πって永遠に続く無理数なんだろ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
486132人目の素数さん:04/11/09 02:03:14
まあ、各国で読み方が定着した以降の言語学の発展によって現在では読み方が
確定している可能性もあるけど。
487132人目の素数さん:04/11/09 17:03:14
だからといって、古代ギリシャ人がπをパイと読んでたってことはありえんと思うんだが。ピーのほうがどう考えても自然だろ。
488132人目の素数さん:04/11/11 11:02:42
どう考えて自然なのか聞いてみたい。
489132人目の素数さん:04/11/12 20:28:12
たぶん、ピーなら可換図式を満たしたりするんだろう。
490132人目の素数さん:04/11/14 21:42:45
                        ''ミ″  .ヽ l".,l゙.,,,_
                         `'x,.`゚''i、゙ll,,,lメ゜`~"x,,,
                             ~',u'"` ゙゚x¬ー ,,r″
                          _,,,-‐"`゙゚L.,r'"゙゙'ィ''"^
                    _,,,-‐'゙^    ._,,,{|*、  .ヽ、
                _,―''"`,,,,,――‐ニ巛,,、 ヽ、  `'、、
                  ,ij,ぃ,,,,,」'" -''''""゙゙'''-、‘i、゙l,,,,,,,.゙'i、   `'、、
                  | `゙ン'゙`、 .,/',,r,,-.,,- '''“''・,,‘'i、゙i、   \
                  | ,/゙,,-'".,-'ン/,/′ .i、i、i、 ` .ヽ‘i、  、`'i、
               ,ビ'"/`,,i´,/ .″"   ,l゙.| .) │ .| `'コ'″  ヽ
                 |'l゙ ││,,―ー''"  ヽ、’ " .| .|  | ,/    ,/
              ` l / /,l゙ 、i″ュ   _,,,ヽ,、` .| .,,〃    .,/′ たすけてっ!
                |.| l゙l゙  |゙'fr"、  "| `''l,、 ,、,!'"    /    Kingに犯された上に殺される!
                |゙l.,!{ .| ゙l, .r‐, ゙゚'-f广_//¨゙゙゙"〕 ,-"
                ゙l.゙' .゙l ゙l、.ヽ.ヽ/   ,,/,/iジ''''''T |,i´
                  ,!ト .、 ″.゙|ヽwニ,,,/,i´'"   .| ,/゙|、
                 ,/、l゙ .l゙  ._,、ト-,,,,r'ケ,i´    ,,ネ  ゙l
               _,-'ン゛l゙ _|,,,-''',ン‐フ” |.l゙    ,/ |  ゙l,
           _,,,,,-‐彡',ンッ?゙”゛,/^ ,/` .| |.|    ./|  .゙l  ヽ、
      .,,-'"` ,/゛r''^,i´  /`'l..) ,!   ."'|゙l   / |  ゙l   `'i、
    _,/`  ,/  .,ス {   |    |    ゙l゙l _イ  {  ゙l,    ヽ
  .,,i´   /  ,/`゙l ゙l、 {    |  .,,/  ゙l゙l'" |  .|   ヽ    ヽ、
491132人目の素数さん :04/11/30 19:53:41
age
492アキレス:04/12/08 04:50:39
> πって永遠に続く無理数なんだろ?
> んじゃお前、円の面積なんてだせるわけねーだろが。

 もし物理学が扱う空間が無限に分割出来ないとすれば、
 公式:円の面積=πr2 は、間違いでしょう。 
 つまり、物理学が扱う空間の性質と、
 それに対する数学の有効性の問題なのでは?
493132人目の素数さん:04/12/08 09:21:08
実に1ヶ月振りのマジレス。
494132人目の素数さん:04/12/28 21:08:26
>449

そうなんですか?納得いかないなぁ。説明キボンヌ

495132人目の素数さん:05/01/04 07:52:33
 物体(物質)の個数や質量→すべて有理数で表せる。
 「長さ」

 無理数って物体(物質)そのものを表した数じゃないでしょ。
たとえば√2cmは一辺が1cmの正方形の対角線であり、πは円周と直径の比・・・つまり、「長さ」やそれらの比っていうのは。

