整った数
三次関数y=f(x)=-x^3+bx^2+cx+dのグラフは点(0,6)を 通り、かつその接線の傾きはx=2のとき最大値12をとる。 定数b,c,dの値を求めよ。という問題どなたかお願いします。
872 :
132人目の素数さん :05/01/20 09:51:10
dは6だぁ。
873 :
132人目の素数さん :05/01/20 10:06:58
bは6かも。
874 :
132人目の素数さん :05/01/20 10:11:43
cは0かね。
875 :
132人目の素数さん :05/01/20 11:39:43
>>864 俺もそう思ったんですが、
それならそれで、C^2級の仮定が
証明のどこに響いてくるのかがよーわからんのですよ
微分の定義も杉浦とかより拡張してるし
杉浦の証明は使えないし、んーワカラン
876 :
132人目の素数さん :05/01/20 12:17:22
>>875 高木などに書いてあるYoungの定理
C^2までは必要ない(2階微分可能性だけでいい)が
あると証明が簡単になる
877 :
132人目の素数さん :05/01/20 13:53:10
+-
878 :
132人目の素数さん :05/01/20 14:15:52
>>859 >回転楕円面{(x^2+y^2)^2/a^2}+(z^2/b^2)=1の表面積を求める問題で、
>∫∫((a^4+4b^4x^2+4b^4y^2)^(1/2))/a^2dxdyでいいですか?
x^4/a^2 + z^2/b^2 =1 をz軸周りに回転させればいいのでは?
>872-874さん ありがとうございます。 y=f(0)=-0^3+b*0^2+c*0+d=6 d=6 まではわかったのですが b=6 c=0に至るまでの計算の仕方は どうやるのでしょうか?? y=f’(x)=-3x^2+2bx^+cに2を当てはめても b,cが特定できません>_<
880 :
851 :05/01/20 15:15:49
やり直しました。いかがでしょうか。 問 ベクトル空間Vの任意の要素aに対して(-1)a=-aであることを示せ。 解答 -aというのはa+(-a)=0なるベクトルのことなので a+(-1)a=0を示せばいい a+(-a)=a(1-1)=0 よって (-1)a=-a
881 :
132人目の素数さん :05/01/20 15:40:44
>>879 >かつその接線の傾きはx=2のとき最大値12をとる。
これはつまり
y=f’(x)=-3x^2+2bx^+c がx=2で最大値12を取る=頂点(2,12)である
ということ。
882 :
132人目の素数さん :05/01/20 16:07:10
Z[√-1]/(2(1+i))の代表系を求め方を教えてください。
>>882 ...,、 - 、
,、 ' ヾ 、 丶,、 -、
/ ヽ ヽ \\:::::ゝ
/ヽ/ i i ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
ヽ:::::l i. l ト ヽ ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
r:::::イ/ l l. i ヽ \ \/ノノハ ヽ
l:/ /l l. l i ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ', ',
'l. i ト l レ'__ '"i:::::i゙〉l^ヾ |.i. l ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ '‐┘ .} / i l l /教科書読みましょう。
l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ , !'" i i/ i< その程度自分でやりましょう。
iハ l (.´ヽ _ ./ ,' ,' ' | 脳味噌ありますか?
|l. l ` ''丶 .. __ イ |無いんですか?
ヾ! l. ├ァ 、 \それなら学校辞めましょうよ。
/ノ! / ` ‐- 、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ヾ_ / ,,;'' /:i
/,, ',. ` / ,,;'''/:.:.i
884 :
132人目の素数さん :05/01/20 18:36:36
失礼します。 因数分解の解き方なんですが 田←この形を使って解くやり方(たすき掛けのようでたすき掛けでない) を知っている方がいたら教えて頂きたいです。お願いします。
885 :
132人目の素数さん :05/01/20 19:26:36
886 :
132人目の素数さん :05/01/20 19:45:53
しらん
887 :
132人目の素数さん :05/01/20 19:49:26
大学生なのですが、下の2問、至急お願いします。 2変数関数の条件つき極値問題です (y-x)^2=1-x^2の下で、x^2+y^2の極値を求めよ そのときのxとyの値も求めよ x^2+y^2=1 の下で x^4+y^4の極値を求めよ そのときのxとyの値も求めよ 2次方程式の判別式を利用して解けるみたいです
至急wwwwwwプゲラッチョ
889 :
132人目の素数さん :05/01/20 20:17:01
890 :
132人目の素数さん :05/01/20 20:17:34
>>876 GJ!
