分からない問題はここに書いてね174

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>951
0でない対角行列の累乗を作ってみる。
954132人目の素数さん:04/07/07 20:27
3次方程式
 x^3+ax^2+b^x+c=0
が負の実数解を持たず、正の実数解を持つ条件をa,b,cを用いて表せ。
955132人目の素数さん:04/07/07 20:27
失敬
x^3+ax^2+bx+c=0
956132人目の素数さん:04/07/07 20:34
>>940
>実対称行列Aが零行列でなければ、任意の自然数mに対してA^m≠0であることを示せ
任意の行列で出る。

何故なら A が冪零行列であることの定義は、 A^m = 0 なる自然数が存在すると言う事だから。
957132人目の素数さん:04/07/07 20:41
m_1, m_2, …,m_n を2以上の整数としたとき,
φ(x) = 1 - x - (1-x^{m_1})(1-x^{m_2})…(1-x^{m_n}) = 0
は, 区間(0,1)にただ1つの解を持つ.

を示したいのですが, 方針が立ちません. ヒントでも結構ですので,
どなたかよろしくお願いします.
>>957
φ(0) =1 、φ(1) =0
よって、中間値の定理より x-軸と交点が在る。
φ'(x) <0 on [0,1] 要確認。
よって一点だけ。
959 ◆AU/OjWxByc :04/07/07 20:58
960 ◆AU/OjWxByc :04/07/07 20:59
あ、なんでもないです、間違い
961バカ大生:04/07/07 21:16
命題LK の完全性を証明せよ. つまり,トートロジーはLK で証明できること
を示せ.
って問題なんですがどなたか教えてくれませんか。
962957:04/07/07 21:27
>>958
φ(0) = 0 だと思います(グラフにすると-sinっぽい形になる).
963958:04/07/07 21:40
φ(x)
x^10 - 2^x = 0

の解と解き方を教えてください
965958:04/07/07 21:42
ミスった。
φ(0) =0 ですね。やり直し中。
966132人目の素数さん:04/07/07 21:58
>>964
解けない
x≒1.077550150あたりに一つ解がある
次の命題は真か偽か?

(1)A、Bを集合とする。このとき2^A=2^BならばA=Bである。

(2)R1とR2を集合A上の同値関係とする。このときR1οR2は同値である。


どなたかご教授ください。
宜しくお願い致します。
>>967
実数の集合乗ってなによ
969132人目の素数さん:04/07/07 22:05
>>961
>>966に追加

x≒58.77010594あたりにも解がある。
>>966
すいません

近似解でした
x^10 = 0 と
2^x = 0の
グラフを書いて交点が2個あるので解も2個だと思ったら
解は3個あるらしいのです。が、分からないのです
971UltraMagic ◆NzF73DOPHc :04/07/07 22:08
Re:>968 知らぬ。

Re:>967
[>968]なんかほっとけ。
A≠Bならば2^A≠2^Bを示す。
(2)の記号は何よ。
972132人目の素数さん:04/07/07 22:08
>>970
グラフが間違ってるか、お前が書いてない部分に交点がある。
973132人目の素数さん:04/07/07 22:09
>>967
(1)は冪集合だね。真だろうね。
(2)のοは何?
974967:04/07/07 22:09
自分の書き方がおかしかったので訂正します。




次の命題は真か偽か?

(1)A、Bを集合とする。このときA→2=B→2ならばA=Bである。

(2)R1とR2を集合A上の同値関係とする。このときR1οR2は同値である。


どなたかご教授ください。
宜しくお願い致します。
975132人目の素数さん:04/07/07 22:10
>>970
x = -0.937109 ってのもよさそうだ。
あと虚数を許せば x = 0.827356 + i 0.66107 ってのもある.
976967:04/07/07 22:11
>>973
合成のつもりだったのですが適当な○が分からなかったので見た目が似通っている○にしました。
977132人目の素数さん:04/07/07 22:12
>>974
A→2というのは何?
978132人目の素数さん:04/07/07 22:12
なんか、冪集合じゃなさそうだな(w
979970:04/07/07 22:13
>>969
ぐぉ、リロードしてから書けばよかった。

どうやらそれっぽいです
ありがとうございました

>>972
ぐらふの範囲が狭かったようです

皆さん丁寧にありがとうございました。
58と59の間にも解がある。
981967:04/07/07 22:14
>>977
授業のレジュメに「X→YはY^Xと書く」と書いてあったのですが
>>968で突っ込まれたので書き直しました
982132人目の素数さん:04/07/07 22:14
つぎのスレ

分からない問題はここに書いてね175
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1089206060/
>>981
で、そのX→Yというのはどういう意味なの?
2^Aなんて俺も見たことないぞ こんな表記
986UltraMagic ◆NzF73DOPHc :04/07/07 22:16
冪集合をX→2と書くなんて初めて見たのだが。
987UltraMagic ◆NzF73DOPHc :04/07/07 22:16
Re:>985 私は何度も見たけど。
>>985
集合・位相(松坂和夫)では2^Aになってるよ
989132人目の素数さん:04/07/07 22:17
すいません教えてください。
f(x),g(x)がΩ上有界な関数としてsup(g)=Cとすると、
f,gの合成関数の積分(範囲はΩ)、
∫fgdx=< C∫|f|dx
は成り立つでしょうか?
>>987
冪集合ってそんな表記方法あんのか?
本によって全然違うんだな。俺の3冊ある本じゃP(A) (Pはなんか違うぐにゃぐにゃ〜って表記)って書いてる。
991967:04/07/07 22:18
>>984
レジュメによるとX→Yは
「集合Xの要素をもらってYの要素を返す関数全体の集合」
らしいです
992UltraMagic ◆NzF73DOPHc :04/07/07 22:18
Re:>989 合成関数なら合成関数らしく書け。
落ちる前に次のスレ貼っとく

分からない問題はここに書いてね175
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1089206060/
>>989
なりたつよ
>>991
もらう?返す?なんか聞いたことないだらけだなぁ・・・
大学の数学の範囲って流儀で表記とか変わること多いからなぁ
流儀って時に意思の疎通が図れなくて困るんだよな
996132人目の素数さん:04/07/07 22:21
>>991
他に隠してあることは無いね?
それで問題は全部だね?
高2です。質問があります(初歩的かも知れませんが・・・)
元ネタは物理で、空気抵抗を考える落下運動です。
m(dv/dt)=mg-kv (m,g,kは何れも0でない実数定数)を変形し、積分して
(m/k)log|g-(k/m)v|=-t+C (C:積分定数) とします。

ここで初期条件「t=0のときv=0」または「t=0のときv=a(定数)」をそれぞれ
代入して、v(t)を求めたいわけですが、途中で絶対値のはずし方が解りません。
というより、なぜはずれるのかが解りません。教えて下さい。
998967:04/07/07 22:23
>>996
はい
998レス目で質問するとは・・・
1000UltraMagic ◆NzF73DOPHc :04/07/07 22:24
うわぁ。
1001132人目の素数さん:04/07/07 22:24
せん
10021001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。