数理生物学という

このエントリーをはてなブックマークに追加
1132人目の素数さん
分野があるそうです。怖いですね
2132人目の素数さん:04/12/04 00:21:42
糞スレだな。スレタイで分かる。
3132人目の素数さん:04/12/04 00:22:22
数理生態学について色々と言おうとしたけど突っ込まれるのが怖いので止めます
4132人目の素数さん:04/12/04 00:23:27
一昔前に流行った複雑系とやらも入るんでしょうか。やっぱり怖いですね
5132人目の素数さん:04/12/04 00:25:23
よって〜〜〜終了〜〜〜
6132人目の素数さん:04/12/05 20:20:28
脳のモデルを解き明かしましょう
7132人目の素数さん:04/12/05 20:22:21
           _,,.. -──‐- .、.._.
          , '´      ╋   ヽ
        〈:::::::           _:::)
         /´\:::::::::_,. - ― - 、.〃/
        , '/〈∨〉’‐'´           ` ' 、
     / ,'. 〈∧〉/ ,.' , i , l } ! `, ヽ ヽ \
      {ソ{. ニ二|,' / / _! Ll⊥l| .Ll_! } 、.ヽ
     {ソl ニ二.!!イ /´/|ノ_l_,|.ノレ'レ_l`ノ|! | .l }
      ハソt.ー-;ュ;Vl /,ィエ下     「ハ レ| j| j|丿
\   !((.ヽニ{fj ! l ` ハ|li_]    |iリ {、|,ノ!'   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  <\n )’( (‘ーl |  ° ´  __,'  ゚,' )     |  Kingくん♪
  /.)\_,  ` ) ノノ\     tノ /((.    <  うんこ食べのお時間よ!
  V二ス.Y´|  (( (r个  . ___. イヽ) ))      |  他の素数さんに迷惑だからおとなしくしなさいね♪
   {. r_〉`! }>'  ) / ゝ 、,,_o]lム` ー- 、     \______________
    \    f  ,. '´/       o ..:::  \
      `!  {/⌒ヽ::::::     :::.  \_::  ヽ
8132人目の素数さん:04/12/12 08:26:55
872
9132人目の素数さん:04/12/19 19:44:23
   _ _ ∩
 ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
  ⊂彡    おっぱい!おっぱい!
10132人目の素数さん:04/12/19 22:11:36
〜〜〜修理用〜〜〜
11132人目の素数さん:04/12/23 19:39:14
よって〜〜〜終了〜〜〜

12132人目の素数さん:04/12/28 19:01:14
434
13132人目の素数さん:05/01/01 14:14:53
640
14132人目の素数さん:05/02/16 02:25:07
978
15132人目の素数さん:05/02/21 06:08:51
743
16132人目の素数さん:05/03/02 14:12:29
245
17132人目の素数さん:05/03/13 01:21:13
304
18132人目の素数さん:2005/03/23(水) 13:22:50
518
19132人目の素数さん:2005/04/05(火) 08:15:40
843
20132人目の素数さん:2005/04/23(土) 07:23:13
404
21132人目の素数さん:2005/05/08(日) 10:33:28
266
22132人目の素数さん:2005/05/08(日) 10:54:41
よくわからんがシダ植物がフラクタル構造をもっていることを研究するとかそういうことか?
23132人目の素数さん:2005/05/08(日) 12:03:34
競争がどうの共存がどうのの計算。
24鬱に負けないつよい心:2005/05/13(金) 05:59:03
ちがわい。
生命の神秘と数学の神秘は同一のものとして、
生の論理をもとに展開する数学的手法の生物学でいっ
25132人目の素数さん:2005/05/20(金) 23:23:07
すうりせいぶつ まなぶさん こんにちは
26132人目の素数さん:2005/05/20(金) 23:26:32
たぶん生物を標数pの場合にも拡張して考えるんだろう。
27132人目の素数さん:2005/05/20(金) 23:50:25
生命体をアーベル圏としてとらえるのです。
そうすると、遺伝子がちょうど導来圏になるわけです。
それはわかりますね。
28132人目の素数さん:2005/05/20(金) 23:52:53
生命体の圏は、アーベル群の圏の部分圏。
29132人目の素数さん:2005/06/14(火) 12:52:03
すいません、おねがいしますどなたかこの問題教えてください
お願いしますお願いしますorz

