電話方程式

このエントリーをはてなブックマークに追加
1132人目の素数さん
「も し も し ?」
2132人目の素数さん:04/05/02 11:55
カメよ〜 カメさんよ〜

ってか、何をしたいんだ>>1は。
3132人目の素数さん:04/05/02 14:33
世界のうちでおまえほど

っていうか意味分かんない。
4132人目の素数さん:04/05/02 16:44
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無様に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /   モララーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ・∀・) /                /(・∀・ )
 (    )つ                ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
5132人目の素数さん:04/05/02 18:25
電話->ベル->ペル方程式とでも言いたいんだろうか?
6723:04/05/03 00:35
7132人目の素数さん:04/05/03 18:02
>>6のあまりにもの気持ち悪さについ
昔の中国では胎児の丸焼きを食したと言うほんとだか嘘だかわからない話を
思い出してしまった。
おっと、よだれが、、、、、。いや、吐き気が、、、、。
8132人目の素数さん:04/05/03 18:08
日本でも食ってた時代はある。
9aaad ◆ozOtJW9BFA :04/05/05 15:18
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無様に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /   aaadより       /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ・∀・) /                /(・∀・ )
 (    )つ                ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
10場所借ります:04/05/05 18:23
別の問題
「足してある正の整数nになるような正の整数の組合せを考える。
(ただし整数の順序は考慮しない。)このとき、
最大数がk(1≦k≦n)である正整数の組合せの数は、
項数がkである正整数の組合せの数と同じ。」

例 n=6 のとき 正整数の組合せは
6 , 5+1 , 4+2 , 4+1+1 , 3+3 , 3+2+1 , 3+1+1+1 , 2+2+2 , 2+2+1+1 , 2+1+1+1+1 , 1+1+1+1+1+1
このうち最大数が4である正整数の組合せは 4+2 , 4+1+1 の2通りで、
項数が4である正整数の組合せは 3+1+1+1 , 2+2+1+1 の2通りで同じ。

------------------------------------------------------------------

前の問題の答え
例えば3+1+1+1について考えると3+2+1に対応する。理由は

3+1+1+1=3*1 + 1*3         (それぞれの奇数をまとめる)
     =3*2^0 + 1*(2^1 + 2^0)  (それぞれの奇数の個数を2進数展開する)
これを展開する
     =3*2^0 + 1*2^1 + 1*2^0 
     =3 + 2 + 1 
このように展開すると、各項は全てが相異なる正の整数になる。
これは、すべての正の整数は (奇数)*(2のべき乗) として一通りにかけるからである。

同様に 5+1は5+1に、3+3は6に、1+1+1+1+1+1は4+2 にそれぞれ対応する。
これは逆にもたどれるので、全てが相異なる正の整数の組み合わせの数は
全てが奇数である正の整数の組み合わせの数に一対一に対応させられる。
つまり両者の数は等しいことがわかる。
11132人目の素数さん:04/05/05 22:01
/;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;ヽ
    i;:;:;:;:;:;:;:;:;              :::;;;;;ヽ、
    /;:;:;:;:;:;:;:;彡               ;:;:;:;i
   /;:;;:;:;::;:;;:;:;:彡                ::;;;i!
  /⌒ヾ;:;:;:;:;/   -‐'''""'''-、 ) (     ::;;;;;!
  |  、|;:;:;:;:!     __ ..,,,    :iiiiillll; ,!;;;ノ
  | ( : : : : :   ーニゞンヽ   ,l;:'"_   !;/
  ヾ  : : : : :           l;;'"ヾンゝ  !/
  ,,.-i ノ: : : : : :   `'''''" ,.:  i:  ,,,;::" /
/ |ノ~ : : : : : : :    /r"_   `、    / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽヽ: : : : : : : : . /  `~`'ー'" '    / |  わしの妹のところに無言電話をかけてくるやつは許さん
   ヽ ヽ : : :i : : : : i " ,,,,,,,,;__,、  、 ',:'<   
    ゝ ヾ  ゝ y ' ∠-‐''''ー'''ゝ ; :/   | 電話会社に盗聴させるぞ
    ヽ, \ ヽ   、`ゞニニン ノ ,:"    \____________
     ヽ  `ヽ、ヾ     ,. ' /\
      ヽ   `ヽ、ー-‐‐--'''"

12中川泰秀:04/05/06 14:39
@<< むかし、朝鮮語電話講座というのがあった。
数学電話講座というのはあるの?
13あああ
ケンドールのキューに関する理屈は
もとは交換機のモデル化だ。
そういう意味ではあれが電話方程式か