すまんが線積分とは何かを論じてくれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1132人目の素数さん
全然わからん。
微分方程式より難しい。
2132人目の素数さん:04/10/20 15:48:05
ヴァカ

微分形式でも勉強しろカス野郎
3132人目の素数さん:04/10/20 15:48:30

 〜〜〜終了〜〜〜
4132人目の素数さん:04/10/20 15:57:02
曲線や曲面あるいは一般に多様体上に函数が定義されるだろ?
そしたら,それ上の積分を考えるのが便利だし自然だろ?

>>1 永久に死ね
駄スレ保守
6132人目の素数さん:04/10/20 16:12:14

 〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜


7LettersOfLiberty ◆rCz1Zr6hLw :04/10/20 16:40:02
曲線の長さを求めたときどうしたかを思い出そう。
そうすれば、スカラー値関数の線積分をどのようにするかも分かるはずだ。
他に微分形式の線積分というのもある。
8|д゚):04/10/20 17:16:42
そういえば,微分形式を真面目に勉強したこと内野.
9132人目の素数さん:04/10/20 17:36:18
物理では曲線に沿って動かした時の仕事。
drのrがベクトルになってるでしょ。
ベクトルの掛け算、内積すなわち仕事でつ。
10132人目の素数さん:04/10/20 17:58:03
>>9
おまえ馬鹿だろ
11132人目の素数さん:04/10/20 18:02:43
「論じてくれ」って何だ?教えてくれ、だろう?
12132人目の素数さん:04/10/20 18:02:46
ありていに言って、普通の積分は数直線上における積分な訳だよ。
簡単に言って、それじゃあ普通の曲線を数直線に見立てて積分してみようや。
ほんで積分しただよ。

まず、複素関数論から入れ!!
話はそれからだ。
13132人目の素数さん:04/10/20 18:04:20
「論じる」という言葉によって、
単発質問スレでないように見せようというのか?
14132人目の素数さん:04/10/20 18:06:57
実際に線積分が必要な問題を解きゃいいんだよ。そういう事してるうちに身に付く
15132人目の素数さん:04/10/20 18:09:26
>>1
線積分の定義を理解するだけだろ
何も論じるべき事柄を見出せない
削除依頼を出しておけ
16132人目の素数さん:04/10/20 18:14:11
最近自治厨の厨っぷりが酷くなった
17132人目の素数さん:04/10/20 18:23:56
>>13
タイトルをどう工夫しても単発質問スレであるという事実は不変
18132人目の素数さん:04/10/20 19:49:35
 
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
19LettersOfLiberty ◆rCz1Zr6hLw :04/10/20 21:47:50
R^2上のC^1級曲線(c1(t),c2(t)),a<t<bの上で、
{(c1(t),c2(t))|a<t<b}上定義された関数f(t)の積分の求め方としては、
∫_{a}^{b}f(t)√(c1(t)^2+c2(t)^2)dtでOK?
20あぼーん:あぼーん
あぼーん
21LettersOfLiberty ◆rCz1Zr6hLw :04/10/20 21:50:44
OKじゃねー。
問題:[>19]を四箇所訂正せよ。
22LettersOfLiberty ◆rCz1Zr6hLw :04/10/20 21:51:07
Re:>20 お前いい加減に懲りろよ。
23132人目の素数さん:04/10/21 03:30:32
>10
イメージがつかめるように説明してやったのに
失礼な奴だな。イメージつかんで数学の定義
を読めばよくわかるんだ、バーカ。

この説明がわからんようでは、そもそも積分が
わかっていない可能性もありだなw
24132人目の素数さん:04/10/21 05:40:21
物理では曲線に沿って動かした時の仕事。
drのrがベクトルになってるでしょ。
ベクトルの掛け算、内積すなわち仕事でつ。
25132人目の素数さん:04/10/21 06:17:45
>>24
rが太字で書けないのでこういう説明になっているんだが。
26132人目の素数さん:04/10/21 06:19:28
物理では曲線に沿って動かした時の仕事。
drのrがベクトルになってるでしょ。
ベクトルの掛け算、内積すなわち仕事でつ。
27132人目の素数さん:04/10/21 06:20:14
太字 = ベクトル
28132人目の素数さん:04/10/21 06:21:06
>>9
29132人目の素数さん:04/10/21 23:56:27
u(x,y)=1 として
0<=x<=1の範囲で直線 y=x 上のuの積分は√2

縦がuの高さ 1 で,横がy=xに沿って0<=x<=1まで動かしたときの長さ√2
の長方形の面積を求めている.