ラプラス変換を用いて次の初期値問題を解け。

(1) y''+4y=sin2t, y(0)=1, y'(0)=1

(2) y''+4y=sinωt,y(0)=1, y(0)=1, y'(0)=1, ω^2≠4
30132人目の素数さん:2005/06/28(火) 22:30:14
568
31132人目の素数さん:2005/08/03(水) 04:39:08
数理生物学とか数理生態学は学問的発展は見込めないの?
32132人目の素数さん:2005/08/04(木) 06:37:22
ネットで探してたら、量子生化学 Quantum Biochemistryってのがあった。どういうんだろう。
33132人目の素数さん:2005/08/04(木) 07:45:41
age
34132人目の素数さん:2005/08/05(金) 01:01:23
あぁなんか最近、袋小路だな。
そうだ! 数学的には当たり前ことをすこし応用させて論文書いちゃえ的分野?
35132人目の素数さん:2005/08/05(金) 05:48:08
>>1
普通。

数理物理学
数理生物学
数理物理化学

現時点での最強は数理物理化学。
36132人目の素数さん:2005/08/05(金) 05:55:15
金子邦彦さん
37132人目の素数さん:2005/09/18(日) 07:17:26
415
38132人目の素数さん:2005/09/27(火) 08:02:05
>>35
数理生物物理化学もある。
39132人目の素数さん:2005/09/30(金) 02:25:33
age
40132人目の素数さん:2005/11/10(木) 18:44:19
438
41132人目の素数さん:2005/11/18(金) 11:30:29
207
42 ◆W62/d62E6A :2005/12/21(水) 00:33:16
246
43132人目の素数さん:2005/12/21(水) 14:40:47
age
44132人目の素数さん:2005/12/21(水) 18:22:05
数理生物物理化学地学情報保健哲学
45132人目の素数さん:2006/01/02(月) 04:02:15
230
46132人目の素数さん:2006/01/08(日) 22:34:26
ロバート・メイ:数理生物学者。英国王立協会会長(〜2005年)

・理論物理学で培った数理的思考法を生物の世界に適用して、
 1973年に食物連鎖を手掛かりに生物社会の安定性と複雑さについて
 数理モデルを用いて考察
・次元非線形微分方程式が、安定状態から、一見不規則で乱雑に見えても
 ある傾向を示す'カオス的'な変動までを含む動的状態をよく表すことを
 初めて見出した。
・人間による漁猟が、多様な種で構成される生態系である各地の漁場に及ぼす
 影響についての予測
・エイズが伝染する状況を、単純化した解析モデルとコンピューター
 シミュレーションとを組み合わせて検討して、伝染の予測と、その対策の
 ために必要なデータを明確にした。
・数理生物学的手法は、生物多様性の基盤である種多様度を計測し、
 その変動を推量することを可能とした。

 http://www2.nict.go.jp/so/f463/index.html

47132人目の素数さん:2006/01/08(日) 23:20:20
数理King学
48132人目の素数さん:2006/01/08(日) 23:35:18
>>46
多様が「多様体」に見えてしかたがない
49132人目の素数さん:2006/01/08(日) 23:48:10
計量政治学とか計量経済学とか計量社会学とか
人間のことが数理モデル化できるくらいなんだから、
生物のことはもっとちょろいんでないの?
50132人目の素数さん:2006/01/09(月) 04:14:52
数理言語学
51GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/01/09(月) 09:28:37
talk:>>47 数学王国の国民となるか?
52132人目の素数さん:2006/01/09(月) 18:23:17
>>1
生命現象を数理的に処理する学問があってもおかしくないのでは?
僕は高二ですが脳科学に興味が有って「感性・感情の方程式」というものが
存在するのではないかとよく考えています。

