圏論 / カテゴリー論 / Category Theory 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
925132人目の素数さん:2006/07/19(水) 16:34:45
米田たんヽ(´ー`)ノ
926132人目の素数さん:2006/07/23(日) 16:57:36
カテゴリーで、同型であるオブジェクトを同一視したものもカテゴリーになると思うけど、同型名objectを区別する意味が分からないけど、区別する意味はあるの?誰か教えて。
927132人目の素数さん:2006/07/24(月) 07:49:34
具体的にはどうやって同一視するの?
928132人目の素数さん:2006/07/24(月) 08:42:37
圏Cを同型≡で同値分割しようにもCは一般にはクラスだから
任意のa∈Cであるaで{x∈C|x≡a}はすでに小さくは(集合では)なく、
C/≡が意図した性質を示さない。   ということだろうか
929132人目の素数さん:2006/07/24(月) 08:50:29
「意図した性質」とは?

例えば、schemeX上のsheafの全体は集合だが、同型なscheafを区別できない気がするのだが、俺が間違っているのだろうか?
930132人目の素数さん:2006/07/24(月) 09:30:27
乳輪 / メコスジー論 / Mecosuzy Theory 2
931132人目の素数さん:2006/07/24(月) 10:58:08
例えば有限生成アーベル群の圏 C を考える。
C の対象全体は集合でなく類である。
しかし、この対象の同型類全体は集合となる。
このような C を小さい骨格を持つ圏(skeletally small category)
という。
932132人目の素数さん:2006/07/24(月) 11:05:13
同型なscheafを区別できない気がするのだが、俺が間違っているのだろうか? 誰か教えてくれ
933132人目の素数さん:2006/07/24(月) 11:08:08
分かった気がした。2ZはZの部分だけどZ-moduleとして同型だな。そういう意味で区別されるのか。
934132人目の素数さん:2006/07/24(月) 12:31:38
>同型なscheafを区別できない気がするのだが、

区別できないって、同じっていう意味か?
つまり同型なものは全部同じ気がする?
それなら、気は確かか?
そんなことは有り得ない。
935132人目の素数さん:2006/07/24(月) 15:18:37
↑おまえの「区別する」の正確な定義を書いて見れ
936934:2006/07/24(月) 15:30:55
>>935

なんで俺に聞くんだよ。
お門違い。
奴に聞け。
937132人目の素数さん:2006/07/25(火) 03:16:13
そうお門違いでもなさそうだけど
938934:2006/07/25(火) 08:46:37
>>937

>区別できないって、同じっていう意味か?

これは質問なの、分かる?
俺の意見じゃないの、分かる?
だから、>>935 の質問は言い出しッぺの>>932に聞くのが筋なの、分かる?
939132人目の素数さん:2006/07/25(火) 13:25:19
↑じゃ、あんたの「同じ」という意味を書いてくれ。それの返事であんたがわかってないことがわかる気がする。
940934:2006/07/25(火) 14:53:35

位相空間 X 上のアーベル群の層 F, G が同じとは
F(U) = G(U) が X の任意の開集合 U で 成立ち、
U ⊃ V のとき 制限写像 F(U) → F(V) と G(U) → G(V) が一致
するとき。
941132人目の素数さん:2006/07/25(火) 16:20:00
アーベル群が一致する F(U)=G(U) とは如何いう意味ですか。
942934:2006/07/25(火) 16:42:33

集合として F(U)=G(U) で、演算写像 F(U)×F(U) → F(U) と
G(U)×G(U) → G(U) が一致する。
943132人目の素数さん:2006/07/25(火) 16:51:32
>集合として一致

これが曖昧だな。

違う記号を付けただけでも、違う物と考える事も出来る。

数直線上の整数点、と整「数」のの様な違いもあり得る。
944132人目の素数さん:2006/07/25(火) 16:55:42
943がキチガイだということが良くわかったw
945132人目の素数さん:2006/07/25(火) 17:01:32
おれは、むしろ943がまともだと思うけどね。
946934:2006/07/25(火) 17:07:15
>>934
>それなら、気は確かか?

俺の勘は当っていたなw
947132人目の素数さん:2006/07/25(火) 18:23:48
↑ 集合として一致することをどうやって判断するのか説明してくれ。
948132人目の素数さん:2006/07/25(火) 18:27:41
947 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2006/07/25(火) 18:23:48
 ↑ 集合として一致することをどうやって判断するのか説明してくれ。
 
949132人目の素数さん:2006/07/25(火) 19:28:56
>>947

集合 A と B は A ⊂ B かつ B ⊂ A のとき同じ集合と言う。
初めて知った? それならあんたはここにくるのは10年早い。
950132人目の素数さん:2006/07/25(火) 20:48:36
圏Cを同型≡で同値分割したカテゴリーをC/≡とする。
このとき、C/≡とCはカテゴリー同値である。

従って、全てのカテゴリーは同値分類したC/≡と考えてよい。

どこか違うのだろうか?
951132人目の素数さん:2006/07/25(火) 21:44:38
>>950
もう答えは出ている。
>圏Cを同型≡で同値分割したカテゴリーをC/≡とする
それだけでは圏になっていない。

