数学が得意になる或いは好きになる書籍

このエントリーをはてなブックマークに追加
1132人目の素数さん
教えれ
2132人目の素数さん:05/03/19 15:54:29
■ 齋藤正彦「数学の基礎」 (東京大学出版会)
■ 齋藤正彦「線形代数入門」(東京大学出版会)
■ 杉浦光男「解析入門T」 (東京大学出版会)
3132人目の素数さん:05/03/19 16:10:22
>2 ありえんだろ。
4132人目の素数さん:05/03/19 16:12:09
Serreよめ。
5132人目の素数さん:05/03/19 16:42:09
>>3

>2 は本気で書いたのだけど、あり得ないだろうか?
6 ◆27Tn7FHaVY :05/03/19 16:44:46
>>2
>>1が萌え萌え中学生だったらどうする?
7132人目の素数さん:05/03/19 16:47:37
>>1
の経歴にもよるよな。中高生位だと、お話みたいな一般書でも十分刺激的
かもしれないし、大学生位でわりと専門的に得意になり出したいなら>>2
みたいのをウンウンいいながら読むのももちろん役にたつし。という
わけで、>>1のもうすこし詳しい情報が解らないと…。
8132人目の素数さん:05/03/19 18:11:23
2を読めば。
数学嫌い間違いなし。
9132人目の素数さん:05/03/19 20:20:12
>>1
フェルマーの最終定理 サイモン・シン
を読め。
10132人目の素数さん:05/03/19 22:11:22
しょうがくせいはオイラーのおくりものを読めばよいと思うよ
11132人目の素数さん:05/03/19 22:36:32
中高生にとってその本を読む方が
学校の平均的な数学の授業を受けるより数学が好きになる可能性が高い。

>>1の言う本がそんな本を指してるのならブルーバックスはどれも該当するで。
12132人目の素数さん:2005/04/27(水) 09:31:04
和田秀樹氏の「数字で考えれば仕事がうまくいく」
文系向けの本だが、理系経営者のカルロス・ゴーン氏や、統計主義の
鈴木氏(セブンイレブンの社長)を例にしていて面白い。

和田秀樹氏の「数学的思考のどーたら」
「数字で考える」よりは、理系要素があるが、数学初心者にはいいかもしれない。
また、東大合格を売りにしている進学塾を経営しているので、文系人間が
数学を修得する為の、教材や勉強法も紹介している。勿論、「私の高い教材を
買いましょう」なんてオチはない。
13132人目の素数さん:2005/04/27(水) 10:04:46
>>2
俺もその本好きだよ。
数学系志望な自分としては、一番ためになる本だと思う。
ただ全部の内容を覚えるのは一回ではしんどいけど。
14132人目の素数さん:2005/04/29(金) 05:07:05
数学を好きになるのは、やっぱりちゃんとした数学書を読んで
面白いと思わない限りは無理じゃない?啓蒙書はその手助けを
してくれるとは思うけど。
1512:2005/04/29(金) 22:31:54
>>14
「数学を得意になる或いは好きになる書籍」なんてスレ立てる人間が、
いきなりちゃんとした数学書を読んで、数学が好きになると本気で思っているの?
数学者はもっと論理的思考ができるはずだけど。
なんで、数学者の著書が売れないか、考えた事ある?
16132人目の素数さん:2005/04/29(金) 22:43:20
異端の数ゼロ
これはマジでお勧め
なぜ1/0はできないのか?
ゼロには一体何が込められているのか?
17132人目の素数さん:2005/04/29(金) 22:46:15
ようするにここは「啓蒙書を挙げるスレ」でFA?
18132人目の素数さん:2005/04/30(土) 02:54:44
藤原正彦『遥かなるケンブリッジ』
19132人目の素数さん:2005/04/30(土) 04:42:22
最近だとやたらとサイモン・シンの評判が高いね

ところでサイモンシンとサイモンふみってなんか関係あるの?
20132人目の素数さん:2005/04/30(土) 12:25:32
図解雑学シリーズ



だと恥ずかしいかな?
21132人目の素数さん:2005/04/30(土) 18:29:02
「零の発見」 吉田洋一、岩波新書
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4004000130/

どちらかというと大学生っていうより、高校生向け。
でもすごくいい本。
22132人目の素数さん:2005/05/01(日) 01:55:48
図書館行けば、山ほど読めるぜ。
ささっと流し読みして、自分が食いつけそうなもんだけ手にとって借りてく。

俺の近くの図書館なんて貸し出し冊数無限大だから、とりあえずたくさん借りて
興味引かない本引き当てたと思ったら、すぐさま別の本へいく。
とにかく興味あるような項目を見つける。そこから派生的に別のことへ興味が沸くことが多いからね。
そうしたらしめたもの。

本読むんは、まず投網作戦で。いいのが見つかったら一本釣りへ。
23132人目の素数さん:2005/05/01(日) 02:08:39
>>19
フェルマーねたなら、サイモン・シンの原著は秀作。
邦訳はうんこ未満。
24132人目の素数さん:2005/05/01(日) 04:21:11
初学者とおぼしき人間に原書を読めと?
無理に決まってんじゃんお前選択センスゼロやなw
25132人目の素数さん:2005/05/01(日) 04:27:53
それなら読むなバカ。
26132人目の素数さん:2005/05/01(日) 04:28:40
>>24
DQNの割に態度が大きいですねwwwww
27132人目の素数さん:2005/05/01(日) 09:18:39
サイモン・シンが原著で読めるくらいなら、ワイルズの原著とか
英語版の岩沢理論とか志村&谷山予想を読んでる。意外とサイモン・
シンの英文は、岩沢教授でも読むのに苦労する代物かもなw
(数学に関する内容だから、かろうじて日本人の数学者も読めるけど)
28132人目の素数さん:2005/05/01(日) 10:41:18
最近だったら、カール・サバーの「リーマン博士の大予想」なんかわりと
テンポ良く読めるように仕上がってんじゃないかな。
ただ、リーマン予想を証明した!?と主張しているド・ブランジュの扱い
に関しては賛否両論あるけど。
29132人目の素数さん:2005/05/01(日) 10:59:09
>>20面白いし中学生でも宇宙論とか時間論とか相対性理論がぼんやりと理解できたシリーズだたなー。
ただ装丁が小学生の教科書みたいなんだよなー。
ちょと恥ずかしいな、確かに。
30132人目の素数さん:2005/05/01(日) 12:50:04
数学の読み物って3000円ぐらいからでバカ高いんだよね。
31132人目の素数さん:2005/05/01(日) 13:26:26
早川とかDoverとか安いだろ
32132人目の素数さん:2005/05/01(日) 13:29:05
ブルーバックスの
寺坂英孝編「現代数学小事典」
をおすすめする。
33132人目の素数さん:2005/05/01(日) 15:05:01
彌永昌吉 『数の体系 上・下』 岩波新書

絶版だけど名著。恐らく岩波新書の数学の本としてはもっとも本格的なもの。
34132人目の素数さん:2005/05/02(月) 00:23:42
Timothy Gowers,MATHEMATICS,OXFORD A VERY SHORT INTRODUCTIONS
(邦訳:青木薫「(1冊でわかる)数学」、岩波書店)
35132人目の素数さん:2005/05/02(月) 00:30:43
皆さんの話してる数学書ってどの位のレベルの人向けなんですか?
高校一年に成り立てで、早くも授業についていけなくなってる私に理解出来ますか?
36132人目の素数さん:2005/05/02(月) 01:11:52
>>35
>>34は高校1年で理解可能
読み物だから
37132人目の素数さん:2005/05/02(月) 02:54:40
>>21も高校生におすすめ。
38132人目の素数さん:2005/05/02(月) 03:00:17
>>29
俺、今高1だけど、中3の時から図解雑学シリーズ読んでるよ。
宇宙論も時間論も相対性理論も俺の部屋の本棚にある。

