1 :
132人目の素数さん:
∞
zを複素数としてζ(z)=Σ(1/n^z)をリーマンのゼータ関数という。
n=1
0<Re(z)<1の範囲でζ(z)=0の解は全てRe(z)=1/2であるか?
ただし、Re(z)は複素数zの実数部分を示す
2 :
BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :05/02/27 22:22:25
Re:>1 1000000ドル欲しいのか?いずれにしても答えられないが。
3 :
132人目の素数さん:05/02/27 22:23:11
4 :
132人目の素数さん:05/02/27 22:32:51
5 :
132人目の素数さん:05/02/27 22:33:38
また学校の宿題スレかとおもったら未解決問題かよ!
6 :
132人目の素数さん:05/02/27 22:34:53
ちょうどよかった.
ゼータ関数の自明なゼロ点に負の偶数があるらしいのですが,
どうして自明なのですか?
まじでわかりません.
7 :
132人目の素数さん:05/02/27 22:36:55
代入してみろよ
8 :
132人目の素数さん:05/02/27 22:36:58
だって,
>>1でz=-2としたとき,
ζ(-2)=1+2^2+3^2+4^2+・・・・・・
でしょ?
どうしたって,発散するのでは?
9 :
132人目の素数さん:05/02/27 22:41:34
>>7 代入したら,
>>8のようになると思うのですが.
なんで自明なのですか?
なぜ?
10 :
132人目の素数さん:05/02/27 22:43:38
それとも,z=-2n+iv(但しv.ne.0)のときにゼロになるってこと?
おいまじで誰か教えてくれよ.
11 :
132人目の素数さん:05/02/27 22:44:50
>>7には答える義務があるな
偉そうなこといったのだから
最近短絡的な釣りが多いような気がします。
13 :
132人目の素数さん:05/02/27 22:48:57
14 :
132人目の素数さん:05/02/27 22:50:30
駄スレ保守
16 :
BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :05/02/27 22:51:10
1/(1-x)=1+x+x^2+…
の両辺を微分して、
1/(1-x)^2=1+2x+3x^2+….
ここから、
1/(1-x)^2-1/(1-x)=x+2x^2+3x^3+….
さらに両辺を微分して、2/(1-x)^3-1/(1-x)^2=1+2^2x+3^2x^2+…
となり、両辺に1を代入して…?
17 :
132人目の素数さん:05/02/27 22:52:11
単純に代入しただけでは,ゼロにならないどころか,発散することは自明なので,
特殊なからくりのもとみんな自明と言っているわけですね.
そう理解しました.
関数等式?
18 :
132人目の素数さん:05/02/27 22:53:07
19 :
BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :05/02/27 22:54:40
1/(1+x)=1-x+x^2-…
これの両辺を微分すると1/(1+x)^2=x-2x^2+3x^3-…
よって、1/4=1-2+3-…
これにS:=1+2+3+…の4倍を足すと、
1/4+4S=Sが成り立つ。
よってS=-1/12.
これを応用して、1+2^2+3^2+…=?の説明もできるだろう。
20 :
BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :05/02/27 22:55:38
解析接続を使えば厳密な証明にもなる。
22 :
132人目の素数さん:05/02/27 23:00:58
>>16 >さらに両辺を微分して、2/(1-x)^3-1/(1-x)^2=1+2^2x+3^2x^2+…
>
さらに両辺を微分したら,
2/(1-x)^3-1/(1-x)^2=1+4x+9x^2+16x^3…
となると思います.
で,そこにx=1を代入してどうなんの?
23 :
132人目の素数さん:05/02/27 23:01:49
永遠に両辺を微分していきたいんじゃないの
24 :
132人目の素数さん:05/02/27 23:03:37
>>19 ちょいまち.
なんだか少しわかってきた.
やっぱ聞いてよかった.
>>7みたいな知ったかぶりやろうばかりじゃないんだね.
ちょっと計算してみます.
25 :
132人目の素数さん:05/02/27 23:06:10
本当に知らなかった奴が「関数等式」なんて単語を思いつくのだろうか
27 :
132人目の素数さん:05/02/27 23:14:39
ネタをネタと見抜けない