勘違いしてた。
2階微分可能性だけで十分なのか・・・
>>887 ...,、 - 、
,、 ' ヾ 、 丶,、 -、
/ ヽ ヽ \\:::::ゝ
/ヽ/ i i ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
ヽ:::::l i. l ト ヽ ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
r:::::イ/ l l. i ヽ \ \/ノノハ ヽ
l:/ /l l. l i ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ', ',
'l. i ト l レ'__ '"i:::::i゙〉l^ヾ |.i. l ____________
. l l lミ l /r'!:::ヽ '‐┘ .} / i l l /教科書読みましょう。
l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ , !'" i i/ i< その程度自分でやりましょう。
iハ l (.´ヽ _ ./ ,' ,' ' | 脳味噌ありますか?
|l. l ` ''丶 .. __ イ |無いんですか?
ヾ! l. ├ァ 、 \それなら学校辞めましょうよ。
/ノ! / ` ‐- 、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ヾ_ / ,,;'' /:i
/,, ',. ` / ,,;'''/:.:.i
>>887 っていうかさ、大学生になってまで
なにやってんですか?
その程度の脳味噌しかないなら
さっさと大学やめちまえよ。
894 :
132人目の素数さん :05/01/20 21:29:48
大学生なのですが、下の2問、至急お願いします。 大学生なのですが、下の2問、至急お願いします。 大学生なのですが、下の2問、至急お願いします。 大学生なのですが、下の2問、至急お願いします。
895 :
132人目の素数さん :05/01/20 21:37:58
アフォ+アフォ+アフォ
896 :
132人目の素数さん :05/01/20 21:38:49
マルチ+マルチ
897 :
132人目の素数さん :05/01/20 21:39:18
(・д・)ノ←アフォ?
X:バナッハ空間 X:回帰的 ⇔ X^*(Xに共役空間):回帰的 を示せ. という問題ですがどなたかお願いします.
899 :
132人目の素数さん :05/01/20 21:42:39
900 :
132人目の素数さん :05/01/20 21:43:47
901 :
132人目の素数さん :05/01/20 21:45:44
キョウヤクだろ
902 :
132人目の素数さん :05/01/20 21:46:23
複素バナッハ空間なら、明らか
キョウヤク ヤクニク ニクニクニクニク
ほんにゃくこんにゃく
905 :
132人目の素数さん :05/01/20 21:49:23
(x^2/a^2)-(y^2/a^2)=1上の点(a,b)から x^2+y^2=a^2へ2つの接線を引く時、2つの接点を通る 直線の方程式を求めよ。 解法も書いていただければ幸いです。よろしくお願いします
907 :
132人目の素数さん :05/01/20 21:59:32
(a,b)が(x^2/a^2)-(y^2/a^2)=1上にあるわけ無い
908 :
132人目の素数さん :05/01/20 22:00:30
909 :
905 :05/01/20 22:07:22
ごめんなさい。 (a,b)ではなく(p,q)でした。。。
910 :
132人目の素数さん :05/01/20 22:14:08
>>905 円x^2+y^2=a^2上の点(X,Y)での接線は
Xx+Yy=a^2
なので
これが(p/a)^2-(q/a)^2=1を満たす点(p.q)を通る(X,Y)を2点求める
その2点を通る直線の式を求めればいい
911 :
132人目の素数さん :05/01/20 22:41:41
OP:OR=OR:OS
OS=(OR^2/|OP|)OP/|OP|
V*OP=0->V=OP^
L:OS+tV
OP:楕円上の点
>>905
この直線求めるのに (x^2/a^2)-(y^2/a^2)=1上にあるっていらない気が... 接点を(X_1,Y_1)、(X_2,Y_2)っておいたら それぞれでの接線は (X_1)*x+(Y_1)*y=a^2と(X_2)*x+(Y_2)*y=a^2で これらが(p,q)を通るから (X_1)*p+(Y_1)*q=a^2と(X_2)*p+(Y_2)*q=a^2 ですむだろ
913 :
132人目の素数さん :05/01/21 00:02:47
>>912 双曲線上にあるって言わないと範囲が変わってくるだろタブン
914 :
132人目の素数さん :05/01/21 00:25:00
曲線y=sin2x(0≦x≦π/2)とx軸で囲まれた部分の面積が 曲線y=kcosxで2等分されるようなkの値を求めよ 解き方すら解りません 途中の式も書いてくれるとありがたいです 誰かお願いします!
マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪ マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪ マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪ マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪ マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪ マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪ マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪ マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪ マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪ マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪ マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪ マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪ マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪マルチ♪
石抱き10枚
k=2-√2
918 :
132人目の素数さん :05/01/21 01:09:41
k=1
919 :
132人目の素数さん :
05/01/21 04:35:21 k = 分かるだろ