岡本和夫と佐々木力

このエントリーをはてなブックマークに追加
765アジア数学史
岡本のアジア数学史への興味 --------------------------

アジア数学史セミナー

一般の数学者を対象として、おもに近代以前の北東アジアにおける数理科学
の発展について一次史料に基づいたお話をしていただきます。

会場: 東京大学大学院数理科学研究科(駒場キャンパス)
世話人: 岡本和夫, 河澄響矢
 第1回  04 年 4 月 川原秀城  漢字文化下の数学
 第2回  04 年 5 月 安大玉   『天学初函』器編と西洋天文学の東伝
 第3回  04 年 6 月 川原秀城  中国剰余定理と易筮法
 第4回  04 年 7 月 渡辺純成  満洲語のユークリッドとヴェサリウス
 第5回  04 年10 月 川原秀城  天元術と四元術
 第6回  04 年12 月 田辺寿美枝 関孝和の翦管術
 第7回  05 年 1 月 川原秀城  明の朱載の音律論
http://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~kawazumi/asia.html
注意:川原秀城は佐々木力と敵対しているが、岡本は佐々木とも川原とも交流
   しているところが面白い。佐々木が突然「ユーラシア数学」を提唱しは
   じめたことも思い出してほしい。
注意:川原秀城(東京大学大学院人文社会系研究科、 東アジア思想文化)