不等式への招待 第2章

このエントリーをはてなブックマークに追加
940132人目の素数さん:2007/04/16(月) 12:33:29
正の数 a, b, c, d が a^2+b^2+c^2+d^2=4 をみたすとき、
 a+b+c+d ≧ ab+bc+cd+da

(;´ρ`) ハァハァ…
941132人目の素数さん:2007/04/19(木) 19:17:46
>>940
(a+b+c+d)^2-4(ab+bc+cd+da)=(a-b+c-d)^2≧0
よって (a+b+c+d)^2≧4(ab+bc+cd+da) ……(1)

4-(ab+bc+cd+da)=a^2+b^2+c^2+d^2-(ab+bc+cd+da)
       ={(a-b)^2+(b-c)^2+(c-d)^2+(d-a)^2}/2≧0
よって 4≧ab+bc+cd+da ……(2)

(1)(2)を辺々かけて(a+b+c+d)^2≧(ab+bc+cd+da)^2
よって主張を得る。
942132人目の素数さん:2007/04/19(木) 22:20:35
('A`(○=(゚∀゚)=○)'д`)
943コーシー:2007/04/20(金) 01:04:52
>>940
 (1+1+1+1)*(a^2 + b^2 + c^2 + d^2) ≧ (a+b+c+d)^2 = {(a+c)+(b+d)}^2 ≧ 4(a+c)(b+d) = 4(ab+bc+cd+da).

ハァハァ
944132人目の素数さん:2007/04/20(金) 11:08:08
>>943
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
生きててよかった\(^o^)/
945132人目の素数さん:2007/04/25(水) 11:26:56
保守&問題投下

a,b,cは実数で,cは0でない。このとき以下の不等式が成立することを示せ.
c((b^2-4ac)/(4c))^3+ac((b^2-4ac)/(4c))^2+bc((b^2-4ac)/(4c))+c^2≧0
946132人目の素数さん:2007/04/25(水) 11:35:33
    |  __::. ::: .     ,   r┘
    |´,    `丶、.::;:'     〕
    |/ /  / ,  V    t┘
    |,// / / ,  V.:-   」
    | /// / , l i|::::.  _「′
    |,'/ / / ,:' l l,'.: r┘
    |   '_\ //, / ソ|!》
   r、,   〈::ノY/イ寸个l|
   ト l__  ィ'刀| l{ l| il やっぱり数ヲタって
   と j::::::::::::V| l i| /' {!    変な人たちばっかりね…
    |ノ::::::::::/| ハ ! l|
    |ト、::::::「三¬-、 l
    ||::::i‐┘ ̄> 、〉|
    |j:::::V´ ̄ ` イ l |
    |::::::::|`ヽ下 ̄ ヽj__
    |、:::::l ム二ソ   、__/
    |込イ _t.__j〉 ィ └〉
    |九 丿} 〈'し'`┘
947132人目の素数さん:2007/04/26(木) 10:44:25
>>945
とりあえずaについて整理すれば2次式になって平方完成できるな。
意味付けはさっぱりだが。
948132人目の素数さん:2007/04/29(日) 14:47:30
a>0,b>0,c>0のとき
[1]
(a+b)(a^3+b^3)≧(a^2+b^2)^2
を証明せよ。

[2]
[1]を使い
(a+b+c)(a^3+b^3+c^3)≧(a^2+b^2+c^2)^2
を証明せよ。
949132人目の素数さん:2007/04/29(日) 14:55:36
>>948
宿題は質問スレにいけ
950132人目の素数さん:2007/04/29(日) 19:37:36
x,y,zを√x+√y+√z=1を満たす正の実数とする。
(x^2+yz)/√(2x^2(y+z)) + (y^2+zx)/√(2y^2(z+x)) + (z^2+xy)/√(2z^2(x+y)) ≧ 1
を示せ。
951132人目の素数さん:2007/04/30(月) 04:03:00
952132人目の素数さん:2007/04/30(月) 10:24:02
二項係数 nCkを素因数分解したときの因子をp^mとすると

p^m≦n となることを証明せよ
953132人目の素数さん:2007/04/30(月) 17:01:09
不等式スレもいよいよ2スレ目が終わりに近づいてきたので,
過去スレリンク・不等式埋蔵地などのテンプレをまとめた,まとめWikiを作ってみました。
http://wiki.livedoor.jp/loveinequality/

>>952の解答は「個別の問題解答やまとめ」のページに載せておきました。
954132人目の素数さん:2007/04/30(月) 18:21:21
>>953
君の無償の行為、賞賛に値するッ!