物体(物質)についての値→みんな有理数で表せる。
496132人目の素数さん:05/01/04 09:13:58
>>495
辺や直径がが有理数の図形を想像するから 物体(物質)についての値→有理数 になる訳で
497495:05/01/04 10:44:50
>>496さんはじめ皆様

 スミマセン、495ですが、文章作成の途中でうっかり送信してしまったようです。だから意味不明でしょ。
498132人目の素数さん:05/01/04 16:09:04
ピタゴラス学派の主張をかたくなに信じ続ける>>495がいるスレはここでつか?
499132人目の素数さん:05/01/22 22:15:04
つまり世の中に正しい円なんて存在しないってことだったんだよ!!
500アキレス:05/01/24 13:57:13
要するに抽象vs具象、「無限」の問題ですよね。
501132人目の素数さん:05/01/24 16:54:42
>>495
>物体(物質)の個数や質量→すべて有理数で表せる
それは間違いだ。というより正確に測れるものが存在しないというのが正しい。
身近で使われている定規やメジャーでさえ誤差というものがあるからだ。
たとえば1メモリ1mmの定規を考えても、1mm以下のものを厳密に測れるだろうか?
1.23cmの長さを測るとしよう。1.2cmまではしっかりと測れるだろうが、残りの0.3mmはどう捉える?
その値を切り捨てて1.2cmとでもしてみる人もいれば、もっと厳密に測れるものを使いたいと言い出す者もいるだろう。
そこで精度の高い計測器を持ってきて計測したら、1.229cmと出た…。(以下繰り返し)

厳密に測ろうと思えば、いくらでも端数が生じて正確な値は出てこない。
502132人目の素数さん:05/01/24 21:13:52
今の教育課程において、小学校では円周率を3として
扱うと思うのですが、それは、教科書に
円周率 = 3,14159265358……
という値は紹介されるけれど、
「問題を解く時には簡単のため 
円周率は 3 として計算して良い」
ということなのでしょうか?
それとも、教科書には
「円周率はだいたい 3 である」
とだけ紹介されるのでしょうか?

どなたか詳しい方がいましたら教えて下さい。
503132人目の素数さん:05/01/24 21:14:42
御免なさい、上げます。

出来れば出版社名を書いていただければ
幸いです。
504132人目の素数さん:05/01/24 21:15:14
あげてなかったorz
505132人目の素数さん:05/01/24 21:16:55
あげるな
506132人目の素数さん:05/01/24 21:21:46
507132人目の素数さん:05/01/24 23:00:45
ところでパイが無理数であることの証明って知ってる奴いる?
508502:05/01/24 23:14:44
>>506
指導要領上は3.14として扱っているのですね。
今の教科書では3になっていると聞いたのですが、違うのかな。。。

>>507
Nivenの証明がHardy & Wrightにあるお
無理数と超越数にもあるはず。
一番分かり易いのは松坂さんの数学読本だけど、
これもNivenだから、かなりトリッキーだと思うはず。
509132人目の素数さん:05/01/24 23:20:24
>>508
厳密に言うと違うぞ、もっとよく見てみろ。

http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/newcurriculum.html#pi
510132人目の素数さん:05/01/25 16:40:50
君ら
SYO小学生の時のπr^2って
ピザ細かくした見たく気って並べて ほら平行紙片
511132人目の素数さん:05/01/25 16:46:28
≡ ∧ ||∧ ∧_∧
≡( `Д´)⊃)Д` )
≡/つ  / ⊂ ⊂/

数学とは、対象そのものを知らずに論じ、
論じている事が真かどうか判らない学問であると定義できよう。
                〜バートランド・アーサー・ウィリアム・ラッセル