曲線y=x^2の上だと歪んだ長方形(薄いアクリル板が歪んでいると考えよ)ができるが,
平らにして,その面積を求めたら?>>1

30132人目の素数さん:04/10/29 00:08:17
もうやめれ
31132人目の素数さん:04/11/01 12:22:42

 〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜

32132人目の素数さん:04/11/08 00:28:19

   巛彡彡ミミミミミ彡彡   ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
  巛巛巛巛巛巛巛彡彡  ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡  
  |:::::::           i   .l  i''"        i彡   
  |::::::::    ⌒   ⌒ |   | .」  ⌒' '⌒  |    
  |:::::    -・=- , (-・=-  ,r-/  <・> < ・> |    
  | (6    ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ l       ノ( 、_, )ヽ |    
  | |.     ┏━━┓ | ー'    ノ、__!!_,.、|     
  ∧ |      ┃ヽ三ノ ┃ | ∧     ヽニニソ  l    
/\\ヽ     ┗━┛ ノ/\ヽ         /    
/  \ \ヽ.  ─── /|\    ノ7_,,, 、-一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、
    (⌒、"⌒ソ⌒ヽ- イノ  `、  ( ィ⌒ -'"",う─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ-ィ     ヽノ   ,イ^        ヽノ   ,イ^
  _ヽ /`、_, ィ/   ヽ      ヽ─/             ヽ─/
/,ィ'"/     /    `、     ) /             ) /
         /B u f f a l o e s  i   L i v e d o o r   i
\       ノ       |      |              |
  \__ /       ノ    5 ノ              ノ 

warota
33132人目の素数さん:04/11/14 21:22:43
                        ''ミ″  .ヽ l".,l゙.,,,_
                         `'x,.`゚''i、゙ll,,,lメ゜`~"x,,,
                             ~',u'"` ゙゚x¬ー ,,r″
                          _,,,-‐"`゙゚L.,r'"゙゙'ィ''"^
                    _,,,-‐'゙^    ._,,,{|*、  .ヽ、
                _,―''"`,,,,,――‐ニ巛,,、 ヽ、  `'、、
                  ,ij,ぃ,,,,,」'" -''''""゙゙'''-、‘i、゙l,,,,,,,.゙'i、   `'、、
                  | `゙ン'゙`、 .,/',,r,,-.,,- '''“''・,,‘'i、゙i、   \
                  | ,/゙,,-'".,-'ン/,/′ .i、i、i、 ` .ヽ‘i、  、`'i、
               ,ビ'"/`,,i´,/ .″"   ,l゙.| .) │ .| `'コ'″  ヽ
                 |'l゙ ││,,―ー''"  ヽ、’ " .| .|  | ,/    ,/
              ` l / /,l゙ 、i″ュ   _,,,ヽ,、` .| .,,〃    .,/′ たすけてっ!
                |.| l゙l゙  |゙'fr"、  "| `''l,、 ,、,!'"    /    Kingに犯された上に殺される!
                |゙l.,!{ .| ゙l, .r‐, ゙゚'-f广_//¨゙゙゙"〕 ,-"
                ゙l.゙' .゙l ゙l、.ヽ.ヽ/   ,,/,/iジ''''''T |,i´
                  ,!ト .、 ″.゙|ヽwニ,,,/,i´'"   .| ,/゙|、
                 ,/、l゙ .l゙  ._,、ト-,,,,r'ケ,i´    ,,ネ  ゙l
               _,-'ン゛l゙ _|,,,-''',ン‐フ” |.l゙    ,/ |  ゙l,
           _,,,,,-‐彡',ンッ?゙”゛,/^ ,/` .| |.|    ./|  .゙l  ヽ、
      .,,-'"` ,/゛r''^,i´  /`'l..) ,!   ."'|゙l   / |  ゙l   `'i、
    _,/`  ,/  .,ス {   |    |    ゙l゙l _イ  {  ゙l,    ヽ
  .,,i´   /  ,/`゙l ゙l、 {    |  .,,/  ゙l゙l'" |  .|   ヽ    ヽ、
34132人目の素数さん:04/11/20 17:00:24
>>33
その歓喜の表情
Kingさまに犯された上に殺される・・・・
この世の無上を味わいながらあの世にいける!
35132人目の素数さん:04/11/20 18:01:11
>>29
u(x,y)=1 として
0<=x<=1の範囲で直線 y=x 上のuの積分は√2