        ハァハァ   ∩
               ( ⌒)_   ∩_ _ グッジョブ!!
グッジョブ!! .___  //,. ノ≧ \ .i .,,E)__
     / nCr  \| / /\ ./ |/ / cos \
  _n  .|::::\ ./  |/ /(● (● | ノ\ ./ |
 ( l  |::●) ●) .| /:::... .ワ ....ノ/(● (● |   グッジョブ!!
  \ \ヽ:::::.∀   .ノ      /ヽ:::::... .▽....ノ  n
   ヽ__ ̄   ノ ヽ      |  ̄     \    ( E)
     /    /    \    ヽ フ    / ヽ ヽ_//
9551:2007/04/30(月) 18:26:05
>>953
次スレ用に、リンクをまとめ直していたんですが、
まとめスレのtopページのところのリンクを
これに入れ替えて欲しいです。

不等式の本
[1] 不等式、ハーディ・リトルウッド・ポリヤ、シュプリンガー、2003年
[2] 不等式、大関信雄・青木雅計、槇書店、1967年、絶版
[3] 不等式への招待、大関信雄・大関清太、近代科学社、1987年
[4] 不等式入門、渡部隆一、森北出版、2005年
[5] 不等式の工学への応用、MICHAEL, BYRON、森北出版、2004年
[6] 不等式(モノグラフ4)、染取弘、科学新興新社、1990年
[7] 数理科学No.386 特集 現代の不等式、サイエンス社、1995年8月号
[8] 数学トレッキングツアー 第3章、東京理科大学数学教育研究所編、教育出版、2006年
[9] The Cauchy-Schwarz Master Class: An Introduction to the Art of Mathematical Inequalities (Maa Problem Books Series.)、J. M. Steele
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/052154677X/qid%3D1090270289/ref%3Dsr%5F8%5Fxs%5Fap%5Fi1%5Fxgl14/249-9112872-5627569

不等式の埋蔵地
[1] IMOリンク集 http://imo.math.ca/
[2] Maths problems http://www.kalva.demon.co.uk/index.html
[3] MATH PROBLEM SOLVING WEB PAGE http://www.math.northwestern.edu/~mlerma/problem_solving/
[4] Crux Mathematicorum Synopses http://www.journals.cms.math.ca/CRUX/synopses/

海外不等式ヲタの生息地
[1] JIPAM http://jipam.vu.edu.au/index.php
[2] MIA Journal http://www.mia-journal.com/
[3] Math Forum http://www.mathlinks.ro/Forum/forum-55.html
[4] 中国不等式研究小組 http://zgbdsyjxz.nease.net/index1.htm
9561:2007/04/30(月) 18:40:08
>>955のリンク先、消えてるところもあるから、いろいろ修正しないといけないなぁ…
957132人目の素数さん:2007/04/30(月) 18:46:47
シャッキンの不等式
借金<返済額
958953:2007/05/01(火) 01:33:56
>>954
ありがとうございます。そのAAもさっそく保管庫に収録させていただきました。

>>955-956
元のリストと>>955さんのリスト,あとは自分がこのスレ中で拾ったリンクを統合し,
リンク切れサイトは除いて,統廃合しておきました。

参考文献への Amazon リンクを張る作業をしていて,
参考文献[3]「不等式への招待」が絶版になっていることに気づきました。

あと,「個別の問題解答やまとめ」のページに>>798の解答を掲載したり,
このスレでよく使われる不等式のまとめページを作ったりしておきました。

このまとめサイトはWikiなので,誰でも自由に編集できます。
気づいた点があればどんどん修正してください。
(荒らしは困りますが。)
959132人目の素数さん:2007/05/01(火) 01:41:08
2χ≧5
960132人目の素数さん:2007/05/01(火) 02:21:06
>>958
お疲れ様です。
編集の練習のつもりで、AA保管庫に、過去に使ったAAを追加してみますた ( ゚∀゚) テヘッ