理科の先生が「俺でも相対性理論はイマイチ判らないんだ」って
言ったから、どんなモノなのか凄く気になり、たまたまブックオフで
図解雑学の相対性理論を見つけたのがきっかけ。

今では図解雑学が10冊ほど。
39132人目の素数さん:2005/05/02(月) 05:33:46
相対性理論ってのはようするに電磁波の運動をローレンツ変換するだけだよ。
40132人目の素数さん:2005/05/02(月) 14:17:31
>>39
それは相対論以前の、ローレンツの発見。
相対論の貢献は、それと力学との折り合いを
上手く付けたところ。
41132人目の素数さん:2005/05/04(水) 02:39:49
個人的には好きではないが、
吉田武の本は高校生向けとしてどうなの?
42132人目の素数さん:2005/05/19(木) 23:40:13
727
43132人目の素数さん:2005/05/20(金) 00:19:01
吉田武の「虚数の情緒」昔読んだなー。
数学の本って感じではないし、分厚いから読むの面倒だな。
44高木麗子:2005/05/20(金) 01:11:28
子供の頃「数の悪魔」って本読んで、数学が嫌いになりました。
45132人目の素数さん:2005/05/20(金) 01:40:18
まあ悪魔だからな。
46132人目の素数さん:2005/05/20(金) 01:41:31
>>44

あれはつまらんよ。実際。なんつうか
「親が子供に喜んで買い与えられる本」
って感じだな。
47132人目の素数さん:2005/06/20(月) 18:59:24
752
48132人目の素数さん:2005/06/20(月) 20:43:08
藤原正彦の「天才の栄光と挫折」(新潮社)を読んで、「数学者」の存在を知り、
黒川信重の「数学の夢 素数からのひろがり」(岩波)、
加藤和也の「解決!フェルマーの最終定理」(日本評論社)
日評のゼータ三部作(「ゼータの世界」、「ゼータ研究所だより」、「数学研究法」)等に
ものの見事にだまされて、数学をやってやろうと思ってしまったりとかした。
あと明らかに名著(と個人的には思うのは)は
(かなり古いけど)中村義作の「数の世界」(海鳴社)
木村俊一の「数術師伝説」(平凡社)
     「天才数学者はこう解いた、こう生きた」(講談社選書メチエ)
吉永良正の「数学・まだこんなことがわからない」(講談社、ブルーバックス)
保江邦夫の「量子の道草」(日本評論社)
山下純一の「ガロアへのレクイエム」(現代数学社)
     「数学への旅1、2」(現代数学社)
     「数学の微笑み」(現代数学社)
     「グロタンディーク」(日本評論社)
ではないかと。いずれも素人が読んで十分楽しめます(っていうか楽しみました)。
49132人目の素数さん:2005/06/20(月) 21:12:13
ガロアの寝言
50132人目の素数さん:2005/07/14(木) 23:08:09
696
51132人目の素数さん:2005/07/15(金) 00:08:47
遠山啓「無限と連続」(岩波新書)。
52132人目の素数さん:2005/08/05(金) 18:22:08
658
53132人目の素数さん:2005/09/04(日) 02:16:44
解析概論
54132人目の素数さん:2005/09/04(日) 02:26:01
加藤和也の「解決!フェルマーの最終定理」(日本評論社)

これは必読かと思われる。
55132人目の素数さん:2005/09/04(日) 22:20:29
金子晃さんのサイエンス社から出ている微分積分と線形代数の本。
分かりやすくて面白いと思った。
56132人目の素数さん:2005/09/05(月) 21:56:28
読み物読むんだけど具体的にやる気がしないんだよね
経済学で使うのだけちょいちょい勉強するくらい
57132人目の素数さん:2005/09/13(火) 04:35:56
放浪の天才数学者エルデシュ
フェルマーの最終定理ピタゴラスからワイルズまで〜

買おうかなと思ってるけど高い
58132人目の素数さん:2005/09/13(火) 20:02:06
「数のマジック」読んだことあるヤシいる(↓コレ)?今度買おうかと思ってるのだが。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894717611/qid=1126609058/sr=1-5/ref=sr_1_10_5/249-2915897-2612350
既出の「異端の数ゼロ」は俺も読んだが、高校三年から学部一回生くらい向けかなと思った。悪くないと思う
59132人目の素数さん:2005/09/14(水) 20:55:12
>12
暗記数学とか言ってる和田秀樹かよ
いまだに受験ひきづってる奴じゃん
60132人目の素数さん:2005/09/14(水) 22:58:22

世間では数学は受験数学しか重要視していないだろ。
61132人目の素数さん:2005/09/18(日) 12:08:40
数学者についてのおもしろい本は何?
62132人目の素数さん:2005/09/18(日) 19:50:16
やさしいトポロジー―はじめて学ぶ人のために
本間 龍雄 , 南 みや子 (著) ブルーバックス 239
は面白かったな。「数学は誰にでもわかる」の意味を教えてくれた。
63132人目の素数さん:2005/09/19(月) 09:15:57
『ぼくは算数しかできなかった』
『天才の栄光と挫折』
『放浪の天才数学者エルデシュ』
を今度買ってくる
64132人目の素数さん:2005/09/25(日) 16:06:55
上記最初の二冊買った
前者は読みおわった
後者は九分の二読んだ
65132人目の素数さん:2005/10/01(土) 16:55:40
エルデシュに関しての本でいいのは何?
2冊あるみたいだけど
66132人目の素数さん:2005/10/27(木) 10:17:25
藤原正彦
67132人目の素数さん:2005/10/27(木) 11:07:12
志賀浩二「無限のなかの数学」は既出かな?
68132人目の素数さん:2005/11/08(火) 18:15:39
志賀浩二の「中高一貫コース」シリーズは面白い。
中学でこんなことまで教えるのか、という驚きに満ちている。
69132人目の素数さん:2005/11/10(木) 01:20:44
age
70132人目の素数さん:2005/11/10(木) 05:58:38
松坂和夫先生の著作。
中高生なら数学読本、解析入門
大学生なら解析入門、線形代数入門、集合・位相入門、代数系入門

