1 :
132人目の素数さん:
2 :
132人目の素数さん:04/08/25 00:39
KYON2演ずる東雪の出た日本音楽コンクールよりはマイナーだと思う。
3 :
132人目の素数さん:04/08/25 00:41
近畿大学でおこなわれる数学コンテスト(誰でも参加可能)よりもマイナー。
「ケーキカット」の問題の意味がよくわからん。
「直線で1回切ると最大何個のブロックが切れるでしょう」とか
「すべてのブロックを切るには最少何回のカットが必要でしょう」とか。
1回直線で切って、4っつのうち何個切れるのかってのと、
4つ全部を最低一度は切るには何回直線で切らねばならないかってことでしょ。
答えはそれぞれ3個と2回。
6 :
132人目の素数さん:04/08/27 13:43
2×2なら簡単だけどn×nにしたらむずくね?
nxnの場合2n-1個n回
8 :
132人目の素数さん:04/08/28 20:24
んな単純なはずがない
まあ考えてみてよそうなるから
10 :
132人目の素数さん:04/08/31 07:21
あげよか
11 :
132人目の素数さん:04/09/06 02:49
12 :
132人目の素数さん:04/09/08 00:40
ag
13 :
132人目の素数さん:04/09/16 03:40:59
14 :
132人目の素数さん:04/09/29 09:43:23
454
15 :
132人目の素数さん:04/10/05 00:11:39
402
16 :
132人目の素数さん:04/10/14 23:24:34
504
あぼーん
18 :
LettersOfLiberty ◆rCz1Zr6hLw :04/10/15 11:43:59
Re:>17 人のメアド勝手に載せるなよ。
あぼーん
20 :
132人目の素数さん:04/11/05 17:44:02
このスレ、いかんなー、中川さん
21 :
132人目の素数さん:04/11/07 00:58:56
ゴンクール賞にしたら?
22 :
132人目の素数さん:04/11/13 21:20:37
ゴン−クール
23 :
132人目の素数さん:04/11/17 22:08:49
ゴンクール賞と言うのはノーベル賞などと違って、
日本の叙勲のように、ピンからキリまであるんだな。
あぼーん
454
2×2なら簡単だけどn×nにしたらむずくね?
28 :
132人目の素数さん:05/01/14 17:17:14
あげ
そういえば2000年の賞を総なめにした東海高校の彼はどこにいったのかな
30 :
132人目の素数さん:05/03/02 11:11:25
31 :
132人目の素数さん:2005/04/24(日) 00:17:07
zvf
http://www10.plala.or.jp/mathcontest/tyousenn.pdf 日本数学コンクールの挑戦
大沢健夫(名古屋大学大学院多元数理科学研究科)
昨今喧しい言説の一つに、「大学教育は社会のニーズに適応していない」
というものがある。 ・・・・・・ このような時勢であるので、大学は社会
の余裕の産物であるなどと悠長に構えていようものなら、国立大学の法人
化のあかつきには即刻解雇され、野たれ死には必定と思われる。まったく
せちがらい世の中になったものである。筆者の所属する多元数理科学研究
科は、主に純粋数学と数理物理学の研究者で成っている。わが同僚の中に
はこの方面の仕事に専念することこそ有為転変の浮世を離れ、真理の探求
に一生を捧げる有意義な道であるとの考えから人生行路を選択した者が多
いのではなかろうか。筆者もその末席に連なる者であるが、同時にここで
は日本数学コンクールという、名古屋大学の社会貢献として多少知られる
ようになった事業について、その概要を記すという責任を負う者でもある。
この一見矛盾した立場が以下の文章に混乱を生ぜしめる恐れなしとはしな
い。そもそも筆者の一匹狼的感覚によれば、日本数学コンクールに対して
社会貢献という言葉はいささかも香気を添えるものではないような気がす
る。この言葉は、その本来の目的が利潤の追求である私企業などが、対価
のバランス等の観点から公共の福祉を目的とした無報酬の事業をなす際な
どに用いる、抽象度の高い用語ではなかろうか。もとよりこういう臆見が
常識的であるという確信は全然ない。ただ、以下の文章を書くにあたって
も筆者の意識は純粋数学者のそれを決して離れ得ないということを、親愛
なる読者諸賢に前もってお断りしておきたいと思ったのである。 この背景
にはいわゆる「大学院重点化構想」による、名古屋大学の学内の教官組織
の再編と、その結果生じた「多元数理科学研究科」としての数学科の理学
部からの独立がある。これに際しては筆者なども教授のはしくれとして書
類書きの手伝いをさせられたが、文章といえば数学の論文以外書いたこと
がなく、「社会的ニーズ」には極端なアレルギーを持つ筆者の文章が文部
省まで届いたとは思えない。
他の教授たちも大方は筆者と大同小異であり、やり手の四方教授がきちょ
う面な北岡教授と組んで奮闘されこのようにして多元数理科学研究科は
1995年 に四方氏を初代研究科長に戴いて創設されたのであるが、開設に
あたっては数学教室の外部から新たに29名(併任は除く)の研究者を教員
として招へいした。その内訳は、旧教養部数学教室から10名、その他の部
