【教育】数学者を育てよ【小学校】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1132人目の素数さん
もしもあなたが、6年間時間を与えるから、この子供たちの中から
数学者を育てろといわれたら、どのような教育を行いますか?

ちなみに私は、小学校教員志望の学生です
2132人目の素数さん:04/09/29 08:20:34
小学生の時点でそんな特殊な教育を子供にほどこすのは早すぎるから
その依頼自体を断る
3:04/09/29 09:03:03
別に数学ばっかやらせろって言うんじゃなくて、6年間の算数の授業を、
実際に数学をやっている人はどう計画するかってことです。

具体的に、どういう能力が必要かを実感しているはずですから、
参考にしたいと思います。
4132人目の素数さん:04/09/29 09:19:52
多分、能力は大抵の子供が持っていると思います。
いかに興味を引き出せるかが大切かと思います。
5FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM :04/09/29 15:45:59
現時点ではまだ子供を数学者にするリスクは高いものと思われる。
ここは私の子供を数学者にしよう。
私なら数学を教えられる。
だから誰か私の嫁になってくれ。
でもこっちから結婚申し込みを断る場合もある。
我が儘のようだけど、仕方ない。
6132人目の素数さん:04/09/29 22:51:41
>>5
図々しい
7132人目の素数さん:04/09/30 20:48:32
数学者を育てるのは無理だが
性教育ならできる。実習で。
8132人目の素数さん:04/10/02 09:06:39
>>7
生徒の性別を指定してないあたり、対した自信だ
9:04/10/03 13:15:16
他に意見は?
10132人目の素数さん:04/10/03 14:27:17
学者にすることはできないが、勉強なんかほっといて生きた時間をあたえたい
11132人目の素数さん:04/10/03 14:51:37
とりあえず吉原に連れて行こう
12132人目の素数さん:04/10/03 14:56:46
赤線の事か
13132人目の素数さん:04/10/03 19:19:22
日本の数学者の人口ってどのくらいなんですか?
アメリカやイギリスより多いんですか?
14132人目の素数さん:04/10/03 19:53:43
今だったらひたすら問題を解くようにと言うかも。
答えはウソばかり、ひたすら解けと。
しかーし、まともな解を一度も見たことがないのなら
これもひどいかな。
15FeaturesOfTheGod:04/10/03 20:09:52
うんこ食べたい
16FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM :04/10/03 21:48:03
Re:>15 やめろ!
17FeaturesOfTheGod:04/10/03 21:53:43
うんこが主食です。
18FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM :04/10/03 22:05:13
Re:>17 お前なにやってんだよ。
19FeaturesOfTheGod:04/10/03 22:17:51
あしたもうんこ。
20FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM :04/10/03 22:19:19
Re:>19 う■こがどうしたと?
21FeaturesOfTheGod:04/10/03 22:27:36
うんこもらした。
22FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM :04/10/03 22:31:50
私が最後にう■こもらしたのは十年以上前だな。
23FeaturesOfTheGod:04/10/03 22:33:47
うんこー
24:04/10/05 01:02:47
で、まともな意見は?
25132人目の素数さん:04/10/05 02:59:20
マジレスすると、ウンコの色は、胆汁の色。
26132人目の素数さん:04/10/05 06:41:37
もうちょっと詳しく言えば、ビリルビンの色。
27132人目の素数さん:04/10/05 15:59:21
算数が得意な奴にどんどん先のことをやらせ、
自分で大学レベルの教科書を読めるところまで導け。
28:04/10/05 22:35:22
ふむふむ、自分で”読める”ってとこ、つまり言葉について
の配慮が必要だな。メモメモ
29132人目の素数さん:04/10/05 22:52:14
なるほど ふむふむ
30FeaturesOfTheGod:04/10/05 22:57:57
うんこたべたよ
31LettersOfLiberty ◆rCz1Zr6hLw :04/10/05 22:59:14
Re:>30 お前は普段何やってるの?
32FeaturesOfTheGod:04/10/05 23:00:43
うんこおいしい
33132人目の素数さん:04/10/11 02:29:45
909
34132人目の素数さん:04/10/11 02:40:21
教師志望はすっこんでろ。てめーらに構ってるほどひまじゃねー。
おとなしくおこちゃまの相手でもしてろ
35132人目の素数さん:04/10/11 09:44:49
廃人育ててどうするよ。
36あぼーん:あぼーん
あぼーん
37LettersOfLiberty ◆rCz1Zr6hLw :04/10/11 14:39:53
Re:>36 お前何考えてんだよ?
38132人目の素数さん:04/10/11 15:52:21
>>36-37
自作自演して何が楽しいんだ?
39LettersOfLiberty ◆rCz1Zr6hLw :04/10/11 17:33:29
Re:>38 知らねーよ。
40132人目の素数さん:04/10/12 00:49:28
ゆとり教育
41:04/10/12 08:27:12
>34
 何言ってんだい!学校に行ったから今君は数学をできるんだよ。
学問の発達に教育は欠かせないはずだ。若い数学者ならば小中学校
が重要になるはずだ。
42132人目の素数さん:04/10/17 06:38:15
968
43132人目の素数さん:04/10/24 15:46:55
500
44132人目の素数さん:04/10/24 15:50:18
勝手に 500ゲト するなよb
45132人目の素数さん:04/10/24 16:00:12
自演Kingウザイ
46132人目の素数さん:04/10/24 16:51:42
1がKing?
47132人目の素数さん:04/10/24 16:57:10
>>41
確かに本は読んだけど、小中高大とも講義はまじめに聞いてねーな。
いや講義をまじめに聞かなきゃわかんないぐらいなら、
「わかる」までで時間が掛かりすぎて具体的なテーマが考え
られないだろう。幸か不幸かいろんなことが出来上がりすぎてるわけだし。

