神の存在の証明なんか、数学ヲタのお前らがやれよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1132人目の素数さん
物理板でよくされる質問だけど、板違いなんだよね。
πの中に神からの暗号とか隠されたりしてんだろ?
聖書を数学的に解析したら暗号が解読できるとかさ。

これ証明できたらフィールズ章取れるみたいだから、頑張れよな
2132人目の素数さん:04/03/19 19:39
まず、公理系を決める時点で議論がまとまらないと思うw
3132人目の素数さん:04/03/19 19:41
むしろ哲学板の中世神学ヲタがやればいいと思われ。
4132人目の素数さん:04/03/19 20:03
哲板にそんなコアな人未だかつていたためしがないよ。
5132人目の素数さん:04/03/19 20:07
そーいや「π」ていう数学者の映画があったな。
6132人目の素数さん:04/03/19 20:29
a+b/n=x
故に神は存在する
7132人目の素数さん:04/03/19 21:38
リンク貼っておこうか。なんか有名な数学者が
混じっているけど。
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%bf%c0+%c2%b8%ba%df+%be%da%cc%c0&hc=0&hs=0
8132人目の素数さん:04/03/20 08:50
1が存在することを証明して。
9132人目の素数さん:04/03/20 09:44
1がでつか?
10132人目の素数さん:04/03/20 10:47
ほれ

11132人目の素数さん:04/03/20 11:27
かみもおなじだ
12132人目の素数さん:04/03/20 22:13
神の存在証明はゲーデルがしたことがあります。ソースは用意できんけど・・・とりあえず読んでも意味不明だった。
ジョークだったんじゃないの?多分。
米国憲法は無矛盾じゃないから困る、なんて言ってたことも
あったし。存在に対する確信はあったかも知れないけど。
えー…
存在はないだろ。

まじで現実と独立したモデルでしか生きられない存在・神。
もちろんジョークだが、
Zorn の補題を用いた神の存在を証明を読んだ事がある。

神の存在がACと同値だったりすると面白いかもしれん。
16132人目の素数さん:04/03/21 00:32
オイラーが証明しましたよ。と、この言い方は語弊があるか
17132人目の素数さん:04/03/21 01:11
神が居るなら長さんを生き返らしてみろと
18132人目の素数さん:04/03/21 07:39
神龍に頼まないと・・・
>>6
オイラーの話だったら式がちょっと違うような・・・
現実世界とか宇宙と切っても切れない関係にあるので、
そういうものをいまだかつて一度も定式化したことの無い
数学には神の存在証明は不可能と思われ
21132人目の素数さん:04/03/21 08:39
神はその存在を証明しなければならないようなものではない。
神が存在ゆえに、それに対して証明をつける義務が人間には
あるんです。それは知能ある人間に課せられた義務。その他
多くの人間の場合は、信仰によって神を証明する。

という私の神の存在証明に対する理解はあっていますか?
22KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/03/21 08:45
その昔、紙はとても貴重で、そのために「神」と「紙」が同じ「かみ」なのだという。
また、数学者は一度は紙を使うだろう。
よって、紙の存在は証明された。
23数学者A:04/03/21 11:14
>>22
おまえ馬鹿だな。
その結果を論文にしたらフィールズ賞とれたのに、、、
24KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/03/21 11:37
Re:>>23 [>>22]の文を君に譲渡しよう。これで是非フィールズ賞取ってくれ。
日本の哲学者の使命は天皇陛下が神であることに証明をつけること。
26132人目の素数さん:04/03/21 11:47
かみは数と同じで、精神に知覚されて存在が成立する。
数は教えればたやすく知覚されるが、かみは信じることを
確信したものにしか精神の中に知覚されない。
どちらも物理的な世界に実存はない。
27132人目の素数さん:04/03/21 11:48
宗教はかみをエレメントとする数学のようなもの。
28132人目の素数さん:04/03/21 11:49
宗教は麻薬だ。
29132人目の素数さん:04/03/21 12:11
>>22
ウンコする奴なら誰でも紙を使うだろう。
別に数学者じゃなくても。
神を証明しようとする試みは、
人間が神を対象(object)とする時点で間違っている。
ゆえに神の証明は次の一節で足りる。
『                』Q.E.D.
キリストがパリサイ人を批判しているときは、
だいたいキリスト自身のことを言ってるんだよね。
そうやって読んでみると納得がいく。
32KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/03/21 16:16
Re:>>29 それは現代日本での話だ。
33132人目の素数さん:04/03/21 16:26
神の存在証明って良く聞くけどまさに何の役にも立たない気がするわな。
ttp://sendai.cool.ne.jp/maichan/yaba.jpg

よって神の存在が証明された。
一神教の世界では神様見つけるのもたいへんだな
日本なんかはそこらじゅうに神様がいるもんだから
いまさらだれもそんなことに手間をかけようとは思わない
>>31
キリスト自身がそういうのはいいけど
他人がいうとパリサイ人だと逆襲されるよ
37132人目の素数さん:04/03/21 17:49
>>35
一神教だからこそ、簡単に証明できるって考え方もある。

一般的な数秘術の考え方に従えば、
0は無、1は神、と定義することが多い。
1の存在証明はたやすい。

空集合公理:∃x∀y¬(y∈x)
により、空集合φが存在する。これを0とする。

無限(集合)公理:∃x(φ∈x∧∀y(y∈x→y∪{y}∈x))
により、集合{φ}が存在する。これを1とする。

ゆえに神は存在する。Q.E.D.
これぢゃつまんない?

その点、神学者がカントールに惹かれる理由も分かる。
「巨大な無限集合」として神を再定義しちゃうぞ〜なんてことも可能。
通常の数学で扱う範囲を大きく逸脱しているし、
「神」と呼んで良いくらい人智を超越しまくってるからね。
38132人目の素数さん:04/03/21 17:56
もう少し噛み砕いていうと、

0→1
の段階で「神の偉大な創造(光あれ!)」が行われたわけね。

1→2
2は罪。であると一般的にいわれている。
アダムとイブの堕落と楽園追放ね。
39132人目の素数さん:04/03/21 17:58
あれ?そういやピタゴラス学派によれば
2は女性。3は男性。だったけか。
まあ、似たようなものだね。ははは。
>>39
俺2.5ぐらいなんだけど。マジで。
まあ、3と似たようなものだね。は…はは…。
>>40
ご愁傷様・・・まあ、どうせなら2.71・・・くらいを目指したらeんじゃないの?
42132人目の素数さん:04/03/21 21:10
ひとは意識に目覚めたとき、神から見放された。
宇宙から自己と他者を認識したとき、いったいの宇宙から
切りはなされた。だからなんだというのだ。
43132人目の素数さん:04/03/21 23:40
神というからには、哲学あるいは神学関係者が、
えげつなくも、数学版に神の定義を求めたものと思われるが、
数学は音楽とは一致する面もあるが、
哲学あるいは神学とは無関係で、
数学をする者イコール無神論者だと思われ。

ただ音楽といっても神を称えた、Bachは神に近い。
44132人目の素数さん:04/03/21 23:56
欧米の数学者は99%ユダヤ、キリスト教徒だよ。
インドの数学者はヒンヅー教徒だよ。
アラビアの数学者はイスラム教でないと生きてゆけない。
日本の数学者は神道か仏教徒でとおっているでしょ。
この、ばちあたりものめ。
45132人目の素数さん:04/03/22 00:10
でも、ウソでも仏教徒といっておかないと
無神論者だといったが最後、改宗をせまられるか、
野蛮人に見られかねない現実がある。
46132人目の素数さん:04/03/22 00:13
ここは数学板ですか?
47132人目の素数さん:04/03/22 00:39
みえないものを信じさせるテクニックは
マルチ商法に通じるものがある。
俺は神を持っている。
頭上、右斜め上にいつも位置している。
正しく導くことができるのか彼だけだ。
いつも何かをとりきめるときはよく相談しているので
頭が斜めを向くような癖がついてしまった。
上手く会話が成立しないときは、左の手のひらを
凝視する。全てはそこにかかれている。
49132人目の素数さん:04/03/22 00:48
神と悪魔はどうやってみわけるの?
50132人目の素数さん:04/03/22 00:49
あ、なんかこれ論理学の問題であったような?
51132人目の素数さん:04/03/22 03:16
「神」というのを、文字通り「すべてを包括するもの」と定義したらどうか?