局からは19名(うち数学者は6名)であった。数学以外の研究者の専門分
野は、医学、教育学、経済学、生命科学、物理学、コンピュータ、流体力
学、教育行政(マネージングプロフェッサーとして文部省から出向)と、
実に多様であったので、これが数学の研究科か、と世間は目をむいた。数
コンに続いて四方氏は再度世の中を誰の目にも明らかだったが、多元数理
はフォローアップセミナーとシンクロしていた。大学院の第一期生として、
筆者の脳波を測ろうとしたあの面々の顔があった。数学以外の(便宜上、
以後‘応用系の’と呼ぶことにする)教官たちは、パネルディスカッショ
ン形式の講義をとり入れるなど、横の連絡をとりあって学生たちの教育に
あたった。
修士課程の定員が一挙に60名まで拡大されるとともに社会人枠まで設けら
れたことは、学位への門戸が開放されたとの印象を一般社会に与えたこと
は確かであり、この動 きを歓迎した向きも多かったに違いない。ところが
これが仇になった。他大学の多くの数学者たちはこの新研究科の理念に首
をひねり、内部の数学者の多数は苦しくうめいたのである。 そのうめき声
が怒号に変わるまで、さして時間はかからなかった。第7回目の数コンは、
四方氏が研究科長選挙で敗北する5ヶ月前に開かれたものだったから、勢
いにかげりが見えたのは当然だったと言える。数コン問題の「正解のない
面白さ」も四方氏の存在あってのものだったから、「正解のなさ」が次第
にウラ目に出だしたのもやむを得ないことだった。実際、数コンの母体を
なす中・高校の先生方には問題の出題意図を把握することすら困難になっ
ていたようである。
そのような状況であったから、1998年の4月に筆者の大学の先輩であり、
数コンの問題作成委員を長くつとめた蟹江幸博氏(三重大学教育学部)か
ら、数コンが危ないらしいと聞かされた時は驚いた。四方氏は研究科長を
退かれた後、一年後には名城大学に招へいされ、フォローアップセミナー
で手塩にかけた研究者の卵たちは主に応用系の同僚たちの手に渡された。
実に平家の公達の憂き目もかくやと思われるできごとであった。その際、
数コンを研究科の事業として継続する可能性が会議の席で議題になった
が、もちろん誰も四方氏の代りを努める自信なぞありはしない。よってそ
の話は立ち消えになった。しかしながら、四方氏主導の組織改革のため幾
夜も眠れぬ夜を過ごした純粋数学者でさえ、この頃には数コンの価値だけ
は高く評価していたのである。従って筆者は呑気にも、四方氏の肩書が名
城大学教授(名古屋大学名誉教授)に変わっても、氏のもう一つの肩書で
ある「日本数学コンクール会長」には変化はないものと思い込んでいたの
である。
37 :
132人目の素数さん:2005/04/24(日) 10:40:29
>>32-36 面白かった
日本数学コンクールが没落したのはこういう理由からだったのか
38 :
132人目の素数さん:2005/05/09(月) 15:50:30
856
39 :
132人目の素数さん:2005/05/29(日) 21:11:14
922
40 :
132人目の素数さん:2005/06/25(土) 09:44:51
958
41 :
132人目の素数さん:2005/06/25(土) 10:07:06
学会発表って弟子の品定めだからね。
42 :
132人目の素数さん:2005/06/25(土) 11:42:10
だから企画特別講演は日本数学会の年会の趣旨に合わない訳ですよ。
43 :
132人目の素数さん:2005/06/25(土) 17:37:18
>>37 32-36の文章の裏にはある種の気骨が
隠されていると見た。
数学コンクールの将来は必ずしも暗くない。
委員の先生方、暑い中大変でしょうががんばってください。
44 :
名無しさん:2005/07/25(月) 17:04:34
さぁて、今年はどんなトリッキーな問題が出ることやら。
楽しみだー
230
6時45分からのNHKニュースで今日の数学コンクールの
名古屋会場の様子が放映されます。
コンクールに参加された皆さん
監督の先生、運営関係者、報道の方々、
どうもおつかれさまでした。
さて、シニアの2番は
1)余弦定理を使って辺の長さa,b,cに関する方程式を出す。
2)平方完成等して前振りと同様に式を変形すると、u^2-3v^2=1の有理数解を求めれば良いことがわかる。
3)前振りと同様の議論で、この解は
零でない整数mに対する方程式x^2-3y^2=mの2組の自然数解に対応することがわかる。
ここまで書けた答案があったかどうか。
60度の時も90度の時と同様、解が含む”パラメータの数”は2個ですね。
論文賞の方も多数のご応募を御待ちしていますのでよろしく。
49 :
132人目の素数さん:2005/08/16(火) 17:47:01
あ〜頭の中のこのヒモよ、
くねくね曲がるこのヒモよ、
高校数学では表せぬ
自由気ままなその動き
あ〜愛しきこのヒモよ
どうか言うこと聞いとくれ
/⌒ヽ, ,/⌒丶、 ,-
`,ヾ / ,;;iiiiiiiiiii;、 \ _ノソ´
iカ / ,;;´ ;lllllllllllllii、 \ iカ
iサ' ,;´ ,;;llllllllllllllllllllii、 fサ
!カ、._ ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ.