というか、君研究ってなんだか分かる?というか曲がりなりにも研究と
いえる行為をやったことある?そういうことを仮に一度も経験したことない
なら、安易に研究者を育てようなんてことはしないがいいよ。
かえって逆効果になる。そりゃ自分の教え子から一流の研究者が出て
君のおかげといってくれたら、君は嬉しいかもしれないけどね。

というのがさー。研究者というか研究のやりかたって人それぞれで
はっきりいうと「その人の良い部分を伸ばして悪い部分を潰せば
出来るんじゃ?」以上の一般論はねーだろ?お前の中途半端な
ロマンに付き合わされる餓鬼の身にもなってみろ。恩着せがましい。
ましてそんなくだらないことの片棒を担げだなんて。
もう一度頭を冷やされたらどうですか?どういう世界でも
自己満足だけにおわったら駄目でしょ?
48132人目の素数さん:04/10/24 17:03:09
しかしまぁ君にもそこそこ情熱があるようだから、
簡単な問題を出してあげよう。例えば
たまたま雨が降りそうなので1つ。

「雨の日にどういうふうに傘をさせばぬれないか」
なんていう素朴な問題を使って、小学生に思考実験
させるとしたらどーする?先ず何を小学生に質問する?

いや他の問題でもいいんだけど、どうよ?
49132人目の素数さん:04/10/24 17:08:56
問題についていろいろなアプローチができることだね。
決まりきった解法を与えるのではなく。。
50132人目の素数さん:04/10/24 17:37:26
>問題についていろいろなアプローチができることだね。

一言で言えばそうかもね。ただ「アプローチ」って何よ?というのが
問題なわけよ。

数学者に限定すると特に小学生レベルだと難しいんだけど、
「どういう問題を、どういうふうに考えたか」つまり
1)テーマの設定
2)自分の力による着想
の2点があって始めて研究というに値するわけだ。
(最低要件という意味で)

となると、教育をする側からあんまりにも引っ張りすぎるのは
逆効果になるわけね。でも最低限の知識と、使えそうな知識を
高速で収集する技能は、雑用という意味で必要なわけだ。

だから、まぁ小学生の側から何か言ってきたときにどれだけ
話を膨らませられるか(ディスカッション能力)は必要だね。
ディスカッション能力というのは質問力といってもよいと思うのだが
で、あんたはどういう質問をするんだ?
51132人目の素数さん:04/10/24 17:41:18
どうもあなたは一律に「カリキュラム」という形でパッケージ化
したいみたいだけども、そりゃ違うだろ?といいたいわけね。

