1 :
132人目の素数さん:
美しい解答が作れる
2 :
132人目の素数さん:04/09/27 20:13:45
美しい解答は大方デスマッチでしか得られないからな。
1よ、ネタをもっと続けてくれ
5 :
132人目の素数さん:04/09/27 20:55:30
↓こんなのはどう?
1 2 3 5 7
これらの数字を全て使い
答えが1になるよう
演算子を導入しなさい
まともな解答例:(3+5+1−7)/2=1
卑怯な解答例:<{(1^2)^3}^5>^7=1
別に美しくはないか・・・
卑怯な解き方だとは思うんだけど
それは設問が悪い。
すまねー
設問の書き方は変かもしれない
これ、中学のときに
先生が遊びで出した問題なんだよねー
駄スレ保守
1^2^3^5^7 = 1
11 :
FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM :04/09/28 22:47:51
卑怯な戦略なんてあったものか?
12 :
132人目の素数さん:04/09/28 22:49:19
>>1 まず卑怯ってどういうことなのか定義しないと、
できないなら、卑怯で美しい解答をいくつかだしてよ。
話はそれからだ。
>>12 斜辺がグリッドにのってない。 上下の図は別のもの。
これは卑怯で美しいんじゃなくてただだましてるだけって気がする。
14 :
132人目の素数さん:04/09/29 07:28:19
解答が美しいかどうかはともかく
卑怯な解法で問題を解けたときって
なんていうか「ざまあみやがれ」
に近いような心境を味わえますね
この快感は真の数学好きにしか
分からないのかもしれない
15 :
132人目の素数さん:04/09/29 10:53:47
>>14 だから「卑怯」をちゃんと定義しろよ。
俺の感覚だと「卑怯=インチキがある」という意味あいも含まれていると思うので、
「卑怯な解法=インチキな解法=ほんとうは正しくない解法」って感じがするけど?
この線で解釈すれば、解法がほんとうは正しくない、なんていうのはクイズやとんちの
世界でのことで、数学的には無意味っていうことにつながるんだけど。
16 :
132人目の素数さん:04/09/29 19:15:47
卑怯=インチキがあるっていうイメージないんだけど。
17 :
132人目の素数さん:04/09/29 19:26:32
美しい解答→
ウリの勝ちでないニダorz…→
チョパーリに負けることは、ウリナラ半万年の歴史が許さないニダ→
これは捏造に違いないニダ!→
チョパーリは卑怯ニダ!
鮮人独特の思考回路と思われます。
18 :
132人目の素数さん:04/09/29 21:36:53
高校数学の解法で
代表的に卑怯なものといえば
ロ ピ タ ル の 定 理
19 :
132人目の素数さん:04/09/29 21:40:42
センター数学の
ベクトルの問題とかで
√□を埋めるとき
□を目分量ではかると
どうも2か3しか入らなそうだ
そこで2を代入してみると
つじつまが合わないことが分かった
だから答えは3だ
みたいな解き方は卑怯ですね
20 :
132人目の素数さん:04/09/29 21:42:23
円関係のお絵かき問題で、鉛筆2本コンパスとかの話ですか?
21 :
132人目の素数さん:04/09/30 03:15:49
>>5 演算子を導入しろ、だから
1 2 3 5 7 ?= 1
ただし?=は左辺にかかわらず右辺に1を与える演算子である。
でよくね?
喧嘩腰なのはイクナイ
23 :
132人目の素数さん:04/09/30 19:55:40
解答がある問題は解答を見ればよい。
24 :
132人目の素数さん:04/09/30 21:48:37
12357 > 1
25 :
132人目の素数さん:04/10/02 03:46:39
26 :
132人目の素数さん:04/10/02 05:39:31
27 :
132人目の素数さん:04/10/02 05:48:46
>>24 発想は素晴らしいと思う
卑怯でありかつ美しいとは
まさにこのことだ
28 :
132人目の素数さん:04/10/02 05:50:03
>>24のようなのは
思いつきそうで思いつかないしねぇ
29 :
132人目の素数さん:04/10/05 19:26:33
俺なら迷わず
12357≠1
30 :
132人目の素数さん:04/10/05 19:28:30
>>30 不等式の左辺は”答え”ではないです。
例えば方程式「3x=8-x」の8-xが答えじゃないのと一緒。
32 :
132人目の素数さん:04/10/29 04:03:24
答えを知って、おもむろに逆方向に戻りながら証明を作る。
これぞ必殺の証明技である。
33 :
132人目の素数さん:04/10/29 04:10:41
透かし読み
卑怯というか、ビックリするぐらいユーモアなのも、
卑怯だなーって思って、嫉妬してしまう。
対角線論法とか。
ああ、あれは卑怯だな。
実数を小さい順から整列させるところなんてキモスギル。
>小さい順から整列させるところなんてキモスギル。
これは間違いだな。スマソ。
38 :
132人目の素数さん:04/10/29 18:32:45
自分が解きやすい形に変形しまくってから解く。
かえって長ったらしかったり…
アルツェラ=アスコリの定理の証明もキモイ。本質的には対角線論法だが。
アルツェラ=アスコリの定理?