/ `ヾサ;三ミミミミミご彡彡彡ミヾサ`´ 'i、
i' ,._Ξミミミミミミき彡/////ii_ |
| ;カ≡|ヾヾヾミミミミミぶ、//巛iリ≡カi |
| iサ |l lヾヾシヾミミミミり|ii//三iリ `サi |
| ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi |
| ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi |
| iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi |
| iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi |
| iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |
,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、
,√ ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,カi `ヾ
´ ;サ, |彡彡彡彡川川リゞミミリ ,サi
;カ, |彡彡彡彡リリリミミミシ ,カi
,;サ, |彡彡ノリリリリミミミシ ,サi
;メ'´ i彡ノリリリリリゞミミシ `ヘ、
;メ ヾリリリリノ巛ゞシ `ヘ、
;メ ``十≡=十´ `ヘ、
むかーし受けたな、これ
とりあえず暑くて暑くて
6時間?だか
何も考えられないまま終わった。
>>51 5年以上前にエアコンが完備しました。
10時半から16時まで、みんな真剣そうに取り組んでいました。
12時以降は中途退場可能なのですが、シニアコースはほとんどの人が最後までのこって
終了間際には激しい競り合いの雰囲気さえ感じられたそうです。
53 :
132人目の素数さん:2005/08/21(日) 00:29:41
今年はジュニア180人,シニア105人か…
もうちょっと人数増えてもいいと思う。あれだけ面白い問題なんだから。
やっぱまだまだマイナーなのか…
54 :
132人目の素数さん:2005/08/21(日) 02:25:43
増えてもいいといっても、現実には減っているわけでしょ?
問題を面白くしすぎると、参加者はむしろ減るのでは?
マイナーなせいというより、受験に関係ないからでしょ?
55 :
132人目の素数さん:2005/08/21(日) 03:28:22
やっぱり受験に関係ないってのは大きいのか
なんだか受験のせいで数学が単なる点数稼ぎの道具に成り下がってんのかな…
生きた数学を解かずして、受験数学だけを解いて「数学ってこんなものなのか」と思ってる人が殆どなんだろうな。
56 :
132人目の素数さん:2005/08/21(日) 03:38:25
問題を解くのにパソコンは持ち込めないのかな?
パソコンでの実験を許せばもっと面白く解ける気がするんだけど。
とくにシニアの2番はそうだよね。
57 :
132人目の素数さん:2005/08/21(日) 03:49:07
それは面白そうだな。
実際に模型とかを手で触って考えることが出来るのが数コンの良い所だけどパソコンを導入したらもっと発想の幅が広がるかもな。
シニアの第二問の正解者は8名。
そのうち、ヒントを生かしたものが6名、
正三角形という特殊解の存在を利用して
双有理対応を用いて解の有理パラメータ表示を導いたものが2名。
解き方ではなく、書き方の細かいところで順位を決めさせてもらいます。
( mの範囲を整数に限ったキミ、一寸減点になりますがご理解願います。)
ついでに120度の場合も考察してあれば文句なしに大賞候補でしたが。
59 :
132人目の素数さん:2005/09/01(木) 13:56:16
シニアの第三問は意味が不明だったような。
>>59 10月か11月の数理ウェーブで広島大学教授の柴雅和先生に解説を御願いする予定です。
830
893
↓king 氏ね
65 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2005/12/02(金) 18:30:00
だんだん駒場とか東京の高校のヤツも出てきたな。
この調子でどんどんメジャーになっていけばよいが…
67 :
132人目の素数さん:2005/12/28(水) 17:55:19
メジャーになるのはよくない。
参加者が1000人を超えた年があったが
評価の作業が大変だったみたいだ。
今みたいにマニアの行事として残っていくのがよかろう。
68 :
132人目の素数さん:2005/12/28(水) 19:44:53
69 :
132人目の素数さん:2005/12/31(土) 18:23:55
会心の一撃 Ko Ne !
会心の一撃 Ko Ne !
会心の一撃 Ko Ne !
70 :
132人目の素数さん:2005/12/31(土) 18:25:02
名前:132人目の素数さん :2005/12/31(土) 18:16:46
/ ,ィ,.イ /リノノ l !
'ィ /__ ' i iノ
{ r 、i ‐i ̄ `iー'r ‐=!'゙
ヽl i),゙ ゙ー─' iー-イ!
ヾi_ ' 、__ ' /゙
| ヽ - /
,rl. _ ヽ、___,ィ、
_,.. -‐, =ヽt' _゙二二ニ'ィノヽ、_
ハッハッハッハッハッハッハッハッハ! 見ろ!
建部崩れ(35)のゴミ論文がゴミのようだ
71 :
132人目の素数さん:2005/12/31(土) 18:25:52
/ ,ィ,.イ /リノノ l !
'ィ /__ ' i iノ
{ r 、i ‐i ̄ `iー'r ‐=!'゙
ヽl i),゙ ゙ー─' iー-イ!
ヾi_ ' 、__ ' /゙
| ヽ - /
,rl. _ ヽ、___,ィ、
_,.. -‐, =ヽt' _゙二二ニ'ィノヽ、_
ハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハ! 見ろ!
建部崩れ(35)のゴミ論文がゴミのようだ
72 :
132人目の素数さん:2006/01/01(日) 17:04:45
そろそろ過去ログ倉庫に入れてくれ
73 :
132人目の素数さん:2006/01/28(土) 08:55:58
606
403
75 :
132人目の素数さん:2006/02/23(木) 19:26:22
今年の数学コンクールは8月12日か13日の予定です。
さて、去年の数コン冊子はいつ来ることやら…
77 :
132人目の素数さん:2006/02/24(金) 10:14:25
基本的には授賞式で配られた解答と講評のプリントとおなじだよ。表紙と写真がついているだけ。
大学の予算の執行上の都合もあってどうしても発行時期がずれ込んでしまう。
ま、気長に待ちますよ。
最後のアンケートが楽しみだったりするんで。
699
80 :
132人目の素数さん:2006/03/05(日) 17:31:53
>>78 アンケートでどんなことを聞いてほしかった?