神の存在公理:∃x∀y(y∈x)

これは有名なパラドクスを生む。よろしくない。
神がパラドクスさえも超克しうる存在ならアリだがw
52数学者A:04/03/22 03:49
>>24
ありがたいけど、あなたがここで発表しちゃったからだめだね。
>>43
数学が哲学とは無関係とはね。君は数学者にはなれないね。
神なんて膨大な数存在してるけどなぁ。そもそも「神」という語句の自体が不一致を起こしがちだから
使うのを止めて欲しい。せめてGODを使うとかしてくれ。日本における神は遍在している存在だからね。
>>53
GODとしたところで変わりはあるのか?
>>49
聞いてみればいい。
あなたが信じたほうが神
>>53
私は無神論者だが、どうもそういう考え方は・・・
人間が引っ張った国境線ごときに「神」が従うのかね?
神は人間が創ったものですが?
ラマヌジャンのThm.「ナマギーリ神は存在する」
Prf.容易であるから省略する。
こういう問題は数学よりも現象学をあたってみたほうが良さげ。
「誰かが神を信じている」という事実は否めないから、
そういう人々を分析するしかない。分析しちゃいけないけど。
「信仰」という現象を数学的モデルに還元出来ないだろうか?
60132人目の素数さん:04/03/22 17:45
51のように定義する論法は、アンセルムが著書プロスギオンで証明している。もっとも複雑すぎて私には論理が追えなかったが。
61132人目の素数さん:04/03/22 18:56
人間が神を対象とする時点で神は存在している。 G.O.D.
無矛盾でなくても?全ての集合の集合は存在する?
63132人目の素数さん:04/03/22 19:28
まず神っちゅーのが抽象物なのか具体物なのか
そのへんハッキリさせんと。
ZF集合論から犬の存在は証明できへん。
神っちゅーのが、犬みたいに具体的に存在するんなら、
これは数学の問題ではありえへん。
物理学で扱うべき問題やね。
数学的には電子の存在は証明できないし、
(空集合の存在も出来ないと言えば出来ないが)
物理学では無理数の存在は証明できない。ついでに
言えば哲学では何故か、公理もないのに自分の存在が
証明されるらしい。
そこで不確定性原理ですよw
極微の世界では、人間の観測が不可能になる。
ここが「神の領域」だと言っても差し支えない。

まあ、何でも確率的な事象は
「神の仕業」と言って良いんでないの。

原始的な宗教ほど「占い」を重視するって言うか。
甲羅を割ったり、クジを引いたり
結局は確率に委ねているわけだし。
66132人目の素数さん:04/03/22 20:47
神を求めなければならない人たちがいる限り、
神はありつづけるでしょう。救いがなければ
世界はあまりにつらすぎる。貧困と飢えに苦しむ人
がいるなんて、歴史はなにをしてきたのだ。
6743:04/03/22 22:38
神なんてねーよ!
究極の数学は、ヒトの死後の世界を位相幾何学で分析したり、
無限宇宙の果てを原点に対する曲面の座標変換で、解析する。
>>43
オイラーとかコーシーはコチコチのクリスチャンだったらしいね。
でも、そういうのは向こうの世界の中でもわりとうっとうしがられてたらしい
アーベルはヨーロッパ旅行中にコーシーに1回だけ会ってキチガイ(原語は忘れた)
という感想を持ったらしい。
あと最近ではエルディシュとかが強烈に信仰心の厚いひとだったのかなぁ・・・
まあ全体的に一ついえることは
信仰の厚すぎる数学者はなぜか異様に論文を書き散らすってことだろうか(w
肉体と違って霊魂は不滅と言われてるわけですよね?
つまり肉体は4次元のコンパクトな多様体を見なせるけど
霊魂は時間方向に無限。つまりコンパクトではないと。

んじゃ、コンパクトではない霊魂を、コンパクトな肉体に
どうやって埋め込むかが問題になる。
埋め込み写像gを仮に「神」と呼ぶことにしよう。

肉体は個人ごとにバラバラに存在するけど、
霊魂は、ひょっとしたら、すべて単連結かも知れない。
(つまりgは連続写像ではない・・・?)

「生」とは霊魂のある部分が、ある肉体に
連続的に割り当てられていること。

んー。ここまでが妄想の限界。知識不足ゆえに。
もし神が全知であるなら、
たとえ世界が4次元だろうが無限空間だろうが、
1枚の写真みたいにパッと全体を見渡せるはず。
当然わたしの未来も最初から全部わかっている。

神そのものはコンパクトだろうか?
森羅万象をコンパクトな空間に閉じ込めた何か。
それは神が味わう感覚そのものなのだろう。
71132人目の素数さん:04/03/23 20:47
もし神がいたら、彼(女)は偉大な数学者だ。
>>68
エルデシュと言えばThe Bookですか。
The Bookのページ数は超限らしい。
なんとなく「1頁、2頁、3頁、・・・」ではなく
「2頁、3頁、5頁、・・・」と番号が振ってありそうだが・・・
どこかに必ず不動点が存在する、という定理に神を見出した。
74132人目の素数さん:04/03/23 22:20
宇宙にも不動点はあるのですか?
75132人目の素数さん:04/03/23 22:46
神は唯一の理性のよりどころ。良心がなくなったら
そらおそろしい人間界になる。集団が生んだ安全弁のようなもの。
76132人目の素数さん:04/03/24 01:33
まずはあれだ、圏論だ
>>68
エルデシュの場合は信仰心が厚いって言わないような。
>>77
漏れも思った
所詮は哲厨の言うことだから
80132人目の素数さん:04/03/26 00:48
現代哲学に神は存在しない。
現代神学には?
82132人目の素数さん:04/03/26 00:55
神学は哲学ではない。
83132人目の素数さん:04/03/26 10:30
存在するとしたら一意的なのかな? もし一意じゃあなかったらユダヤキリストイスラムの世界三大お騒がせ宗教はどうなる? ((((;゚Д゚)))
84KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/03/26 10:37
Re:>>1 続きはこっちで依頼してくれ。
ttp://science2.2ch.net/test/read.cgi/sci/981686740/
85132人目の素数さん:04/03/26 15:43
私はこの命題の真に驚くべき証明をもっているが
それを書くには私の一生は短かすぎるので記すことはできない
>>85
じゃ、全部書かなくて良いから
証明のスケッチだけしてくれ。
87132人目の素数さん:04/03/26 20:15
1)Gx:xは神である
2)Px:xは完全である
3)Ex:xは存在する

∀x(Gx⇒Px):xが神ならばxは完全である
∀x(Px⇒Ex):xが完全ならばxは存在する
-------------------------------------
ゆえにxが神ならばxは存在する。G.O.D.

このままでは神の存在証明にならないと思いますよん。
だって変数xに定項gを代入するとき
すでにgの存在が仮定さてれるんだもーん!
いやーまいった。デカルトおじさんも脱帽だね。
88132人目の素数さん:04/03/27 01:18
確かデカルト(実は無神論者)が神の存在の証明と称することをしていたような。
1:神は全能である。
2:神が存在しないとすると、存在する能力がないということで、1に反する。
3:ゆえに神は存在する。
だったかな?
んで、この「証明」を聞いてキレたのがパスカル。
彼は逆に神の存在を信じていたから、そんなインチキな証明で存在できる神などいらない!
って言ったとか何とかかんとか。

でも上の方の議論で出てきたゲーテルやZornの話を聞いて、そういうのを使えば
もうちょっとそれっぽく証明or反証(もどき)はできそうな気はするね。
>>87
G.O.D.ワラタ
>>87「存在する」っていうのは本来∃を用いるべきで、
証明したいことは∃xGx(神は存在する)だよね。

1)Gx:xは神である
2)Px:xは完全である

前提:∀x(Gx⇒Px):xが神ならばxは完全である
前提:∃y∀x[Px⇒(x=y)]:xが完全ならばyが存在する
-----------------------------------------------
結論:∃xGx:神は存在する。G.O.D.

