文系だが、微分積分の発明ってそんなにすごいのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
702132人目の素数さん:2009/08/26(水) 15:57:40
情報系やってるが
図形描くだけでも微分とか使うなあ。
703132人目の素数さん:2009/08/26(水) 22:54:13
というより、微積の概念がなかったら、こうやって2chに書き込むこともできない。
江戸時代をずっと続けているだけだろ。


微積はある意味簡単すぎて、直接世の中に役に立っていない。
なぜなら、簡単だから。
本当はもっともっと高度な数学や物理、技術を利用しないと
今の社会を成立させる枠組みが存在できない。
そんなの扱えるのは極々一部、本当に一部の優秀な人間だけ。

凡夫は簡単な微積すら理解できず、世の中の役に立っていない、
いらないんだから教えるなと叫ぶ。
ただただ、盲目であると、はたから観察して思うのみ。
704132人目の素数さん:2009/09/24(木) 20:05:20
微分積分ないと、CGつくれないだろ
705132人目の素数さん:2009/09/24(木) 22:19:43
>>703

>微積はある意味簡単すぎて、直接世の中に役に立っていない。
>なぜなら、簡単だから。

この辺の日本語の不自由具合にわろた。
706132人目の素数さん:2009/09/25(金) 02:53:48
足し算は簡単だから直接世の中の役には立っていない。
707132人目の素数さん:2009/09/25(金) 05:12:47
計算は直接役に立っていなかったのか・・・
708132人目の素数さん:2009/09/25(金) 17:35:15
計算そのものは役に立たない。
計算した結果が役に立っている。

計算しなくてもそこに答があるのなら、誰がわざわざ計算をするだろうか。
709132人目の素数さん:2009/09/25(金) 17:38:42
つまり間接的にしか役に立たないということ。
710132人目の素数さん:2009/09/26(土) 23:39:17
曲線を直線の集合と考える
711132人目の素数さん:2009/12/05(土) 00:54:52
130
712132人目の素数さん:2010/02/04(木) 18:08:55
349
713132人目の素数さん:2010/02/16(火) 12:16:06
おまえら、程度ひくいなぁ・・
まったく!
飽きれるぜ!
人から物を教えられるのが大嫌いな身勝手なやつらが、
微分積分だぁ?
う、うける!
文系!?ばーか。微分積分は文系でも社会学で使うつーの!
おまえらこそ微分積分はひ必要ねぇっ、つーの!ばーか!
こんなとこで議論してるんじゃねい!
1+1はなあ!非常にまれな場合しか2にならねーんだよ!
知っとけ!ぼけが!
こう云う事を線形って云うんじゃ!あほ!
お前らには算数がお似合いじゃ!
自然界はなあ、お前らよりも利口じゃぁ!
植物はフェボナッチ数列を教えなくても使ってるし、
人間の脳はちゃんとノイズを使って手足を制御しとるんじゃい!
パソコンでノイズなんか拾ったら、めちゃめちゃになってなんもできん! 
ところが生命はそのノイズを応用して生きてる。
微分積分なんて、単純な物事の足し合わせと、スライスじゃん!
数列の非常に細かくなったもの!
だが、発見したんであって、発明なんかしてねえっ、つーの!
自然界には始めからあるって云うの!
いったい、おまえらどんなやつから算数や数学を教わったんだよ!
あ、そーか、お前らみたいなやつが先生なって授業してるんだから、
同類がどんどん社会に出て来てもしょうがない訳か!
世も末だな!
生命体の中で最も愚かで、何も能力が無い状態で膿まれてくるのは人間だが、
最も自分自身に興味を抱く好奇心があり、学習能力があるのも人間だぜ!
人は、他の人に知識を伝える事が出来て初めて人になったと云われている。
お前らの頭は帽子掛けか?!あー?
好奇心を失った老人の様な奴は、おとなしく黙っとけ!
714132人目の素数さん:2010/02/16(火) 16:21:06
程度高い人の文章は難解で読み解くのが不可能だな。
715132人目の素数さん:2010/02/17(水) 03:20:43
これじゃ、数学よりわからないな。
716132人目の素数さん:2010/02/17(水) 06:00:04
天才にしかわからないなにかがそこにあるのだろう。たぶん。
凡人の俺にはさっぱりわからないけど、ほら、なんとかと紙一重って言うし。
717132人目の素数さん:2010/02/19(金) 05:44:12
中学生でも分かる様に説明して

ズバリ微分って何?