ここまで 読 め れ ば たいていの専門書は読める力ついてるんじゃないか?
71132人目の素数さん:2005/11/18(金) 11:28:33
722
72132人目の素数さん:2005/12/06(火) 07:19:54
藤原正彦『天才の栄光と挫折』
7363:2005/12/29(木) 23:02:16
読んだ
74132人目の素数さん:2005/12/29(木) 23:18:57
藤原の屈辱と挫折だったら知ってるが。
75132人目の素数さん:2005/12/30(金) 15:30:14
【かっこ悪い】建部崩れ、見参!【情けないw】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1135765594
【夢vs】結果を出せば職はある?w【現実】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1134888899
【事実】研究しても、ポスト無し!【愕然】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1134089493
関連:【建部 】斎藤毅先生【Invent】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1134743220
76132人目の素数さん:2005/12/30(金) 15:30:51
    / ̄ ̄ ̄ ̄\    27歳で日本数学会は下らないと悟った。
   (  人____)   30歳でフィールズ賞も下らないと分かった。
    |ミ/  ー◎-◎-)   33歳で下らない建部賞を贈られた。
   (6     (_ _) )   36歳でアカポスを諦めた。
  __| ∴ ノ  3  ノ    39歳で自分自身を諦めた。
 (__/\_____ノ      だから愚痴はかみ殺してた。
 / (   ))      )))   「アカポスはコネ」が口癖。
[]___.| |ラブひな命 ヽ    自分を相手にしない公募は糞以下だと気づてたから。
|[] .|_|__>>1___)    言えば僻みになるから負け惜しみになるからダサいから、
 \_(__)三三三[□]三)    ずっとかみ殺してた。
  /(_)\:::::::::::::::::::::::|      でも2ちゃんで言ったら最高に笑えた。
 |Sofmap|:::::::::/:::::::/       「川北君に嫉妬したInvent崩れが、女児を刺す!w」
 (_____);;;;;/;;;;;;;/
     (___[)_[)         本当に心の底から笑えた…。
77132人目の素数さん:2005/12/30(金) 15:35:36
建部崩れの専門は、ヘルス巡りです。月給10万では
最近はほとんど逝けず、激しく意気消沈なのれしたw


追加情報

ヘルス ○
キャバクラ △
クラブ ×

だそうだ。建部崩れをお店に誘うときは気をつけよう
78132人目の素数さん:2005/12/30(金) 15:44:41
たご あきら氏の頭の体操
79132人目の素数さん:2005/12/30(金) 20:20:11
「天書の証明」
80132人目の素数さん:2005/12/31(土) 17:50:02

会心の一撃 Ko Ne !

会心の一撃 Ko Ne !

会心の一撃 Ko Ne !
81132人目の素数さん:2005/12/31(土) 18:01:39

いい加減止めれこの馬鹿のアホの馬鹿のアフォの馬鹿

いい加減止めれこの馬鹿のアホの馬鹿のアフォの馬鹿

いい加減止めれこの馬鹿のアホの馬鹿のアフォの馬鹿
82132人目の素数さん:2005/12/31(土) 18:20:06
とりあえず日本人の教科書はくだらんから読むな
アメリカ人の書いた本がおもろいにきまっとるわな



83132人目の素数さん:2006/01/02(月) 05:28:52
896
84132人目の素数さん:2006/01/08(日) 08:08:06
ユークリッド原論だろ
85132人目の素数さん:2006/01/08(日) 16:30:38
85=5*17
86132人目の素数さん:2006/01/09(月) 23:11:18
「博士の愛した数式」が旬
87132人目の素数さん:2006/01/09(月) 23:14:27
今度OFF板で募集した人と見にいくyp
88132人目の素数さん:2006/01/21(土) 06:02:51
オイラーの贈り物ってどのくらい難しい?
UBまでしか習ったことないけど
89132人目の素数さん:2006/01/21(土) 06:06:18
凸多面体の数学
90132人目の素数さん:2006/01/21(土) 09:56:41
>>84はオススメ
>>88は超オススメ

ていうか、どちらも読めなかったら大学理系は諦めろ

ちなみに、UBまでなら十分読めるはず
9190:2006/01/21(土) 10:04:47
>>90
あ、スマソ。
このスレ、数学目指す人向けかとオモタ
今は反省している
92132人目の素数さん:2006/01/21(土) 11:19:29
84も88も俺だ
ユークリッド原論読んだことないけど

>>90
d
93132人目の素数さん:2006/01/23(月) 23:10:55
文系学部の大学生です。最近、論語や徒然草など古典にはまっています。
そこで、数学もユークリッドの原論などの原典で勉強したいのですが、現在も売って言うのでしょうか?
また、解析や線形代数を原典で学ぶにはどのような本を読めばいいのでせうか?
アドヴァイスおねがいしますmm
94132人目の素数さん:2006/01/23(月) 23:21:49
>>93
解析ならオイラーがいいんでない。
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4875252021.html
(和訳版だけど)
9593:2006/01/23(月) 23:32:32
>>94
ありがとうございます!英語が苦手でなければ、そのまま読むのもよさそうですね。
ユークリッドの原論は何種類か翻訳がでてますが、オススメを教えていただけないでしょうか?
96132人目の素数さん:2006/01/24(火) 00:20:42
>>95
お勧めと言えるほど通読したわけではないのですが。
大抵、この本が引き合いに出される事が多いようです。
中村幸四郎他訳・解説「ユークリッド原論」共立出版
97132人目の素数さん:2006/01/24(火) 01:26:03
>>96
なるほど、地元の図書館にあるようなので借りてみます!
色々ありがとうございますmm
98132人目の素数さん:2006/01/24(火) 01:47:44
数学はいつも苦手だった
99132人目の素数さん:2006/01/27(金) 20:45:39
受験生なのですが、宇沢先生の好きになる数学入門全六巻は良書ですか?
100age:2006/01/29(日) 20:55:18
あげ
101132人目の素数さん:2006/01/31(火) 20:35:50
kingを殺す方法100選
102GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/01/31(火) 21:40:37
talk:>>101 お前が先に死ね。
103132人目の素数さん:2006/02/05(日) 08:33:21
126
104132人目の素数さん:2006/02/22(水) 22:46:42
あげ
105132人目の素数さん:2006/02/22(水) 23:29:38
中学数学2割もわからない俺が一年で国立理系にいかなければならなくなりました。どうすればいけますかね?
106132人目の素数さん:2006/02/22(水) 23:38:44
つ【数学読本】
107132人目の素数さん:2006/02/22(水) 23:48:11
無理です
108132人目の素数さん:2006/03/02(木) 18:35:45
490
109132人目の素数さん:2006/03/22(水) 19:43:25
中学数学は得意だったけど、高校数学はさっぱり
楽しく読めそうな本はないですか?
数学入門は数ページで退屈になり、オイラーの贈物は難しくてめんどくさい
110132人目の素数さん:2006/03/22(水) 23:52:50
>>109
松坂和夫先生の『数学読本』 その2
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1068504263/l50
111132人目の素数さん:2006/03/23(木) 00:15:52
数学参考書=小説
112132人目の素数さん:2006/03/23(木) 03:24:55
理解しやすい数学 シリーズ
113中川泰秀:2006/03/23(木) 10:44:30
とりあえずは教科書。
ただし、勉強をしていくうちに教科書だけでは物足りなくなってくる
だろう ( ← 特に高校2 ・ 3年生 )。
114132人目の素数さん:2006/03/23(木) 10:47:09
バカは黙ってろ
115中川泰秀 ◆Oamxnad08k :2006/03/23(木) 10:52:33
高校生にとっては参考書の活用がよい。
116132人目の素数さん:2006/03/23(木) 16:59:25
フェルマーの最終定理
これ最強!!
117132人目の素数さん:2006/03/23(木) 19:12:24
マイナス×マイナスがプラスになる理由がどうしてもわからなくて数学バカになったおれは
数学読本で開眼できますか?(´・ω・`)
118132人目の素数さん:2006/03/23(木) 19:23:51
大学生?
119132人目の素数さん:2006/03/23(木) 19:50:45
中学生でもわかるフェルマーの最終定理の証明
120132人目の素数さん:2006/03/23(木) 20:23:20
>>119
無いだろそんなの・・・
121132人目の素数さん:2006/03/23(木) 21:54:57
猿でも分かるシリーズが良いな
122132人目の素数さん:2006/03/23(木) 22:51:03
>>118
今年からね。
時間あるし数学もう一回やろうかなぁ,と思って高校の参考書見に行ったがはてな。
中学参考書もはてな。ってかそもそもゼロって何だよ,とか公式はなんでこんな都合よく
証明されんだ,とかそんなレベルで撃沈して数学バカになったんで暇だし最初からやりたい,みたいな。
123132人目の素数さん:2006/03/23(木) 22:54:52
オイラーの贈り物
がおもしろい。高校生でも読めるし、感動するぞ。
124132人目の素数さん:2006/03/23(木) 23:56:51
>>122
理屈も大事だけど、感覚的に理解するのも大事
125132人目の素数さん:2006/03/24(金) 00:02:22
数学のサル知恵
1 恒等式ー>0,1、−1をいれる
2 不等式ー>微分して最小値を出す
3 極値ー>G=にしてグラジエントを0におく
126132人目の素数さん:2006/03/25(土) 00:56:16
>>123
筆記用具持って読んだ?
127132人目の素数さん:2006/03/28(火) 02:01:08
age
128132人目の素数さん:2006/04/09(日) 01:17:44
Ωのマンガでわかるシリーズ
129132人目の素数さん:2006/04/09(日) 21:54:37
素数の音楽とか
130132人目の素数さん:2006/04/12(水) 12:50:58
同様の質問をしようとしたらここ見つけました。