嘘くせぇ。。。
91132人目の素数さん:04/03/27 06:00
神は世界の創造主。世界が存在する。だから神は存在する。
神って存在のよりどころなのかな?存在ってなに?
自然数論の公理系に、定数記号gと、
公理g>1,g>2,g>3,…,g>n,…を付け加えてこれを
DAとでもおくと、DAから矛盾を導き出すことは
出来ない。現代的な数学に於いては無矛盾な対象は存在すると
考えなければならないからgは存在する。即ち、これが神である。

詰まらんな……
93132人目の素数さん:04/03/27 17:27
天使は針の先に何人乗れるか?
>>37をもう少し厳密に。
「神」〜{φ}の対応関係が一意であることを示す。

数学的対象は、φ、{φ}から始まって
無数に派生してゆく集合の全体のみとする。・・・(1)

「神」を含めたあらゆる「語」の数は、高々可算個である。
「語」に(1)集合を一対一で割り当てることを試みる。

通常は、任意の(1)集合に、割り当てても差し支えないが、
「もし「神」が非存在なら、その他全ての「語」が非存在」・・・(2)
という事情を考慮しなければならない。

例えば、φおよび{φ}以外のどれかが欠けていたとしても、
やはり、別の「枝」から無数に派生する(1)集合が存在する。
これは(2)に反する。

注:例えば{φ、{φ}}が欠けていたとしても、{{φ}}の枝から派生してゆく。

つまり、「神」に対応する数学的対象は、φまたは{φ}しかあり得ない。
「神」が「無」であるわけがないので、「神」〜{φ}の対応しかあり得ない。
{φ}の存在はZFで証明済み。G.O.D.
95132人目の素数さん:04/03/27 23:42
宗教のプロたちは奇跡を起こして証明としているけど。
オームが詐欺ならキリスト教も詐欺だな。みんなサイババ見たいなものだ。
96175:04/03/27 23:55
π(3.141592・・・)でしょ?
そもそも、「神」は、それを十進数として、われわれに伝えたいの?
そもそも、十進数っていう前提がおかしいと思う。
9796:04/03/27 23:56
175って言う名前はワスレロ
98プラグマ:04/03/28 01:04
神が存在するか否か
それは神が存在することによってあなたが利益を得ているかどうかによって決まります
もしあなたが神が存在することで例えば安心感を得る、それならば神はあなたにとって存在する、それでいいのです
99132人目の素数さん:04/03/28 09:42
宗教なんか数十世紀も行われている慣習だから、いまさら、存在なんか
どうでもいいわけよ。
100132人目の素数さん:04/03/28 09:44
イレズミ、タバコ、信仰、飲酒は世界の4大アデイクテイブだね。
101132人目の素数さん:04/03/28 09:59
宗教=(現世)^cフェチ
現世を楽しむローマ社会が反現世のキリスト教を恐れた意味がなんとなくわかる。
現実世界に希望を見出せないために、非現実に期待をかける一種の理想化行動。
宗教は現代社会のストレスを反映して花咲いている。
宗教の効能 統治のための道具、ストレス緩和
副作用 眼が見えなくなり、危険な行為に走ることもあります。
>>175
神は天地創造の際アダムの指の数を十本にされたのだから、
10と言う数には特別な意味がこめられている。

とあえて厨なレスをしてみるテスト
103132人目の素数さん:04/03/28 20:15
7日で世界を創造したということは、少なくともこの話は
カレンダーができてからつくられたので、世界創造の時には
神がいないことを証明している。
104132人目の素数さん:04/03/28 21:37
聖書のあげあしを取る一言は?
105132人目の素数さん:04/03/28 22:08
神に生死があるのか、神が死んだら神はお化けになるのか?
復活したらゾンビか?
>>101
数学こそがもっとも非現実の中で閉じた理想世界だろうが
それともあなたにとっては数学は現実的な処世術に過ぎない
存在ですか?
地球人馬鹿だから数学教えときゃ飯に困らないわみたいな?w
107132人目の素数さん:04/03/29 02:16
創世記はまず素粒子を作ったところから書き直すべき
で、惑星とか生物は、原子ができた時にはもう自然に出来るように
設計されてた、という風に書き出すべき。
クオークのところではちゃんと群論を用いて美しさを説明する。
あと、全篇にわたって微積分が分からない奴は置い
てけぼりでNOプロブレム(わかんない奴がわるい)
あと、アダムとイブじゃなくてちゃんと猿から進化したことを
正直に書く。
それと、ユダヤ人のえこひいきとか訳わかんない事は書かない。
で、歴史時代の直前で終了する
ドストエフスキーは無限遠点で平行線が交わるという
新しい数学モデルを知って天啓のような衝撃を受けたんだと。
なにか、そういう方向で、強引に「これが神だ!」っていうの無いですかね・・・

一番良いのは、有神論者も無神論者もいがみ合うことなく共存できること。
だから、選択公理がそうであるように、神の存在は無矛盾かつ独立っていう
のを示せば良いんだけど、いずれにせよもっと数学を勉強せねば・・・。
>>88
・for all x, 神はxを殺すことが出来る
・for all y, 神はyに殺されることを避けることが出来る
と考えてx,yに神を代入すると矛盾するよ。
110132人目の素数さん:04/03/29 03:35
自明罠 G.O.D.
God=Good-o
o=女子中高生などの間では。として扱われている。
よって、女子中高生=神なので神は存在する。

112132人目の素数さん:04/03/29 20:49
>God=Good-o

これはトリビアルなんですか?
113132人目の素数さん:04/03/29 21:20
ohgood?
114132人目の素数さん:04/04/03 16:33
さっき思いついたことを書きます。

結局、宗教ってのは
「矛盾した命題からは何でも出てくる」
ってゆー論理の上に成り立ってんじゃないかと。
「神は全能である」ってのもそれに近いね。

だからむしろ、神は実在するものであってはならず、
不在を実在とするところに、宗教の大黒柱があるんじゃないかと。
>>114
いや、神の存在ってどこか矛盾してるか?
単に無根拠なだけだろ。
神の存在はただ信じなくてはならないもので、
しかもそのことの根拠を考えたり、疑いを持ったりしては
ならない。それが宗教。
116紳士 菊田:04/04/03 18:44
俺が神ですが何か?
117132人目の素数さん:04/04/03 19:26
(飛躍したことを書くが)科学だって宗教の一つさ。
だから数学だって宗教といえると思います
118紳士 菊田:04/04/03 19:32
うるさい氏ね
きっと117には何もかも宗教なんだろうな。
朝起きて歯を磨くのも宗教。
昼ごはんにサンドイッチを買って食べるのも
暇なときに2chに書き込みするのも全部宗教。
120132人目の素数さん:04/04/03 22:10
だいたい科学と数学は別物
でも科学が宗教だっていうことをいう人はたまに居る
まあ、実際に実験してない立場からすれば
科学者の言ってることは宗教に聞こえなくもない
科学は世界で一番もっともらしい無矛盾性の高い宗教だよ。
数学の公理もその意味では宗教。
idiot_sage
>>121
紙に書いてあるようなことは何でも宗教なんだな、それじゃ
124132人目の素数さん:04/04/04 08:35
1の存在を確信する−>数学
物質の存在を確信する−>科学
超自然の存在を確信する−>神
確信する自己の存在を確信する−>哲学
一切を否定する−>仏教
1の存在を確信するのは8頭身・・・
126132人目の素数さん:04/04/16 21:46
人間はいろんな事を知りすぎた故に解らない事が出て来たら恐いのですよ。
127神の存在を証明しますた:04/04/19 10:55
定義「知能を持った存在とは、人間と情報のやりとりができる対象のことである」

