275 :
132人目の素数さん:
だいたいおまえらCがなんだと思ってるんだ?
なぜx∈Cと書いて代数についてあれこれ言い出す?
Cは複素数だぞ?
バカも休み休み言えよ。
そりゃ多項式が代数的な概念だからだろ。
そりゃ、どこかの誰かさんが、C上代数的って言ったら、
んなこと言及してねぇ
とか言い出したからじゃん。
x∈Cって言った瞬間に言及したことになっているっていうことにも気づかずに・・・
>>274 どちらの立場にせよ、お互い定義についての理解が違っていると
言い合うだけなんだもん。それじゃ議論は進まないでしょ。
どっちが正しいかどうかを判断する基準をこのスレで設けてみれば。
その基準が正しいかどうかは参考書で判断するとしてさぁ
279 :
132人目の素数さん:04/08/25 00:02
>>275 このスレの流れ見てても、Cは複素数ってことでコンセンサスとれてるとしか思えんが、
何が言いたいんだ?
不利になったときは、わめいたらごまかせるとまだ思ってるんじゃないだろうな?
282 :
132人目の素数さん:04/08/25 00:05
277=228であるというソースをだせ(www
>>279 >>228については既に解答が出ていたと思うが、
x∈Cと仮定したら、xは定数になってしまうだろうが、なのに何でf(x)が多項式になれるんだ?
意味が分からんのだが。
とりあえず、最も基本的な概念たる「変数」ですらコンセンサスが取れてない
というか電波君が一人で勘違いしてるからなあ。ぐだぐだだな。
286 :
132人目の素数さん:04/08/25 00:06
>>281 x∈Cとした瞬間に多項式と呼べなくなるとも書いてないなぁ。
妄想で作った珍説垂れ流すなよ。
妄想でないなら
「x∈Cとした瞬間に多項式と呼べなくなる」ソースだしな。
「x∈Cとした瞬間に多項式と呼べなくなる」ソースだしな。
「x∈Cとした瞬間に多項式と呼べなくなる」ソースだしな。
「x∈Cとした瞬間に多項式と呼べなくなる」ソースだしな。
「x∈Cとした瞬間に多項式と呼べなくなる」ソースだしな。
「x∈Cとした瞬間に多項式と呼べなくなる」ソースだしな。
x∈Cだとすると、xは定数で変数じゃないから多項式じゃなくなるだろ。
という簡単な事実が何故わからない!電波くん!
288 :
132人目の素数さん:04/08/25 00:09
>>287 >変数じゃないから多項式じゃなくなるだろ。
ソースは?
>>286 「x∈Cとした瞬間に多項式と呼べなくなるとも書いてないなぁ。」って妄想を
しているのは君だけなんだけどね。ちゃんと普通は値が出てるだけだという
だろうって書いてあるじゃん。無理に多項式と呼べないこともないけどって。
喚けば相手が怯んで誤魔化せるって思ってるのか? そのへんのチンピラかよ。
290 :
132人目の素数さん:04/08/25 00:10
変数は何の集合でつか?
>>288 すると君は、定数かつ変数、という状況があるというのですか。
292 :
132人目の素数さん:04/08/25 00:12
>>289 >ちゃんと普通は値が出てるだけだという
は?
単に複素数だというだけで演算まで勝手に定義されるのか?
てめぇの脳内で勝手に代数導入してんじゃねぇよ。
複素数と複素数体の区別くらい付けろ池沼。
「ちゃんと普通に値がでてる」のはてめーのおめでたい脳内だけでの話だ。
その外の世界には通用せんよ。
へぇ、演算の定義されていない多項式なんだ
スゲー
x∈Cなら、f(x) = aとなる、Cの元aがあるから、aをC[z](zは変数)の元と解釈すれば
x∈Cでも多項式にはなりうるかもしれない。
295 :
132人目の素数さん:04/08/25 00:14
>>293 当たり前だろ。
おまえら言及してないものを勝手に妄想しすぎ何だよ。
概念は精密に扱い給え。
演算が入ってないならCもRも変わらん気がする。もしかして位相構造だけは
入ってるとか。
297 :
132人目の素数さん:04/08/25 00:16
>>291 すると君は、定義域を持った変数というものが存在できないというのですか。
>>295 ところで、演算の定義されていない多項式ってどんなのですか?
299 :
バカには丁度良い目眩ましだ:04/08/25 00:17
おお、此処が彼の有名な0^0=1に変なロマンを感じてる工学部学生崩れが
居るというスレですか。
見 よ 、 こ れ が テ ゙ ム ハ ゚ の 力 だ 。
>>297 変数に定義域なんてないぞ。関数の定義域ならあるけど。
301 :
132人目の素数さん:04/08/25 00:19
>>298 演算の定義されていない多項式は演算の定義されていない多項式だろ。
それ以上でもそれ以下でもない。
もういーよ、山田電器。もとい、山田電波。
あきた。
ようするに定義域のある変数ってのは
f(x) = x^2とする。
-1<x<1とするとき、f(x)の最大値を求めなさい。
とかそういう問題を踏まえて
>>297みたいなことを言ってるんだろうな。
よくある勘違いだけど。
>>301 初めて聞きました、どんな多項式があるんですか?
