小・中学生のためのスレ Part 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
793132人目の素数さん:2005/04/25(月) 16:27:21
>>780
0以上ならモードとメディアンは二乗になる
794& ◆Fq3pSyYz4I :2005/04/25(月) 17:05:49
>>791さん>>792さん
レスありがとうございます。
では整数が3つ以上の場合は、素因数分解で割り出すしかない
ということでしょうか。。(´・ω・`)
795132人目の素数さん:2005/04/25(月) 17:09:30
lcm(a,b,c)=lcm(lcm(a,b),c).
796132人目の素数さん:2005/04/25(月) 17:10:39
795を翻訳
a,b,cの最小公倍数は、「a,bの最小公倍数」とcの最小公倍数。
797& ◆QWv3R1XL8M :2005/04/25(月) 17:27:02
>>795さん>>796さん
早速のレスありがとうございます!それで解けました。
上で(3つ以上の)最大公約数の場合でもそう考えろ、
と教えてくださったのですが、
よく考えれば最小公倍数の場合でも同じですよね(汗)。
丁寧にお付き合い下さり、ありがとうございましたm(__)m。
798132人目の素数さん:2005/04/25(月) 21:27:59
800
799132人目の素数さん:2005/04/26(火) 00:03:22
799
800132人目の素数さん:2005/04/26(火) 01:51:40
スレ立て権待ち
801132人目の素数さん:2005/04/26(火) 03:00:25
(√6-2√3)^2=6-(2x√6x2√3)+4√9
=6-4√18+4√9
=6-3√2+12
=18-3√2
が自分のやり方で…

=18-6√2になるのが納得いかないです。
誰か解る人がいたら優しく教えてください
802132人目の素数さん:2005/04/26(火) 03:10:00
どちらも間違い。
803132人目の素数さん:2005/04/26(火) 03:11:39
√18=3√2なので
6-4√18+4√9=6-4×3√2+12
=18-12√2となります
804132人目の素数さん:2005/04/26(火) 11:49:44
(a+b)^2=a^2+2ab+b^2
805132人目の素数さん:2005/04/26(火) 18:33:30
あがった
806132人目の素数さん:2005/04/26(火) 20:02:38
質問待ち
807132人目の素数さん:2005/04/26(火) 20:23:22
質問街
808132人目の素数さん:2005/04/26(火) 21:24:10
50人いるお年よりの平均介護度を求めたいのですが、誰か算術が得意な方、ご教示ください
809132人目の素数さん:2005/04/26(火) 21:39:09
介護度なんて知りません
810132人目の素数さん:2005/04/26(火) 21:57:52
例えばレベル1〜5があります。レベル1が2人。レベル2が5人。レベル3が9人。
レベル4が8人。レベル5が26人の場合の、平均レベル値の求め方です。
811BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :2005/04/26(火) 22:03:21
Re:>810 全ての値を足して、データ数で割る。
812132人目の素数さん:2005/04/26(火) 23:39:51
201/50
813132人目の素数さん:2005/04/27(水) 01:15:53
(-3)x2+(-2)x5+(-1)x9+0x8+1x26=1
814132人目の素数さん:2005/04/27(水) 05:37:35
sage
815132人目の素数さん:2005/04/27(水) 13:18:04
age
816132人目の素数さん:2005/04/27(水) 17:26:01
質問
817132人目の素数さん:2005/04/27(水) 18:28:30
ない
818132人目の素数さん:2005/04/27(水) 22:16:10
アッシュ
819132人目の素数さん:2005/04/28(木) 01:07:12
放物線y=x^2-3x-1を平行移動して2点(1,-1),(2,0)を通るようにしたいとき、その放物線の方程式と頂点を求めよ。

