◆ わからない問題はここに書いてね 143 ◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
952132人目の素数さん:04/05/04 23:01
次スレ。
このスレは進みが遅いので
次スレはもう少し後でいい。
980辺りでも十分だと思われる。
954132人目の素数さん:04/05/04 23:05
何勝手に仕切ってんですか。
最近何スレも、このスレは使いきることなく次スレに行ってしまっている
本数を稼ぎたいだけなら 100レスくらいで次スレたてるがよろしかろうて
956132人目の素数さん:04/05/04 23:10
次スレまだあー

ずんどこばっしゃん! (AA略)
957 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:04/04/13 12:16
最近のペース考えるともっと遅く立てても大丈夫な気がする

958 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:04/04/13 12:36
早く立てたくてたまらないのか、950あたりで〜というのも消してしまってるね

959 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:04/04/13 13:50
じゃあ次スレでは970ぐらいまでは待てやゴルァ、とプレッシャーかけるか。


という事だゴルァ。
>>956

埋め立てれば、次スレは立つよ
がんがれ!
959132人目の素数さん:04/05/04 23:34
次スレは、脳味噌がメロンパン入れな人の質問スレです
960132人目の素数さん:04/05/05 00:09
x^3+8x+8=0は有理数界を持たないことを示せ。
961132人目の素数さん:04/05/05 00:10
有理数界
有理数界
有理数界

(゚∀゚)ウヒョーッ!!
>>960
市ね馬鹿
964132人目の素数さん:04/05/05 00:40
mは整数,nは正の整数,mとnは互いに素として
x^3+8x+8=0がx=m/nを解に持つとすると
(m/n)^3+8(m/n)+8=0。
m^3=−n(8mn+8n^2)。
m^3がnの倍数でmとnは互いに素なのでn=1。
8=−m(m^2+8)なのでmは8の約数。
965ペプシ工員:04/05/05 00:47
>>960
多項式f(x)=x^3+8x+8の判別式はD=−4・8^3−27・8^3<0だから、¬√D∈Qで、fの分解体のGalois群はS_3。
よって、有理数解を持たない。
>959
メロンパン入れは頭蓋(cranium) 或いは頭蓋骨(skull)でつ...
脳ミソ(brain)ではありません...
967ペプシ工員:04/05/05 00:51
>>965 はダメでした。 忘れて下さい。
968132人目の素数さん:04/05/05 01:03
x+y+z=0 ,x^3+y^3+z^3=1 ,x^4+y^4+z^4=2のとき、 次式の値を求めよ。
 (1) xyz
 (2) xy+yz+zx
 (3) x^2+y^2+z^2
 (4) x^5+y^5+z^5

お願いします
>>968
コピペかよ。
>>968
どっかで解いた覚えがあるぞ
971132人目の素数さん:04/05/05 01:07
970達したじゃないデスカー
とりあえず次スレ

◆ わからない問題はここに書いてね 144 ◆
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1083686853/
973132人目の素数さん:04/05/05 01:10
solve({x+y+z=0,x^3+y^3+z^3=1,x^4+y^4+z^4=2,x^5+y^5+z^5=a},{x,y,z})
>>973
solve({x+y+z=0,x^3+y^3+z^3=1,x^4+y^4+z^4=2},{x,y,z});
{y = RootOf(-1+3*_Z^3-3*_Z), z = 2+RootOf(-1+3*_Z^3-3*_Z)-3*RootOf(-1+3*_Z^3-3*_Z)^2,
x = -2-2*RootOf(-1+3*_Z^3-3*_Z)+3*RootOf(-1+3*_Z^3-3*_Z)^2},
{y = RootOf(-1+3*_Z^3-3*_Z), z = -2-2*RootOf(-1+3*_Z^3-3*_Z)+3*RootOf(-1+3*_Z^3-3*_Z)^2,
x = 2+RootOf(-1+3*_Z^3-3*_Z)-3*RootOf(-1+3*_Z^3-3*_Z)^2},
{z = RootOf(RootOf(-1+3*_Z^3+3*_Z)^2+1+RootOf(-1+3*_Z^3+3*_Z)*_Z+_Z^2),
y = RootOf(-1+3*_Z^3+3*_Z), x = -RootOf(-1+3*_Z^3+3*_Z)-RootOf(RootOf(-1+3*_Z^3+3*_Z)^2+1+RootOf(-1+3*_Z^3+3*_Z)*_Z+_Z^2)}
>>968
(1) は、
 1 - 3xyz = x^3 + y^3 + z^3 - 3xyz = (x + y + z)(x^2 + y^2 + z^2 - xy - yz - zx) = 0
 ∴ xyz = 1/3
と簡単に解けるのだが、(2)以降はまだやり方がわからない。
976132人目の素数さん:04/05/05 01:20
solve({x+y+z=0,x^3+y^3+z^3=1,x^4+y^4+z^4=2,x^5+y^5+z^5=a},{x,y,z})