出来ればより具体的な説明でお願いします
718132人目の素数さん:2010/02/19(金) 12:06:41
>>717
具体例でいいんだよな?
y=3*x+2 の傾きは 3。
この傾き 3 というのを求めるのが微分。

上の例で、
x が x = 2 から x = 4 に増加するとき、
y は y = 8 から x = 14 に増加する。
その増加率は
増加率 = (y の増加量) / (x の増加量) = (14 - 8) / (4 - 2) = 6 / 2 = 3
よって傾きは 3。
719132人目の素数さん:2010/02/19(金) 12:07:36
>>718訂正
× y は y = 8 から x = 14 に増加する。
○ y は y = 8 から y = 14 に増加する。
720132人目の素数さん:2010/02/19(金) 13:21:57
>>717
接線の傾きを求めること。 接線の増加量と考えてもいい。
721132人目の素数さん:2010/02/20(土) 16:56:26
数学を教わると
理系 知らない用語が出すぎて(具体的すぎて)わからない
文系 抽象的すぎてわからない(「そのグラフの『上側』を」「この『線』はここで『曲がる』じゃん」)

ごめんなさいちゃんと取り組まない俺が悪かったです許して今まで俺に数学教えてくれた友人たち・・・
積分教わってるとき「何で最初から答えっぽくなってるのにさー、わざわざ式の形に戻すんだろうね」
って言ったら絶句された。
722132人目の素数さん:2010/02/21(日) 17:57:32
そりゃ絶句するほうがなにを言われたのかが理解できなかったからだろう。
なぜわざわざ(あなたが)わかる形の式に直すかというと
実際に計算をするためやその準備のためだよ。
723132人目の素数さん:2010/02/21(日) 20:25:56
え・・・積分してそこで終わりじゃなかったんだ・・・大学入試終わってるけど初めて知った。
こんな俺(文系、一応受けたセンター数学16/100)でも偏差値60いけました。ぶ、文系ばんざい・・・
724132人目の素数さん:2010/02/22(月) 00:50:49
>>723
微分積分は就職してからも使うよ。

利益=販売単価×販売量-単位コスト×販売量-固定費
として、単価下げれば注文取れる状況(∂販売量/∂販売単価<0)で
安売りすれば売れるけど、結局くたびれもうけで利益が出ない。
値下げしないと売れないから利益が出ない。
から、「ちょうど良い単価」はいくらかを考える際に微分積分は使う
会社として「ちょうど良い」在庫量はどれだけかという似たような問題もある。

こういった「ちょうど良い」を考える際には微分積分は欠かせない。
リーマンの仕事ではいろんな場面で「ちょうど良い」水準を探りにいく。
難しい微分方程式や積分方程式を解く必要なないけど、
微分積分の概念知らないと使えない奴になる。
コスト割れや納期遅延で周りに迷惑かけるアホ営業はリストラ候補の筆頭。
725132人目の素数さん:2010/02/22(月) 02:06:17
微積分できなくても]計算できる分野だな
726132人目の素数さん:2010/02/22(月) 11:53:14
>>724
理想論だな。そんなんで仕事できるほど世の中美味しくできてねーよ。
コスト割れも納期も微積分とは全く関係ないじゃん。
概念自体は山奥の比較的優秀な中学生レベルもあれば知ってるだろ。

俺が転職する前にいた会社に東大出がいたけどひどかった。
何教えても「それってこっちの方がいいんじゃないですか?」の一点張り。
いちいち何やら計算した紙持ってきて説明してくる。
結局口だけで戦力外。26、7で追放されてった。
727132人目の素数さん:2010/02/22(月) 12:34:15
コスト割れやら納期遅延が起きないように最適な単価を設定したり
最適なスケジュールを組んだりするときに、微積を知ってると
より最適に近い値が計算できるってことだろ

PC使ってゴリ押しの総当りという手もあるが
728132人目の素数さん:2010/02/22(月) 17:02:47
数学が苦手だったり、学歴コンプレックスの人はそれを認めたくないんだな。。。カワイソス
729132人目の素数さん:2010/02/22(月) 18:33:43
文系の俺にはそもそも
「数学ができないと恥ずかしいんだ」
っていう概念がなかったな。教室で「やべえ俺18点w」「おっ、同じじゃんw」とか言い合ってたなあ。いい思い出だ。
730132人目の素数さん:2010/02/22(月) 20:06:57
>教室で「やべえ俺18点w」「おっ、同じじゃんw」とか言い合ってたなあ。いい思い出だ
理系の俺は日本史がそれだったわ
赤点ギリギリでまわりの人間とキャーキャー言ってた(´ー`)
731132人目の素数さん:2010/02/22(月) 21:06:26
>>726
根性論と客先要求のせいにすれば何でも許される風潮が徹底してる労働集約の会社はしらんけど、