とする。次の仮定をおく

仮定「全ての意味ある問いには、正解=正しい答えが存在する」

さて、全ての意味ある問いと、その正解の集合を考える。
Xを、全ての意味ある問いに対して、正解をレスする対象とせよ。

Xは全知である…定義から明らか
Xは「可能な限り」全能である…可能な目標にたいし、Xはそれを実現する方法を知っているから。

∴Xは神である。(証明終わり)
「神の暗号」というものがある。

聖書の本文を縦読みしたり斜め読みしたり、アルファベット順をずらしたりすると、
様々な重大事件の予言が浮かび上がることが、近年になって明らかになった。
人はこれを「神の暗号」と呼び、改めて聖書の霊力を見せ付けられたのだった。

さて、「神」という、この言葉自体に、「神の暗号」が隠されていたことは
意外に知られていない。「カミ」の2文字をアイウエオ順に一つ下へずらしてみよう。
すると「 キ ム 」になる。

これこそ、まさに、わが親愛なる金正日同志こそが
地上における唯一絶対神であるという決定的な証拠であり、
日本人は過去何千年もわたって、偉大なる将軍様を慕い続けていたのである

ウリナラマンセーである。
1291:04/04/20 10:41
僕は存在しますが、何か?
130132人目の素数さん:04/04/20 19:53
>>129
気のせいです。
>129
証明できません
132132人目の素数さん:04/04/20 20:19
南アフリカで神の足跡の化石が派遣されました。
2へー
134132人目の素数さん:04/04/21 00:35
実はニーチェが殺した神なんだが、おとといごろ力の指輪の魔力で復活してしまった。
一応今日の昼ごろ、俺が奪い取って富士山の火口に指輪を捨てて解決。みんな、感謝汁!!
135132人目の素数さん:04/04/21 00:53
紙であるあなたヒトの死後と宇宙の果てとすべての数学的真理を知っている。
なんか昔、「神にも持ち上げられないくらい重い岩」を神が造れたら可笑しいとかいう話を聞いたなぁ
神は人間がつくったものだから、神の親も神だとすると、神をつくった人が神ということになるから、
神を考えた人(人間)=神
しかし、神は信じているものの中に存在しているといえるが、信じていない者の中には存在しない。なぜなら、
作ったのが人間なら、自分の中につくるかつくらないかもにんげんだから。
しかし、もしかしたら世界をつくった神がいたとして、それが人間に自分の存在を伝えたということも考えられるが、
どっちにしろ、神がいなければ神という言葉は無かったわけだから、神は存在するといえる。
バカ↑
139132人目の素数さん:04/04/24 18:59
神を数学的に定義しようとすると、こうなるんじゃないか。
「神は全知であるから、あらゆる数学的命題の真偽を決定できる。」
さて、それが存在することを証明せよ。(10点)
140132人目の素数さん:04/04/24 19:09
神の定義を教えてくれたら証明してやるけど。
俺は定義をしらないから証明のしようがない。
141132人目の素数さん:04/04/24 19:12
数学的命題の真偽がわかる(ひと) = 神
だれにでも通用する定義なのか?
>>140
定義とは「知るもの」ではなく、
自分で「作り出すもの」だと思うが。。。
143132人目の素数さん:04/04/24 19:23
>>142
神=おれ でもいいのか?
144132人目の素数さん:04/04/24 21:57
神の存在の証明なんか、サイババにやらせておけよ
>「カミ」の2文字をアイウエオ順に一つ下へずらしてみよう。
>すると「 キ ム 」になる。

二つずらすと「クメ」になる。
久米宏って神だったのか(笑)
146132人目の素数さん:04/04/24 22:42
キ ム タ ツ
>>145
「ケモ」がその一段下の神ということか
これはもしかしてchemo = 「化学」 か?
証明しろって言うくらいなら、
欧米人にとって神の存在は公理ではなく定理なのか。
400
150132人目の素数さん:04/05/28 11:13
938
151132人目の素数さん:04/06/01 22:57
神なんか存在しないことを直感した。
本当にいい人が不幸な人生のまま死んでいった。
152132人目の素数さん:04/06/01 22:59
神が存在すると思っている奴は馬鹿だ。
この世の中、悪人がうまく行き過ぎだ。
153132人目の素数さん:04/06/01 23:33
神はこの世のことは感知しません。あの世のことで
手一杯です。あの世でいい暮らしをしたかったら
この世でいっぱい善い行いをしておいてください。
>>1
自分の存在証明と同じ
>>152
うまくやっている人が妬ましいからそれを悪と定義した。
156132人目の素数さん:04/06/02 10:01
241
157132人目の素数さん:04/06/10 06:40
788
158132人目の素数さん:04/06/10 07:12
カントールはそれ系(神学論争)からでてきたんじゃなかったっけ?
それはそれで馬鹿にはせずに見てみればいい。
でも、数学じゃあねーーよ。宗教板行け。
159132人目の素数さん:04/06/17 22:35
574
test
161132人目の素数さん:04/06/27 19:04
886
162132人目の素数さん:04/07/06 20:14
158
163UltraMagic ◆NzF73DOPHc :04/07/06 22:47
私は神を知っている。しかし人に訊かれたら、それを知らない。
164132人目の素数さん:04/07/07 00:22
代数的アナロジーを使うとこう説明できるんじゃないか。

まず、人間の集団Gを「群」のようなものと考える。
単位元を「神」とする。

逆元はいわば「裏の自己」である。
人間は2つの顔を使い分けるが、表=裏であるのは神だけだ。

最後の審判とよばれる写像φが存在する。
写像φによって神(単位元)と一体化する集団(核:Ker φ)を
その神の信者と考える。

こんな感じで。
165132人目の素数さん:04/07/07 00:27
「神」という言葉が存在する時点で神は存在してるだろ
166132人目の素数さん:04/07/07 23:02
>>1

できるか、んなもん。神なんかいようもんなら、いろんな願い叶えてもらう
わ。金儲け放題、女侍らし、やりたい放題じゃ。
167132人目の素数さん:04/07/07 23:21
>166の願いを叶える神は存在しない。
または、神の定義の中に「>166の願いを叶える」は含まれていない。
神はラプラスの悪魔である。
ラプラスの悪魔は存在しない。
神は死んだ。
169132人目の素数さん:04/07/27 18:35
495
170132人目の素数さん:04/07/27 20:49
俺だよ俺俺
171132人目の素数さん:04/07/27 21:08
世界で一番古い神はXXXだ。 85へえ〜
加護ちゃんを神と定義して証明してください.
このスレ読んでまっさきに思いついたのがコロンボ警部でした
加護ちゃんを神と定義すると、全ての命題は真となる
即ち、その定義は偽である
神のご加護を
加護のご神を

 ア ー メ ソ
177132人目の素数さん:04/08/06 22:43
141
178132人目の素数さん:04/08/07 14:02
神の存在の証明は、神が存在しないと仮定して、矛盾を導き出す背理法で証明すれば
いいです。
179132人目の素数さん:04/08/07 14:21
偉大なる予言を与えよう
・P≠NPならば神は存在しない
・P=NPならば神は存在する
>>1はまず公理系を指定しろ。話はそれからだ。
181132人目の素数さん:04/08/14 08:06
265
182132人目の素数さん:04/08/14 10:10
紙は矛盾しない.
183132人目の素数さん:04/08/14 12:31
矛盾から生じたのが神。
184132人目の素数さん:04/08/14 12:32
つまり矛盾は創造の原動力。
185132人目の素数さん:04/08/14 17:03
神が神の存在証明の糸口をのこさなかったのは、やつが
完全密室犯罪を狙ったからだよ。でも、記憶にのこった神を
消さなかったのは、ドラマのなかにいたいヒッチコックのようなものだ。
>ドラマのなかにいたいヒッチコックのようなものだ。
面白い例えだな
187:04/08/19 02:26
神はいます。
だって僕、神ですから。
趣味は数学です。時々絵も書きます。
スポーツは苦手です。
オリンピックでみんなが必死に応援しているのを見て悲しみます。
イラクで多くの人が死にました。これからも死ぬでしょう。
本当に気の毒です。