> 参考文献への Amazon リンクを張る作業をしていて,
> 参考文献[3]「不等式への招待」が絶版になっていることに気づきました。

な、な、な、なんですと!!!
        _ ,,, _  __               〃 ヽ`_7i⌒'⌒ii‐ー,   ヽ
        ノ-―-`、ヽ`ヽ-.、         i./ ,./-‐` """´'ー 、!   `ヽ、
      _,,/  , _---、`ヽ\ヽヽ、       ノ./, - ' ´  ̄ ̄`ヽ_ \  ヽ!
    , ‐'´ r-.    ̄ヽ、  \'、ヾ、\   ー'´イ/      _,. ィ,.、 `ヽ、ヽ i l
.  /    .l トヘ     ヽ.  ヽ ', ヽ   ,ク´   __,. - '/'´  ヽ  ヾヽl !
  / /   /l '、 \ ヽ、 \.  ヽ   ヽー'´7i ,  ,-'-`!/´ ヽ''ニ-`、   ',、〈
 l / /  /'´ヾヽ、_ ,\ ヽ_,. -‐、 ', ヽ、 ヽ//./ / __      __  i、  l ヾ
 リl // /  _,,.\`く'  `´<ヽ、 \ ヽ \ ーヽ.,.イ ', '´`ヽ    r '' ヾ_,!l  !l .!
 !l l l / l 、/"`ヾヽ\ ,' ‐''ヾー-、.\ ヽヾーi、l _l =! (゚;)     (゚;) l= ! _/  !
  l V./ゝ !=!  (゚;)   ` (゚;)  l=/_7ー、=,ヽ`!.ir、.', ' ,_,.   i   、_ ,、`./'r、i  !
  ヽll 'ヽ!!  , --  l   -- 、 `/r,ヽ  ヽ!  !ヽ'_,.!    __    i_ ) /  !
   ヽヘ、!l,!   , - 、 __,. -.、   ,i.l) ノ       !. ヽ.ヘ.    !'    ヽ  ノ、')´   .!
    _ゝlヘ  !'´     .i  /、リ)      ,'   `ヽ、 ヽ _ ノ / ./    i
  `>'=ノ , `ヽヽ      l,.ィ_、_\_    i ,.. - 、,-、.`_iー--‐.´レ' /,.へ、 _ ',
 〃   /,ヽ、r'こl` ー-‐ ',l´'Yヽヽ `ヾ´   l/   '´ /´  !  / ,// l    ヽ!
 l   / !.  ( ` ー=-´‐  ) ! '、   !  /    _l_. ! / // ./_,,L    i

        七_    七_  l l  二  ナ ゝ        i  ヽ |! |!
      (乂 )    (乂 )  ノ /し  cト   ̄ ̄ ̄   ヽ   ・ ・
961132人目の素数さん:2007/05/01(火) 02:35:10
よく使う不等式に、相加相乗平均に調和平均を付け加えたいですね。

他には…、
 加重平均、r次平均、チェビシェフの不等式、ミンコフスキーの不等式、並べ替え不等式

あと、よく分からんのが、Majorization Inequality ('A;;;;::::
962132人目の素数さん:2007/05/01(火) 02:44:26
前スレでお世話になった「数オリ事典」を参考文献に追加した。
(この本で、並べ替え不等式を知った)
963953:2007/05/01(火) 04:38:50
>>961
ご指摘を受けてとりあえず諸々を追加しておきました。
964132人目の素数さん:2007/05/01(火) 06:32:17
>>963
TeXでまとめて、画像に変換して…と、大変な作業、おつかれ様です。