これを線積分の形で表すとどうなりますか?
36132人目の素数さん:04/12/23 19:48:30
テイラー展開


37132人目の素数さん:04/12/23 21:08:10

ℓ=∫ds=∫√(dx^2+dy^2)=∫{√(1+(dy/dx)^2)}dx
38伊丹公理:04/12/23 21:40:28
話題が無いならいい加減に

■■■終了■■■
39挑発筋肉 ◆POWERPUfXE :04/12/23 21:43:41
俺も線積分っていったい何なのか最初わからなかったけど、
ググりまくってたらいろいろ解説されてて理解できた
それよりrotとかdivってなんなのかいまだにわからん
40132人目の素数さん:04/12/28 21:18:00
微分形式でも勉強しろカス野郎

41132人目の素数さん:04/12/28 21:18:36
アホがage荒らし始めたな

氏ね
42132人目の素数さん:05/01/10 13:36:48
結局線積分って、どの部分の体積を求めたことになるの?
43132人目の素数さん:05/01/10 14:46:03
線に沿ってベクトルを積分してるわけで、
体積なんか求めてませんが、何か?
44132人目の素数さん:05/01/17 07:18:27
12の説明が一番よく分かった。

で…、線積分って何?
45132人目の素数さん:05/01/18 22:36:20
>>44
線積分とは、曲線上で定義されている関数を、
その曲線に沿って積分していくことだよ。ただそれだけ。
46132人目の素数さん:05/01/18 22:41:19
>>45
> 曲線上で定義されている関数を

普通、曲線を含む空間上で定義されてる関数だろ。
47132人目の素数さん:05/01/20 22:33:45
>>46
曲線以外の空間で定義されている必要はないよ。
48伊丹公理 ◆EniJeTU7ko :05/01/20 23:43:22
>>45
ちがうな。曲線の向きが必要だ。
曲面の向きは分かるか?
49132人目の素数さん:05/01/21 01:27:59
>>48
わかってないね。
あと、上げるなよ、age荒らしが。
50132人目の素数さん:05/01/21 01:29:13
>>49
偽者を相手にするなよ…。どうせあらしで書いてるんだから。
51132人目の素数さん:05/01/21 02:55:39
>>47
普通な場合の話をしてるのだ。
線上でしか定義されてないなどという特殊な場合は除け。
線積分の基本的なことが分かってない奴に説明してるのだから。
52132人目の素数さん:05/01/21 23:32:21
>>51
「線上でしか定義されていない」などという書き込みは、
どこにもないと思うよ。
>>45も「曲線上で定義されている」としか書いていない。
53132人目の素数さん:05/01/22 01:02:31
積分は体積もとめるものって理解してるから
線積分にとまどうんだろ。
54132人目の素数さん:05/01/22 01:40:06
>>53
君、どこの馬鹿大学?
55132人目の素数さん:05/01/22 13:22:59
おまえは体積を求めるものだと思ってるの?
56132人目の素数さん:05/01/22 15:52:33
積分がわかれば、線積分はわかったも同然。
新たな難しい概念は何もない。
要するに、積分がわかっていないのだろうな。
57132人目の素数さん:05/01/22 15:54:47
>>56
それはどうかな?

先生の気分で分かったり分からなかったりする。b
58132人目の素数さん:05/01/22 16:26:55
線積分って、一応、大学でやるだろう。
大学生なら、わかるわからないを先生のせいにするのは情けないやね。
59132人目の素数さん:05/01/23 02:43:50
>>52
「曲線上でしか定義されてないなどという特殊な場合」⊂「曲線上で定義されている」

「曲線上で定義されている」 - 「曲線上でしか定義されてないなどという特殊な場合」
= 「連結な開集合上で定義されている」など
≒「曲線を含む空間上で定義されている」
60132人目の素数さん:05/01/24 22:20:25
>>59
その書き込みは、>>52の書き込みと何も矛盾していないよ。
>>52の言う通りということだね。
61132人目の素数さん:05/01/25 02:56:41
>>60
お前アホだな。まあ、説明してやろう。

>「線上でしか定義されていない」などという書き込みは、 どこにもないと思うよ。
字面的には言及されてなくても、内容には含まれてる、と>>59は書いてる。
そして>>51が言ってるように除くと、結局>>46に書いてあるのと同じことになる、
と言ってる訳だ。