あんた自身の着想というかそれをどれだけ見せられるか?
とかいうのは学生側から見れば「一律に」ということなのかもしれんが
そこで下手なものを見せられた日には…。
52132人目の素数さん:04/10/24 19:31:55
計算より証明重視ってことだろ?小学生にはキツイけど。
答えは教えちゃうから過程を示せっていうテストにするといいと思う。
これならカンニング出来ないしな。ただし採点は面倒になる。
53132人目の素数さん:04/10/24 19:42:32
「ガウスのように始めたまえ」っていう
ヴェイユ先生の御言葉もあるけれど、
あれはどういう意味なのかな。
計算しろ、ひたすら計算しろっていうことかな?
54132人目の素数さん:04/10/24 21:50:24
>>52
なんでも最初の一歩ってのがあるんだろうけど、
たとえ大学教養クラスの本といっても、馬鹿の一つ覚えみたいに
証明証明といっていてなにかご利益があるかというとねー。
そう思うと難しいね教育って。

>あれはどういう意味なのかな。
わかんねーよ。そんなこと。とういうか名言というのも
時と場合によるしね。
55132人目の素数さん:04/10/25 00:33:18
1はKing?
56132人目の素数さん:04/10/25 02:26:39
ガウスのように。。。はたぶん「オイラーを嫁」っつう話だろ。
57132人目の素数さん:04/10/25 03:27:16
数学者は負け組の代表選手。
生徒を負け組にすることは、
教育ではありません
58132人目の素数さん:04/10/25 06:43:48
>>57
そりゃ言えてるね。というか数学科自体、数ヲタを否定できないあたりで
終わってるし。まぁ、数ヲタを直そうが直すまいがいい就職がない
わけだから、直しても直さなくても同じなんだろうがね。

59132人目の素数さん:04/10/25 06:51:44
数ヲタなる言葉,2ch数学板の外で見たこと無い.
何故だろう.
60132人目の素数さん:04/10/29 22:57:39
就職ねぇ
61132人目の素数さん:04/11/03 19:25:48
632
62132人目の素数さん:04/11/03 20:03:05
>>59
表ではいえないだろう。数オタに囲まれてるわけだし。
63あぼーん:あぼーん
あぼーん
64132人目の素数さん:04/11/08 12:16:08
133
65132人目の素数さん:04/11/08 14:35:37
時速40キロで1キロメートル進むと何分かかりますか。
66132人目の素数さん:04/11/08 18:06:15
中 学 時 代 解 の 公 式 を 知 ら な く て も 良 い と 言 わ れ ま し た が 何 か 。
67132人目の素数さん:04/11/08 18:07:19
帯分数同士のかけざんってどうやるのですか。
文部科学省に知らなくても良いって言われたんですけど ワラ
68132人目の素数さん:04/11/14 21:34:55
                        ''ミ″  .ヽ l".,l゙.,,,_
                         `'x,.`゚''i、゙ll,,,lメ゜`~"x,,,
                             ~',u'"` ゙゚x¬ー ,,r″
                          _,,,-‐"`゙゚L.,r'"゙゙'ィ''"^
                    _,,,-‐'゙^    ._,,,{|*、  .ヽ、
                _,―''"`,,,,,――‐ニ巛,,、 ヽ、  `'、、
                  ,ij,ぃ,,,,,」'" -''''""゙゙'''-、‘i、゙l,,,,,,,.゙'i、   `'、、
                  | `゙ン'゙`、 .,/',,r,,-.,,- '''“''・,,‘'i、゙i、   \
                  | ,/゙,,-'".,-'ン/,/′ .i、i、i、 ` .ヽ‘i、  、`'i、
               ,ビ'"/`,,i´,/ .″"   ,l゙.| .) │ .| `'コ'″  ヽ
                 |'l゙ ││,,―ー''"  ヽ、’ " .| .|  | ,/    ,/
              ` l / /,l゙ 、i″ュ   _,,,ヽ,、` .| .,,〃    .,/′ たすけてっ!
                |.| l゙l゙  |゙'fr"、  "| `''l,、 ,、,!'"    /    Kingに犯された上に殺される!
                |゙l.,!{ .| ゙l, .r‐, ゙゚'-f广_//¨゙゙゙"〕 ,-"
                ゙l.゙' .゙l ゙l、.ヽ.ヽ/   ,,/,/iジ''''''T |,i´
                  ,!ト .、 ″.゙|ヽwニ,,,/,i´'"   .| ,/゙|、
                 ,/、l゙ .l゙  ._,、ト-,,,,r'ケ,i´    ,,ネ  ゙l
               _,-'ン゛l゙ _|,,,-''',ン‐フ” |.l゙    ,/ |  ゙l,
           _,,,,,-‐彡',ンッ?゙”゛,/^ ,/` .| |.|    ./|  .゙l  ヽ、
      .,,-'"` ,/゛r''^,i´  /`'l..) ,!   ."'|゙l   / |  ゙l   `'i、
    _,/`  ,/  .,ス {   |    |    ゙l゙l _イ  {  ゙l,    ヽ
  .,,i´   /  ,/`゙l ゙l、 {    |  .,,/  ゙l゙l'" |  .|   ヽ    ヽ、
69132人目の素数さん:04/11/14 22:47:01
ゆとり教育って終わったの?
70132人目の素数さん:04/11/20 19:06:33
857
71132人目の素数さん:04/11/20 19:11:05