ちなみに今年の数学コンクールは8月13日(日)に決定。
参加者を増やす提案を募集中。
81 :
78:2006/03/05(日) 17:39:18
>>80 みんなどれくらい数学の勉強に時間割いてるか?とか。結構気になる。
東京会場があったらなぁ。東京にもあったら本当に「日本」数学コンクールって感じがするんですけどね。
ま、流石に無理でしょうが。
82 :
132人目の素数さん:2006/03/05(日) 17:45:49
昨年東京会場ができました(玉川学園)
ちなみに名古屋大学の他の会場は東京の他
津高校(三重)清風高校(大阪)四日市高校(三重)
83 :
78:2006/03/05(日) 17:52:07
へぇ出来てたんですか。すいません、確認もせずに…。
数コンって知名度はどうなんでしょう?
数オリは大数にも毎年問題が紹介されててかなりの知名度だとは思いますが数コンの記事は(高校生が読む範囲で)あまり目にしない…
84 :
132人目の素数さん:2006/03/05(日) 18:11:54
数オリの2000人に対し、数コンは100人ですからね(ジュニアは200人)
テレビで紹介された年は1000人の参加者がありましたが
実力が無ければ評価されないことが知れ渡ってからは
数学が本当に好きな子しか受けにこなくなったようです。
85 :
132人目の素数さん:2006/03/05(日) 18:34:58
数コンの問題は学習の習熟度を測るための試験ではなく
5時間くらいかけてじっくりと考え込んだときに
一つの課題に対してどこまで深く切り込めるか、また、どれくらいのものがまとまるかを
競う頭脳コンテストです。数学は材料に過ぎない!
86 :
132人目の素数さん:2006/03/05(日) 21:34:34
3600番目の素数を探すレースとか、、、
87 :
132人目の素数さん:2006/03/06(月) 13:20:40
それはいかにも「重くて不格好」
数学はなるべく軽くて美しくあるべき
88 :
132人目の素数さん:2006/03/21(火) 19:32:15
たとえば数学コンクールで入賞したら一般入試で名大を受験したとき200点を上限に得点が加算される
とかいう特典があれば多少参加者増えるのかな。
89 :
中川秀泰 :2006/03/21(火) 19:40:13
特典は得点のことか?
いや特典。
91 :
中川秀泰 :2006/03/21(火) 20:41:08
得心しました(永田議員)
92 :
132人目の素数さん:2006/03/23(木) 09:11:20
荒川静香風に言えば
受験数学は
ワンアイスクリーム、ツーアイスクリーム、スリーアイスクリーム
ここが我慢のしどころ
数学コンクールは言わなくてもわかるね
もちろん
イナバウアー
220
95 :
132人目の素数さん:2006/04/16(日) 15:34:27
284
96 :
132人目の素数さん:2006/04/16(日) 18:20:00
映画「博士の愛した数式」はまだやっている
97 :
132人目の素数さん:2006/04/23(日) 17:09:23
今年は数学コンクールで活躍したKくんとHくんが東大の理3に合格
大阪のAさんはどこに入ったのだろうか?
98 :
132人目の素数さん:2006/04/23(日) 21:31:30
理三…かぁ
数学コンクールは医者の養成が目的なの?
100 :
132人目の素数さん:2006/04/24(月) 11:10:56
Kくんは去年の夏休み前まで数学者になるつもりだったが
何らかの理由で進路を変更した模様
そういえばどこかのスレで
数学板を見て数学に幻滅したというレスを見たのが
夏休み前だった
悪いのはkingだな
102 :
132人目の素数さん:2006/04/24(月) 11:27:43
いや多元スレのせいだろう
あれはイヤらしかったからね
103 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/04/24(月) 11:52:37
104 :
132人目の素数さん:2006/04/24(月) 11:58:13
四年前に大活躍したTくんは東大の理一
昨年のSくんとMくんは仲良く名大の理学部
105 :
132人目の素数さん:2006/04/24(月) 19:54:04
数学者と医者じゃ社会的評価が雲泥の差だからな。
医学部に流れてしまうのも無理ないのか…
106 :
132人目の素数さん:2006/04/26(水) 10:17:48
小松勇作先生は二足のワラジ(函数論と法医学)
酒井栄一先生は医学部(金沢)に入ってから進路変更(東大)
ガリレイは親の希望に逆らって数学の勉強を続けた
107 :
132人目の素数さん:2006/04/28(金) 12:19:07
>>105 どっちにもピンからキリまであることをお忘れなく
アーベルやガロアも医者になれば贅沢三昧で天寿を全うできただろう。
やはり進路の選択は大切だな。
109 :
132人目の素数さん:2006/04/29(土) 11:34:42
贅沢三昧で天寿を全う
それ以上よい人生というものが想像できないとは
悲しい
110 :
132人目の素数さん:2006/04/29(土) 13:42:49
アーベルもガロアもやるべきことをやっただけ
111 :
104:2006/04/29(土) 14:36:15
SくんとMくん
ーーー>
KくんとMくん
失礼
112 :
132人目の素数さん:2006/04/29(土) 23:50:48
113 :
132人目の素数さん:2006/04/30(日) 12:10:17
>>112 Ma.K.くん?それともY.Ma.くん?