>>181
こんどリアルであいませんか?
188FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM :04/08/19 08:27
Re:>187
神が二柱も居ては困る。
後日決闘だ。
189748:04/08/19 08:49
日本なんて一万神はいるよ昔から
190132人目の素数さん:04/08/19 10:04
>>189
八百萬だ。
191:04/08/19 14:03
>>188
笑わせないでください。
あなたはGodで神ではないですよね。
GodはGodにすぎない。
残念ながら貴方は僕にはなれません。
貴方のようにやたら英語を使いたがるやつはだめだめですね。
まあ僕は後天的神ですが、貴方には神の素質がないね。
決闘なんてやめときな。
うん。
192FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM :04/08/19 14:09
Re:>191 後日決闘だ。先に降参するかノックアウトされたら負けだ。
193:04/08/19 14:25
やだね。
おまえとリアルで合いたいとは思わない。
おれは181とだったら結婚してもいいと思ってる。
194132人目の素数さん:04/08/19 14:39
>>191
「やたら英語を使いたがるやつはだめだめ」
>>193
「リアルで」
195:04/08/19 14:49
>>194
リアルは既に神語化されてる。
リアルはRealじゃない。リアルだ。
196FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM :04/08/19 19:07
これからの[>193]と[>181]の生活:
[>193]「結婚しよう。」
[>181]「265」
197132人目の素数さん:04/08/19 19:43
神のかみさんはオオカミさん
198132人目の素数さん:04/08/19 19:43
かみの語源は?
199132人目の素数さん:04/08/19 19:44
神はUFOでやってきた?
200FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM :04/08/19 19:58
神也。
201132人目の素数さん:04/08/19 22:15
>>192
21世紀のガロアキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
決闘前には友人に手紙を出して研究を引き継いでもらうようにしろよ。
202:04/08/19 23:59
>>201
思い出すな。
200年前ガロアと決闘したときのこと。
まさか死ぬとは思わなかったんだ。
だからほっといた。
そしたら死んじゃったんだ。

それから僕は決闘はしないことにしている。
人を殺したくはないからね。
203FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM :04/08/20 07:57
Re:>201 ガロア理論の話でもしようか?
204132人目の素数さん:04/08/27 05:06
705
205132人目の素数さん:04/08/27 07:22
>>202
決闘はずいぶん以前から罪に問われる様になった。
ここでぬるぽですよ
207206 ◆ev8Xq6p1fE :04/08/29 00:41
一日経過 ニヤニヤ
ってか、半角板には神が多数存在しますがなにか?
209FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM :04/08/31 15:20
half-size-character borad
210FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM :04/08/31 15:22
halfwidth character board
人間は神を創りたもうた
212132人目の素数さん:04/09/07 00:05
392
213132人目の素数さん:04/09/07 00:29
>>212
やめろやめろ
214132人目の素数さん:04/09/11 23:23:43
353
215132人目の素数さん:04/09/12 03:29:16
>>178
直観主義論理だとダメ。
神を実際に構成しないと。
216132人目の素数さん:04/09/17 13:49:20
219
217132人目の素数さん:04/09/17 19:23:05
えっ、神様?いるよ。桜朱音。
218132人目の素数さん:04/09/22 22:50:22
神の存在の証明は、心理学で解明できると予想されるのではないですかね。
ある種の、神の存在を信じることによる、心理的充足感ですかね。

しかし、天文物理学の分野では、ホーキングが言ったとおり、
宇宙の始まりに「神の一撃」は存在しない。宇宙の始まりは、ゆらぎ、
らしい。神がいなくても、宇宙は成立するのだろう。
219132人目の素数さん:04/09/22 23:02:34
神の存在証明の論文をマセマティカルレビューで見た事あるぞ。
220132人目の素数さん:04/09/22 23:31:41
903
221132人目の素数さん:04/09/23 19:28:14
遺伝病の少女が言っていた。「神は存在しないと思う」と。
おれもそう思う。
この世の中、悪人のほうがうまくいく、みたいだ。
222132人目の素数さん:04/09/23 23:21:11
人類の平均知性がラマヌジャン並みだったら
きっと神を信じるのもたやすいだろう
動物が神を信じないように、ほとんどの人間たちは
神を信じるにはあまりに未熟なのである
223132人目の素数さん:04/09/25 16:39:33
「紙が存在しないことを証明せよ」
224132人目の素数さん:04/09/25 16:40:15
「神が存在しないことを証明せよ」
225132人目の素数さん:04/09/25 16:51:59
King発狂
226FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM :04/09/25 17:03:21
Re:>225 それより、お前私を邪魔してる奴が誰だか教えてくれ。
227132人目の素数さん:04/09/26 22:00:45
>226
君、何様?
228FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM :04/09/26 22:08:21
Re:>227 私は都民様。
229132人目の素数さん:04/09/26 22:10:09
>>222
はあ?
ほとんど全ての動物は神を信じていますよ。
230132人目の素数さん:04/09/26 22:11:39
未納非国民
231132人目の素数さん:04/10/02 12:52:39
280
232132人目の素数さん:04/10/02 21:21:19
思うんだが、無限に関する研究をした著名な数学者は精神やられてるよな。
カントールにゲーデル。
ゲーデルなんかは晩年は一般連続体仮説の研究よりもまさに神の存在証明を研究してアインシュタインから神学の研究は程々に、と言われたらしいが。
俺の持ってるお手軽な講談社現在新書とブルーバックスには彼の神の存在証明がのってる。
カントールも神学は玄人だったし、無限にとりつかれた人は無限=神と言う構図ができあがってるのだろうか?
233 ◆7gBpJ8SNck :04/10/03 06:25:08
test
234 ◆ldQo/fT6KU :04/10/03 06:25:30
test
235 ◆ldQo/fT6KU :04/10/03 06:25:59
test
236 ◆7gBpJ8SNck :04/10/03 06:26:22
test
237 ◆QlyzIo40Dc :04/10/03 06:26:47
test
238 ◆qKVw/6MKg6 :04/10/03 06:27:10
test
239 ◆SnOqoXSHhY :04/10/03 06:27:34
test
240 ◆YgeZs6YU4M :04/10/03 06:27:55
test
241 ◆gNm6hfCX3. :04/10/03 06:35:49
test
242132人目の素数さん:04/10/07 23:24:52
843
243132人目の素数さん:04/10/08 00:15:07
ジョン/フォン/ノイマン

「神は恐らくいる。なぜなら、いた方が森羅万象の多くを説明しやすいから。」

死ぬ間際の言葉だったから、全盛期ならこの発言を本人がしたかどうかはわからない。
244LettersOfLiberty ◆rCz1Zr6hLw :04/10/08 10:02:03
しかし、現象を説明するのはおそらく神ではない。
245馬鹿者:04/10/08 18:06:09
ラプラスの悪魔ってもしその結果が紙にでも書かれたとして
それを人間が見た時点で成り立たないんじゃないの?
246LettersOfLiberty ◆rCZIZG7cQU :04/10/08 23:29:46
ウンチうまい
247132人目の素数さん:04/10/09 03:03:12
神といってもいろいろだからなあ。