Texで書いてjpg画像にしたんだけど、画像の貼り方というより、
画像をどこにUPすればよいか、よく分からんのですが…
UPできれば、同じようにリンク先を書いてしまえばいいんだろうけど…
965132人目の素数さん:2007/05/01(火) 06:45:03
なるほどな〜。
試しに、不等式を一つ貼ってみますた。 ( ゚∀゚) テヘッ
966953:2007/05/01(火) 11:10:01
>>964-965
収録不等式増強にご協力ありがとうございます。

画像を貼るには,まず,左上の「添付」をクリックしてファイルをアップロードします。
次に,ページ編集画面で,「IMG」と書いてある,画像を貼るボタンがあるので,それをクリックして画像を選択すると貼れます。
あるいは,ソース中で &ref(URL) を直接書いてもよいです。
967132人目の素数さん:2007/05/01(火) 14:41:23
>>960
ワロタ

絶版か、、買っとけばよかったorz

並べ替え不等式ってのは同順のとき最大、逆順のとき最小ってやつかな。
968132人目の素数さん:2007/05/01(火) 15:14:20
>>967
> 並べ替え不等式ってのは同順のとき最大、逆順のとき最小ってやつかな。

Exactly(そのとおりでございます)! AA略
969132人目の素数さん:2007/05/01(火) 15:23:10
JMO夏季セミナーで、
Cauchy-Schwarzの不等式の一つの一般化ってのが紹介されていたけど
もう見れないんやね

  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l |___ :.  ____|
                     |__|     __ lヽ,,lヽ
                       _| ::|_       | |Θ|(   ;)
                  | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と   i
                  |___|__|_|  |_|  しーJ
970132人目の素数さん:2007/05/01(火) 18:54:55
>>950

(x^2 +yz)/[x√(2(y+z))] + (y^2 +zx)/[y√(2(z+x))] + (z^2+xy)/[z√(2(x+y))] ≧ √((y+z)/2) + √((z+x)/2) + √((x+y)/2)
 ≧ √x + √y + √z.

(略証)
・右側
 √((x+y)/2) ≧ (√x + √y)/2 を循環的にたす。
 この式は (x+y)/2 = {(√x + √y)/2}^2 + {(√x - √y)/2}^2, または f(x)=√x が上に凸, で簡単。
・左側
 yはxとzの中間にあるとすると、(x-y)(y-z)≧0,
 (左辺) - (中辺) = (x-y)(x-z)/[x√(2(y+z))] + (y-x)(y-z)/[y√(2(z+x))] + (z-x)(z-y)/[z√(2(x+y))]
  = (x-y)^2 /[x√(2(y+z))] + (x-y)(y-z){1/[x√(2(s-x))] -1/[y√(2(s-y))] +1/[z√(2(s-z))]}+ (y-z)^2 /[z√(2(x+y))]  
  = (x-y)^2 /[x√(2(y+z))] + (x-y)(y-z){1/√g(x) -1/√g(y) +1/√g(z)}+ (y-z)^2 /[z√(2(x+y))],
 ここに g(ξ) = (ξ^2)(2s-2ξ), s=x+y+z.
ここから
 g(y) - g(x) = 2(y-x){(x+y)(s-x-y) +xy},
 g(y) - g(z) = 2(y-z){(y+z)(s-y-z) +yz},
 yはxとz の中間にあるとしたから、上の2式の一方は ≧0.
 g(y) - g(min) ≧0,
 1/√g(min) - 1/√g(y) ≧0.
あるいは
 ξ>0 のとき、相加・相乗平均より g(ξ) ≦ (2s/3)^3, 等号成立は ξ=2s/3 のとき。
 すなわちg(ξ)は ξ=2s/3 に極大をもつ。またξ=0に極小をもち、0〜2s/3 で単調増加。
 x,y,z のうち 2s/3 以上になるのは高々1個。
 残りの2つは 2s/3 より小さい。
 0 < g(min) ≦ g(y),
 1/√g(min) - 1/√g(y) ≧0.