自分は、京大志望文系受験生です。
数学が苦手ですが、かなりの時間を費やしています。
自分が求めている「数学を好きになる本」とは、
数学が、受験において必要だからという理由だけで勉強するのはしんどいので、
受験数学とはいえ数学の大切さがわかり、どんどん問題を解いていくモチベーションになるような本です。
そんな本ありますか??
131132人目の素数さん:2006/04/12(水) 13:03:55
岩波数学辞典
132132人目の素数さん:2006/04/13(木) 00:07:12
白チャート
133132人目の素数さん:2006/04/13(木) 00:09:49
ないかもしれない。
134132人目の素数さん:2006/04/13(木) 00:20:22
「数学の歴史」でぐぐれ
135132人目の素数さん:2006/04/13(木) 01:04:15
吉田武「虚数の情緒」は、この板の住人的にどう?
136132人目の素数さん:2006/04/13(木) 13:36:07
読んだ事も無くそしてまたよんでみたくもない類の本のうちの一冊。
137132人目の素数さん:2006/04/13(木) 17:58:17
多分読まないし買わない
だから趣味で数学やってる人に家庭教師するような機会でもなければ
(多分無いだろうが)縁が無いだろうな
138地理族x ◆PUHk/ACHXc :2006/04/14(金) 04:10:54
はじめまして。
>>135 私は好きだけどね。ふりがな付きっていうのは実に楽でね。
   中学生のかたがたにおすすめしたいね。
139132人目の素数さん:2006/04/15(土) 00:13:58
同じ著者の『オイラーの贈り物』はよかった。
『虚数―』は思想性、政治性が強すぎるから好き嫌いが分かれるだろうな。
140132人目の素数さん:2006/04/15(土) 00:14:51
思想性はともかく政治性が強いの?
具体的にどういうことだろ

今の自民党は駄目だとか書いてあるんだろうかw
141132人目の素数さん:2006/04/16(日) 01:48:32
327
142132人目の素数さん:2006/04/19(水) 00:09:00
英語のmillion、billionから三桁ごとの表記(000,000,000)が来てるとか
日本語の表記は四桁ごとの表記(0000,0000,0000)が合理的とかの部分か。
さらに民主主義とか干支と元号がなんで数学と関係あるのか、問い詰めたい。
143132人目の素数さん:2006/04/20(木) 21:28:11
G.ポリア『いかにして問題をとくか』
基本です。古典です。
144132人目の素数さん:2006/04/20(木) 22:51:52
ソーンダース・マックレーンの「数学-その形式と機能」はどうでしょう?
145132人目の素数さん:2006/04/20(木) 22:59:14
いいんじゃね?読んだことないけど
146132人目の素数:2006/04/20(木) 23:14:33
何と言っても、「euler入門」でしょ!バーゼル問題の証明がとても好き。
テーラー展開は詳しく書いてないから、そこが引っかかるけど。
あんな式変形見たら、「こんな変形思いつかない」なんて言わなくなる。
それほどあの証明には感激した。
147132人目の素数さん:2006/04/20(木) 23:41:35
ぐりとぐらと微分幾何
148132人目の素数さん:2006/04/21(金) 10:02:47
http://www3.asahi.com/opendoors/zasshi/aera/mook/backnumber/mook061.html
アエラムック
「数学がわかる。」
かなりの情報が手に入る。
149132人目の素数さん:2006/04/21(金) 10:13:17
すうがくが嫌いになる書籍をあげてみてくれ。
150132人目の素数さん:2006/04/21(金) 10:25:30
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4627019017/249-6995627-2324350
数学パズル ものまね鳥をまねる―愉快なパズルと結合子論理の夢の鳥物語
ただ内容がよく理解できなかっただけだけど。
151132人目の素数さん:2006/04/21(金) 21:00:25
解析入門は小平邦彦先生と松坂先生どちらがいいですか?
152132人目の素数さん:2006/04/21(金) 21:01:42
どっちも糞
153132人目の素数さん:2006/04/21(金) 21:15:27
じゃあ一体どれがいいんですか?
154132人目の素数さん:2006/04/22(土) 01:02:30
高木貞治先生の「解析概論」
155132人目の素数さん:2006/04/22(土) 10:53:02
初学者には向いてない気がしたんですが。。
156132人目の素数さん:2006/04/22(土) 11:19:02
なら松坂がいいだろう。
157154:2006/04/24(月) 02:16:44
たいへん失礼しました。

「 志学 数学 」 伊原 康隆 先生
158132人目の素数さん:2006/04/24(月) 02:43:24
『志学数学』は全然売れてないって話だよ。
159132人目の素数さん:2006/04/24(月) 04:32:20
ああ、受験生時代に数学読本に出会っていれば。。東大いけたかもっておもうと悔しい
160132人目の素数さん:2006/04/24(月) 12:35:42
リアル厨房向け(文字式の計算が理解できる程度)で、なんか面白そうな本ない?
161132人目の素数さん:2006/04/30(日) 10:54:25
>>142
> 英語のmillion、billionから三桁ごとの表記(000,000,000)が来てるとか
> 日本語の表記は四桁ごとの表記(0000,0000,0000)が合理的とかの部分か。
これって実際そうじゃないの?
日本語に適した区切りは4桁ごとだけど、英米の影響で(いわゆる「グローバルスタンダード」
というやつか)で、日本でも使いづらい3桁区切りを使わされている、という意見が政治的って
ことなのかな?
162アンビ:2006/04/30(日) 18:39:01
>>130
(1) 数学の七つの迷信 小針あき宏 (東京書籍)
(2) 数学入門 上・下 遠山啓   (岩波/新書)

