【sin】高校生のための数学質問スレPart6【cos】
952 :
132人目の素数さん:04/05/31 23:38
補正項ってのは気にしないで下さい。
x^2-aをnewton法を適用してΣnの表示を求めよ。
って感じで考えてください。
よろしくお願いします。
954 :
132人目の素数さん:04/06/01 00:00
>>951 場合分けというのは、x=-2のとき、x=-1のとき、x=0というように一回ずつ計算するとういうことですか?
あと、この前の問題にy=[x]を解けとあったのですが、[x]=2。よってy=2ということで合っているでしょうか?
>>951 -2≦x≦-1,-1≦x≦0,…ってかんじで4つに場合分け。
その前の問題ってやつも、同様に場合分けすれば解ける。
あ、右側の等号は四つとも消して。スマソ。
958 :
132人目の素数さん:04/06/01 00:13
2つのさいころを投げるとき、2つの目の差の期待値を求めなさい。
ただし、a,bの差とは|a-b|である。
すいませんがよろしくお願い致します。
959 :
132人目の素数さん :04/06/01 00:17
>>958 全て書き出す以外の解法はないが、
答えは最初から常識でわかる。
961 :
132人目の素数さん:04/06/01 00:21
>>959 >>960 そうですか・・・ありがとうございます。
ついでと言ってはなんですが、
例として|6-1|=5になるときの期待値の求め方を教えていただけないでしょうか?
変にこんがらがってしまって・・・
>>952 ありがとうございました!また詰まった時はよろしくお願いします。
964 :
132人目の素数さん :04/06/01 00:24
965 :
132人目の素数さん:04/06/01 00:34
>>962 >>964 すいませんさっぱりわからないのですが・・・
数1Aの範囲でなんとかなりませんか?
966 :
132人目の素数さん:04/06/01 00:36
>>961 「|6-1|=5になるときの期待値」
う〜ん…、期待値の意味をもう一度教科書で確認してみた方がいいかも。
一応解答は、
|a-b|=0 となる場合は、(a,b)=(1,1)(2,2)(3,3)(4,4)(5,5)(6,6) の6通り。
|a-b|=1 となる場合は、(a,b)=(1,2)(2,3)(3,4)(4,5)(5,6)
(2,1)(3,2)(4,3)(5,4)(6,5) の10通り
|a-b|=2 となる場合は、(a,b)=(1,3)(2,4)(3,5)(4,6)
(3,1)(4,2)(5,3)(6,4) の8通り
……
|a-b|=5 となる場合は、(a,b)=(1,6)
(6,1) の2通り
よって求める期待値は、
0*(6/36) + 1*(10/36) + 2*(8/36) + … + 5*(2/36)
967 :
132人目の素数さん:04/06/01 00:38
962 と 964 は、まぁ気にしないでいいでしょう(笑)
968 :
132人目の素数さん:04/06/01 00:39
>>965 5になるのは(1,6),(6,1)の2パターン。
確率は2/36=1/18
(1/18)×5=5/18…Answer
969 :
132人目の素数さん:04/06/01 00:41
>>953 放置されていて可哀相なのでひとつだけ
補正項というのはおそらく (a-x^2)/2x のことと思いますが
補正項を気にしないとなると、ますます問題の意味がなくなると思います。
質問を要約できないのであれば、全文をもって記述するのが良いでしょう。
972 :
132人目の素数さん:04/06/01 02:27
>>961 例として|6-1|=5になるときの期待値?って みたまんま5だろう。
5しか出てないのだから。
「|6-1|=5になるときの期待値」
というのを、
「2つのさいころを投げて、6と1の目が出たとき、
2つの目の差の期待値を求めなさい。」
と解釈すれば確かに
>>972さんのおっしゃるとおり、、
なんだけど、
普通は期待値についてそんな問題を想定するのは不自然なので、
質問した
>>961さんは、期待値についての理解が曖昧なのかな、と・・・。
どうでもいいことをスイマセン。
949-950
" ゚☆,。・:*:・゚★o(´▽`*)/♪Thanks♪\(*´▽`)o゚★,。・:*:・☆゚ "
家から駅まで歩いていくと45分、走っていくと20分かかります。
30分で駅につくようにするには何分間走ればいいでしょうか。
976 :
132人目の素数さん:04/06/01 13:37
>>975 45分歩くところを 走れば20分だから 25分の節約になる。
こんなに節約しなくてもよくて、15分だけ節約したいということは、
節約時間は (3/5)倍だから、すべて(3/5)倍して
27分歩くところを 走れば 12分となり 15分の節約となる。
つまり 12分走って、18分歩けばいい。
因みに
12/20=3/5だから、走った部分は全行程の 3/5
18/45=2/5だから、歩いた部分は全行程の 2/5
y=sin(x),y=cos(x)に漸近線はありますか?
978 :
132人目の素数さん:04/06/01 15:03
無い。
>>978 なぜですか?先生は漸近線はあるといってたのですが。
980 :
132人目の素数さん:04/06/01 17:30
982 :
132人目の素数さん:04/06/01 18:47
>>980 y=sin(x)、y=cos(x)のときその漸近線はy=1とy=-1なんだといってました。
>>982 その先生は「漸近線」という言葉の意味をよく知らずに使っているものと思われます。
あまり頼りにしないようにしましょう。
984 :
132人目の素数さん:04/06/01 18:56
>982
激ワロタ
その馬鹿は、先生やめた方がいいと思うよ
>>983,984
実はDQN大学の学生の一回生なんでまだ高校レベルの授業やってて
大学の先生が間違った事いうなんて鬱死。
>>985 DQNならではの話を聞かせてくれてありがとう
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
989 :
132人目の素数さん:04/06/01 22:03
偉そうに言ってるヤシ、漸近線の定義をいってみろよ
990 :
132人目の素数さん:04/06/01 22:22
「ざんきんせん」と読んだ漏れはDQSしか行けませんか?
悪即斬
>>984 T葉大学を卒業してK沢大学の院を出てる人なんだが
994 :
132人目の素数さん:04/06/01 23:11
>>992 あれの作者も、その頃が人生の山場だったな…
KEEP ON NOW
997 :
132人目の素数さん:04/06/01 23:15
なんだ、漸近線の定義を知らないもの同士の会話か...
999 :
132人目の素数さん:04/06/01 23:19
1000!
1000get!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。