スレ保存会の皆様、お疲れ様です。
ハァハァ
971132人目の素数さん:2007/05/03(木) 16:40:18
不等式を2つほど…
http://www.math.ust.hk/excalibur/v12_n1.pdf

(;´ρ`) ハァハァ
972132人目の素数さん:2007/05/03(木) 16:53:26
(486)、489、490、491
http://www.cms.math.ca/Competitions/MOCP/2007/prob_mar.pdf

3241
http://www.journals.cms.math.ca/CRUX/synopses/2007/n4/PDF/v33n4syn.pdf


     _  ())二) )) 、,r:ニヽ  いいぞ ベイべー!
 @ニ===)二二ニニ)('A` ))  不等式を収集し証明する奴は 数ヲタだ!!
     ^ ̄" フ\''|ノ=ノ-(  )   不等式を改造し拡張する奴は よく訓練された数ヲタだ!!
         _/  \_   L L   ホント不等式はハァハァするぜ! フゥハハハーハァー
973132人目の素数さん:2007/05/04(金) 06:34:57
>972

[490] (modified)
 Does there exist a number k for which
   min{ (x_i -x_j)^2 | i>j } ≦ k(n){(x_1)^2 + (x_2)^2 + …… + (x_n)^2}.
 for any real numbers x_1, x_2, …, x_n ?
 If so, determine the smallest such k(n).

Answer
 左辺を μ^2 とおく(μ≧0)。
 x_1≧x_2≧…≧x_n と並べなおすと、
 |x_i - x_j| ≧ |i-j|μ,   (1≦|i-j|≦n-1)
|i-j|=L となる(i,j)は(n-L)組あるから、全部で
 Σ[i>j] (x_i-x_j)^2 ≧ (μ^2)Σ[L=1,n-1] (n-L)L^2 = (μ^2)*(n^2)(n^2 -1)/12 = (μ^2)*(n/k(n)),
一方,
 Σ[i>j] (x_i-x_j)^2 ≦ S^2 + Σ[i>j] (x_i-x_j)^2 = n{(x_1)^2 + (x_2)^2 + …… + (x_n)^2},
 ここに S = x_1+x_2+……+x_n.
これらより
 μ^2 ≦ k(n){(x_1)^2 + (x_2)^2 + …… + (x_n)^2},
 ここに k(n) = 12/{n(n^2 -1)},
 k(3)=1/2, k(4)=1/5.
974132人目の素数さん:2007/05/04(金) 20:43:31
>971

[Problem 273]
 △ABCの外接円の半径をR、内接円の半径をrとするとき、次を示せ。
cos(A)/{sin(A)^2} + cos(B)/{sin(B)^2} + cos(C)/{sin(C)^2} ≧ R/r ≧2.
 等号成立は正3角形のとき。
 (Source: 2000 Beijing Math. Contest)

Answer:
・左側は、辺で表わす。
 S = (ab/2)sin(C) = (bc/2)sin(A) = (ca/2)sin(B) = abc/4R より
 (左辺) = (bc/2S)^2・cos(A) + (ca/2S)^2・cos(B) + (ab/2S)^2・cos(C)
  = (abc/8S^2){(b^2 +c^2)/a -a +(c^2 +a^2)/b -b +(a^2 +b^2)/c -c},  ← 第2余弦定理

 S = ar/2 + br/2 + cr/2 = (a+b+c)r/2 より,
 1/r = (a+b+c)/2S,
 R=abc/4S        ← 正弦定理
辺々かけて
 (中辺) = R/r = (abc/8S^2)(a+b+c),

 (左辺) - (中辺) = (abc/8S^2){[(b^2)/c +(c^2)/b -b-c] + [(c^2)/a +(a^2)/c -c-a] + [(a^2)/b +(b^2)/a -a-b]}
  = (1/8S^2){a(b+c)(b-c)^2 + b(c+a)(c-a)^2 + c(a+b)(a-b)^2}
  ≧ 0,

・右側
 △の3辺の中点を通る円の半径 = R/2. この円は△の3辺を切るから、半径 ≧r. (清水多門氏)
 大関: 「不等式への招待」近代科学社 (1987) p.8 >>960