知らんなぁ
アスコリ=アルツェラの定理
なら知っているが
41 :
132人目の素数さん:04/10/29 20:13:13
姓と名のどちらを先に書くかなど本人の裁量でいいじゃん
42 :
132人目の素数さん:04/10/29 20:15:22
アスコリとアルゼラって
「姓」と「名」じゃなくて別の人間じゃねえの?
43 :
132人目の素数さん:04/10/29 20:16:01
二人じゃなかったのか??
44 :
132人目の素数さん:04/10/29 20:16:59
一人じゃないの〜♪♪
45 :
132人目の素数さん:04/10/29 22:01:22
ケイリイ・ハミルトン
どっちが姓?
46 :
132人目の素数さん:04/10/30 06:11:20
ケイリィがファーストネームってのはいそう。
ガリレオ・ガリレイはどうなんでしょう? 略して「ガリレオ」とは言うが
「ガリレイ」とは言わないから姓がガリレオ?
卑怯といえば荒らしKing
定義厨ウッゼ
50 :
132人目の素数さん:04/11/04 01:23:55
証明すべき命題を公理に据えるという手はどうだ?
公理が証明されちゃったら一生の恥です
相手の公理系に包まれちゃってるってことだからな
背理法は屁理屈っぽい。
54 :
132人目の素数さん:04/11/06 01:41:09
実際、平行線の命題は幾ら頑張っても証明出来なかったので、
公理に据えても矛盾が起きなかったというものだ。
>>51 でも公理の独立性の確認なんて必ずしもしないから
立てていた公理が他の公理から証明されてしまった、という例はある。
(公理といっても数学の普通の公理とは多少意味が違うけど)
プリンキピア・マセマティカとか。
数学者は卑怯者の行き着く先
57 :
132人目の素数さん:04/11/07 18:20:37
任意に与えた公理系に含まれる公理間相互の独立性は決定不能であるから、
独立性が証明できない公理を含めて理論を進めざるを得ない場合があると
思われる。ところが、結局ある日突然として公理系が完全独立ではなかった
ということが発見されてしまうという事態が起きる可能性が存在することになる。
あと、現代の数学の記述や議論の進め方も、将来ある日、実は暗黙にXXXという
仮定を於ていたということが発見される可能性は否定仕切れない。そうして
それを公理として明確化しなければならないかもしれないのだ。
>>57 >>公理系が完全独立ではなかった
>>ということが発見されてしまうという事態が起きる可能性が存在することになる。
まあそうだけど、でも反例を構成して独立性を確かめるということは誰かがやってるだろ。
それに集合論の人とか出ない限りあまり公理の独立性には注目していないから
「独立でない」→「( '_ゝ`)フーン」ってなもんだよ。矛盾なら話が全然違うが。
>>実は暗黙にXXXという
>>仮定を於ていたということが発見される可能性は否定仕切れない。
現代の数学は原理的には記号ゲームとみなしてコンピューターで証明を
チェックすることが出来るレベルまで厳密化されているから、これ以上
厳密にはなりようが無いんじゃないのかなあ。あとは書き方の問題で。
まあAtiyahによると厳密性は時代の函数だそうだが。
59 :
132人目の素数さん:04/11/14 03:28:14
319
60 :
132人目の素数さん:04/11/14 14:16:13
471
61 :
132人目の素数さん:04/11/18 05:58:29
747
62 :
132人目の素数さん:04/11/23 10:08:42
575
63 :
132人目の素数さん:04/11/30 14:54:53
697
64 :
132人目の素数さん:04/12/07 21:47:08
779
65 :
132人目の素数さん:04/12/08 00:26:17
問題の答えがある定理の系になっている場合、その定理を使って答える。
[例]
πが無理数であることを証明せよ。
(答)Lindemannの定理によりπは超越数であるから、特に無理数である。証明終
66 :
132人目の素数さん:04/12/14 20:07:23
608
67 :
132人目の素数さん:04/12/21 18:46:07
898
【定理】 問題の答えがある定理の自明な系になっている場合
解答ではその定理は使えないものと判断するのが
一般常識というものである
【系】 問題がある定理そのものである場合
解答ではその定理は使えないものと判断するのが
一般常識というものである
【例】
問題:πが超越数であることを証明せよ。
解答:Lindemannの定理によりπは超越数である。 Q.E.D.