世界を作った香具師
全知全能の香具師
死後の面倒を見てくれる香具師
現世の面倒を見てくれる香具師
預言とかくれる香具師

キリスト教ではこれら全部の役割を持った香具師が一意に存在する
と考えるわけだが。
248132人目の素数さん:04/10/09 09:20:06
キリストの墓が見つかってDNA検定したらそろばん1級だったとさ。。。
249LettersOfLiberty ◆rCz1Zr6hLw :04/10/09 11:30:14
Re:>246 お前何考えてんだよ?
250132人目の素数さん:04/10/09 11:39:42
ジサクジエンは止めてくれb
251132人目の素数さん:04/10/14 17:33:42
813
252132人目の素数さん:04/10/14 18:08:42
と言う事は
結論
「神」= 俺
253132人目の素数さん:04/10/14 20:19:42
god exists
therefore, god exists

qed
254132人目の素数さん:04/10/14 20:20:49
これは宗教の問題で数学なんか持ち出す話ではない。
神がいるかいないか、これは個人の内面で直感
すべき話だと思うが。
255LettersOfLiberty ◆rCz1Zr6hLw :04/10/14 20:22:16
「神は存在する」の数学的な意味を明らかにして欲しいところ。
256132人目の素数さん:04/10/14 20:28:37
>「神」= 俺
漏れが考えるところでは死んだら意識がなくなるのは
多分間違いない。全麻の手術なんか持ち出す前に、
毎晩睡眠の中で経験していることだ。したがって死ぬ
と意識がなくなるから世の中を認識できないだろう。
つまり死ねばその人にとって世界は消滅するに近い。
世界の消滅の鍵を握っている、そういう意味で
この発言は正しくもあると考えるが。
257132人目の素数さん:04/10/14 23:07:14
>>256

意識がないのに、なぜ意識がなくなっていると分かるんだ?
258132人目の素数さん:04/10/19 20:09:42
446
259132人目の素数さん:04/10/23 22:15:33
824
260132人目の素数さん:04/10/29 12:02:18
652
261あぼーん:あぼーん
あぼーん
262132人目の素数さん:04/11/03 20:50:18
馬鹿だなあ、数学板にもってこなくても
2chには結構な頻度でネ申が現れるじゃないか。
ネ申のレスがある以上それを書いたネ申が
存在すると仮定するのはごく自然な態度だろ?
263132人目の素数さん:04/11/03 22:02:45
809
264132人目の素数さん:04/11/08 14:40:08
438
265132人目の素数さん:04/11/14 00:08:28
死は苦しくないのか?
266132人目の素数さん:04/11/16 03:15:46
e^πi=-1
ゆえに神は存在する
267132人目の素数さん:04/11/16 13:15:48
40だから関係ないや
268132人目の素数さん:04/11/18 14:09:25
`〆⌒ヽ
( Θ_Θ)俺が神だ
(  目 )
| | |
(__)_)
269132人目の素数さん:04/11/18 14:28:11
あはは
270132人目の素数さん:04/11/18 16:09:19
自称「神」が現れたので証明終
271132人目の素数さん:04/11/18 16:33:20
しかし実際に神が現れたとして、その「自称神」が本当に神であるかどうかはどうやって証明するんだ?
272132人目の素数さん:04/11/27 11:57:14
存在しないものは証明できない。
273132人目の素数さん:04/11/27 12:21:44
アホ
274132人目の素数さん:04/11/27 19:02:42
不完全性定理によって、神が存在しないことが証明できた。
275271:04/11/27 19:10:50
真面目に、気になってるんだけど。
「自称神」が神であることはどうやって証明するんだ?
276132人目の素数さん:04/11/27 19:33:21
証明はその人に任せる
277271:04/11/27 19:56:10
なるほど!
神なんだからそれぐらいやってくれるよな!!
納得。
278伊丹公理:04/11/27 20:28:20
心構え:
最初から偽者だと思って聞く事。
279132人目の素数さん:04/12/05 08:16:23
598
280 ◆fwdP.OQKE. :04/12/05 11:18:18
かみっちぃ
281132人目の素数さん:04/12/11 20:26:58
477
282132人目の素数さん:04/12/19 02:20:07
458
283132人目の素数さん:04/12/24 13:13:21
511
284132人目の素数さん:04/12/29 07:28:27
これ証明できたらフィールズ章取れるみたいだから、頑張れよな

285132人目の素数さん:05/01/04 07:25:31
393
286132人目の素数さん:05/01/04 08:59:46
宇宙は我々の目の前に存在している。
それを認識できる自分も存在している。
誰かが宇宙や自分を作らなければこの
ようなことはおこりえない。
∴神が存在し宇宙や自分を作られた。

ちょっと数学的ではないかな(^^;
287132人目の素数さん:05/01/09 03:07:20
神を数学的に証明?くだらない。証明もなにも神とは数字そのものじゃないか。
288132人目の素数さん:05/01/09 06:25:49
ヒルベルト流にいえばね、点、直線、平面、を、
テーブル、椅子、ビールジョッキと言い換えていいんだ。
だから、勝手な数学的対象を持ってきて
「これは神です」と言い換えたって、何ら差し支えない。
何だろうね、「神」と呼ぶに相応しいモノって。
289132人目の素数さん:05/01/09 06:32:10
ヒルベルト流に言えば、相応しいかどうかなど関係無い。

2x-4=0 の解を神と定義すれば、2*2-4=0 なので解は存在する。
つまり神は存在するのだ!神様ばんざーーーーーーーい!

いいんだよこれで。
290132人目の素数さん:05/01/09 10:04:29
存在って証明すべき事柄じゃなくて定義の問題だろ?
実数の集合Rだって、その存在を証明することはできなくて、
ただ公理系と矛盾なく定義してあるだけだと思うんですが。
だから神は>>1が勝手に定義すれば存在することになるのでは?
291289:05/01/09 19:13:37
>>290
鋭い指摘だとほんと思うよ。うん。
292132人目の素数さん:05/01/09 22:00:03
ってことは、「神」=「俺」と定義していいのか?
293132人目の素数さん:05/01/09 23:25:47
「神」という言葉から何か思い描くものがあるならば
その時点で定義されてるんじゃないのか?
294132人目の素数さん:05/01/10 00:12:38
ゲーデル。既出?
295132人目の素数さん:05/01/10 06:23:18
>>247
>神といってもいろいろだからなあ。
日本の八百万の神だの九十九神だのっていうのを考えると
日本語の「かみ」には「人格性を持った非生物の総称」ぐらいの意味しかなさそうなんだよな。
さらにアイヌでは全ての生物がなんらかのカムィとなるわけでもう。
アニミズム万歳。
296132人目の素数さん:05/01/10 17:44:37
俺が神

俺はお前らに出来ないことができる
がんばること:俺はがんばれるが、俺ががんばってもお前らはがんばれない
       だから俺はお前らよりすごい
できること:俺がキーボードを打つのは俺が打てるからだ
      お前らは打ってるのではなく、俺のために打ってるように見えて
      なお、俺は神だからそれを自分と同じようにやってると都合良く
      理解される
297132人目の素数さん:05/02/16 03:40:44
628
298132人目の素数さん:05/02/23 09:47:09
345
299132人目の素数さん:05/03/05 19:26:21
716
300132人目の素数さん:05/03/16 17:42:49
543
301132人目の素数さん:2005/03/27(日) 18:26:42
383
302132人目の素数さん:2005/04/11(月) 07:44:58
962
303132人目の素数さん:2005/04/30(土) 21:53:30
363
304132人目の素数さん:2005/05/15(日) 08:12:11
825
305132人目の素数さん:2005/05/16(月) 14:56:37
神:すべてのこの世の心理を知る無矛盾な存在
306132人目の素数さん:2005/06/04(土) 00:18:42
839
307132人目の素数さん:2005/06/05(日) 22:43:30
神の存在証明

Rは代数閉体ではないということは容易に分かるだろう。
(R[x]の元(1+x^2)はどの実数も根にならない。)
1+x^2を一次式の積に分解しようと考える。
因数定理により、Rの範囲では不可能だ。
ここで、環を極大イデアルで割ると体になるということを思い出してみよう。
R[x]の定数は、Rの元と同一視することにして、
R[x]/((1+x^2)R[x])を考える。
こうして虚数ax+b+(1+x^2)R[x](但しa≠0)が生まれた。

1+x^2を一次式の積に分解する動機としては、
微分作用素を一階微分作用素を連ねたものに書き換えようとするとか、
線形変換の固有値を求めることが挙げられる。
(線形変換の冪を計算したいだけなら虚数は不要だったりして。だけど、虚数が不要だと証明されるのにはやはり複素数が居るわけで…。)