 〜〜〜終了〜〜〜




















馬鹿
72132人目の素数さん:04/11/20 20:27:34
>6年間時間を与えるから、この子供たちの中から数学者を育てろ

ツマラナイからやめろといいます。
数学者がいなくても人間社会は困らない
73132人目の素数さん:04/11/20 21:03:42
お前宮沢賢治か?
74132人目の素数さん:04/11/28 10:59:39
286
75132人目の素数さん:04/12/28 21:15:53
なるほど ふむふむ

76132人目の素数さん:04/12/28 21:16:43
アホが age荒らし始めたな
77132人目の素数さん:05/01/01 23:14:57
176
78132人目の素数さん:05/01/28 20:52:20
サミュエル・コールマン著『検証 なぜ日本の科学者は報われないのか』
http://home.hiroshima-u.ac.jp/~nkaoru/Coleman.html

> 「クレジット」とは研究業績とそれによって得られる名声・信用である。
> 科学者はそれを元手にさらなる研究業績(クレジット)を積み上げて
> キャリア・アップを目指す。このサイクルに乗って、巨額の研究費を獲得し、
> 大規模な研究施設で多数の優秀なスタッフを率いてビッグサイエンスの
> リーダーとなる科学者もいるだろう。一方、努力したにもかかわらず、
> ある段階でサイクルから落ちこぼれてしまう科学者もいるだろう。自由な
> 資本市場では、チャンスをいかす才覚と資本が成功の鍵であるのに似て、
> 科学の世界では科学者としての能力と研究業績が成功の鍵である、という
> わけである。そして、クレジットサイクルが健全に機能するには、能力と
> 研究業績以外の要因 - 例えば、慣習、政治(力)、ジェンダー、人種など
> - が関与してはならない。自由な競争という前提条件が損なわれてしまう
> からである。
>
> 日本の科学界では、クレジットサイクルは機能しているだろうか。
> 優秀で勤勉な科学者が多数存在し、アメリカには及ばないにせよ、毎年
> 多額の研究資金が投ぜられている日本の科学が、世界のトップとは言えないと
> 自他ともに認めざるを得ないのは、クレジットサイクルを阻害するさまざまな
> 要因が存在するからだ、というのが著者の分析結果=診断である。
>
> どのような要因がクレジットサイクルの働きを阻害しているのか。科学界を
> 含めて我が国全体の雇用慣行となっている終身雇用と年功序列が、科学者の
> 移動を抑制するとともに組織の硬直化を促しており、また、文部科学省を
> 頂点とする官僚統制と大学の講座制に代表される職階制が、大胆で柔軟な
> 研究の展開を妨げている、と著者は論ずる。これらのいくつかの要因が
> クレジットサイクルを阻害しているために「日本の科学者は報われない」
> ことになってしまうのである。
79132人目の素数さん:05/02/16 12:46:56
920
80132人目の素数さん:05/02/24 21:09:04
737
81132人目の素数さん:05/03/06 19:23:21
386
82132人目の素数さん:05/03/17 06:34:16
793
83132人目の素数さん:05/03/17 07:18:55
>>1
やめとけ有害だ
崩れが大量に発生するだけ
数学者でないものに数学者はつくれない
84132人目の素数さん:2005/03/29(火) 04:33:46
148
85BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :2005/03/29(火) 10:35:44
Re:>1,83 人の脳を読む能力を悪用する奴を消すのが先だ。そうすればもっと優秀な数学者がたくさん生まれるだろう。
86132人目の素数さん:2005/03/29(火) 16:31:54
アーベル賞 : 津川光太郎 = Peter D. Lax
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1111320908/
87132人目の素数さん:2005/04/05(火) 03:32:25
入学を2年遅らせて4年制度にする。中も4年、高も4年。
小で大事なのは基本的な計算と発想、想像力。
めんどくさい計算はそれ以降で。
2年遅らせたのは個性差の拡大と景気の煽り。
6年じゃないとダメ?
88132人目の素数さん:2005/04/06(水) 00:41:21
age
89BlackLightOfStar ◆RboC9/3.6I :2005/04/06(水) 00:44:32
>>85
いい加減にしなさい
90132人目の素数さん:2005/04/06(水) 01:17:32
オレも、小学校教員養成課程のある大学(tg大)に行っていたけど、
算数と数学はまったく別物だと思う。