512132人目の素数さん:05/01/31 21:43:58
途中まで読んだんだけど・・・頭痛い・・

定規の1cmは真の1.0cmじゃない??
513132人目の素数さん:05/02/01 17:01:02
真の1.0cmはメートルの基準とされる物の1/100の長さだ。
定規は環境によって大きさが変化する。また、メモリが非常に太すぎるため
基準の1/100である真の1.0cmを図る事は不可能に近い。
514132人目の素数さん:05/02/08 09:42:20
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の小学校行ったんです。小学校。
そしたらなんか計算ができないとか言われて登場できないんです。
で、よく見たらなんか黒板に先生がカツカツやってて、円周率は約3、とか書いてるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、約3如きで普段できない計算ができると思ってんのかよ、ボケが。
約3だよ、約3。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で円周率は約3か。おめでてーな。
よーしパパ面積出しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、電卓やるからその方針変えろと。
円周率ってのはな、約3.14であるべきなんだよ。
学校で机に座った児童が、いつ筆算を間違えてもおかしくない、
間違うかカンニングするか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと登場できたかと思ったら、隣の奴が、これ何の意味があるの、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、勉強が無意味なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、意味ない、だ。
お前は本当に俺の偉さを知っているのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、算数苦手なだけちゃうんかと。
円周率のπであるこの俺から言わせてもらえば今、数の中での最新流行はやっぱり、
e、あいつだね。
自然対数の底、e。これが通の実数。
eってのは、e^xを微分しても変わらない。そん代わり常用対数とは違う。これ。
で、それにe^πi+1=0(俺も登場)。これ最強。
しかしあいつを友達にしても、小学生には相手にされないという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、0とiも呼んで、eや俺と仲良くやろうぜ。
515BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :05/02/10 16:43:09
355/113
何故これが小学校で出てこない?
516132人目の素数さん:05/02/10 18:46:23
>>515
昔の教科書ではコラムに出てきた
517BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :05/02/10 19:52:58
355/113は簡単な有理数にしては円周率のかなり良い近似になっている。
Re:>516 私の小学校の教科書に載っていたのかどうか、それをよく覚えていない。
518132人目の素数さん:05/02/10 23:23:54
>>1
いいか、俺達が見ている円は、円に見えるが正確には円ではない。

できる限り角を細かくした丸い物なんだよ。
その丸い物のだいたいの面積を知るためにπを用いるわけだ。

つまり、円の完璧な面積を求めれるやつなんてこの世にはいないんだよ。

皆あくまで円の面積に近い値を出しているにすぎないんだ。

だが、近い値で十分通用するから、ほとんどの人はそれで良いかってなるわけだな。

というのが俺の意見だが、どう?
519132人目の素数さん:05/02/11 04:53:01
むしろ3.14ジャストとか思ってそうなヤツがいそうな事の方が
数学板的には憂うべき事態なんじゃないか
520132人目の素数さん:05/02/13 16:22:04
小学校で教える円周率は 

約(2143/22)^(1/4) がいいと思う
521132人目の素数さん:05/02/13 21:59:09
>>1
数というのを単に「空想物」と見るべきなのか、「意味ある物」として捉えるかの問題。
人によっては、自然数しか「意味ある物」として見なさず、有理数はすでに「空想的な物」と捉える人もいる。
虚数という「仮想的な」ものに「意味」があるかという問題は、18世紀の頃から大問題だった。
ある意味、それと似ている。
522BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :05/02/13 22:11:05
Re:>520 それじゃあ、初めに^(1/4)を導入してくれ。
523132人目の素数さん:05/02/14 03:32:26
円周率って10桁なんだって.
ttp://www.f7.dion.ne.jp/%7Emoorend/news/2005020901.html

やべぇ,発表の準備が終わらない……
524132人目の素数さん:05/02/14 03:34:43
上記について,確認のためにCtrl+Aをしてください.

こんなことしてる場合じゃないのに……
525132人目の素数さん:2005/04/27(水) 05:35:39
a
526132人目の素数さん:2005/04/28(木) 00:36:04
もふ
527132人目の素数さん:2005/04/30(土) 05:51:55
age
528推定少女ファン:2005/04/30(土) 06:40:27
佐倉美桜=海野ひかり=宇美野ひかり
529132人目の素数さん:2005/06/26(日) 02:26:17
3.14
530132人目の素数さん:2005/07/04(月) 21:58:11

531132人目の素数さん:2005/07/04(月) 23:09:15

532132人目の素数さん:2005/07/05(火) 06:32:46
age
533132人目の素数さん:2005/08/05(金) 13:03:06
1
534132人目の素数さん:2005/08/05(金) 16:11:19
age
535大日本愛国者連盟
>>1
円の面積=半径×半径×π

さて、半径×半径×πは、半径の二乗にπという無理数をかけるので、面積は当然
無理数だ。無理数の面積があってなにが悪いのだろうか?