いわゆる感性の統一理論みたいなもので、
ある公式に、ある条件が加わる事によって恐怖・友情・恋愛など
様々な感情が生成される。

まぁ痛い発言だと思われるかもしれませんが、真面目に語らせて頂きました。
53132人目の素数さん:2006/01/09(月) 18:27:23
54132人目の素数さん:2006/02/05(日) 05:57:42
261
55132人目の素数さん:2006/03/02(木) 16:26:44
655
56132人目の素数さん:2006/03/15(水) 19:52:52
king た〜〜〜ん 
Tama King た〜〜〜ん
中川た〜〜ん
57BW of TamaKing ◆gqRrL0OhYE :2006/03/15(水) 20:10:09
>>56 呼ぶな。
58GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/03/15(水) 20:25:20
talk:>>56 私を呼んだか?
59132人目の素数さん:2006/03/26(日) 14:37:39
60132人目の素数さん:2006/04/04(火) 22:50:07
数理生態学以外の数理生物学で、何かお奨めの教科書ってある?
61132人目の素数さん:2006/04/05(水) 22:12:47
age
62132人目の素数さん:2006/04/06(木) 01:00:18
数理生理学とかは?
63132人目の素数さん:2006/04/06(木) 20:04:37
てか数理科学の一分野と考えたらいいのでは?
64132人目の素数さん:2006/04/07(金) 12:31:50
仮説をモデル化したら仮説が示すとおりになりました。
ゆえにこのモデルは正しいのであります!><
65132人目の素数さん:2006/04/08(土) 21:33:18
どっかの変態王の研究でもしたらいい
66132人目の素数さん:2006/04/14(金) 00:33:37
おまえらまとめて数学の素質が無いのか勉強不足だよ

>僕は高二ですが脳科学に興味が有って「感性・感情の方程式」というものが
>存在するのではないかとよく考えています。

おまえらこれ読んで「そんなもの無い。作れない」とでも
思ったんじゃないの?
67132人目の素数さん:2006/04/14(金) 03:56:05
いや、「感性、感情の数理モデル」ならあり得るが、
方程式と言われるから厨臭いな、と。
68132人目の素数さん:2006/04/15(土) 18:10:29
一緒だけどな
69132人目の素数さん:2006/04/16(日) 13:46:15

ワン、ツー、数理ー

70132人目の素数さん:2006/05/13(土) 20:45:19
570
71132人目の素数さん:2006/05/26(金) 14:24:25
263
72132人目の素数さん:2006/06/16(金) 01:11:15
607
73132人目の素数さん:2006/07/04(火) 18:05:25
>>1
どうして?
74132人目の素数さん:2006/07/07(金) 01:57:42
age
75132人目の素数さん:2006/07/28(金) 16:49:32
997
76132人目の素数さん:2006/08/30(水) 15:33:39
574
77132人目の素数さん:2006/10/02(月) 23:54:56
817
78132人目の素数さん:2006/10/29(日) 15:06:11
受験で理系の大学に入るには、大学受験までの数学の学力を存分に要求される

しかし、それは偏微分方程式の数値解法に対しては余り示唆を与えない
実際、偏微分方程式の数値計算に使われる数学は下手すると
「中学卒業レベルかも知れない」という。

ただ、多次元の行列を用いて連立方程式を解いたりする必要がある
収束してくれるような繰り返し計算のアルゴリズムを考える必要もある

何より、そのアルゴリズムをプログラムとして書かないといけない。
しかしプログラミングによる数式のシミュレーションは、ペーパーテストレベルの
数学とはかなり趣が異なる。いかに数値をメモリに取っておき、これを
加工して元の変数のメモリ位置に収めるか。これの繰り返しになる。
そのルーチンに対し、ハァ?な状態になる数学ヲタも多かったりする

更に、「数」中心に世界観を構築するだけで良い数学のみの世界に比べ
コンピュータシミュだと「いかに変数をおさめたメモリに加工した数値を戻すか」
ばかり考える事になる。これがオブジェクト指向になるともう大変だ