何で、数学者を育てたいのか分からない。
むしろ小学校では全人的な教育をすべきではないのかなぁ・・・。
91BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :2005/04/06(水) 07:25:30
Re:>89 お前誰だよ?
Re:>90 それじゃあ、高校以降の数学は選択制にするか?むしろその方が生産的なような気もする。それだと高校物理も無理だけどね。
92BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :2005/04/06(水) 07:30:26
理系に進む人は高校数学も必修で、それ以外の人は中学の数学まで必修ということで、
小学校では計算ばかりに力を入れるのではなくて全人的な教育をしよう。
しかし、教育の方針を決めるのは昔の時代の人だからなあ。
93132人目の素数さん:2005/04/06(水) 12:49:37 BE:131405748-
tg大じゃ無理ぽ
94132人目の素数さん:2005/04/06(水) 12:54:55
数学も所詮経験なんだよ。生まれたときから数学をたくさん
経験させる。それだけ。
95132人目の素数さん:2005/04/06(水) 18:51:20
>>94
確かにそうかも‥
だが、面白くないと思うぞ。オリは。
数字をポカーンにするんじゃなくグイッにするのも先生の仕事じゃない?
96132人目の素数さん:2005/04/24(日) 10:03:09
650
97132人目の素数さん:2005/05/09(月) 15:10:33
163
98132人目の素数さん:2005/05/29(日) 19:51:14
277
99132人目の素数さん:2005/06/25(土) 09:44:02
233
100132人目の素数さん:2005/07/19(火) 23:39:31
100 geT
101132人目の素数さん:2005/08/03(水) 15:01:04
小学校の教師や学校側は、落ちこぼれた子供を普通にもっていくことは
するけど、優れた子供をより優秀に教育することはしない。したがって
教師や公立学校のやる気いかんにかかわっている、優秀な数学者を
育てるには、お金をかけた私立小学校ならば別だと思うけどね。
102132人目の素数さん:2005/08/04(木) 07:46:50
age
103132人目の素数さん:2005/08/05(金) 12:57:34
算数は知能指数を育む。数学は数理技術を習得する。
104132人目の素数さん:2005/08/23(火) 16:19:51
【教育板:祭りの案内】 (★コピペ推奨)  本★日★限★り★あ★と★2★時★間 
<会場板>教育・先生板 
<会場スレ>ゆとり教育・学力低下総合スレ
<予定会場アドレス>http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1124540800/l50
<出し物>コテハン“中学教師”が期限までに以下のレスを達成できるかどうか
<特典>達成できない場合はスレ則に従って、住人すべてが“中学教師をあぼーん指定”
<判定基準>
・ゆとり教育とは何か(定義)。学力低下とは何か(定義と解決案)。
・思考が大事というからには、思考とはなにか?についてモデル・具体例をつかって述べる。
(はくちは問題解決過程という認知心理学のモデルと具体例をつかってこの上なくわかりやすく説明したからそれ以上のもの)
・小学校教師に短大卒が多いのか?分数でGCMを求めさせてから解かせているのか?
 東京図書という架空の教科書会社の件。平日の昼間に書き込みができたのはなぜか?等
 これまでの数々の事実誤認や疑問への釈明(事実誤認や勘違いは素直に謝罪しる)。
<提出期限>
8月23日(火)18:00まで
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
105132人目の素数さん:2005/10/08(土) 11:52:34
903
106132人目の素数さん:2005/10/20(木) 20:03:01
age
107132人目の素数さん:2005/11/18(金) 10:23:09
902
108132人目の素数さん:2005/12/17(土) 06:45:08
665
109132人目の素数さん:2005/12/17(土) 16:38:11
地球は丸くてぐるぐる回っているのです。
地球は太陽の周りを回っているのです。
このようなことがわかるのは
自然が数学の言葉で書かれているからです。
数学者を育てたいと思うのなら
このことを、遅くとも小学校三年生までに教えなさい。
110132人目の素数さん:2005/12/17(土) 17:11:57
相対論的には太陽が地球を回っていても良いのだが。。。
111132人目の素数さん:2005/12/17(土) 17:54:01
>>110
相対論を小学生に教えた方がよいですか?
112132人目の素数さん:2005/12/17(土) 18:03:57
>>111
110のような馬鹿を相手にするなよ。
113132人目の素数さん:2005/12/17(土) 18:05:00
>>110
慣性系とは何ぞや?
114132人目の素数さん:2005/12/17(土) 18:49:34
【建部 】斎藤毅先生【Invent】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1134743220/
115132人目の素数さん:2006/01/02(月) 03:20:40
230
116132人目の素数さん:2006/01/28(土) 00:14:42
k