solve({x+y+z=0,x^3+y^3+z^3=1,x^4+y^4+z^4=2},{x,y,z});
977132人目の素数さん:04/05/05 01:24
>>973-974, >>976
何これ? 何かの呪文?
今スレはテンプレが充実している。テンプレについては、
>>1 はメニューだけ、>>2〜 に内容を詳細に
がよいと思いまつ...
979132人目の素数さん:04/05/05 01:48
>>968
(2)は±1になるのだが、
文字はすべて正の数とかいう都合のいい設定はないのかにょ?
980132人目の素数さん:04/05/05 01:53
>>979
なんで (2) = ±1 なの?
4を4個使って答えを10にしてください。例)9にするには→4÷4+4+4=9
982132人目の素数さん:04/05/05 01:57
(44-4)÷4 じゃダメか?
983132人目の素数さん:04/05/05 01:59
4÷√4+4+4 とか
4!!÷4+4+4
まだ色々とありそうだな
>968
基本対称式 s=x+y+z, t=yz+zx+xy, u=xyz, および S_n = x^n+y^n+z^n とおくと,
S_0 = 3.
S_1 = x+y+z = s.
S_2 = x^2+y^2+z^2 = s^2 - 2t.
n≧3のとき, S_n = s・S_(n-1) - t・S_(n-2) + u・S_(n-3)
>>83 は次スレへの継続案件にしまつか...

Σ[k=0,n/2] n!m!/{(2^k・k!(n-2k)!(m-n+k)!)}
ただし, mは正の整数, nは正の偶数で, m>nとします.
987985:04/05/05 03:29
>968
(1) u = 1/3.
(2) t = -1.
(3) S_2 = 2.
(4) S_5 = 5/3.
ついでに (x,y,z) = (a・cos10゚,a・cos120゚,a・cos250゚), a=2/√3.
ボンバイエ
ボボンバイエ
990132人目の素数さん:04/05/05 04:07
ボンバイエって、なんですか?
991132人目の素数さん:04/05/05 04:34
みなさん、おはようございます。

Dを座標軸とx+y=3で囲まれる三角形領域として
∬(2x+y)dxdyを求めよ。

という問題なんですが、お願いします。
>>991
累次積分にしる
993132人目の素数さん:04/05/05 04:59
>>992
授業中その証明はしてくれたけど例題は時間ないから飛ばしますって。
だから、解き方がよくわからないので教えてください(´・д・`)ノ
994132人目の素数さん:04/05/05 05:10
>>993
問題集で類題探して真似ろ!
( ∵)=〇 )´・д・`)ノ
995132人目の素数さん:04/05/05 05:17
>>994
問題集なんてないよ・・・ 学生さんは貧乏だから。
(;´Д⊂)おながいします!
ググレば例題と解法は出てくるだろ
997132人目の素数さん:04/05/05 05:21
>学生さんは貧乏だから

パソコン持ってる奴が言っても説得力無い
998132人目の素数さん:04/05/05 05:30
∫(∫zdx)dy。
∫zdxはyを固定してそれに対応するxの範囲で積分。
∫(∫zdx)dyは∫zdxをyの全範囲で積分。

y∈[0,3]のとき∫zdxは[0,3−y]で積分。
y∈[0,3]でないとき∫zdx=0。
y∈[0,3]でないとき∫zdx=0なので∫(∫zdx)dyは[0,3]で積分。

∫(∫zdy)dx。
∫zdyはxを固定してそれに対応するyの範囲で積分。
∫(∫zdy)dxは∫zdyをxの全範囲で積分。
999132人目の素数さん:04/05/05 05:32
999
1000132人目の素数さん:04/05/05 05:32
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。