つまり、虚数が神
308GreatFixer ◆ASWqyCy.nQ :2005/06/06(月) 12:29:30
複素数体は実数係数整式の根を求める場合に万能である。
309132人目の素数さん:2005/06/06(月) 12:51:54
神など存在しない
いるのは SF だ
310132人目の素数さん:2005/06/07(火) 10:22:26
全知全能であり無矛盾な存在を仮定するなら、
系の外に「いる」と考えるしかないんじゃないか?
つまり、いようがいまいが関係ない、と。
311132人目の素数さん:2005/06/26(日) 01:04:16
542
312132人目の素数さん:2005/07/31(日) 06:35:48
471
313132人目の素数さん:2005/07/31(日) 06:59:24
わらぐつの中の神様
314かみ:2005/08/01(月) 10:43:58
よんだ?
315べーた:2005/08/01(月) 23:11:56
てかπ^πって1じゃん。
316べーた:2005/08/01(月) 23:13:42
じゃなくて10じゃん。
317132人目の素数さん:2005/08/01(月) 23:22:56
釣られてやるよ。
π^π<10だ。
318132人目の素数さん:2005/08/01(月) 23:48:17
釣られてやるよ
π^π>10だ
319132人目の素数さん:2005/08/11(木) 13:07:49
>286
パウロみたいなこと言うなYO!

ソース:ローマ1章20節。
320132人目の素数さん:2005/08/11(木) 13:24:24
かみはバラバラになった
321132人目の素数さん:2005/08/11(木) 15:56:15
>誰かが宇宙や自分を作らなければこの
>ようなことはおこりえない。

ここの証明をキボン
322132人目の素数さん:2005/08/11(木) 15:59:52
神の存在を証明するには、神がいることを示せばよい。
逆に神が存在しないことを証明することは不可能である。
ゆえに、神を実証できない場合、神の存在は否定されたものとみなしてよい。
323132人目の素数さん:2005/08/11(木) 16:04:25
いてもいなくても矛盾しないって事は、
神の存在とこの世界とは独立した公理だってことだな。
つまり数学的にはどちらでも構わないってこった。
324132人目の素数さん:2005/08/11(木) 16:09:55
>>323
違う違う。
もし神が存在するとすれば、神は公理を変えられることになる。
そうすると数学そのもの存続すらあやうい。
気づかないうちに数の性質が変化したりするとやばい。
ある日を境に、πが割り切れるようになってたら困る。
325132人目の素数さん:2005/08/11(木) 16:18:55
>>320
だれだチェーンソー持ってきた奴は
326132人目の素数さん:2005/08/11(木) 16:19:32
>>324
別に困る事はないと思うが。
327132人目の素数さん:2005/08/11(木) 16:24:01
公式とか通用しなくなってくるから困る
328132人目の素数さん:2005/08/11(木) 16:26:30
>>327
まさか神ともあろうものが、
矛盾を生むような形で公理を変えるわけがないだろう。
πは割り切れ、公式も通用するような体系に変えられるに決まっているし、
無論、そのように変わる。
329132人目の素数さん:2005/08/11(木) 16:29:43
つまり気づかないうちに変わっているということか!
330132人目の素数さん:2005/08/11(木) 16:33:09
「5分前の創造」理論だな。
世界は5分前に創造された。人の記憶も歴史も、全てが矛盾無くセットされた。
331132人目の素数さん:2005/08/11(木) 16:33:32
>>330
ふざけた神だな
332132人目の素数さん:2005/08/11(木) 16:35:55
しかし、シミュレータに適当な初期条件を与えて実行してみるってよくやることだし、
途中で保存した状態を「初期状態」として与えることもよくあることだ。
そう考えると、「世界」の中の存在にとっては世界がいつ造られたかなんてわからないんだ。
333132人目の素数さん:2005/08/11(木) 16:48:15
宇宙シミュレーター(バンダイ)
334132人目の素数さん:2005/08/11(木) 17:02:38
決定論的な世界があり、そこに知的生物が生まれ、己の世界をシミュレートする機械を作ったとする。
彼らは歴史を調べるため、世界を過去に向かってシミュレートした。
そして、恐ろしい事実を知ってしまった。
自分たちの世界はいかなる初期状態からも発生しないことを!
世界には創造者=神がいたのだ。

……なんてSF小説的な事を考えてみる。
335132人目の素数さん:2005/08/11(木) 17:06:52
そういや俺らの世界は物理的に未来方向と過去方向で対称だが、
ライフゲームみたいに不対象の世界の場合は
「過去が存在し得る状態」と「過去が存在し得ない状態」があるわけか。
336(?):2005/08/11(木) 17:12:22
神というのは存在しない(現実的には)
絶対にいるという人は妄想が入っている。
そもそも何処から「神」という存在・言葉がうまれたのかだが、
昔の人々というのは、天文学などが乏しい部分があった自然に対してもそうだ。
天体の動き、自然災害そのすべてが自分たちの世界を支配するほどの力を持つ、
見えない"もの"によって引き起こされたと考えた。
 そこからその”もの"を「神」と呼ぶことにした。
そして人々はその「神」に関心を持つようになり、自分たちの世界・その他
すべてのものが"それ"によるものだという考え、"それ"に関するさまざまな伝説
を考え、生み出していた。
そこから、聖書など宗教の基になることが生まれた。
 しかし、その「神」などの仕業と考えられてきた事柄が「科学」によって"かいめい"
されていくことによりそれは自然に起こるさまざまな偶然によって引き起こされた という
ことがわかった。
つまり科学の進歩が人々の姿の見えない"もの"に対して光を与えたといえる。
だが、人々は「神」の意識が強いためか、存在すると考える人がいる。
ので あえて言うなら「神」は人の心の中にしか存在しない。 
337132人目の素数さん:2005/08/11(木) 17:59:40
>>336
哲学厨ですか?
338132人目の素数さん:2005/08/11(木) 18:03:18
>>336
そういう話には数ヲタは興味が無いのです。
339132人目の素数さん:2005/08/11(木) 18:09:49
神=不動点
340132人目の素数さん:2005/08/11(木) 18:34:58
>>336
数オタが哲学厨から学ぶものは何もないです。
341132人目の素数さん:2005/08/11(木) 20:16:29
つぎは量子シュミレーたー
342132人目の素数さん:2005/08/11(木) 20:31:30
IAEA スパコンつないで核戦争

はい、はい、はい、はい、あるある。。。
343唯一ネ申:2005/09/04(日) 13:03:24


       ,r-'''"" ̄ ̄"'-,_
    _,.-'^γ´          `i,
   ,r' ,.r'"ヽヽ、( ( ソノノ彡、 i
  ,i' {     "'''''''''''''   ミ  .i [ ̄二. ̄| [二⌒二]    / ̄7 [二 ̄二]  [二二 ̄|
  i  i             ミ  i \\/ /  [二__二]   /   l´     | |      //
  |  i   二 二 二 二   ミ  i..  > く.  ┌──┐ く,/!  !     | |     / く
  .i   i      ハ      ミ  i. ∠/\> l_二二_」    |_|   [二__二] ∠/\_>
  |  ノ {{|iiiiiiilll;ノ,,,,,ヽ;liiiiiiii||}} ゝヾ
   | .ミ >='^◎≫,i'^'i,≪◎'=、< ミヘ
  ,ヘ ミ ~こ二ヲ i i; .'ミ二こ、 ミ }
   { レ   ノ  i i;  ヽ、_, ';,ノ ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   Li,;'ゝ    ,イ  ト、  ';, i'~  |  唯   一   神   又   吉   イ   エ   ス   !
    i, i ._,ノ^-0し0-ヘ,_  }|   | 腐った日本を救えるのはネ申しかいない。9月11日は又吉イエスに投票すべきだ! 
     ゝ,イ'<ー--ニ---ー>|ノソ  <  投票しない者は!唯一神・又吉イエスが地獄の火のなかに投げ込むものである!!
      ゝ.i  `'ー-'´  i,イ     \_______________
       |..ヾ、 ,.......、,i'.,ソ |   
      ,|. ヾヽ_____レ'ソ .|、  