69 :
132人目の素数さん:04/12/26 22:00:34
346
70 :
132人目の素数さん:04/12/29 17:59:47
197
高校数学の問題で有効な知識を挙げてみる。
ただし、難関大学入試レベルの話。
1 多変数関数の問題:
偏微分(ラグランジュの未定係数法を知ると良い)
2 組合せ:
割合"きれいな"対称性を持つ問題は
数え上げ組合せ論の進んだ知識(母関数、グラフ理論、置換群等)で機械的に解けたりする。
3 整数問題:
初等整数論の知識で結構対応できる(不定方程式、格子点問題等)けど、
うまい式変形が問題の核心だったりすると微妙。
4 立体幾何:
外積。これしかない。
5 曲線で囲まれた面積
重積分
理系の問題には概して線型代数の知識が有効な物が多い。
72 :
132人目の素数さん:05/02/16 12:36:22
516
73 :
132人目の素数さん:05/02/25 11:03:12
717
74 :
132人目の素数さん:05/02/25 12:08:03
>>71 まぁ、確かに偏微分は確かに知ってると便利だろうなぁ。
機械的に極地の判定法覚えるだけなら簡単だし。
>>71 激しく「鶏を割くにいずくんぞ牛刀を用いん」感が漂うが。
76 :
132人目の素数さん:05/03/03 00:59:06
age
77 :
132人目の素数さん:05/03/13 16:01:12
201
78 :
132人目の素数さん:05/03/13 16:12:32
>卑怯な戦略
世の中には、極限を"卑怯"だと思う人がいるね。
漏れに言わせれば、ただ頭が固いだけだと思うんだが。
結論:新しいアイデアはそれを理解できない人には卑怯に見える(w
演算子法とかも初めて見たときは卑怯に見えるだろうな
80 :
132人目の素数さん:05/03/13 21:52:03
卑怯な戦略か。
宿題を出される→図書館に走る→解答に近づく本を探す。→見つかった、ラッキー
ええ、大学の4年間こんな感じでしたとも。
81 :
BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :05/03/13 21:56:27
Re:>80 本当に情報が足りないのならそれでいいが、数学の場合どうなんだろう?
82 :
132人目の素数さん:05/03/13 22:05:18
生協で講義ノート買ってくる
演算子法は矛盾を含む。
84 :
132人目の素数さん:05/03/13 23:07:46
>>84 演算子代数だけなら問題ないが、
演算子列の極限の定義はそもそも正当性が無い。
>>85 正当性って?
位相が矛盾なく定義できてればいいんじゃないの?
87 :
132人目の素数さん:05/03/17 05:18:02
age
もちろんヘビサイドの頃は正当性がなかったけど(見付かった解を代入すれば正しいと分かるが、そうではなくて演算子法が一般に有効だという保証)、超関数で厳密に説明が付いたはず。
89 :
132人目の素数さん:05/03/19 12:14:16
フェルマー予想をあんな方法で証明するなんて卑怯だ
四色問題をあんな方法で証明するなんて卑怯だ
整数論の定理を解析学で証明するなんて卑怯だ
性を統一する
性統制
ナ〜ンチャッテ!!
スレタイが卑猥な戦略に見えた
92 :
132人目の素数さん:2005/03/24(木) 05:06:26
age
93 :
BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :2005/03/24(木) 07:22:18
Re:>91 きみはじつに卑猥だな。
94 :
132人目の素数さん:2005/04/06(水) 00:15:39
712
95 :
BlackLightOfStar ◆L.Q5mhBwoE :2005/04/06(水) 00:17:43
96 :
BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :2005/04/06(水) 09:57:30
Re:>95 お前誰だよ?
97 :
132人目の素数さん:2005/04/23(土) 22:03:10
256
98 :
132人目の素数さん:2005/04/23(土) 22:44:43
反例が作れそうもなければノートの切れ端に照明できたとうそぶく
99 :
132人目の素数さん:2005/05/09(月) 01:25:09
440
100 :
132人目の素数さん:2005/05/28(土) 00:43:06
679
答えが分かったけど過程が分からない場合
「こうこうこうであるからして、
・・・。
グチャグチャ .../(・∀・)←難しい漢字を使って先生を錯乱
・・・。
という論理からで答えは・・・である。QED。」
102 :
132人目の素数さん:2005/05/28(土) 07:52:06
素数の一般式の最高次数は何?