まあ、>>52は字面に言及してるだけで、含まれる意味にまでは言及していない、
>>59は含まれる意味に言及している、ということなら、
そもそも言及してる対象が違うので、矛盾のしようがないとも言える。
そうすると>>52>>51と矛盾してないということにもなるけど。
62132人目の素数さん:05/02/04 12:34:20
695 :☆ :05/02/04 00:48:58
ベクトル場 ベクトルE=ベクトルi+ベクトルJでA(0.0.0)→B(1.1.0)→
C(1.0.0)→Aに沿って線積分を行え。インテグラルE・τdl


ベクトルE=−eベクトルKなるベクトルEを(0.0.1)(1.0.1)(1.1.0)
(0.1.0)を頂点とする長方形について面積分せよ。
63132人目の素数さん:05/02/04 12:35:14
64132人目の素数さん:05/02/04 18:37:10
>>62

E↑=(1、1、0)
A→Bで(t,t,0) 0≦t≦1
∫[0,1] 1*dt + 1*dt =2
B→Cで(1,1-t,0) 0≦t≦1
∫[0,1] 1*(-dt) =-1
C→Aで(1-t,0,0) 0≦t≦1
∫[0,1] 1*(-dt) =-1
加えると、0? これでいいですか?
65132人目の素数さん:05/02/04 18:56:42
E↑=(0、0、−e)
Ω(x、y、z)=(s、t、1−t) 0≦s、t≦1

∫Ω (-e) ∂(x,y)/∂(s,t) dsdt =∫∫[0,1][0,1) (-e)*1 dsdt
=-e としていいですか?
66132人目の素数さん:05/02/04 19:06:35
積分は、積和の極限なのだよ。
67132人目の素数さん:05/02/06 00:12:10
留数定理はよくわかるが線積分がよくわからん
68132人目の素数さん:05/02/16 13:42:57
136
69132人目の素数さん:05/02/27 08:12:06
797
70132人目の素数さん:05/03/09 07:06:47
843
71132人目の素数さん:05/03/19 13:07:42
383
72132人目の素数さん:2005/03/31(木) 20:19:00
246
73132人目の素数さん:皇紀2665/04/01(金) 09:15:03
Also Sprach Zaratustla
74132人目の素数さん:2005/04/17(日) 15:32:46
925
75132人目の素数さん:2005/04/17(日) 16:38:02
「線積分がわからん」と逝ってる人は、通常の積分を「微分の逆演算」だとイメージしている人のような希瓦斯。
76132人目の素数さん:2005/04/17(日) 17:14:31
そもそも普通の積分の定義がわかってないんだろう
77BlackLightOfStar ◆TKQ.GuBQdY :2005/04/17(日) 23:01:48
78BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :2005/04/18(月) 12:46:54
Re:>77 お前誰だよ?
79132人目の素数さん:2005/04/23(土) 07:02:14
線積分ってなんだんだよ、あ?教科書みても定義しかかいてないしよ。何に使うのかくらい説明しろよ教科書さんよ。
殺すぞ。何に使うのかも分かりやすく説明できないのか数学屋は
80BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :2005/04/23(土) 13:54:54
Re:>79 お前はニュートン力学の仕事すら知らないのか?
81132人目の素数さん:2005/05/08(日) 18:05:04
772
82132人目の素数さん:2005/05/27(金) 17:23:06
633
83132人目の素数さん:2005/05/28(土) 13:48:53
線積分、難しーッ。
何で、平面上の線分扱うのに、3次元を考えなきゃいけないんだ。