ing
117GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/01/28(土) 08:34:54
talk:>116 私を呼んだか?
118132人目の素数さん:2006/01/29(日) 01:45:49
「小学」で検索して飛んできました
119132人目の素数さん:2006/01/29(日) 15:16:07
>110ワロス>118 ロリコン師ね
120132人目の素数さん:2006/01/29(日) 16:09:07
121132人目の素数さん:2006/01/29(日) 17:33:19
i
122132人目の素数さん:2006/01/29(日) 17:34:12
n
123132人目の素数さん:2006/01/29(日) 17:34:44
g
124132人目の素数さん:2006/01/29(日) 17:35:32
125132人目の素数さん:2006/01/29(日) 17:35:36
126132人目の素数さん:2006/01/29(日) 17:36:06
127132人目の素数さん:2006/01/29(日) 17:36:42
誰だよ、せっかく一人でがんばってたのに
128132人目の素数さん:2006/01/29(日) 17:38:23
しったこっちゃない
129GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/01/29(日) 17:40:48
talk:>>120-125 お前に何が分かるというのか?
130132人目の素数さん:2006/02/05(日) 07:36:13
764
131132人目の素数さん:2006/03/02(木) 17:04:07
564
132132人目の素数さん:2006/03/26(日) 13:33:31
133計算はおつかいで:2006/03/29(水) 01:45:52
さて、カラー折り紙で、何か折るとしたら、視覚的にもきれいだから、
小学生レベルの想定でいえば、
将来のために幾何学研究の養成になるかもしれないね。
134132人目の素数さん:2006/03/29(水) 10:20:17
日本語でおk
135132人目の素数さん:2006/04/15(土) 22:57:04
691
136132人目の素数さん:2006/05/13(土) 20:31:13
673
137132人目の素数さん:2006/05/26(金) 12:09:00
569
138132人目の素数さん:2006/06/16(金) 00:12:46
351
139132人目の素数さん:2006/06/23(金) 18:31:21
算数嫌いにさせると数学が好きになるような気がする。
140GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/06/24(土) 20:01:49
talk:>>139 早く死ねよ。
141青い否妻:2006/06/24(土) 20:12:16
1から200までたすと答えは?


142132人目の素数さん:2006/06/24(土) 20:32:29
算数問題に懸賞金をかければいい
143132人目の素数さん:2006/06/27(火) 14:48:28
>>140
King嫌いにさせると数学が好きになるような気がする。
144132人目の素数さん:2006/06/27(火) 15:04:02
kingのくびに懸賞金をかければいい
145132人目の素数さん:2006/06/27(火) 15:56:52

さんすうとすうがくのちがいがわからん>>140はしね
146KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/06/27(火) 18:22:44
talk:>>143-145 早く死ね。
147132人目の素数さん:2006/06/27(火) 18:26:41
>>146
馬鹿のひとつおぼえのkingしね
148KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/06/27(火) 18:41:34
talk:>>147 お前が先に死ね。
149132人目の素数さん:2006/06/28(水) 15:22:16
キングコブラしね
150KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/06/28(水) 18:21:31
talk:>>149 お前に何が分かるというのか?
151132人目の素数さん:2006/07/27(木) 11:54:05
KingOfUniverse----------5BBB

クリーチャー-----レジェンド


このクリーチャーが場に出たとき「人の能力を読む」カウンターを5個置く
あなたのアップキープフェイズにあなたは3点のライフを失うと同時に「人の能力を読む」カウンターを1個取り除く。
カウンターが無い場合、このクリーチャーをいけにえにささげる。
T : 対象の脳を読む能力を悪用するプレイヤーに4点のダメージを与える。