114 :
112:2006/04/30(日) 15:02:02
ただ104氏が物知りなのが気になっただけです。
彼らと知り合いなのかもしれませんね。
115 :
132人目の素数さん:2006/04/30(日) 22:14:10
医学へ進んだとしてもその道で活躍してくれるのなら、
数コンの目的も達せられるというものだ。きっと。
929
769
118 :
132人目の素数さん:2006/05/27(土) 11:03:43
今日は問題委員会
Y=X^1+x^2+x^3+・・・・・+x^Yの逆関数は?
120 :
132人目の素数さん:2006/05/28(日) 16:30:24
意味不明。その書き方だとyは整数のように思われる。
122 :
120:2006/05/30(火) 21:41:24
>>121 すいません。乗底関数について教えてくだされば幸いです。
123 :
132人目の素数さん:2006/06/10(土) 11:08:44
>小松勇作先生は二足のワラジ(函数論と法医学)
とほほ
125 :
132人目の素数さん:2006/06/15(木) 17:30:02
昔はワラジを履いててくてく歩いていたわけだね
適当に寄り道をしながら
126 :
132人目の素数さん:2006/06/15(木) 17:33:45
>>125 ちがうんだよこれはね小松が古畑鑑定という悪名高き鑑定に
対し確度が高いという保証をしたので学位をもらったという
いわくつきのものなんだよ。
127 :
132人目の素数さん:2006/06/15(木) 17:38:39
129 :
132人目の素数さん:2006/06/16(金) 17:06:05
昔は専門書の執筆が糊口をしのぐための手段に成り得たようですね
小松先生の「等角写像論」に限らず戦後若い学者の本がいっぱい出た理由は
そんなところではなかったかと
栄養失調で他界した教授もいたくらいですから
130 :
132人目の素数さん:2006/06/16(金) 20:24:56
冊子が来ましたね。
131 :
132人目の素数さん:2006/07/16(日) 14:05:28
今年の東京会場は東大(駒場)
132 :
132人目の素数さん:2006/07/16(日) 15:01:23
もちろん数理科学研究科の建物
(使用料を約三万円払います)
150
134 :
132人目の素数さん:2006/08/08(火) 11:37:55
そろそろですな
135 :
132人目の素数さん:2006/08/08(火) 12:07:25
参加者数は去年よりちょっとだけ減りました
136 :
0123210:2006/08/09(水) 23:13:16
8/13 受けます。 ジュニアですが、、
137 :
132人目の素数さん:2006/08/10(木) 18:25:06
数学コンクールのポイントは
答えがあるかないか分からない状態で
よい答えを探して3時間ほど集中して頭をひねること
こんな機会はめったにないと思います
暑い夏の日にがんばってものを考えた体験は
きっとよい思い出になるでしょう
暑い夏の日に脳を酷使して脳障害になりました
139 :
132人目の素数さん:2006/08/11(金) 16:47:00
おやおやまだお若いのにお気の毒
でもプロフェッショナルは逆境に耐えてから出来上がる
きみも「脳障害」を乗り越えてみたら?
140 :
132人目の素数さん:2006/08/13(日) 21:25:17
今日頭脳を酷使したキミの書き込みを待っているのですが
141 :
132人目の素数さん:2006/08/18(金) 02:00:39
今年の問題の感想よろ〜
日本メコスジコンクール
143 :
132人目の素数さん:2006/08/18(金) 05:52:51
144 :
132人目の素数さん:2006/08/20(日) 19:55:36
不動点の位置を定規とコンパスで作図する問題が解けた人いますか?
145 :
132人目の素数さん:2006/08/20(日) 19:58:12
問題分からないけど、二つの垂直ニ等分線の交点でね?
146 :
132人目の素数さん:2006/08/20(日) 20:18:03
問題は、
長方形ABCDを縮小して回転させ、さらに平行移動させた長方形が
ABCDの内部にあるとする。このような変形によってABCD内のある点は
動かない。(そのような点を不動点という。不動点はもちろん変形の取り方によって変わりうる)
解答用紙にはABCDと、その内部にABCDと相似な(実は寸法が少し狂っていましたが)
傾いた長方形が書いてあります。
二年。
729
149 :
132人目の素数さん:2006/09/10(日) 22:40:51
論文賞応募作品は『散らばり度と混ざり度』が19件
「多面体の石鹸膜」が四件
150 :
132人目の素数さん:2006/09/13(水) 12:18:02
混ざり度が0の状態が数値化できているものは
非常に少ない
今年の論文賞は特別賞が何人いるのかな
152 :
132人目の素数さん:2006/09/13(水) 17:22:08
残念ながら0です。
一回金賞を取ったらもう論文賞は卒業してくださいね。
153 :
132人目の素数さん:2006/09/13(水) 18:46:18
作図の問題には正解者がいた模様
155 :
132人目の素数さん:2006/09/16(土) 18:10:40
正解者は3名
910
157 :
132人目の素数さん:2006/10/15(日) 11:16:56
1、3、7、15
1、2、8、16
1、2、0
0、2、1
今年はこんな風に決まりました
158 :
132人目の素数さん:2006/10/15(日) 13:46:20
訂正:2段めは
1、2、8、21 の間違い
表彰式の日にパン余ったら貰いに行ってもいいですか笑”?