が良い気が・・ (1)は絶版になってるけど、神田の明倫館にでも問い合わせれば
割と早く手に入るかも。(2)は初版は古いけど今でも読み継がれてる
163GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/04/30(日) 18:45:37
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰すのが良い方法だ。
164アンビ:2006/04/30(日) 18:50:32
東京書籍でなく東京図書の誤り。
どちらも薄いし読みやすい。(2)ぐらいだったらこの連休利用して
読んでみたら/
165132人目の素数さん:2006/04/30(日) 18:53:02
>>158
恐ろしい。本屋に親戚でもいるのか?
166アンビ:2006/04/30(日) 18:55:31
つーわけでもないけど工学系だから昔読んだだけ
167アンビ:2006/04/30(日) 18:58:55
165さんごめんなさい
  
168中川泰秀 ◆VpKHzOu04Y :2006/04/30(日) 19:01:40
授業中に先生から紹介のあった本を読めばいいのでは ?
169132人目の素数さん:2006/04/30(日) 22:53:50
それが一番無難かも・・
余裕があった上で本屋さん行って
自分に一番あってそうなの選ぶとか
170132人目の素数さん:2006/04/30(日) 23:15:07
先生が有能な先生ならそれでいいんだろうけどね
藤原正彦先生の「国家の品格」を読め!アレは良いぞ!
とかそういう先生だと、もう、、
171132人目の素数さん:2006/05/01(月) 00:12:44
高校生の頃は数学なんて社会で必要なのか?
って思ってた。
でも…
簿記、EXCEL、プログラミング、経済…
挙げればキリない。
もっとやっておけばヨカタ。
中学数学からやり直そうかな。
大人がやる中学数学のいい本ってなんかありますか?

一応ググったら
「大学受験のための中学からの基礎数学短期集中攻略」
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4872933036/qid%3D1146409737/250-6361145-7669821
とか
「おさらい!高校生のための中学数学」
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806123226/250-6361145-7669821
が出てきました。
本屋さんに行って、見てこようと思うのですが
他に何かオススメあれば教えてください
172132人目の素数さん:2006/05/01(月) 00:32:13
中学数学をやり直したいのなら
『高校入試・合格BON!数学』(学研)がおすすめ
まずはこれに取り組んでみて分かるかどうかです
やる気があれば多分1ヶ月くらいでこなせると思う
173132人目の素数さん:2006/05/01(月) 00:44:36
>>172
サンクス。
これから、将来を見据えて、中学〜高校数学を
1年かけてじっくりやっていこうと思っています。
174132人目の素数さん:2006/05/01(月) 00:50:18
自分も数学ゼロからスタート組だったので
数学が分からない人の気持ちはよく分かります
是非がんばってください
応援してます
175132人目の素数さん:2006/05/01(月) 00:51:43
高校入試合格講座の「強くなる数学」出版社創育なんかどう?1ヶ月で十分、分かるし中学レベルの難しい問題も揃えてるよ。俺は、まずこれで基本を独学して今は数学A1を後1ヶ月で最低ラインの基礎を拾得しようと思っている。お互い頑張ろう!
176132人目の素数さん:2006/05/01(月) 00:57:54
>>174
ありがとうございます。頑張ります。
勉強していく内に数学が好きになれば最高です。

>>175
サンクス。それも見てきます。
結構、中学数学から見直してる人いるんですね。
少しホっとしました。
177176:2006/05/03(水) 01:19:26
とりあえず>>175さんオススメの参考書買いました。
一通り見てみたけど、ヤバい…
ガンバロ
あと、簡単な計算問題集も買いました。ウォーミングアップ用というか。
178132人目の素数さん:2006/05/03(水) 01:28:30
『数学の学び方教え方』『数学入門』
179132人目の素数さん:2006/05/03(水) 20:34:45
このスレ見てフェルマーの最終定理借りたんだけど、すごく面白かったよ。
紹介してくれた方、ありがとうー
180132人目の素数さん:2006/05/13(土) 21:43:31
809
181132人目の素数さん:2006/05/26(金) 13:09:56
556
182greensleeves☆KINGの弟子 ◆bhb.NJHtRg :2006/05/27(土) 15:58:20
h
183132人目の素数さん:2006/05/28(日) 00:11:13
統計学勉強する前に数学得意になろうと
数学得意になる前に論理と集合得意になろうと思ったら
論理学と集合論にかれこれ3年はまってるそろそろ数学勉強しねえとな。
こんな俺大丈夫かな。
184132人目の素数さん:2006/05/28(日) 01:27:53
>>183
そこからさらに、基礎論→抽象代数→圏論 などと嵌りこんでいくパターンが見える。
「何事も根本を追究しないと気が済まない」タイプが陥り易い。俺のことなんだけど。

本流数学の方々には、こういうパターンは「横っちょの泥沼に足を取られて沈んでいく」
というように映り、忌み嫌われているようだけど、俺はそれはそれで面白いからよし。
と思っている。
185132人目の素数さん:2006/05/28(日) 01:39:49
>基礎論→抽象代数
これはなんか違うような
186132人目の素数さん:2006/05/28(日) 04:59:53
>>184
本流ってこういうこだわり分かってくれると思ったんだけど
俺たちって忌み嫌われてるんだね。
でも論理と集合って結構応用利くよ、
他の分野勉強する時呑み込みが良くなった感じがする。
187132人目の素数さん:2006/05/29(月) 00:42:53
>>186
同意。
自分は数学専門じゃなくて使う側だけど、基礎論とか
抽象代数とかを数年かじってみた結果、他の分野の
飲み込みが良くなった気がする。

多分「パターン」がある程度分かるようになったってのが
効いているのかなと思う。
ああこれは、順序集合の一般論を使いたくてこういう定義を
しているのね、とか、ここは最大値の存在に神経質になって
るから、閉集合とかあれこれいってるのね、みたいに。
188132人目の素数さん:2006/05/29(月) 01:53:21
>>187
良書の場合はそうなんだけど
何か軽く読み流すような本でも著者の意見に屁理屈こねてる。
まあでも今まで大学受験・大学教養課程まで習った数学の見通しはがらりと変わるね。
背骨が通ってどうにか人並みに立ち上がれた感じ。
というかすぐに肉付けにとりかかなきゃいけないのに骨ばっかりカチャカチャいじくってるのはいかんよね。
189132人目の素数さん:2006/05/29(月) 22:49:38
>>188
ううむ。たしかに、骨いじりに生きがいを見出すと、
研究でも一向に成果が上がらない。
いわゆる「勉強屋」になってしまう。
やっぱり、基礎は自分が納得いく範囲でやればよくて、
深入りするものではないよね。
190132人目の素数さん:2006/05/30(火) 20:32:37
うむむ、参考になります。良スレ。
191132人目の素数さん:2006/06/16(金) 01:30:21
676
192132人目の素数さん:2006/07/26(水) 07:28:13
うんこ
193132人目の素数さん:2006/07/26(水) 08:05:36
こだいらくにひこのかいた一般書みたいなのでgoodなのあった。


はっきりいって数学なんてやってること一緒なんだからどの本も面白さ一緒じゃないですか?