                               7/1
152132人目の素数さん:2006/07/28(金) 01:49:45
age
153KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/07/28(金) 17:51:05
talk:>>151 何だよ?
154132人目の素数さん:2006/08/30(水) 16:08:51
168
155132人目の素数さん:2006/09/29(金) 07:22:30
二年。
156132人目の素数さん:2006/10/03(火) 02:19:19
157132人目の素数さん:2006/11/13(月) 00:16:37
718
158132人目の素数さん:2006/11/13(月) 19:43:13
最近はいないな…分度器見て三角比の存在に気がつくやつ
159132人目の素数さん:2006/11/15(水) 00:38:16
age
160132人目の素数さん:2006/12/27(水) 11:37:02
263
161132人目の素数さん:2007/02/05(月) 14:36:21
230
162132人目の素数さん:2007/03/11(日) 16:31:47
63
163132人目の素数さん:2007/03/11(日) 16:47:51
age
164132人目の素数さん:2007/03/27(火) 13:30:56
小学生相手に一度やってみて面白かったこと
定規とコンパスを使って2分以内で線分の上にいくつの直角を描き出せるか、という競争
そしたらいたんだよ、ひとりだけ、コンパスで半円描いていとも簡単に数多くの直角を描き出した奴が
成績は真ん中くらいでおとなしいけど虫を観察したり本読んだりするのが好きなボーっとした生徒
素晴らしい才能を目の当たりにするのは自分のような仕事をしている者にとっては大きな喜びのひとつ
165132人目の素数さん:2007/03/27(火) 13:34:36
数学はこっちがあれこれ教えてやるより自分で解くのが一番良いように思う
解法を与えてそれをなぞらせるだけなのには反対
166132人目の素数さん:2007/06/25(月) 09:31:24
641
167132人目の素数さん:2007/07/26(木) 10:35:17
■□■□■ 7月29日(日)は参議院議員通常選挙です→http://www.jcp.or.jp/ ■□■□■
168132人目の素数さん:2007/07/27(金) 22:13:28
>>1
・小学低学年では、タイムを計って計算させまくる。暗誦の九九を超えて、十五十
五ぐらいまで自然に身に付くぐらい。
・できるだけ公式を教えない。
・応用文章題については、答えのみならず説明も書かす。
・学習指導要領のように計算やったり図形やったり・・・を繰り返すんではなくて、
計算分野、図形分野にくっきり区別して、それぞれを長期間連続する(数研出版が
掲げる「体系数学」)。
・たまに応用問題を出す。
・いろいろな教え方をしない。
・基本的なことについては、いろいろな考え方や理論をいちいち言わない(文章題
は別)。
・できるだけ数学(算数)担任を変えない。
・それでも落ちこぼれた者には、分らない所までいちいち遡って教える。
・やる気がない者は、無理に救済しない。

――これぐらいして欲しい。小1からやれば、絶対数学レベル飛躍するから。
169132人目の素数さん:2007/07/27(金) 22:15:45
↑参院選で争点にしてもらいたい。
170名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:40:17
オイラー数を4次元空間でどうなるか考えさせる
171名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:47:08
ベッチ数を4次元空間でどうなるか考えさせる
4次元空間で真性特異点のあるときの特異点のまわりのオイラー数を考えさせる
172132人目の素数さん:2007/08/31(金) 13:18:29
173132人目の素数さん:2007/09/23(日) 13:24:55
ネズミでは、ある種の神経細胞の受容体をコードしている遺伝子を操作する
ことで、とても頭の良いネズミが作られたと言う実績がある。
ネズミ以外の高等哺乳類や人類にも適用できるであろうと思われる。
これで知力を強化した「新人類」を作れば、数学の難問解決が進歩する可能性
がある。そうして劣等な旧人類は滅ぼされる運命かもしれない。
174132人目の素数さん:2007/09/24(月) 22:41:33
そのネズミがなにか他のネズミに悪影響があったときに
そこにいる他のネズミごと焼却処分はできるが…
175132人目の素数さん:2007/09/29(土) 19:22:30
三年十二時間。
176132人目の素数さん:2007/10/30(火) 05:28:10
分数の「二分の一」とか「三分の二」とかいう表現は正確でない。
「二等分の一」とか「三等分のニ」というふうに表現して教えるべきじゃないだろうか?
177132人目の素数さん
>176
除法には
等分除・包含除
2つの意味がある