普通に製品の品質ばらつきとパラメータの依存性、誤差伝播を考えたかったら
微分が分からないと効率敵に最適解へは向かえない。

そりゃ経験やカンであたりはつくけど、
論理的な裏づけがなかったら外れるリスクが高まるだけ。

論理を持ってる人に経験と現場主義を教えず、
放逐するほど、経験主義に偏ってる職場ってことでしょ
732132人目の素数さん:2010/02/22(月) 21:17:57
>>726
例えば>>726が教えたことが間違っていると気づいた場合、
@726の頭の悪さ(→指摘しても理解できる知能がない)
A間違いを指摘した際の自分の利益(→間違った仕事をして客に迷惑をかけることが回避できて上司から評価される)
B間違いを指摘した際の自分の損失(→>>726に逆切れされて意地悪されるリスク)
C間違いを指摘しなかったときの自分の損失(→間違いが発覚して上司に怒られたときに
「726さんの指示でやりました」と報告することが通用するか)

といったパラメーターを瞬時に思い浮かんで、自分の利益を最大にする行動は何かを考えるのがリーマンの仕事。
ラグランジュの未定乗数法を知ってると@〜Cを分けて正解を書き出して組合せれば良いという思考ができる。
@726に言ってもしょうがない、A今の仕事は小さな仕事だからミスしても大丈夫、B726にいってもしょうがないC「726指示により」とメモを残せば通用するだろう
という答えが出る。
もう一回答えを見直して、「こんなもの」と結論が動かなければ(つまり@〜Cの偏微分がゼロなら)それぞれを組み合わせる。
「ここは一旦726の言うとおりにした上で「726さん指示により」とノートを残す」という行動が適切と判断。

こういう思考ができないと、何を基準に行動していいか分からなくて立ち往生する。
現実社会のパラメーターも利潤関数も数式化できるほど単純じゃないけど、考え方は同じだよ。
733132人目の素数さん:2010/02/23(火) 12:01:06
簡単な説明を難しくしなくてもいいじゃん。。。言ってることはいい事っぽいけど
とりあえずラグランジュの未定乗数法とやらを知らなくてもできることだってのは分かった
734132人目の素数さん:2010/02/23(火) 16:46:03
>>724 >>731 >>732
そのような事柄に微積分を使い、手計算またはプログラムを組んで計算するなら、
数理計画問題専用のソフトや、数理計画問題を解く関数が組み込まれているソフト
を使った方がいいのでは?
ようするにその内容だと、微積より、モデル化や数学的思考、
数理計画問題に対する知識、ソフトを使いこなす能力の方が重要だと思う。

>>726 >>733
かなりの損失を出してしまったときに、数学的に解いておけば言い訳の一つとして利用できるとは思う。
証券会社に勤めている先輩は、責任問題になったときの対策になるので、一応解いていると言ってましたよ。

生産工学が在庫管理等にどの程度利用されているのかは、知りませんが・・・
735132人目の素数さん:2010/02/23(火) 17:23:49
ミスです。
>>734 さんに言いたいことは以下です。

>>724 さんにおける例は、非常に簡単な例で、ある程度複雑な例を厳密にモデル化すると、
多変数になることが多いうえ、1次式のみで表すことが困難になることが普通なので、
ラグランジュの未定乗数法、キューン・タッカー条件などを利用しないと解けない場合がありますよ。
736132人目の素数さん:2010/02/23(火) 23:08:32
すみません。ミスの上塗りでした・・・
>>735 において、誤 >>734 正 >>733
連投失礼しました。
737132人目の素数さん:2010/02/24(水) 11:57:58
そもそもこんなことに数学が使えるとは知らなかった。
732を見て「へ?多変数とか以前にどこに数字が出てきてるの?」とか思った俺は文系だということを痛感した
738132人目の素数さん:2010/02/24(水) 12:03:10
文学以外の全てに役立っている。
739132人目の素数さん:2010/02/24(水) 12:16:21
>>1
え?
では最近の面白い応用例を一つ
森博嗣氏がYouチューブにアップしている
単線振り子式列車の模型をごらん
運動方程式の解析を経ないと作れなかったそうだよ
740132人目の素数さん:2010/02/24(水) 15:47:22
726場合、 東大生は
微積もわからない馬鹿といっしょに仕事を
しなくてもすむようになったのだから
彼の望みは達成されたとするのも一考