どなたか分かる方はいらっしゃいませんか?よろしくお願いします。
820132人目の素数さん:2005/04/28(木) 01:49:10
>>819
x^2の係数1だから、y=x^2+ax+bにそれぞれ代入すりゃ終わり
821132人目の素数さん:2005/04/28(木) 02:04:51
>>820
ありがとうございました
822132人目の素数さん:2005/04/28(木) 12:32:10
823132人目の素数さん:2005/04/28(木) 16:27:03
質ノン待ち
824132人目の素数さん:2005/04/28(木) 16:30:34
√4=2
−√4=−2
これあってますか?
825132人目の素数さん:2005/04/28(木) 16:39:36
あってます。
826132人目の素数さん:2005/04/28(木) 18:25:16
最大公約数が90最小公倍数が97200の三つの数は何組あるか
827132人目の素数さん:2005/04/28(木) 18:42:31
|{(a,b,c)|gcd(a,b,c)=90,lcm(a,b,c)=97200}|
828132人目の素数さん:2005/04/28(木) 21:25:55
42とおり。
829132人目の素数さん:2005/04/28(木) 23:52:10
328かな、
830132人目の素数さん:2005/04/29(金) 02:21:44
(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)
831132人目の素数さん:2005/04/29(金) 07:03:25
832132人目の素数さん:2005/04/29(金) 12:45:29
(???∀???)
833べーた LVβ5 402 403 407 410:2005/04/29(金) 15:15:22
1080組
834132人目の素数さん:2005/04/29(金) 16:03:43
97200/90=1080=2^3*3^3*5 より、
3数の内少なくとも1つは、2^3, 3^3, 5を因数に持ち、3つすべてが2,3,5を因数に持たないような組を考える。
因数2について考えると、(2^3,1,1)、(2^3,2,1)、(2^3,2^2,1)、(2^3,2^3,1) ‥(1) の4組があり得る。
因数3についても同様に、(3^3,1,1)、(3^3,3,1)、(3^3,3^2,1)、(3^3,3^3,1) ‥(2) の4組があり得る。
因数5については、(5,1,1)、(5,5,1) ‥(3) の2組があり得る。
(1)と(2)の4組づつをかけた場合にできる組の数を求めると、
どちらも3数が異なるのが2組、2数が同じものが2組ある。よって、2*(2+3+3+2)+2*(3+3!+3!+3)=56組できる。
この中で2数が同じ組は、2*2=4組しかないので、残りの56-4=52組は3数が異なる。
これらの56組に(3)の2組をかけた場合も同様に考えると、2*(4*2+52*3)=328とおり。
835132人目の素数さん:2005/04/29(金) 17:19:09
8%の食塩が300gある。これに食塩xgと水19gを加えて濃度6%以下にしたい。xの値の範囲を求めよ。
という問題で、食塩は 8/100*300+x このタイミングで足すのはわかったのですが、水はどのタイミングで足せばよいのでしょうか?
836132人目の素数さん:2005/04/29(金) 17:32:16
>>835
食塩水の問題は、食塩の重さと全体の重さで考える。
全体の重さは300+x+19グラムだな。
837132人目の素数さん:2005/04/29(金) 18:07:31
>>836
すみみません。加える水は19gではなく19xgでした。

8/100*300+x≦6/100*(300+x+19x)

でいいですよね?
左辺がxgの食塩を加えた食塩水の食塩の重さで
右辺がxgの食塩と19xgの水を加えた食塩水の食塩の重さですよね?
なぜ、左辺はxgの食塩だけ加えて水を食わなくても良いんですか?
838132人目の素数さん:2005/04/29(金) 19:46:21
>>837
合計の食塩≦合計の重さ×濃度
合計の食塩=8%の食塩水の食塩+加えた食塩(+加えた水に含まれる食塩)
合計の重さ=8%の食塩水の重さ+加えた食塩の重さ+加えた水の重さ

水には食塩は含まれていないから、「加えた水に含まれる食塩」は0gに決まってる。
だから、食塩について考えるときには加えた水は無視できる。
839132人目の素数さん:2005/04/29(金) 20:46:28
>>838
そういうことだったんですか
ありがとうございました!
840132人目の素数さん:2005/04/29(金) 23:02:14
(a+b)(b+c)(c+a)+abcの因数分解がわかりません・・・。
できれば途中の解法もくわえてほしいです。
お手数かけますがよろしくおねがいします!
841132人目の素数さん:2005/04/29(金) 23:05:02
>>840
(a+b)(b+c)(c+a)+abc
=(b+c){a^2+(b+c)a+bc}+abc
=(b+c)a^2+{(b+c)^2+bc}a+bc(b+c)
あとはたすきがけ
842132人目の素数さん
ありがとうございました!