根本的に、

194132人目の素数さん:2006/07/26(水) 21:05:23
代数 serre
幾何 milnor,mumford,fukaya
解析 kolmogolof,arnord
195132人目の素数さん:2006/07/26(水) 23:46:27
中学生〜よくできる小学生には、岩波科学の本・新装版の
 数は生きている(銀林浩,榊忠男)
 関数を考える(遠山啓)
 πの話(野崎昭弘)
あたりはどうかと(とくに1冊目)。野崎本は品切れ重版未定だが。
196132人目の素数さん:2006/07/27(木) 17:40:40
今日このスレ発見しました。
>>175氏が紹介されてた
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4882298848/249-8732842-0999537?v=glance&n=465392&s=books
をやってみようと思います
みんながんばろう!
197132人目の素数さん:2006/07/28(金) 18:37:21
650
198みん:2006/08/17(木) 22:16:12
X二乗たすXたす1=a(X−1)たすb(Xたす2)たすc
Xについての恒等式となるように定数abcの値を定めよ。
って問題わかりますか?
教えてください。
お願いします!!どうしてもやり方がわからなくて、、、、。
199132人目の素数さん:2006/08/23(水) 01:07:03
>>198
右辺書き間違ってるだろ?
200132人目の素数さん:2006/08/23(水) 01:45:48
メコスジが得意になる或いは好きになる書籍

教えれ
201KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/08/23(水) 03:59:23
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せばよくなるかもしれない。
202132人目の素数さん:2006/08/23(水) 04:00:21
『 虚数の情緒 』
203132人目の素数さん:2006/08/30(水) 17:19:22
229
204132人目の素数さん:2006/09/29(金) 07:15:53
良スレあげ
205中川泰秀 ◆5xTePd6LKM :2006/09/29(金) 08:19:36
>>1
小学校中学校は教科書。
高校は参考書。
大学は講義。
大学院は知らない
206132人目の素数さん:2006/09/29(金) 14:21:38
「素数の音楽」はよかったよ。
もうでてるかな?
207132人目の素数さん:2006/10/03(火) 06:06:32
801
208132人目の素数さん:2006/10/03(火) 22:27:08
数学入門もオイラーのおくりものもレベル高くて挫折した
209中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY :2006/10/04(水) 17:28:25
ブルーバックスの『物理学入門』はなぜあんなにもレベルが高いのだろうか?
210132人目の素数さん:2006/10/04(水) 18:30:24
表現論入門としては
knapp Lie grps beyond an introduction
が素晴らしい。

あと対称群の表現論として、
Fulton  representation theory、young tableau
リー環の表現として、
Humphreys
を読めば表現論の入門レベル突破。

このあと
Kac Infinite dimentional Lie algebras
を読めば、専攻はもう決まってしまいます。
211中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY :2006/10/04(水) 18:31:57
どう専攻が決まるの  ?
212132人目の素数さん:2006/10/04(水) 18:33:10
数理物理への表現論的アプローチに決まってるじゃない。
213中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY :2006/10/04(水) 18:48:40
数理物理って何よ  ?
214132人目の素数さん:2006/10/04(水) 18:51:31
>>213
オマエさんには関係の無いことだ。
さっさと消えろw
215中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY :2006/10/04(水) 19:09:42
214も きえろ。
216132人目の素数さん:2006/10/04(水) 19:57:26
最近こいつ 中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY の動きが活発だけど、
なんかあったのか?
217132人目の素数さん:2006/10/04(水) 20:07:24
季節の変わり目だからでね?
218132人目の素数さん:2006/10/04(水) 20:25:50
うつ病が悪化したんだろ。
219中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY :2006/10/05(木) 16:54:06
経営・経済のための基礎数学
220中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY :2006/10/05(木) 17:02:37
>>218
うつ病でネットなんか出来るか!!
221132人目の素数さん:2006/10/16(月) 10:40:47
悪かったな。
222132人目の素数さん:2006/10/31(火) 06:59:55
中学の教科書読んでる
223132人目の素数さん:2006/10/31(火) 07:01:31
あんがい小1のテキストはすごい。1−1 オンツーものっている
224132人目の素数さん:2006/11/12(日) 16:57:22
ドゥニ・ゲージ著 藤原正彦監修『数の歴史』
現在世界中で使用されている「インド式位取り記数法」が
どんなに偉大な発見で完全無比な記数法かがよく分かる。
この記数法のおかげで人類は計算の自由を我が物とした。
225132人目の素数さん:2006/11/12(日) 17:20:48
数の悪魔はしょうがくせいには無理
226132人目の素数さん:2006/11/28(火) 19:52:09
中学一二年の教科書を三日でやった
演習飛ばしてるけど
227えーと:2006/11/29(水) 02:40:00
僕はブルバキ読んで、証明の書き方を覚えました
228132人目の素数さん:2006/11/29(水) 08:49:34
博士の愛した数式
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 10:45:20
230226:2006/12/09(土) 07:27:19
>>226
中三終わった
次は高校か。これは演習もやるつもりだからめんどうだな
231132人目の素数さん:2006/12/09(土) 08:30:31
四百年
232132人目の素数さん:2006/12/09(土) 10:28:51
数学科学部の数学は3月もあればおわるだろ
233132人目の素数さん:2006/12/09(土) 13:08:45
留年する奴はくそだよなwww
234132人目の素数さん:2006/12/09(土) 13:17:42
ペトロス叔父とゴールデンバッハの予想
235132人目の素数さん:2006/12/09(土) 14:04:30
マスイラストレート クリスマスイシュー
236132人目の素数さん:2006/12/27(水) 03:40:38
ゼロから無限へ(ブルーバックス)

中1ぐらいに読んでほしい
237132人目の素数さん:2007/01/13(土) 04:43:36
ビューティフルマインド
ノイマンの生涯
闘いの世紀を生きた数学者
238132人目の素数さん:2007/01/27(土) 10:52:02
科学者の自伝とか文理問わず読まないよな
文系→興味ない
理系→論文とか読む
誰と意見交換すりゃいいんだ
239132人目の素数さん:2007/01/27(土) 15:52:32
数学史を研究してる人を見つけるんだ
240132人目の素数さん:2007/01/27(土) 16:11:29
富豪数学者シリーズ 神部耕作
241132人目の素数さん:2007/01/27(土) 16:14:28
ダイソーの現代数学シリーズ
242132人目の素数さん:2007/01/29(月) 11:51:09
数学をつくったひとびと
243132人目の素数さん:2007/01/29(月) 20:23:59
↑ナッシュも感銘受けたしな
訳がクソすぎるぞ、早川
244132人目の素数さん:2007/02/05(月) 17:56:52
516
245132人目の素数さん:2007/02/14(水) 22:50:55
物理学とは何だろうか朝永
物理学はいかに創られたか アインシュタイン
物理法則はいかにして発見されたか ファインマン
246132人目の素数さん:2007/02/18(日) 18:39:01
>>236
おもしろいな
247132人目の素数さん:2007/02/21(水) 20:46:32
線形代数が理解できるまでがんばるか
248132人目の素数さん:2007/02/23(金) 06:10:40
barry cipraのwhat's happening in the mathematical sciencesとかいいんじゃない。
和訳はなかったっけ?
249132人目の素数さん:2007/02/23(金) 14:28:57
中学の数学教師が当たりだったからよかった。
問題解けないと好きになんかならないしね。
250132人目の素数さん:2007/02/23(金) 15:49:21
アミール・D・アクゼルって人の本が面白い
まだ↓の二冊しか読んでないけど、軽くて読みやすい
『「無限」に魅入られた天才数学者たち』
『フーコーの振り子』
251132人目の素数さん:2007/02/25(日) 10:09:47
>>236
中一は平方根知らないぞ
ほかは説明あるのにこれだけ説明ないし
あとたまに説明不足でよくわかんない
3の話から
252132人目の素数さん:2007/03/11(日) 21:05:11
816
253132人目の素数さん:2007/03/31(土) 13:43:40
二年十一日二十二時間。
254132人目の素数さん:2007/04/05(木) 04:27:28
ブルーバックスと雑学シリーズで超好きになるはず
255132人目の素数さん:2007/06/25(月) 09:42:14
364
256132人目の素数さん:2007/08/31(金) 16:33:41
257132人目の素数さん:2007/09/10(月) 15:40:56
あけ
258132人目の素数さん:2007/10/22(月) 07:49:15
数学入門は高度
オイラーのおくりものも高度だし、分厚いし、どこから読むのかわからん
ゼロから無限へは、最初だけいい