オブジェクト指向に対して「モノとその属性で考えるオブジェクト指向は、唯物論史観を
覆すものである」というイチャモンづけの科学史野郎がいてウザい。
この受験時の村上陽一郎トラウマwが、ますます数値解法に近づきにくくしている

更に、ウィンドウズによるグラフィックユーザインターフェイスが脅威だった。
そしてWin上でエクセルからしか数値入力を行えない人は、数値計算を
ますます学びにくくなる。低速のVBAでよいなら別だが、3次元のシミュレーションで
収束させるのなんかVBAでは非常に遅くなってしまう。
ウィンドウズが数値計算に役立つ部分は、エクセルが入力にやや便利、位しかない。
これをCSV形式で保存し、それをプログラム内に取り込んで加工して出力する。
あと技があるなら、画像で出力できる。しかしWin32APIの壁を越せればの話だ。
79132人目の素数さん:2006/11/13(月) 02:27:19
584
80環境学者:2006/11/13(月) 14:51:53
全ての動物は利己的に生存しているといわれている。たとえば、ハチは花の蜜を吸う時間
を何秒にするか、1日何回にするか決まっていてそのとおり活動しているというのだ。
別にハチが頭で考えてそう行動しているのではない。たまたま、このように活動したハチが、
多く生存し遺伝子を残したからなのである。
そこで、人間の世界に目を向けてみることにする。
最近の話だが、ある学生が線路に落ちている男性を命の危険があるにもかかわらず助け
ようとしたが、電車にはねられ無残にも命を落としたというニュースがあった。
先にも述べたように全ての動物は利己的に生存しているといわれている。
しかしどうだろう、人間は自らの欲求を犠牲にしても生きたり、人を助けたりするのではない
だろうか。なにも、自分自身のことだけを考えて生きているわけではないだろう。
僕は、そこに人間の生きる意味を感じるのである。
81132人目の素数さん:2006/12/04(月) 00:19:56
二年。
82132人目の素数さん:2006/12/27(水) 12:32:27
39
83132人目の素数さん:2007/02/05(月) 14:20:35
956
84132人目の素数さん:2007/03/11(日) 16:53:44
985
85132人目の素数さん:2007/03/11(日) 16:57:55
age
86132人目の素数さん:2007/03/19(月) 13:23:39
kingに僕の脳を読まれました。プライバシーの侵害だと思います。><
87132人目の素数さん:2007/03/24(土) 21:13:05
age
88132人目の素数さん:2007/03/24(土) 21:43:57
小松 勇作,数理生物学概論,中山書店(1954).

奥付を見たら、医学でも学位を取ってらっしゃるんだね・・・。
89β ◆aelgVCJ1hU :2007/03/24(土) 22:49:42
>>80
その文章ならこうも捉えられる。
他人を助けることが一般常識となっているから助けた。
ついでに彼は自分を犠牲にするつもりなんてさらさらない。
そのコを助けて自分も助かるつもりだった。

さて何て反論するかな?
90132人目の素数さん:2007/03/26(月) 02:22:18
ここまで何一つ数理生物学らしい話題で盛り上がれないっていうのはどういうことだ
91132人目の素数さん:2007/03/26(月) 02:44:58
2ちゃんねらーの少ない分野なんだろう
92132人目の素数さん:2007/03/26(月) 07:01:23
ところで,先頃,数学者の上野健爾氏※1の主催で「数学者のための分子生物学入門―新
しい数学を造ろう―」という勉強会が開かれるとのニュースが回ってきた.これは定員を50
名程度に絞った小さな会合で,大学院生や若手研究者が主な参加者であろうと思われた
が,もはや若手ではない私も好奇心に駆られて出席することにした.当日行ってみると,確
かに参加者の大半はそのような若手の人々だったが,意外なことに,かねて顔見知りの30
代から40代の数学者・物理学者も何人か参加していた.実は彼らは代数幾何学や超弦理
論や(私と同じ)可積分系などの専門家である.彼らが日頃追求している領域はそれ自体が
現在も活発に研究されている数学のフロンティアなのである.いつもは抽象的な数学や物
理学で頭が一杯のこの人達が,会場ではDNAやアミノ酸や進化系統樹について若手よりも
熱心に質問していた.これは可笑しくもありまた印象的でもあった.