定義域ってのは変数に代入を許す集合のこと。
x が変数で C が定義域であるなら、x ∈ C とは書かない。
このスレには、電波君の脳内定義が多すぎるのだが、それがあたかも通常の
記法・論法であるかのように彼が扱うので、普通の人はそれで全て弾かれる。
306 :
132人目の素数さん:04/08/25 00:22
要するにおまえら言及してないことを妄想しすぎ何だよ。
だからlim f^gの極限が不定だから0^0が不定とか厨な事言い出しちゃうんだよ。
多項式環を忘却関手で集合の圏に送った先じゃね?
すいません、誰も304には答えてくれないんでしょうか。
本当に分からないんです。教えてください。
まああれだ。数学者気取ってても、真性電波には太刀打ちできんってことよ。
いい社会勉強になったな。
オレモナー。
310 :
132人目の素数さん:04/08/25 00:29
0^0=1
これ定理
by ライフスペース
311 :
132人目の素数さん:04/08/25 00:31
>>308 値の具体的算法が定義されていない二項演算を三種類ほど定義して
作られる式。
簡約化規則をいくつか作ってもいいな。
それ以上のことは何も言わない定義。
312 :
132人目の素数さん:04/08/25 00:34
その簡約化規則で項と呼べる単位を定義し、
それを演算子で結合してったものが多項式。
>>308 文句あるか?
>>306 また話を逸らすんですか?救えないな。
>>311 それが君の脳内定義ですか。で、値のない二項演算ってなんですか?
それ、演算なんですか? 演算は写像ですよ? 値が無いってのは像が
定まってないってことで、写像にならないと思うのですが。
314 :
132人目の素数さん:04/08/25 00:37
>>313 値が無いなんて言ってないな。また妄想か?ソース出せゴルァ
>>312 あれ?昨日は多項式定義するのにwikipediaから引用してなかったっけ?
そんなのwikipediaに書いてあったの?それとも電波君の独自用語かな?
>>313に対する電波君の解答を予想。
ハァ、お前大丈夫か? マジ病院行った方がいいぞ。
値域が複素数って何処に書いてあるんだ?
二項演算が写像なら、どこにでも移してやればいいだろうが。
何にせよ、一般に言われる「多項式」の定義とは程遠いものだろうね。
ハズシタ…
319 :
132人目の素数さん:04/08/25 00:39
>>315 wikipedia教の信者様ですか?
俺は信者じゃないので「Wikipediaに書いてない定義をしてはならない」とか
妙な戒律に縛られないよ。
311 :132人目の素数さん :04/08/25 00:31
>>308 値の具体的算法が定義されていない二項演算を三種類ほど定義して
作られる式。
簡約化規則をいくつか作ってもいいな。
それ以上のことは何も言わない定義
この文章の中にある、
『値の具体的算法が定義されていない二項演算』
というのは初めて聞きました。
一体どのようなモノなんですか、教えてください。
321 :
通りすがりに冷静に分析。:04/08/25 00:43
とりあえず、電波君の脳内定義に従って話を進めるにしたって、電波君の
脳内用語を全部出してもらわないことには対話が成り立たない。
まあ電波君が数学用語を普通の意味で使ってくれると、それが一番建設的
なのだろうけど、電波君にそれを求めるのは酷だしなぁ……。
322 :
132人目の素数さん:04/08/25 00:44
>>322=電波君。
答える自信がないため逃げに入りました。
324 :
132人目の素数さん:04/08/25 00:45
教えて君には答えない。
325 :
132人目の素数さん:04/08/25 00:46
どうも
>>320みたいなのは、
f(a,b)と書いたら具体的に値が計算可能でなければ
ならないとでも思っているらしいな。
写像で有りさえすればそんなことはどうでもいいわけだが。
326 :
132人目の素数さん:04/08/25 00:47
>>319 それは、「自分の都合が悪くなると定義を摩り替えます」って宣言だととっても
構わないかな? 昨日は君がwikipediaに書いてないからソース出せとか言って
たような気もするんだが。
他人には「ソース出せ」というくせに、自分は「脳内ソースです」で済ますのかw
それ以上に存在しない物だから答えられないだけなんじゃないのかと、小一時間
328 :
132人目の素数さん:04/08/25 00:48
>>325 すいません、念のために確認しますが二項演算の定義ってどうでしたっけ?
330 :
132人目の素数さん:04/08/25 00:48
つまり、電波君の「具体的算法」というのは数値計算できるって意味なのか?
332 :
132人目の素数さん:04/08/25 00:50
>>326 どうも脳みそ使ってない不定厨が多いようだが、
俺が定義した「多項式」はたとえばwikipediaにあるようなものを
包含してるぞ。より一般的な場合に拡張しているだけだな。
>>329 ググれば?