受験技術と数学力とを混同してはいけませんよ
何を今更分かりきったことを。
105 :
132人目の素数さん:2005/06/23(木) 18:34:14
330
, -'"´  ̄`丶、_
,.∩ `ヽ
〃∪'´ ̄`二二人\ ヽ
| ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
|ハ ,ニ、 ,. - 、 | | | l |
| ハ ィハ ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
| | | じ' |トJ〉 /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
| ハ 、'_,  ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
l l /\ .. イV\川 |
,' l l ,イ `l ̄´ / /ヽl l
l | l ハ `メ、 〃 ヽヽ、__ノ
l ∨ └‐イ「ト--ァ'´ ハヽ__ノ
ヽ/ } l」」 / / }`ー
〈_n| 八 / / /ノ
〈二二人 c /\/ / , イ
/ /厂 /\__>< {_
107 :
132人目の素数さん:2005/07/05(火) 06:42:08
age
セコい受験テクならいろいろ知っているんだけどね。(あんま美しくない)
ここに書き込んでいいのかな?
>>108 議論のネタになりそうならいいんじゃね?
110 :
132人目の素数さん:2005/07/11(月) 02:37:06
age
502
112 :
132人目の素数さん:2005/08/25(木) 00:03:16
センターなら問題の形式から推理できるのが時々あるけどね
604
だが、全く未知なる問題を解こうとして、常に鮮やかに解けるとは、限らん
時には、泥臭い計算や途方も無い分類をせねばならぬときもあろう。
その途方も無い計算で解ききった人のほうが俺はすごいと思う。
だからおれは、なるべく定石や自然に出てくる解法で、解きぬいているし、
その方法で、評価を受けている。
115 :
感想:2005/10/15(土) 14:51:41
背理法とか?
116 :
132人目の素数さん:2005/10/15(土) 19:38:54
age
未知数だらけなのに、答えが出るような問題、
例えばA、Bは分からないのにA/Bは求められたり、
∠Aも∠Bも分からないのに∠Cだけが求められるような問題などは
適当にAとBの値を設定して、とくと良い。
ただし途中計算は晒せない諸刃の刃。素人にはオススメ。
181
119 :
132人目の素数さん:2005/12/17(土) 06:44:13
423
@条件を導き出す過程はわからないが、その条件を使うことが明白である場合
「〜である」と過程抜きで書いて、最後まで完答。
そうすれば部分点がもらえる。
A普通だが、全然わからないときは使うと予想される公式をある程度羅列。
するとわずかに部分点がもらえる。
679
329
king 524
124 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/02/14(火) 07:33:14
問:nCrが整数になることを示せ。
答:組合せの数なんだから当たり前。
838
430
129 :
132人目の素数さん:2006/04/29(土) 05:23:57
498
192
132 :
greensleeves☆KINGの弟子 ◆bhb.NJHtRg :2006/05/26(金) 15:36:37
k
133 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/05/26(金) 18:18:48
talk:
>>1 人の脳を読む能力を悪用する奴を潰した方がいいぞ。
920
355
king?
137 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/08/28(月) 05:49:42
風のハルカ
469
二年。
176
試験官にとかせる。
144 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/12/14(木) 19:23:01
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
145 :
132人目の素数さん:2006/12/15(金) 02:07:59
豆腐を潰せ。
146 :
132人目の素数さん:2007/01/20(土) 10:15:54
a^bが有理数となるような無理数a,bが存在することを示せ:
(√2)^(√2)は有理数か無理数のどちらかである。
有理数のときは、a=√2、b=√2とすればよい。
無理数のときはa=(√2)^(√2)、b=√2とすると、
a^b=(√2)^2=2で有理数になる。
とかは数学を専門にしてない俺には卑怯に感じる。
147 :
132人目の素数さん:2007/01/20(土) 10:27:29
a^b=p/q
a=(p/q)^1/b
148 :
132人目の素数さん:2007/01/20(土) 10:30:46
無理数の逆数は無理数
有理数の無理数嬢は無理数が多い
149 :
132人目の素数さん:2007/01/20(土) 11:01:22
宣教師と土人の問題を卑怯にとくと、川の真ん中で宣教師で土人を川に
おとすとか
150 :
132人目の素数さん:2007/01/20(土) 11:01:52
481
53
153 :
132人目の素数さん:
age