科書に載っている証明を書き写した
紙を持って、それを黒板に丸写ししながら説明して、教官から「なぜそのよ
うに出来るのか?」と質問されてもなかなか答えられないので、教官が前に
出て、その担当の学生にヒントを与えたり、場合によっては教官が代わりに
証明をする場合がよくあるのだが、そのような場合は成績というか、発表の
得点はほとんど皆無なのでしょうか?それと、前に出て証明などをする場合
、教科書や自作の紙を万一のために教卓においておくとして、発表中はでき
るだけ特に何も見ずに、黒板だけを使って説明した方が良いのでしょうか?
30 :
132人目の素数さん:2005/04/20(水) 20:00:26
皆
紙
う
出
証
得
、
る
違うよな…
わからん、ギブアップ。
>>29 発表中はでき
るだけ特に何も見ずに、黒板だけを使って説明した方が良いのでしょうか?
これはもちろんYes。
ただ、長い式とか細かい部分は覚えていられないこともあるだろうから、あくまで理想。
実際はメモを準備しておく。
教科書を見ながらは基本的に×。
黒板に定理や主張、ポイントを書きながらしゃべるというのが一番だと思うが、なかなか難しい。
中途半端になるよりは、まず内容を簡単にしゃべってから黒板に書き、
その後黒板に書いたことを詳しく説明する。
何も見ないで発表できるのが取り敢えずの目標です
それが出来そうだったら、それから時間配分とか考える
長い式とか細かい部分はその場で考えれば
再現できるはず
>>33 考えてる時間、沈黙が続くとその場の雰囲気が重くならない?
そんな時間かかる?
ジーゲルは、講義のときに
・絶対ノートを持ってこない
・どんな難しい式も全部頭に入っている
・絶対につかえない
・計算を絶対に間違えない
恐るべき人だったそうな
しかも週三時間の三対問題の講義で
一時間しゃべるのに六時間くらいかけて準備をしていた
講義のはじめに十五分くらいかけて前回の復習をするので
とても分かりやすかったらしい
38 :
132人目の素数さん:2005/04/20(水) 20:40:44
よく自分の担当してる定理の証明法が分からないために、分かる友達に証明
してもらって、それを紙にメモしておいて、本番ではその紙を丸写しして、
その証明があまり省略していない為分かり易いので、教官から特に「なぜ
そうなるのか?」といった質問が出ない場合があるのだが、自分はほとんど
理解していなくても、友人の証明法があまりにも分かり易ければ、その紙を
丸写しするだけで本番で逃げ切ることは可能でしょうか?
なんつうか、定期的に
〜なら充分でしょうか
〜なら良いでしょうか
〜すれば出来るでしょうか
〜したら可能でしょうか
と頼りまくりの丸投げちゃんがわくなwwww
40 :
132人目の素数さん:2005/04/20(水) 20:54:03
>>39 ゼミで発表するのが初めてで、いまいち発表の要領が分からないので
皆さんのアドバイスを聞きたいと思っています。申し訳ありません。
可愛そうだから、アドバイスもしてやるwwww
俺は教科書丸写しをやっていたが、それは教授が「まず、それからやれ!」
と言ってきたからだ
そんで、行間や証明の略してあるところは当然埋めておく
そういう部分で、容赦なく質問がくるから、教科書丸写しでなんの問題もない
質問がこなけりゃ、自分で勝手に説明して埋めれば宜しい
学部のセミナーなんかで、よい説明なんか求められてない。塾じゃねーんだよ
まず教科書に載ってる部分だけでも正確に説明できなきゃ話にならん
あと、得点とか評価とかやたらと気にしているようだが、
毎回休まず出てれば、単位ぐらいくるぜよ。
43 :
132人目の素数さん:2005/04/21(木) 03:25:37
わたしは教科書をどこかで読んで気分転換してから
それを白紙に思い出しながら書いてます。
はじめはまったくだめなことも多いですが、
慣れてくるとなんか本が読みやすくなった気がします。
44 :
132人目の素数さん:2005/04/21(木) 04:07:24
院ではもう俺一人だけだから大丈夫だが
学部の時はお馬鹿ちゃんがいて同じ教官同じ本だった。
俺はそのお馬鹿ちゃんが発表しているときに寝たり、
意味ねーと思ってセミナー自体行かなかったりしたので
教官から激しく怒られたよ。w
いくら酷いセミナーでもちゃんと聞くことは大切(らしい)。
>>38 大切なのはその証明やらを自分がちゃんと理解しているこ
と。理解するに至る道のりはどんな手段をとってもいいよ。
できない奴のセミナーを見ていて学んだことは
「定義」「定理」の主張と論理は最低限わかっていたほう
が良い。「お前は結局何がやりたいの?」って感じになっ
ちゃって教える側も手も足もでなくなっちゃうし。w
>お馬鹿ちゃん
>できない奴
というか、そういう人たちって結局予習をよくしてないだけかも。
お馬鹿ちゃんでできなかった奴がある時から急によくできるお利口
さんに変身したのを目撃したことあるよ。学部や修士のセミナー程
度はまぁだれでもやればできるのではないかと思ったりします。
46 :
132人目の素数さん:2005/04/21(木) 11:51:31
>>38 >友人の証明法があまりにも分かり易ければ
で、それが理解できないなんて大馬鹿じゃん(笑)
即刻退学しろや
47 :
132人目の素数さん:2005/04/21(木) 11:54:18