利益とは何かという考えを一元的にしか持っていないと
見誤るケースもある。
741132人目の素数さん:2010/02/24(水) 15:49:11
>>738
文学にも役立っている。 (もちろん役立っていない文学もある)
742132人目の素数さん:2010/03/03(水) 18:28:37

   柳 下 浩 紀

さんのことなの?非線形拡散方程式って
専門は解析だね。つか、偏微分方程式?
743132人目の素数さん:2010/03/06(土) 20:12:34
そんなことより>>1さん聞いてよ。
昨日は仕事が休みでパチしてました。いつもなら暗くなるまで帰らない私が...まだ明るいうちに家に着いた。
もちろん...そこからもう1度パチ屋に行くつもりで...いつもなら玄関を開けると飛んで出てくる...うちのかわいい子が出てこない...まぁ2..3日前から元気が無いみたいだから...
玄関まで行ってやっぱり気になるから犬の部屋を覗いてみたら...やっぱり寝てるけど...気になって名前を呼んでみた...
「ポーちゃん!」ピクリとも動かない...何度も何度も名前呼んで揺すって見た...動かないの...全然...やはり潮時か...ついにポーちゃんを犬鍋にすることを決意!
昨日からヨダレが出っぱなし...犬鍋にして...ポーちゃんを家族全員で食べるのが楽しみ。その日は仕事だったけど…会社にムリを言って休ませてもらって..
朝一番から虫の息なポーちゃん...唾をゴクリと飲んでニヤニヤして嬉しくて...犬肉を出刃包丁でサバきました。
愛犬は死にかけたら殺してやり食べることが供養です。...愛犬を食べるなんて野蛮な行為と...非難しないで...石川県の常識なんです。
14年間待ちに待った大切な儀式なんです。他人から見たら...ただの犬だけど...
うちにとっては待ちに待った美味しい犬鍋の儀式なんです。最後は食べてあげる事が唯一の供養です。
もう犬肉ゆえに臭みは多少..犬鍋は中華風の唐辛子ニンニク味噌味の鍋料理で最高でしたが...できれば...肉が...やわらかい若い頃に殺して食べてあげたかった...
ってことです。
744132人目の素数さん:2010/03/07(日) 10:16:11
>>743
タコ野郎
745132人目の素数さん:2010/03/07(日) 10:26:01
>>1
文系のバカはとっとと死ねよ。
746132人目の素数さん:2010/05/02(日) 19:37:59
微分積分のすごさは工学やってたら嫌でもわかるんじゃないかな?

曲線を持つ一般的な図形でも求積(面積・体積を求める)が可能になり、
さらに様々な運動における未来予測が可能になった事で、
巨大なエネルギーを取り扱えるようになったから、
大きな機械を動かすのも以前より容易になった。

実は産業革命に成功した国は、その下地として微分積分の理解があったのではないかと思う。
日本では関孝和なんかが中心になって、独自に行列とか微分の初歩を築いた。

当時の日本では、数学が庶民の間で大ブームになってたそうだが、
これがなかったら多分今の日本も無いだろうな。
747132人目の素数さん:2010/05/02(日) 20:34:22
ファンドが作れないな。でもローマ人はなしでやっていた。
748猫は雑魚 ◆ghclfYsc82 :2010/05/02(日) 21:20:33
>>743
その★「可愛がってた犬が「ダメだ」と判ったとたんに「潰して喰う」という
超合理的な話」★っちゅうんはどっかの学科の院生の話みたいですわナ。

お〜、コワ〜


749132人目の素数さん:2010/05/03(月) 09:30:01
中国餃子はいぬぬこは不通にはいっているだろ。マックのパテにブレインがはいっていたみたいに。
頭脳パンに頭脳パテを入れるとおいしいぞ
750132人目の素数さん:2010/05/07(金) 13:47:03
いぬぬこはうしぶたに比べると割高なので
そんな高価なものは入れませんよ
751132人目の素数さん
647