☆         江戸数学       ☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1石原 ◆NnJYjkBPPk




 ё
(・ω・)/チョンマゲ閃いた!


2132人目の素数さん:05/01/27 01:43:28
何かと思えば。。。
また“石原”か。
3ソフトン:05/01/27 03:16:07
パピロン真拳、
“失われし秘宝”
“スェーデンの悲しみ”・・・

・・・ここは極端に厨坊が少ネーからノラネーヨってばよ。

ーーーーーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーーー
4132人目の素数さん:05/01/27 08:08:15
今回の石原はちょっと良ネタだな。
5132人目の素数さん:05/01/27 10:26:36
江戸時代に積分はあったのか?
6132人目の素数さん:05/01/27 10:35:50
>>5
関孝和がどうとか聞いた事あるよ。
7132人目の素数さん:05/01/27 13:21:31
発微算法
8132人目の素数さん:05/01/27 17:18:22
和算家は、将棋とのかかわりが深かった。
近世日本における日本将棋の研究は
同時代の西洋におけるチェスの研究を
はるかに凌駕した。チェスは将棋より
奥が浅く、コンピュータが人間より強い
が、将棋の場合、まず羽生には到底及ばない
9132人目の素数さん:05/01/27 18:51:36
まぁチャトランガ最強なんだけどな。
10132人目の素数さん:05/01/27 22:23:58
ばあか。最強は  囲碁だ。
11?厨厨蛸かいな?^^;:05/01/27 22:45:47
囲碁にも将棋にも公式はないから・・・
数学にはならんでショ。
12132人目の素数さん:05/01/27 22:58:19
そーだね。だからムズイんだネ。「わからないもの」。
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | 先生!また石原です!
 \__  _______________
      ∨┌───────        /         /|
        | ギコネコ     __      | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |
        | 終了事務所. /  \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |          | ∧∧ | < ふざけやがって!終了だ!ゴルァ!
                    (゚Д゚,,)|  \________________
     ∧∧        .※ ⊂ ⊂|. |〓_ |,[][][]|,[][][]|   ..|  |
      (,,   )     / U ̄ ̄ ̄ ̄ 〓/| |,[][][]|,[][][]|,[][][]|/
     /  つ    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   〜(   )     |              |  /ノ~ゝヾ
                         (’ヮ’ン  ∩∩
                         (   ) (´Д`)  ̄ ̄ 〜 ゴラァ
                          ∪∪   U U ̄ ̄UU     【完】
14132人目の素数さん:05/01/28 09:13:08
日本一番で発達していた分野は
やっぱ幾何?
15132人目の素数さん:05/01/29 02:01:31
 >>14   だから、将棋。
16132人目の素数さん:05/01/29 10:42:17
ということはアルゴリズムか。
17132人目の素数さん:05/01/29 15:46:34
 将棋じゃあねえよ囲碁だよ!  15は アフォか(藁
つうことは 幾何!   ヤパーリ幾何 !!!   
18132人目の素数さん:05/01/29 21:18:04
囲碁は先手必勝だから
ハンデつけてる
19132人目の素数さん:05/01/29 22:09:56
>>18
先手必勝であることなど誰も証明していない。
20132人目の素数さん:05/01/29 23:14:53
先手が有利だから何なのかと
21132人目の素数さん:05/01/29 23:45:01
碁並べは先手必勝だと聞いたことがあるが。
ホントかな?
22132人目の素数さん:05/01/30 09:18:08
五目並べのことなら、先手必勝
それを修正したのが連珠で、先手のみ禁じ手というのを設けている
23132人目の素数さん