>学部や修士のセミナー程度は
>まぁだれでもやればできるのではないか
で、人の書いたものを理解できただけで
有頂天になったヤシが、自分でもなんか
結果を出せると勘違いして博士課程進んで
挫折、というのがお定まりのパターンだが(笑)
48 :
132人目の素数さん:2005/04/21(木) 11:57:03
大学数学科のカースト制度
博士 自分の成果が出せる奴
修士 他人の成果が分かる奴
学士 計算はできるが論理がわからん奴
大衆 計算すら出来ない奴
49 :
132人目の素数さん:2005/04/21(木) 12:55:46
「定義」を板書し終えてから、徐に「・・・で、これの証明は・・・」
と言い出した学生がいた。
50 :
甘いな48:2005/04/21(木) 13:52:59
数学界のカースト制度
天才 重要な成果が出せる奴
------無限に高い壁-------
以下はその他大勢
教授 出せる成果とは無関係
崩れ ろくな成果が出せぬ奴
博士 自分の成果が出せる奴
修士 他人の成果が分かる奴
学士 計算はできるが論理がわからん奴
大衆 計算すら出来ない奴
51 :
132人目の素数さん:2005/04/21(木) 16:01:43
自分の担当箇所をしっかり読み込んでほぼ完全に理解する。
そして、発表する時はなるべく自分のメモを見ないで
丁寧に証明を書く。(説明を省略しない)
これだけやったらAだったよ。
俺は思うんだけど、もうあれだよ。教授以上に執拗に熱情を持って
君の持ち時間一杯で持論を展開しなさい。もう論題から飛躍すればする
ほどいいよ。聞き手を圧倒してみろ。
単位を失うかどうかは定かではない。
そんな表面的なことはどうでもいい
ごめん、リロードせずにかいちゃった
>>52 >教授以上に執拗に熱情を持って
>君の持ち時間一杯で持論を展開しなさい。
>もう論題から飛躍すればするほどいいよ。
>聞き手を圧倒してみろ。
理性を失えば狂人として退学させられる。
56 :
132人目の素数さん:2005/04/21(木) 17:08:03
>>52 >単位を失うかどうかは定かではない。
単位をもらえるかどうかは定かではない。 が正解。
57 :
132人目の素数さん:2005/04/21(木) 17:10:21
>>52 >持ち時間一杯で持論を展開
なんていってもねぇ。どんなものを読まされてるのかによるよ。
質問者は教科書自体が読めてないのではないだろうか
・どこに行間があるかわからない
・公理、定義、定理がどこからどこまでなのかわからない
60 :
132人目の素数さん:2005/05/11(水) 01:39:32
学士でも論理が分かるやつはいるだろ
61 :
132人目の素数さん:2005/05/12(木) 01:28:45
発表の為に準備したノートを見ないで板書と説明が出来て、誰もが納得する
説明であれば、教授が突っ込んで質問してくることは少ないのですか?
あと、教授が質問してこなければ、説明の仕方が合っているということです
か?ある人が発表している時に、教授がうなずきながら聞いているだ
けの場合が少なからずあるのですが。
63 :
132人目の素数さん:2005/05/12(木) 01:58:31
>>61 ネタとはいえ、質問のレベルが凄いよね。
「試験には鉛筆ですか?シャーペンだとネガ評価になりませんか?」
「芯は、HBだと薄いですか?僕はH愛用ですが、(よくわからん)に就職した先輩は2Bでした!」
「セミナーの時に着ていく服の合わせ方について教えて下さい!うに黒を混ぜると評価マイナスですか?」
「ゼミ前におしっこすると評価が下がるそうなのですが、対策を教えて下さい!」
こんな感じで続編よろしこ。
>>61 あちこちに同じような質問が投下されているんだが、全部お前?
まあ2chでこんなんだったら、現実世界でも。。。
66 :
132人目の素数さん:2005/05/13(金) 16:58:31
67 :
BlockKnightOffline ◆yPnpjLO5jE :2005/05/13(金) 17:12:49
1. 目を見て話す。
2. 自信を持って話す。
3. ハッキリした声で話す。
4.「あの〜」「〜であると私は思いますが・・・」などという切り方はしない。
5. あとはリハーサルをやって自分の問題点を見つけ、改善していく。
6. 伝わってくる評価や、本番でのその場の空気は我で押し通す。
あとから評価を吟味すればいい。その場で揺らぐな!
これらは基本だよな。
6. 伝わってくる評価や、本番でのその場の空気は我で押し通す。
ここだけ説得力を感じる。
空気が読めてない人の強さか。
ゼミの発表なんてしっかりと予習してきて,わかったことだけを発表して,
わからなかったところは正直に自己申告すればいいだけじゃん.
わからないところを取り繕って,変なこと言うと評価が下がる.
70 :
132人目の素数さん:
まだ2回しか発表していないのだが、1回目は予習してきた紙を見ながら
ひと通り板書してから発表するやり方をとって、2回目は紙は一応前に置いておいたが、
紙を見ずに話しながら板書したのですが、2回目の方が圧倒的に発表しやす
かったです。難易度は別として、やはり紙を見ずに話しながら板書した方が
発表しやすいものなのでしょうか?皆さんはいかがですか?