160 :
132人目の素数さん:2006/10/15(日) 17:37:03
受賞者でなくても歓迎します。
最近参加者が少ないからね。
その上東京の受賞者が多いから
161 :
132人目の素数さん:2006/10/16(月) 21:33:11
アンケートに書かれた反応が最近少し変わって来たかな
今年は数学コンクールが良い息抜きになったというのがありました
しかも中学生で
162 :
132人目の素数さん:2006/10/26(木) 23:26:26
受賞者への通知っていつ頃行われたの?
163 :
132人目の素数さん:2006/10/27(金) 16:36:26
先週
164 :
132人目の素数さん:2006/10/27(金) 17:47:58
副賞はまだ決まっていない
あ、そういえば明日は数理ウェーブ。
166 :
132人目の素数さん:2006/10/27(金) 18:34:17
1時からリハーサル
167 :
132人目の素数さん:2006/10/28(土) 08:45:38
たて読みの出来る数学書
168 :
132人目の素数さん:2006/10/28(土) 10:46:51
大賞と金賞とシニアの銀賞は横読み
その他はたて読み
169 :
132人目の素数さん:2006/11/03(金) 19:12:00
おかげさまで表彰式の参加者数は昨年を上回ったようです
407
171 :
132人目の素数さん:2006/11/14(火) 09:26:48
今月は25日に数理ウェーブがあります。演題は
評価とランク付けの数理(鈴木紀明)
iは地球を救うか(その1)ーーiの発見(大沢健夫)
「iの発見」は2ちゃん式には「iのハケーン!www」とでもなるのかな?
173 :
0123210:2006/11/16(木) 19:03:51
174 :
0123210:2006/11/16(木) 19:08:04
副賞は岩波の数学入門辞典とかというものをもらいました。
175 :
132人目の素数さん:2006/11/17(金) 11:55:40
数学辞典第4版が出ていればシニアの副賞として
具合が良かったのですがね。
再校が終わり
近々出版される予定
176 :
132人目の素数さん:2006/11/23(木) 18:36:17
>>174 勉強を積み重ねて
将来、数学入門辞典の第二版の執筆者になってください
952
178 :
132人目の素数さん:2006/12/29(金) 19:03:49
数コンのまとめの冊子の原稿がほぼ完成
今回は年度内に仕上がる予定
37
180 :
132人目の素数さん:2007/02/25(日) 22:55:12
数コンは啓林館ともコネができそう
181 :
132人目の素数さん:2007/02/26(月) 12:00:43
きょねんのすうりウェーブで
すずきせんせいが「応用数学にとっては計算式が簡単であることが重要」と
いっておられました。けさきがついたことですが、
そのりゆうはぎじゅつてきなことだけではないようです。
それはなんだとおもいますか。
182 :
132人目の素数さん:2007/02/26(月) 13:34:09
簡単な計算式で何らかの役に立つ道具がうまく設計できたとする
人間は欲が深いから
その道具をもっと改良したいと思う
いろいろやってみて改良版ができたとき
最初の数式がどんな風に変化したかが分かれば
あらかじめ数式の上だけで改良を重ねることによって
その道具の理想型を描く可能性が生まれる
まあそんなところではないですか
183 :
132人目の素数さん:2007/02/28(水) 14:09:01
Formaという雑誌に数コンの問題が紹介されていました
502
185 :
132人目の素数さん:2007/05/01(火) 11:53:56
今年は残念ながら東京会場はなしです
東大の協力が得られませんでした。
去年数コンとは別の団体が行儀の悪いことをした為に
東大が直接関係する催しにしか会場を貸さないことになったそうです。
どこの団体?ほんと迷惑ですな.
しかしそれで他の関係のない団体も全てお断りとは…すこし…ねぇ.
187 :
132人目の素数さん:2007/05/03(木) 12:21:01
ああ?なんだよコラ?やんのか?お?
188 :
132人目の素数さん:2007/05/03(木) 13:54:03
>>186 東大には理解のある人もいるのですが
敢えてその人に頼まない理由もあるのです
189 :
132人目の素数さん:2007/06/11(月) 11:09:13
今年は論文賞に自由課題があります
SSHなどで数学に取り組んでいるグループの
応募を期待しています
536
191 :
132人目の素数さん:2007/07/13(金) 09:52:36
先週の土曜までで
約40名
192 :
132人目の素数さん:2007/07/21(土) 19:14:36
現在の参加申込数
S 69
J 83
昨年度参加者数
S 105
J 161
193 :
132人目の素数さん:2007/08/09(木) 11:49:07
結局200名をわずかに上回っただけ
東京会場がなくなったのが痛かったかも
ただし東京から名古屋会場に
三名の中学生が参加予定(シニアコースに申し込み)
開成、筑駒、桐朋だったかな
194 :
132人目の素数さん:2007/08/12(日) 21:55:34
夕方のCBCのニュースで数学コンクールの様子が放映される予定でしたが
今日は高速道路での大事故、殺人事件、強盗事件が重なったため
コンクールの方は省略されてしまいました。
朝の新聞のテレビ欄には数学コンクールの文字があったし、
取材にも来てくれていたのですが。
195 :
132人目の素数さん:2007/08/12(日) 22:15:50
>>194 流石にそこまで変な事故が続いて放送が省略されると、多分当事者は
陰謀めいたものを、あるわけないと思いつつ感じちゃうだろうな。
196 :
196:2007/08/12(日) 22:17:56
√(196) = 14 Juicy
三年。
198 :
132人目の素数さん:2007/09/06(木) 14:35:28
論文賞の応募作品数は
去年より多かった
できはどうかな
本格的な審査は来週から
715
sage
528
King氏ね
203 :
1stVirtue ◆.NHnubyYck :2008/03/22(土) 23:01:13
Reply:
>>202 お前に何がわかるというのか。
204 :
132人目の素数さん:2008/03/22(土) 23:17:57
論文賞の問題が決まりました
124
816
207 :
132人目の素数さん:2008/07/04(金) 22:00:46
age
四年一時間。
034
210 :
黒狼:2008/10/11(土) 11:28:41
132人目の素数さん
はじめまして!