もっと簡単で数学自体に興味もてる本ないの?
259132人目の素数さん:2007/10/22(月) 07:55:20
村田全さいこーゲッチンゲンさいきょー  紙でよみたい
260132人目の素数さん:2007/10/23(火) 00:55:14
なんだかんだいってこの手の本を読んでも
教科書やら参考書やらに戻ると嫌いになるのがオチなんだよな
所詮雑学だからさ
261132人目の素数さん:2007/10/24(水) 09:34:32
数学者の伝記読むと、自分には届かない世界と早々に数学あきらめるが・・・
262132人目の素数さん:2007/10/24(水) 12:20:40
哲学入門書+哲学的な数学入門書でとりあえずどんな馬鹿でも嫌いでは無くなる
263132人目の素数さん:2007/10/24(水) 12:49:15
>>262
俺は逆に哲学的な話になると萎える…。何言ってるか分かんなくなるし。
264132人目の素数さん:2007/10/24(水) 12:51:52
「数学嫌いはなぜ生まれるか」 


でも、コレおとっつぁんの本だったから売ってないかもシンネ
265132人目の素数さん:2007/10/25(木) 00:28:58
>>261
伝記読むとそいつがどのくらいすごいのか知りたくならない?
数学者になるのは無理だなとあきらめるが
266132人目の素数さん:2007/10/27(土) 12:06:50
三角関数の微積分sinxを微分すると-cosx

積分区間1から2の(ネイピア数-2/X)

こういう計算が具体的に活きてくる、またはグラフ的にわかるような
物理の本ないですか?
267132人目の素数さん:2007/11/18(日) 01:37:19
268132人目の素数さん:2008/03/07(金) 02:09:40
125
269132人目の素数さん:2008/03/19(水) 15:43:40
三年。
270132人目の素数さん:2008/03/22(土) 23:41:33
      /''⌒\
      ,,..' -‐==''"フ  /
       (n´・ω・)η  うるせー ば鹿きn g
       (   ノ   \
       (_)_)
     ~"''"""゛"゛""''・、
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;..:::::::ヽ
2711stVirtue ◆.NHnubyYck :2008/03/22(土) 23:44:03
Reply:>>270 お前に何がわかるというのか。
272132人目の素数さん:2008/03/23(日) 01:56:27
解析概論
273132人目の素数さん:2008/04/19(土) 04:57:38
>>272
それ教科書として使ったw
オナニー授業だった。さっぱし解んね。
274132人目の素数さん:2008/05/06(火) 01:08:38
age
275132人目の素数さん:2008/07/04(金) 08:48:20
641
276132人目の素数さん:2008/08/11(月) 19:49:12
699
277GiantLeaves ◆AtWRd2AMHg :2008/09/30(火) 23:38:29
Talk:>>271 人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
278132人目の素数さん:2008/10/01(水) 00:08:36
啓林館 高校数学T
279132人目の素数さん:2008/10/05(日) 16:34:07
解析概論は今になっても使われてる理由がちゃんとあるね。
これに出会わなかったら今ほど真剣に数学やってないと思う。
数学の世界に引き込むだけの魔力はまだまだ残っている。
280132人目の素数さん:2008/10/06(月) 19:44:18
Mumford
curves on algebraic surface
281132人目の素数さん:2008/10/06(月) 20:28:25
トポロジカル宇宙 根上せいや著

意味不明な記述も多いが、数学を好きになれる。
282132人目の素数さん:2008/10/06(月) 20:58:24
なんか上の方で数の悪魔がひどく言われてるが、俺はこの本で数学好きになった
283132人目の素数さん:2008/10/06(月) 21:11:52
シンガーとソープの「トポロジーと幾何学入門」
これ、良かった。
284132人目の素数さん:2008/10/08(水) 14:53:42
【新潟】古代九九発掘 7×9=47? 3×9=24?古代人も四苦八苦
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223443044/
285132人目の素数さん:2008/11/07(金) 08:56:43
552
286132人目の素数さん:2008/11/27(木) 01:51:04
うるさい。
287132人目の素数さん:2009/01/09(金) 08:38:12
739
288132人目の素数さん:2009/01/09(金) 20:29:01
age
289132人目の素数さん:2009/01/29(木) 09:45:46
236
290132人目の素数さん:2009/01/31(土) 04:21:54
正直挙げられてるほとんどの本はレベル高くて、そこまでできるなら好きでなくても好きになる必要ないんじゃないかと思う
数学は難しいな。ほかの自然科学なら一般書で概要がなんとなくつかめたりするが、数学はないし
実際計算しないといけないし
数学史か数学者の本読んでも数学自体は好きになれそうにない
291132人目の素数さん:2009/01/31(土) 15:16:54
>>290
数学史とか数学者のエッセイとか特に難しい数学的理解を必要としない本は素人にも読めるが、それでは確かに好きになることはないだろう。数学自体やらないと面白さは分からないよ。
292132人目の素数さん:2009/01/31(土) 15:46:43
俺は面白くなる前に解からないまま躓いていつもアボーンだよ。
293132人目の素数さん:2009/02/02(月) 22:39:23
そうそう
おもしろそうと思わせるにも聞き手が話し手の誘導通りでも実際に計算したりしないとおもしろそうとも思わせられない
簡単な問題でもいいけど、検算がいやなやつは厳しいな
294132人目の素数さん:2009/02/03(火) 21:37:27
一度躓いたら、そこから一歩も進めずにもがいたまま終わるパターンが常だったよ。
295132人目の素数さん:2009/02/04(水) 20:58:21
図書館で東京図書の昔々のロシア本を幾つか見つけたけどいい本が多いね。
東京図書はすっかりダメになったけど。
296132人目の素数さん:2009/02/05(木) 13:18:43
好きになる本は幾らでも有りそうだが、得意になれる本は知らない。
だから、未だに不得意のままだな。
297KingGold ◆3waIkAJWrg :2009/02/06(金) 21:36:20
得意になるには時間も必要也。
298132人目の素数さん:2009/02/07(土) 07:59:40
ショーマーズの数学アウトラインシリーズをこませば大学レベルは完璧です。
299132人目の素数さん:2009/02/07(土) 16:02:11
>>292>>294
そういう時はネットや他書で探すなり人に聞くなりするしかないだろうね。
分からないことがない人なんて
いないのだから。
300132人目の素数さん:2009/02/07(土) 19:43:55
>>299
そうだね、俺もそうしてみるよ。
301132人目の素数さん:2009/02/07(土) 21:21:49
301
302132人目の素数さん:2009/02/08(日) 17:52:15
高木貞治の金背数学史談は素晴らしい。
数学を大してわかってなくても楽しめるし
学部二年程度までの数学をマスターしてれば
その三倍さらに楽しめる。
303132人目の素数さん:2009/02/08(日) 17:56:02
6741=sqrt(4545)
304132人目の素数さん:2009/02/11(水) 16:49:09
大学受験数学に苦戦してるんですが…何か数学が好きになるような本ありますか?
理系です
305132人目の素数さん:2009/02/11(水) 21:20:00
人に勧められても自分に合うかどうか解からない。
結局自分で見つけられなければ、本当に好きにはなれない。
306132人目の素数さん:2009/03/19(木) 20:43:41
四年五時間。
307132人目の素数さん:2009/04/16(木) 15:50:19
志賀浩二著の本で品切れとか絶版のは文庫化してほしい
308132人目の素数さん:2009/04/16(木) 22:13:03
>>304
受験数学ならそれを頑張るのが良い
とにかく頑張る、解けるまで徹夜してでもやる
解ける快感が味わえるようになると病みつきになる
俺は微積分と物理との関係が分かってから好きになったけどね
309132人目の素数さん:2009/04/17(金) 19:19:46
>>304
無難に吉田武「オイラーの贈り物」.理系には物足りないかも.
松坂和夫「数学読本」も味わい深い.