はたして分子生物学は数学の新たなフロンティアになるだろうか?これはもちろん今後の展
開を見なければわからないが,可能性は決して低くないように思う.数学は20世紀に入って
生物学と本格的に関わるようになった.特に,生態学や集団遺伝学の分野ではすでに多く
の数学的研究がなされている.そこで基本的な役割を果たすのは微分方程式や確率過程で
ある.分子生物学ではむしろ遺伝コードに代表される「離散的構造」やコード化された
様々な機能の「関係性」が重要だろう(この視点は複雑系を追求している数学者の辻下徹
氏※2からの受け売りである).このような対象を扱う数学は「離散数学」と呼ばれ,数学全
体の中では伝統的に軽視されてきた.近年離散数学が重視されるようになったのは,新興
の情報科学や計算機科学からの需要によるところが大きい.しかもこの新興の分野の産物
である情報技術はゲノム解析などに欠かせないものとなっている.今や分子生物学を題材
にして新しい離散数学を造るべき時が来たのではないだろうか.これも辻下氏からの受け
売りになるが,この新しい離散数学はおそらく「圏」※3という数学的概念を基礎に据えるも
のとなる.
93132人目の素数さん:2007/03/26(月) 15:17:03
数学やめた爺に限って
新しい数学などとヌカス
お前はなんど同じ過ちを繰り返せば気が済むのか!
94132人目の素数さん:2007/03/26(月) 15:36:57
困った時は
次世代教育
95132人目の素数さん:2007/03/26(月) 15:58:07
困った時は
数理科学
96132人目の素数さん:2007/03/26(月) 16:02:55
ここにも分子生物を騙ってカネをふんだくろうとするヤツが...
97132人目の素数さん:2007/03/26(月) 16:28:48
UKJはカネを取ってくるのが上手い。
自分の専門以外の研究だけどw
98132人目の素数さん:2007/03/26(月) 16:55:29
なおかつそれで成果がなくても平気なのが凄い。
99132人目の素数さん:2007/03/26(月) 17:05:43
なおかつそれで他人に成果を強要するのが凄い。
100132人目の素数さん:2007/03/26(月) 17:24:41
なおかつそれでパネルディスカッションが大好き。
101132人目の素数さん:2007/03/26(月) 23:32:39
純粋数学からは疎まれ、実験屋からはトンデモ扱いされるかわいそうな分野
102132人目の素数さん:2007/05/21(月) 16:50:46
一緒くたに数理生物と言っても幅が広いだろ。

・生態学
・分子生物学
・生理学
103132人目の素数さん:2007/05/24(木) 01:33:25
どれも数学としては力学系の練習問題

数学としてはね
104NO-NAME:2007/05/24(木) 07:42:04
難問を前にして
以下に解決するか
実力を試されている
応用数理科学者
どうでっか解けましたか?
105132人目の素数さん:2007/06/25(月) 11:42:08
570
106132人目の素数さん:2007/07/28(土) 13:44:11
>>88
また新たなトリビアが誕生した!
107132人目の素数さん:2007/08/01(水) 23:41:08
気がついたらウィキペディアに数理生物学の項目が出来てた。
ちょっとお粗末過ぎるような気もするけど、まあこんなもんか?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B0%E7%90%86%E7%94%9F%E7%89%A9%E5%AD%A6
108132人目の素数さん:2007/08/01(水) 23:49:49
人工生命