952132人目の素数さん:2006/07/25(火) 22:02:16
↑すまん。理由が良く分からんのだが。Aの同型類を[A]とかくことにすると、Hom([A],[B])も定義できると思うのだが。
953132人目の素数さん:2006/07/26(水) 00:13:53
二年十三日。
954132人目の素数さん:2006/07/26(水) 00:32:57
>>949
あんたが圏論スレに来るのが10年早いと思うけど
955949:2006/07/26(水) 08:45:41
>>954

何故、俺が圏論スレに来るのが10年早いと思うんだ?
正常人がわかるように説明してくれ。無理かもしれないが。
956132人目の素数さん:2006/07/26(水) 11:44:17
Categoryの勉強するのに完璧な本をいくつか教えて
957934=949:2006/07/26(水) 15:24:07
二つの集合 A と B が与えられたときに A = B かどうかを判定するのは
可能とは限らない。もっと基本的な例でいうと 集合 X の部分集合 A
と X の元 x が与えれたとき x が A に属すかどうかを判定するのは
可能とは限らない。例えば、X として実数体、 A として有理数体
を考えればいい。

しかし、以上のことが必ずしも判定出来ないからといって集合概念が
あいまいなものというわけではない。判定アルゴリズムが存在するか
どうかは集合概念とは別のはなし。
958132人目の素数さん:2006/07/26(水) 16:16:59
圏論ぅて解析の人間が勉強しても役に立つかな?
名前のかっこよさに憧れます。
959132人目の素数さん:2006/07/26(水) 16:19:28
>>958
やめとけ
どうせなら普通の代数勉強しとけ
960132人目の素数さん:2006/07/26(水) 16:23:45
どうしても必要になったら勉強する。
この泥縄式が一番いい。
前もってあれもこれもとやってると準備だけで一生を終る。
961132人目の素数さん:2006/07/26(水) 17:08:48
Hom(A,B)とHom([A],[B])は同じにならないね。
だからC/≡とCはカテゴリー同値にならないね。
実際、Hom([A],[B])はHom(A,B)を左からIso(A)で割り、右からIso(B)で割ったものみたいだ。
962132人目の素数さん:2006/07/27(木) 08:51:43
>>950
>圏Cを同型≡で同値分割したカテゴリーをC/≡とする。

同値分割した各同値類から代表オブジェクトを取りだせば、もとの圏と
カテゴリー同値になる圏になる。
簡単な演習問題。ただしクラスにおける選択公理を認めるとする。
963132人目の素数さん:2006/07/27(木) 10:54:02
圏論で同型でなく「対象A=対象B」という関係にこだわっても何もいいことないような…
964132人目の素数さん:2006/07/27(木) 11:14:17
知ったかが暴れてるだけですから
965132人目の素数さん:2006/07/27(木) 11:16:06
>>932 は同型ということと同一視を混同してるようだな。
はっきりしたことは分からないが。
なんせ説明能力がないみたいなんでw

同型なものはいつも同一視出来るとは限らない。
前にもどっかで書いたが、有限次ベクトル空間とその双対空間は
同型だが同一視はできない。ただし、もとの空間はその双対空間の双対と
同一視出来る。
966132人目の素数さん:2006/07/27(木) 11:30:15
>>963

それならskeleton、つまり>>962で定義した圏だけ考えればよさそうだが、
それだと窮屈になる。拘る必要はないが、違いを認識するのは大事。
967132人目の素数さん:2006/07/27(木) 11:55:28
内容:
skeletonからなるsubcategoryと もとのcategoryが同値なら、理論的にはskeletonで考えても何もかわらない?
968132人目の素数さん:2006/07/27(木) 14:04:01
>有限次ベクトル空間とその双対空間は同型だが同一視はできない。

どのレベルで考えるかによって変わるんじゃない?
969132人目の素数さん:2006/07/27(木) 15:02:01
>>968

同一視するレベルって例えば?

標準同型が存在しないから普通は同一視はしない。
970132人目の素数さん:2006/07/27(木) 15:05:34
だからcanonicalを考えているってことはcategoryのレベルで考えているということで。
categoricalに証明できないけどcategorical名結果てのもあるんじゃないかな。その証明では同一視することもあるんじゃない?おそらく
971132人目の素数さん:2006/07/27(木) 15:21:47
categorical名結果って意味不明。

とにかく、具体的な例を見つけてくれ。話はそれから。
972132人目の素数さん:2006/07/27(木) 15:44:33
>標準同型が存在しないから普通は同一視はしない。

何処から普通かは人に依る。

内積のある有限次元ベクトル空間では、同一視が自然。
973132人目の素数さん:2006/07/27(木) 15:48:00
くだらねぇ
974132人目の素数さん
>内積のある有限次元ベクトル空間では、同一視が自然。

特殊な構造を入れれば話は別。
その場合は標準同型があるから同一視出来る。