>>76
正論を言うな。心にグサッと来くるではないか。
84132人目の素数さん:2005/05/29(日) 01:33:17
せんせーせんせんせんせきぶん。
ぶんぶんぶんぶんぶんせきぶん。
85132人目の素数さん:2005/06/25(土) 08:23:21
962
86132人目の素数さん:2005/07/27(水) 03:02:53
277
87 :2005/07/28(木) 11:25:50
うむ。
88 :2005/07/28(木) 11:26:50
まあまあだな。
89132人目の素数さん:2005/09/01(木) 15:30:32
290
90132人目の素数さん:2005/10/08(土) 12:04:50
642
91132人目の素数さん:2005/10/14(金) 20:37:53
>>83
しかし、線積分抜きにして複素関数論は理解できないぞ。
92132人目の素数さん:2005/10/15(土) 19:39:32
age
93132人目の素数さん:2005/10/20(木) 21:31:39
  _
                      /  `ヽ、
                   /        ヽ
                   ¶       i
                       ||       ノ
                     ||      /
                   ||    ( 
                      ||    ヽ 
                    ||       \   ∧∧
                   ||       \(,,;゚Д゚)
_____________||_      ⊂    つ
              .∧_∧||  `・x、   (   (
              ( ´∀`||,    `・x、  \)\)
              (  つ@ノ       `・x、
              | | ||          `・x、
              (__)_||.            `・x、
              >>999                  `・x、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                                      |
\                                    |
  \                                  |
    \                                |
      \〜'`ー-〜ー〜'`ー-〜ー〜〜'`ー-〜ー〜〜'`ー-〜ー〜
        \  〜   〜              〜  〜
          \    〜     〜      〜       〜
            \            〜〜
              \   〜                 〜
                \      〜            〜  〜
94132人目の素数さん:2005/10/22(土) 07:27:28
age
95132人目の素数さん:2005/11/18(金) 10:29:05
313
96132人目の素数さん:2005/12/17(土) 06:48:03
910
97132人目の素数さん:2006/01/02(月) 03:14:10
604
98132人目の素数さん:2006/02/05(日) 04:38:26
992
99132人目の素数さん:2006/02/14(火) 12:29:26
405
100100:2006/03/01(水) 11:37:29
caltech
101132人目の素数さん:2006/03/01(水) 21:08:40
age
102132人目の素数さん:2006/03/10(金) 06:55:05
線に沿ってある数字があって、それが高さだと思えば
線積分とはその壁の面積だな。
103132人目の素数さん:2006/03/14(火) 04:40:37
age
104132人目の素数さん:2006/03/14(火) 07:16:44
くねくねしたカーテンの面積ということでしょうか?
105132人目の素数さん:2006/03/14(火) 18:02:03
このスレ

 〜〜〜終了〜〜〜
106132人目の素数さん:2006/03/26(日) 14:29:41
107132人目の素数さん:2006/04/15(土) 20:06:57
562
108132人目の素数さん:2006/05/13(土) 20:15:47
660
109132人目の素数さん:2006/05/17(水) 01:27:54
マンスジの線を指でなぞれ!「線積分」の話はそれからだ!
110132人目の素数さん:2006/05/17(水) 12:20:49
age
111132人目の素数さん:2006/05/18(木) 02:35:05
>>109
今の彼女のは2つに分かれているんだが、
右と左とどちらをなぞろうか?
112132人目の素数さん:2006/05/18(木) 02:56:56
電池をもってきました。
113109:2006/05/18(木) 06:29:30
>>111
まず彼女自身の「特異点」をつまむんだ!そこが線積分の「核」心部分だ!その後「左周り」にゆっくりと指で
なぞりながら一周してみろ。そして彼女の「2パイ」を優しく揉みしだき、耳元でささやくんだ「i」してるよ、と。
114132人目の素数さん:2006/05/26(金) 14:19:02
570
115132人目の素数さん:2006/06/02(金) 08:05:26
>>113
つまんね
116132人目の素数さん:2006/06/02(金) 22:04:48
age
117132人目の素数さん:2006/06/02(金) 23:21:27
SF*ds=SF(s(t))*s'(t)dt
118132人目の素数さん:2006/06/16(金) 01:36:12
555
119132人目の素数さん:2006/07/28(金) 15:53:46
804
120132人目の素数さん:2006/08/30(水) 14:59:09
585
121132人目の素数さん:2006/10/02(月) 23:44:32
280
122king 氏ね:2006/10/05(木) 00:19:39
では面積分とは?
123KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/10/05(木) 11:26:39
talk:>>122 そのハンドルネームは何だよ?
124132人目の素数さん:2006/10/05(木) 13:44:47
重み付き〇〇みたいな物理量だろ
125kingを潰せ:2006/10/05(木) 23:06:00
kingって線積分をきちんと理解していないみたいだな。
126KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/10/07(土) 22:09:45
talk:>>125 人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。