セルラ・オートマトン
109132人目の素数さん:2007/08/31(金) 18:44:58
0
110132人目の素数さん:2007/08/31(金) 18:47:27
111132人目の素数さん:2007/10/30(火) 12:17:49
967
112132人目の素数さん:2007/12/04(火) 21:19:56
三年二十一時間。
113132人目の素数さん:2008/02/18(月) 19:19:47
誘導。
生物学での統計学スレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1127772845/
114132人目の素数さん:2008/02/29(金) 16:28:27
>>52 取り合えず個性を測るなら
作者とその文体の研究から入る。
いちおう、もう成果が出てるから。
音楽にも同様の情報論的扱いが。
神話の役割分担構造も書き出して。

多変量統計は数理統計学だけど、
まず関連プログラムを扱ったり
データの扱いにセンスが要るとか。
この辺はもう才能に近いから、
だめそうならできる人つかまえるw

日蓮版虚空会とタロットを見比べて、
星座と神話の本と初期アルファベット
とか語源学含めた参考書まで見ても
最初の二つに一対一関係が取れない
なら感性からのアプローチは諦める。

なまもののこういのどうきはおもに(ry
115132人目の素数さん:2008/02/29(金) 16:37:03
>>114つづき

「…可能な情報構造で選択肢が絞られる?」
それだ。つまり数量の出番はあんまりない。※
言語本能に関する良い本はないから、まず
色々な言語の色々な文法※に一通り目を通す。
※チョムスキー生成言語学系「以外」を入れる。

※可能な選択肢をいろいろ発想するのは難しい。
各選択肢の間には強い冗長性があることもある。
つまり惰性。自らの習慣とか他からの期待とか。
他者の評判でなく実際に上記の資料に当たって、
砕けるようなら向かない。最後は多分、体力だな。
116132人目の素数さん:2008/03/01(土) 17:57:20
この方面は全然知らないんですが、人口爆発が社会的問題になっている今、
数理生物学は重要では無いんですか?
117132人目の素数さん:2008/03/04(火) 13:32:38
人口爆発という文脈では数理生物学はお門違いですよ。
ヒトの増殖は社会背景からの影響が大きすぎて生物学では扱えませんから。
118132人目の素数さん:2008/04/10(木) 11:34:48
751
119132人目の素数さん:2008/04/11(金) 04:16:58
age
120132人目の素数さん:2008/06/01(日) 10:31:07
130
121132人目の素数さん:2008/07/23(水) 03:41:30
932
122132人目の素数さん:2008/07/23(水) 04:19:05
age
123132人目の素数さん:2008/09/06(土) 22:10:14
940
124132人目の素数さん:2008/10/23(木) 22:28:38
明1月に、国立保健医療科学院主催の生物統計学講演会があるようだね。
生物統計分野5周年記念講演会「生物統計学の教育・研究の未来を考える」
日 時:2009年1月10日(土) 15:00〜17:00 (受付開始14:30)
場 所:ホテルメトロポリタン エドモント(東京:飯田橋)
参加費:資料代として1,000円
http://www.niph.go.jp/soshiki/gijutsu/bst/index.html
125132人目の素数さん:2008/10/25(土) 03:44:34
age
126132人目の素数さん:2008/11/26(水) 23:23:32
うるさい。
127132人目の素数さん:2008/12/04(木) 00:19:56
四年。
128132人目の素数さん:2009/01/11(日) 09:44:08
708
129132人目の素数さん:2009/02/11(水) 16:10:19
580
130132人目の素数さん:2009/02/18(水) 01:52:51
age
131132人目の素数さん:2009/04/25(土) 11:31:43
558
132132人目の素数さん:2009/06/21(日) 23:42:45
027
133132人目の素数さん:2009/07/11(土) 01:35:25
486
134132人目の素数さん:2009/08/18(火) 12:03:41
197
135132人目の素数さん:2009/08/29(土) 17:25:47
136132人目の素数さん:2009/10/05(月) 16:29:53
572
137132人目の素数さん:2010/01/17(日) 00:19:56
五年四十四日。
138132人目の素数さん:2010/03/10(水) 05:45:40
790
139132人目の素数さん:2010/05/07(金) 17:34:20
341
140132人目の素数さん
670