106の酒井栄一先生について教えてくれませんか?
随分前のコメントについてで恐縮ですが・・・。
211 :
132人目の素数さん:2008/10/11(土) 21:27:25
酒井先生は富山県の東の端のほうの出身で
当時の金沢医科大、後の金沢大学医学部に入学後
一年で東大を受けなおして数学者への道へ
実家では開業のための土地も買ってあったので
当時としては大変な親不孝者
212 :
132人目の素数さん:2008/10/12(日) 22:03:42
名古屋大学の助手時代に多変数函数論の文献を読み漁り
日本において岡潔に続く多変数函数論の草分け的存在となる
213 :
132人目の素数さん:2008/10/13(月) 16:32:13
ありがとうございました
214 :
黒狼:2008/10/14(火) 12:08:22
132人目の素数さん(達 なのかな^^;)、突然の質問にも関わらず、ご返事ありがとうございました。
酒井先生の出身地や医学部をやめて、数学の道へ入った話って、有名なんですか?
科学の中で、もっとも不確実で「真」から遠い医学から、その対極の数学への転身っていうのは、私にとってはとても興味深いことです。
多変数函数論 というのは、やっぱり数論のひとつなんでしょうか?
すいません、低レベルな質問で(苦笑)。
函数論という本は、数学の素人が読んでも内容にはついていけないのでしょうね。。。
酒井先生の講義や講演など、直接の交流などお有りだったんでしょうか?
講義やディスカッションの時の様子など、もし人となりをご存知でしたら、印象や思い出などお聞かせいただけたら嬉しいです。
215 :
132人目の素数さん:2008/10/14(火) 14:29:36
第10回の函数論シンポジウムは(酒井教授の世話で)
金沢で行なわれた。一般向けの講演が小堀教授と
小松教授によって行なわれ、400名以上の聴衆が詰めかけた。
こんなことが岩波の雑誌「数学」に書かれています。
小堀教授の話はそろばんと加賀藩の歴史に絡み、小松教授の話は
法医学に絡むものだったそうです。
酒井先生の十八番は「越中おわら節」だったそうですが。
216 :
黒狼:2008/10/14(火) 19:54:42
ありがとうございます。
越中おわら節 ですか〜。
それは聞いたことがなかったな・・・。
アイン、ツヴァイ、ドライ のあとに、北国の春 っていうのはよく聞きました(笑)。
どんな話をしたのか、今更ながら聴講してみたかったですね。
217 :
132人目の素数さん:2008/10/15(水) 09:03:41
11月3日には近畿大学で「数学コンテスト」というものが開催されるよね。
興味ある人は是非出場してみるといいかも。
218 :
132人目の素数さん:2008/10/15(水) 11:15:06
道場荒らしみたいになっても困るね
219 :
KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/10/15(水) 12:29:42
思考盗聴で私から1km以内に介入する奴は早く永久停止したほうがよい。
220 :
132人目の素数さん:2008/10/15(水) 12:34:13
>>219 それは218が介入しているという意味でしょうか?
221 :
132人目の素数さん:2008/10/15(水) 15:25:15
>多変数函数論 というのは、やっぱり数論のひとつなんでしょうか?
数論でなく解析のひとつ。
222 :
132人目の素数さん:2008/10/15(水) 17:18:33
とんでもない
幾何の一つというべき
223 :
132人目の素数さん:2008/10/16(木) 12:11:12
いろんなところと交わりがある
岡潔に言わせれば
「四通八達」
224 :
黒狼:2008/10/17(金) 09:29:48
>221さん、222さん
それは、数論的代数幾何学ってやつですか?
ロバート・ラングランズのプログラムのような
異なる二つの数学の融合みたいな・・・。
でも、微分積分のような代数学と幾何学って、平面や空間の座標を決定したり、移動を計算したりっていうところは、共通の分野のような印象なんですが・・・
的外れですかね^^;
225 :
132人目の素数さん:2008/10/17(金) 09:53:53
デカルト ニュートン オイラー ラプラス
ガウス コーシー アーベル ヤコビ
リーマン ワイアシュトラス ポアンカレ
こんな数学が融合して生まれたのが
多変数函数論
226 :
132人目の素数さん:2008/10/17(金) 10:55:39
2ちゃんねるは統一教会が運営して個人情報を集めてますよ
「コ◆シミ◆ズ」検索 「独◆立◆党」検索 ◆はずしてを検索
与党も野党もメディアも全部朝鮮人だった。
http://jb◆bs.l◆ivedo◆or.jp/b◆bs/re◆ad.cgi/news/20◆92/115◆7941306/
2chの運◆営の正体をリチ◆ャード・コ◆シ◆ミズが断言
http://mamono.2ch.net/test/re◆ad.cgi/lobby/1213◆329◆871/
2chには何故か?書き込み不可能な文章
http://jb◆bs.live◆do◆or.jp/b◆bs/re◆ad.cgi/news/20◆92/116◆9481830/
リ◆チャード・コ◆シ◆ミズが初めて公の場に登場した、ワールドフォーラム06年8月例会での講演
http://vi◆deo.go◆ogle.com/vi◆deopl◆ay?docid=36658385◆1926860◆5080&hl=en
262 :中江さんへ :2007/01/29(月) 18:24:12 ID:???