人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
127132人目の素数さん:2006/10/17(火) 00:42:22
誰か畳込み積分を教えてくれ・・・なんか本読んでもサイト見ても
抽象的過ぎて何言ってるのか不明だ。何か分かりやすいたとえでも
書いてくれるとありがたいのだが・・・
128132人目の素数さん:2006/10/17(火) 04:44:12
だれかルベーグ積分を俺にもわかるようにガンダムにたとえてくれ。
129132人目の素数さん:2006/10/17(火) 17:43:23
普通の数直線上の積分が曲線上のに変わっただけでしょ
130132人目の素数さん:2006/10/17(火) 17:46:50
>>128
いたるところゲルググがあるならガンダムを阻止できるだろう
131132人目の素数さん:2006/10/17(火) 22:27:48
>>129
詳しくおねがいします!
132132人目の素数さん:2006/10/17(火) 22:37:49
そにょまんま
133132人目の素数さん:2006/10/20(金) 22:43:53
二年七時間。
134132人目の素数さん:2006/11/13(月) 01:36:45
634
135132人目の素数さん:2006/11/20(月) 10:21:14
下敷きをイメージしてみて
その面積を求めるには底辺にそって積分するよね?

今度はその下敷きをぐにゃっと曲げてみよう
そしてそのぐにゃっと曲がった下敷きの面積を求めるには
曲がりくねった底辺にそって積分するのだ
これが線積分なのだ
136132人目の素数さん:2006/11/21(火) 20:53:03
age
137132人目の素数さん:2006/11/22(水) 00:59:02
>>127
コーシー積って知ってる?絶対収束する2級数の積をとると

(納m:0,∞] a[m])(納n:0,∞] b[n])
= 納n:0,∞] 納m:0,∞] a[m] b[n] … (1)

となる。つまり第一象限の格子点に配置された a[m] b[n] を

...
2 .→→→→…
1 .→→→→…
0 .→→→→…
n/m 1 2 3 4…

という順に足しこんだものである。↓
138132人目の素数さん:2006/11/22(水) 00:59:52
(つづき)さて、和の順序は自由なので
.
3 .
2 \ .
1 \\ .
0 \\\ .
n/m 1 2 3 4…

と斜め下向きの斜線方向に足しこんでも結果は同じだろう。
各斜線上において n + m = k (一定) が成り立つので

(1) = 納k:0,∞] 納m:0,k] a[m] b[k-m]

となる。今、数列 a*b[k] = 納m:0,k] a[m] b[k-m] は数列
a, b のコーシー積と呼ばれ、その級数は

納k:0,∞] a*b[k] = (納k:0,∞] a[k]) (納k:0,∞] b[k])

と二つの級数に分解できることが以上から分かる。何故斜め 45°
になど足したのかは、べき級数に対して上の操作を実行すれば
自ずから分かるはず。そして、コーシー積の連続版が畳み込み。
長文済みません。
139132人目の素数さん:2006/11/22(水) 01:09:28
ルベーグスチルチェス積分は線積分とどう違うの?
140132人目の素数さん:2006/11/22(水) 22:04:20
>>135
それは線積分じゃなくて「線素に関する積分」なのだ。
141132人目の素数さん:2006/12/08(金) 12:33:15
>>127
今更ながら気付いたのだが、畳み込み(コーシー積)って結局、
多項式同士の筆算そのものじゃないか。もちろん、べき級数の
場合は昇べきの順に整理して表すから、左右が反転するけど。
すると、畳み込み(掛け算)の逆演算として畳み込まれ(割り算)
も考えられるな。
142132人目の素数さん:2006/12/08(金) 21:53:46
線積分って、くねくねしたカーテンとかオーロラの面積のことじゃないの?
143132人目の素数さん:2006/12/08(金) 22:33:30
>>142
それは線素に関する積分であって、線積分ではない。
144132人目の素数さん:2006/12/08(金) 23:56:40
初心者です。臨床研究をしています。ある疾患の血液中の濃度を調べています。
血液中のある成分を解析していたら男女で平均値に差があることがわかりました。
最初はコントロールと疾患群で、その成分の濃度に差があるという報告を
しようと思っていました。
ある疾患群の男女の平均値が異なる場合、
男性群、女性群別々に解析しなければならないのでしょうか?
教えていただければ幸いです。
145132人目の素数さん:2006/12/09(土) 00:22:28
線積分の話?
146132人目の素数さん:2006/12/09(土) 19:39:36
>>142
>線素に関する積分

線素ってなんですか?
あと
線積分⊃線素に関する積分
こういう図式になりますでしょうか?
147132人目の素数さん:2006/12/09(土) 21:10:26
線積分はスカラー
線素積分はベクトル
なんだろうか。
148132人目の素数さん:2007/02/05(月) 14:32:13
353
149明智小五郎:2007/02/09(金) 22:31:38
おめーら馬鹿だな
150132人目の素数さん:2007/03/11(日) 16:37:37
51
151132人目の素数さん
age