333 :
132人目の素数さん:04/08/25 00:51
>>330 決まると書けるは別の話。
ったく、こういう精密な概念は厨にはムリだっての。
えーと、なんとか分かってきた気がします。
「値の具体的算法が定義されていない二項演算」
っていうのは、数と数式を写像で結んだような概念だと理解すればいいでしょうか。
a,b∈Cとして、
a+cのような数式の集合を・・・何にしましょうかねSとしましょう。
んで、さっきおっしゃった二項演算っていうのは
C×C→S
のような写像のことを言われていたんですか?
335 :
132人目の素数さん:04/08/25 00:52
>>332 より一般に勝手に拡張して、同じ名前で呼んだら、普通の人は混乱すると
思いますが。
んで、っていうことは、電波さんの言われている多項式っていうのは
x∈Cとして、
f(x)はあくまで、数式って言うか、なんて言うか。そういう物でしかないわけですね。
それが、0^0にどうつながっていくのかが楽しみです。
338 :
132人目の素数さん:04/08/25 00:54
>>331 表示法が定義されてないんだから表示のしようがないだろうが。
339 :
132人目の素数さん:04/08/25 00:57
区別を付けよう!!
・像が決まること
・像が書けること
これらは全く別物だよ。
これらが同一であるなら方程式なんて誰も「解く」必要がない。
なんかよくわからないけど、世の中一般の定義とはずいぶん違う定義を
使ってるらしい事はわかりました。そういう定義の中で0^0=1なんだとしても
我々の世界とはだいぶ違う世界での話みたいだから、別にいいんじゃないでしょうか。
341 :
132人目の素数さん:04/08/25 01:01
>>341 0^0は不定。とするのが普通の定義なわけで。0^0=1と定める時点で
普通じゃないと思うが。別に0^0=1としても、注意深くすれば
矛盾は出ないわけで問題は無いけど「普通の定義」か?と問われたら
「普通じゃない」と答えざるを得ないだろう。
343 :
132人目の素数さん:04/08/25 01:06
>>342 それ以前に「普通」とは何か、を定義して頂きたいものだがね。
>>1さんの「オレ多項式」を考えるときに便利みたいだし、
>>1さんは0^0=1と定義すればよいのではないかな?
相変わらず
>>1さんの外の世界では0^0は不定だけど。
話がそれてきたな
346 :
132人目の素数さん:04/08/25 01:08
そもそもlim f^gの極限が不定だから0^0が不定とか厨な事言い出しちゃう奴を
完膚無きまでに叩きのめすスレだからね。
ところで、
>>1さん、
私が考えた多項式の定義は、あなたの考えている定義と同じであると解釈してよろしいでしょうか。
もう一つ、この定義と0^0との関連が掴めないのですが、このスレの何処を読めばよいのでしょうか。
348 :
132人目の素数さん:04/08/25 01:09
>>344 あ、
「lim f^gの極限が不定だから0^0が不定とか言い出す厨」ハケーン!!!
不定であることを証明しろよ。
>>343 まあ、数学者の多数意見だね。別に0^0を「不定」とすることで
矛盾が出る事は少なくとも無いから、穏当な意見だと思うが。
350 :
132人目の素数さん:04/08/25 01:09
>>347 多項式は実は別にどうでもイイし無関係。
無関係なつっこみに返しただけだしなぁ。
不定というと電波君が騒ぐから、「未定義」としておいたほうがいいよ。
352 :
132人目の素数さん:04/08/25 01:10
>>349 あ、
「lim f^gの極限が不定だから0^0が不定とか言い出す厨」ハケーン!!!
不定であることを証明しろよ。
353 :
132人目の素数さん:04/08/25 01:11
>>351 それは許容範囲だな。
不定と未定義の区別も付かない厨は死んで良いよ。
未定義なら定まってないんだから不定だと思うが。
355 :
132人目の素数さん:04/08/25 01:14
電気では良く使うよね不定
このスレにおいて、関係のある議論無い議論様々されてきたわけだけど、
一度として、電波君が自分の間違いを認めたのを見たことがない。
それほどまでに、彼は通常の数学概念を覆しても、自分が正しいといえるだけの
能力を持っているのだろうか。万一そうだとしたら極めて優れた人間といえないだろうか。
俺はね、電波君って呼ばれている人を実際に知っているけど、
ハッキリ言う。0^0がどうかなんてどうでもいい。お前は単に相手に負けを認めるのが嫌なだけだろ。
たくさんの議論の中で、自分だって間違っていると思っていたことが本当になかったといえるのか。
あると思うがね、無いって言うのなら、かなりやばいぞ
357 :
132人目の素数さん:04/08/25 01:14
>>354 おおお!!
厨中の厨、キング厨だね君!
君のような厨を待っていたのだよ。
というわけで、
>>1さんは0^0=1と定めると、
>>1さん的に色々便利らしいので
そう定めると。んで、そうしても特に矛盾は出ないと。
他の人は、別に何も便利にならないと思うから、或いは、先生がそういう
から0^0は未定義としておくと。
そういう事だな。