木村俊一「天才数学者はこう解いた、こう生きた―方程式四千年の歴史」なんかも面白い
金があれば吉田武「虚数の情緒―中学生からの全方位独学法」なんかに手を伸ばすといいかも(俺は最初の数十ページしか)読んでないがw
310132人目の素数さん:2009/04/19(日) 00:33:56
ヘルマン・ワイル リーマン面
311132人目の素数さん:2009/04/21(火) 20:38:42
俺推理小説とか好きで数学にも興味を持ち始めたのですが なにから始めればいいでしょうか
高卒で今18、工作機械メーカーに就職しました 仕事以外暇なんで本格的にやりたいのですが
312132人目の素数さん:2009/04/21(火) 20:41:26
数学読本からだな
313132人目の素数さん:2009/04/21(火) 21:13:42
「哲学的な何か、あと数学とか」
フェルマーの最終定理に関する本。
数式とかが出てくる訳じゃないから入門書ですら無いんだが、
面白いから興味を持つ切欠には丁度いいと思う。
314132人目の素数さん:2009/04/21(火) 21:22:35
>>311
岩沢の代数函数論
315132人目の素数さん:2009/04/21(火) 21:25:20
フェルマーは読みました ですが何から取りかかればよくわからんのですよ 自分のなかにあこがれみたいなものがあるんでしょうかね
ワイルズみたいに数学に人生かけるってことはそれほどのおもしろさがあるわけで それは推理小説の比じゃないと思って
あとは根気と能力ですか この板で話せるくらいにはなりたいです
316132人目の素数さん:2009/04/21(火) 22:23:54
数学と言っても色々な分野があって、それぞれ面白い入門書がある
とりあえず講談社の「ブルーバックス」とか「ちくま学芸文庫」などで検索してみたら?
317132人目の素数さん:2009/04/28(火) 19:22:21
ふと 思ったんですが数検の参考書買えば効率いいですか?
318132人目の素数さん:2009/04/29(水) 00:20:16
実用数学という感じであまりアカデミックじゃないけど
自分で良さそうだと思ったら、やってみるのも良いんじゃないか
319132人目の素数さん:2009/05/01(金) 20:50:47
「脳波振動 成功としあわせを引き寄せる脳トレ」はすごいです。読まなきゃ絶対に損します。
320132人目の素数さん:2009/05/07(木) 22:42:28
数学読本買いました なかなかおもしろいですね ただ最初から難関です
小中学生のときなにげなく使っていた定理などの証明や応用などことこまかに書いてあります
うやむやになってしまうところが多いのですがそういった箇所は飛ばして結構とも書いてありました

皆さんは定理の証明とか理解できますか?
321132人目の素数さん:2009/05/26(火) 14:43:06
数の悪魔―算数・数学が楽しくなる12夜
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794964544/kawazoe-22
322132人目の素数さん:2009/05/26(火) 14:55:22
小説だけど「フェルマーの鸚鵡は喋らない」
数学史をかなり深めに知ることができる
323132人目の素数さん:2009/05/26(火) 16:37:28
>>321
小学生のころ読んだ思い出が蘇ってきた
面白い本だったなあ
324132人目の素数さん:2009/05/27(水) 02:26:09
いやなが先生とか岩波シリーズの数学の勉強の仕方が書いてある本はどうなのだ
大学2年目になって勉強の仕方を考え直したい
325132人目の素数さん:2009/05/27(水) 06:35:49
>>324
どう、とは。

岩波講座基礎数学のアレのことだと思うんだけど。
むかし単行本になってたけど、いまは売ってない
みたい。
326132人目の素数さん:2009/05/27(水) 12:53:55
>>324
ちくま学芸文庫にイヤナガ先生の「数学のまなび方」っていう本があるよ。
読んでないのでどんなのかは知らないけど。
327猫でつ ◆ghclfYsc82 :2009/05/28(木) 01:03:01
「数学の学び方」は人に教わるんじゃなくって「自分で考えるモノ」です

328132人目の素数さん:2009/05/28(木) 01:27:13
自分のやり方を見直すのに偉人の意見を参考にしてはまずいですか
329猫でつ ◆ghclfYsc82 :2009/05/28(木) 01:32:51
ああ、なるほど。そういう考え方は確かにありますよねw

330132人目の素数さん:2009/05/28(木) 08:39:28
331猫でつ ◆ghclfYsc82 :2009/05/28(木) 10:28:09
弥永先生の様な方が書かれた本は意味が十分にあるのでしょうが、
「そうではない本」って面白いんですかね?
実は何も知らないんですが・・・

332132人目の素数さん:2009/07/10(金) 08:31:01
494
333132人目の素数さん:2009/08/18(火) 11:01:31
858
334132人目の素数さん:2009/10/05(月) 01:32:29
624
335132人目の素数さん:2010/02/04(木) 16:24:33
655
336132人目の素数さん:2010/03/10(水) 16:39:27
610
337132人目の素数さん:2010/05/07(金) 18:35:35
849
338132人目の素数さん:2010/08/06(金) 00:19:32
759
339132人目の素数さん:2010/08/30(月) 00:39:09
数学版の月刊ニュートンみたいなのがあれば、
数学に興味持つ人が増えるだろうな。
340132人目の素数さん:2010/08/30(月) 11:08:37
以前、フランスでtangentという雑誌がそうだと聞いた
341VeryBad猫 ◆ghclfYsc82 :2010/08/30(月) 12:16:17
ホウ、そういうのがアル(あった?)んですか。どういうのか教えてくれません?


342132人目の素数さん:2010/08/30(月) 13:30:12
>>341
駅の売店にも置いてあるのだと聞いた
ただしNancyの駅には置いてなかった
343VeryBad猫 ◆ghclfYsc82 :2010/08/30(月) 13:33:17
>>342
ああ、そうなんですか。今度誰かに訊いてみる事にします。どうも有難う御座いました。


344132人目の素数さん:2010/08/30(月) 13:35:43
月刊ニュートンの特別号というのか別冊というのか
数学の記事をまとめたのが出ている
結構行けていると思います
345132人目の素数さん:2010/08/30(月) 18:12:20
『数学小景』(高木貞治)
346132人目の素数さん:2010/08/30(月) 23:23:43
>>340
なるほど。
そういうのも、あるんですね。
347132人目の素数さん:2010/08/30(月) 23:29:20
>>344
確かにそういうのも、面白そう。
348132人目の素数さん
田村一郎のトポロジー