中江さんへ 以下のリンクを参照して、2chがどういうサイトがご判断の上、
透派について、書き込みされるか、ご判断下さい。
頭のよいあなたなら、私の伝えたいことは十分に伝わると思います。
http://jb◆bs.li◆vedo◆or.jp/news/20◆92/
http://vid◆eo.go◆ogle.com/vi◆deoplay?docid=366◆583851926860◆5080&hl=en
http://ww◆w15.ocn.ne.jp/~oya◆kodon/newve◆rsion/sinb◆unter◆ebiiranaiyo.htm
http://an◆ti2ch.bl◆og61.fc2.com/
http://re◆sistan◆ce333.w◆eb.f◆c2.com/top_in◆dex.html
264 :中江さんへ :2007/01/31(水) 05:25:05 ID:3U/nw295
なにがあった?
265 :名無しさん@占い修業中 :2007/02/01(木) 19:09:14 ID:???
自殺しました
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事143
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1223898193/ 毎日新聞スレ荒らしは2ちゃん運営(統一教会)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1223995813/
227 :
黒狼:2008/10/18(土) 09:33:59
225さん
デカルト、ニュートン、オイラーあたりは、素人の僕でも知ってる名前ですね^^
リーマンっていうのは、「リーマン予想」のリーマンですよね?
内容や、証明されたのかどうかは、よく知りませんが(苦笑)。
いろんな偉大な数学者が関わって出来た分野なんですね。
勉強になりました。
ありがとうございます。
228 :
132人目の素数さん:2008/10/24(金) 19:00:51
詳しくは
10月21日第一刷発行の
高瀬正仁
岡潔 数学の詩人
(岩波新書最新刊)
を見ればよい
229 :
132人目の素数さん:2008/10/25(土) 21:58:42
フロンテの新刊の棚にあった
ちょうど誰かがそれを立ち読みしていた
肖像写真がこの本のセールスポイント
230 :
132人目の素数さん:2008/10/25(土) 23:11:19
M-1
231 :
132人目の素数さん:2008/10/26(日) 11:03:58
岡先生の写真はトリップしてそうなときの方が
魅力的
661
148
651
355
874
883
238 :
132人目の素数さん:2009/07/12(日) 00:38:01
高瀬さんの本はまだ増刷されないね
五年。
309
242 :
132人目の素数さん:2009/10/29(木) 10:26:09
岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1256630318/1
早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww
243 :
132人目の素数さん:2009/10/29(木) 19:19:28
>高瀬さんの本
て?
392
393
708
247 :
132人目の素数さん:2010/06/30(水) 12:21:10
寄り道の多い数学
土星の輪、フラーレン、伝票入力のミス、動く列車から見た風景。
身の回りの話題や先端科学をヒントに数学が好きな中高生のために
作った一風変わった問題たち。これらの問題とその背景を紹介しながら
数学の味わい深い魅力を探る。
730
たった今受けてきた。
今年もなかなかトリッキーかつ興味深い問題だった。
問題2が難しかった。
250 :
132人目の素数さん:2010/08/09(月) 13:17:09
問題2だけではく問題4も難しかった。
251 :
132人目の素数さん:2010/08/09(月) 19:40:12
問題2は難しかったが
トリッキーではなく
正々堂々とした問題と思う
n=4なら正しいと見当がつくが
n=5のときは何を調べたらよいのかわからなくて困った
252 :
132人目の素数さん:2010/08/10(火) 15:19:04
このたび中学生の子供が初挑戦いたしました。
問題3の答えをご存じの方がいらっしゃいましたら
教えていただけませんでしょうか?
宜しくお願いいたします。
253 :
132人目の素数さん:2010/08/10(火) 21:56:49
問題をかいてください
254 :
132人目の素数さん:2010/08/10(火) 23:15:08
253さん
早速のレスをありがとうございます。
しかし、問題文は数コン特有の長文であるうえ、
図もいくつかあり全てをここに記すことができません。
ご配慮に感謝いたします。
255 :
132人目の素数さん:2010/08/12(木) 15:10:37
>>252 Yの字を二つ上下に並べ、下のを逆転させてつないだ形
石鹸膜でも作れる
256 :
132人目の素数さん:2010/08/12(木) 15:54:47
>>255 ありがとうございます。
無知な母でお恥ずかしいのですが、正六角形ということで良いのでしょうか?
>>255
誤爆(書き込むスレを間違うこと)では?
問題3は括弧1から括弧3まである。
私の解答は
(1)AB=ACで∠A=90度の直角二等辺三角形になるとき。
(2)AB=AC=ADかつ∠BAC=∠CAD=∠DAB=120度、つまり、BC=CD=DBの正三角形になるとき。
(3)ない。
になりました。
括弧2は理由付きで答えなければならないのですが、時間かないので省略します。
間違ってたらすいません。
258 :
132人目の素数さん:
>>256 >>正六角形ということで良いのでしょうか?
正6角形がつながった蜂の巣のような形の一部に似ているが
角度は微妙に違う