ガロア理論 Part 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
546132人目の素数さん
>>502
加藤先生の数論2の8章(岩波出版、現数基礎)に絶対類体の例がいくらかのってる。
そこに絶対類体であるためのわりとお手軽な十分条件がのってるので
さすがに数論専攻の院生ならすぐ例があげられるか
どうかはともかくなんにも答えられないことはないと思う。俺ですらしってんだから。
 
>>504
(√5+√(-3))/2=(√5)((1+√-15)/2)-2√(-3)でいいのでわ?
 
>>513
俺はできたけどしばらくROMっときます。判別式の公式つかわしてもらったけど。
代理レスたのんでるので書きづらいというのもあるし。