>972
 [491] は >>353 にて解決。 >>21 [前スレ.563(7)]

ハァハァ
975132人目の素数さん:2007/05/05(土) 22:02:31
>972

[3241]
 a,b,c は実数で、a^2 +b^2 +c^2 =9 とするとき、次を示せ。
  3・min{a,b,c} ≦ 1 + abc.
  等号成立は min=-1, others=2 のとき.
Answer.
min{a,b,c} = c としても一般性を失わない。cを固定して(a,b)平面で考える。
題意より、円周 a^2 +b^2 = 9-c^2 のうち a≧c, b≧c の部分を考える。
〔補題〕
  a,b ≧c≧0 のとき ab ≧ c√(a^2 +b^2 -c^2) = c√(9-2c^2).
(略証)
 (ab)^2 - (c^2)(a^2 +b^2 -c^2) = (a^2 -c^2)(b^2 -c^2) ≧0. (終)
・c≦0 のとき
  相加・相乗平均で ab ≦ |ab| ≦ (a^2 +b^2)/2 = (9-c^2)/2.
  3c ≦ 3c + (1-c/2)(1+c)^2 = 1 +c(9-c^2)/2 ≦ 1 + abc,
  等号成立は a=b=2, c=-1 のとき.
・0≦c≦1.4 のとき
  補題より ab/c ≧ √(a^2 +b^2 -c^2) = √(9-2c^2) ≧ (3/2)^2,
  3c ≦ 1 + (3c/2)^2 ≦ 1 + abc,
・√(3/2) ≦c≦√3 のとき
  (c^2)(9-2c^2) = 9 + (3-c^2)(2c^2 -3) ≧ 9,
  ab ≧ c√(9-2c^2) ≧ 3,
  3c ≦ 1 + 3c ≦ 1 + abc.

きょうは子どもの日だ…
フゥハァ
976132人目の素数さん:2007/05/05(土) 22:18:07
>973
 Σ[n≧i>j≧1] と書くべきか?

>974
 a,b,c は△ABCの辺の長さ、Sはその面積でつ。

>975
 cが最小のとき、-3≦c≦√3 を使いますた。

いつもスマソ.
977132人目の素数さん:2007/05/05(土) 22:36:12
フウウウウウウ〜〜〜
わたしは…子供のころ…Cauchy-Schwarzの不等式って
ありますよね…あの不等式…書物で見たときですね。

あの変数がきれいに並んでいる「不等式」…あれ……初めて見た時…
なんていうか……その…下品なんですが…フフ…………
勃起……しちゃいましてね…………
「不等式」のとこだけ切り抜いてしばらく……部屋にかざってました。
あなたのも……切り抜きたい…。
978132人目の素数さん:2007/05/08(火) 23:43:17
>>977
吉良かw
979132人目の素数さん:2007/05/12(土) 09:15:05
>>945と似た問題

a,b,cは実数で,aは0でない。このとき以下の不等式が成立することを示せ.
a((b^2-4ac)/4a)+a^2((b^2-4ac)/4a)^(2/3)+ab((b^2-4ac)/4a)^(1/3)+ac≧0
980132人目の素数さん:2007/05/13(日) 05:10:00
981132人目の素数さん:2007/05/14(月) 17:35:59
age
982132人目の素数さん:2007/05/15(火) 08:40:18
二年百十八日二時間。
983132人目の素数さん:2007/05/16(水) 06:40:16
二年百十九日。
984132人目の素数さん:2007/05/16(水) 11:33:08
誰か>>979解いて!!(><;)
985132人目の素数さん:2007/05/16(水) 16:05:41
a((b^2-4ac)/4a)=(b^2-4ac)/4?
986132人目の素数さん:2007/05/16(水) 21:43:48
>>984
元ネタは?
987132人目の素数さん:2007/05/16(水) 23:00:50
>>986
オリジナルです。
988132人目の素数さん:2007/05/17(木) 07:58:44
判別式だろ?
989132人目の素数さん
二年百二十一日。