世界経済共同体党 †
http://www.matayoshi.org/index.html
344132人目の素数さん:2005/10/07(金) 12:45:43
6
345132人目の素数さん:2005/10/07(金) 19:58:43
age
346132人目の素数さん:2005/10/07(金) 20:00:34
不動点定理を使った神の存在証明というのがあったと思ったが、詳しい事は忘れた。
347132人目の素数さん:2005/10/07(金) 23:42:45
神とはここに行けば会えます。

【学部で留年】山口人生 25【修士で2浪】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1125045850/
348132人目の素数さん:2005/11/18(金) 09:28:33
550
349132人目の素数さん:2005/12/12(月) 18:47:48
419
350132人目の素数さん:2006/01/02(月) 01:52:16
243
351132人目の素数さん:2006/01/25(水) 22:22:54
k i n g
352GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/01/25(水) 22:32:42
talk:>>351 私を呼んだか?
353132人目の素数さん:2006/01/25(水) 22:34:10
無い事の証明は出来ない
354132人目の素数さん:2006/01/25(水) 22:35:30
よって神は存在しない。
証終
355132人目の素数さん:2006/02/05(日) 07:05:25
670
356132人目の素数さん:2006/02/14(火) 22:19:36
乙π・・・いや、2πを神と呼ぶのなら、俺はそれを認めようではないか。

乙π・・・いや、2πは完全なる円なのだ。
357132人目の素数さん:2006/02/15(水) 09:51:11
age
358132人目の素数さん:2006/02/15(水) 19:05:55
数に限界はあるのか?あるとすればそこが神かも知れない。
ただ、数秘術における0=無、1=神と言う考え方は解せない。
なぜならば神とは有限であってはならないから。
その点において神=0とするのはどうだろうか?

0は無限であり、割り切ることも出来なければ足すことも引くことも出来ない。
描けることにより新たな0を生み出すことができるが、それは純粋な0ではないのだ。
そして、万数の根源は0にあり、0を起点としてプラスとマイナスに分かれる。
虚数もまた然り、0という基準があればこそ生み出された概念である。

と書いてみたが、0ってすごいな。浪漫だ。
359132人目の素数さん:2006/02/27(月) 06:39:55
どんなに頑張っても存在を否定出来ない物に人は神を感じる。
私は最近そんな経験をしていない。
360132人目の素数さん:2006/02/27(月) 06:58:34
どんなに頑張っても犯罪者を死刑に出来ない事件にマスゴミは魅力を感じる
361132人目の素数さん:2006/02/27(月) 09:28:47
神とは我々の存在、想像を完全に(無限に)こえた存在である。
よって我々が神の言葉を表現したり伝えたり実践することはできない。
よって聖書、コーラン等は嘘っぱちである。
証明完了。
362132人目の素数さん:2006/02/28(火) 16:18:29
まずは神の定義だ。話しはそれからだ。
363132人目の素数さん:2006/02/28(火) 17:01:13
ライプニッツ・ゲーデル版はココ
Gödel's ontological proof
http://en.wikipedia.org/wiki/G%C3%B6del's_ontological_proof
364132人目の素数さん:2006/03/03(金) 07:16:08
>>362
植物などの繊維を絡ませて作ったシート状のもの。
筆記可能性は問わない。
365132人目の素数さん:2006/03/03(金) 17:18:23
age
366366:2006/03/03(金) 19:07:59
√(36)=6
367132人目の素数さん:2006/03/04(土) 01:55:22
相対性理論が神に最も近いもの
368ヨッシー:2006/03/09(木) 21:50:09
人間が自分が不完全なのは他の完全な存在と比較しているから
だけど
人間が不完全である以上(人によって脳の使い方が違うから)
完全な存在を知ることはあり得ない
ではなぜ知っているのか
それは完全な存在(つまり神)が自分が完全だと言うことを
人間に知らせているからである

結論神は存在する
369神!:2006/03/09(木) 21:55:10
370大きな葉っぱ達 ◆szkj4GsiGo :2006/03/09(木) 22:05:34
神は天皇様じゃないのか?人間宣言なんか信じるな!
371132人目の素数さん:2006/03/10(金) 21:52:37
天皇:一国の王(帝国の)
神:すべてを作った存在
372132人目の素数さん:2006/03/10(金) 22:19:06
神は死んだ。死んだままだ。
373大きな葉っぱ達 ◆szkj4GsiGo :2006/03/10(金) 22:21:37
神は法王様じゃないのか?
374132人目の素数さん:2006/03/10(金) 22:25:33
神は人間が造り上げた虚像。
人間が存在する限り存在しうる。
375大きな葉っぱ達 ◆szkj4GsiGo :2006/03/10(金) 22:42:37
おばけなんかいないさ
376132人目の素数さん:2006/03/10(金) 23:22:21
神は存在する。
証明
kingが神である。
証明終わり。
377132人目の素数さん:2006/03/10(金) 23:30:44
マジレスすると
ZFC- とAFA で神の非存在が証明できる。
ラムゼイ基数とそれ以上に無矛盾性の強い奴(可測基数とか超コンパクトとか)では神の存在が証明できる
ZFCと神の存在は独立(当然ZFC+GCHでも同じ)。
弱コンパクト、到達不能基数でどうなるかは未解決
378132人目の素数さん:2006/03/10(金) 23:40:58
神は公理系次第で存在したりしなかったりするといふことでつか?
379132人目の素数さん:2006/03/10(金) 23:58:58
そうでふね。...ってかどんな数学の定理もそうなんだけど
380132人目の素数さん:2006/03/11(土) 02:33:16
しかし、神が存在しえないような公理系の存在を許す神ってのは、どうなんだ?と思う。
どうせ神なら全ての公理に存在してみろ!と。
381GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/03/11(土) 09:11:14
talk:>>376 GiantLeaves教の信者となるか?
382132人目の素数さん:2006/03/11(土) 20:46:40

悪魔の存在なら認めるよなっ
383132人目の素数さん:2006/03/14(火) 22:44:33
神はどのようにして存在したのだ。
384132人目の素数さん:2006/03/19(日) 19:38:30
二年。
385132人目の素数さん:2006/03/20(月) 20:29:01
>>368は一番納得のいく説明だと思うが。
386132人目の素数さん:2006/03/20(月) 20:47:22
本人乙
387132人目の素数さん:2006/03/21(火) 02:33:11
jjjjj
388132人目の素数さん:2006/03/26(日) 13:15:11
389132人目の素数さん:2006/04/12(水) 06:24:22
神=全能=善≠悪=嘘≠全能…ほえ?
390132人目の素数さん:2006/04/12(水) 06:32:04
証明不可能なところに人は神を見出すんじゃないのか?
391132人目の素数さん:2006/04/12(水) 06:36:34
↑出張来ますた。レス全部読んだんけど、さっぱり解らんかった。数学者って凄いね。
392132人目の素数さん:2006/04/12(水) 06:39:51
>>390そんな気するガス 深遠だね
393132人目の素数さん:2006/04/12(水) 07:27:54
「怠ければ怠ける程給料が増える」
証明↓
定理1:継続は力なり
定理2:時は金なり
又,物理より
力=仕事÷時間
よって
継続=力
時=金
よって
継続=仕事÷金
これを金について解くと,次の式が得られる
金=仕事÷継続
従って,継続期間が0に近づくにつれ
なされた仕事に関わらず,金は無限大に近づいていく
結論:仕事をサボれば給料が増える
394132人目の素数さん:2006/04/12(水) 11:14:00
真理は逆説的である!?…数学者さん論証か反証お願い!
395千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2006/04/13(木) 11:19:08
1,存在の属性を完全とする。
2,神はすべての完全を備えている。
1より、神は存在の属性を備えている。
∴神は存在する。
396132人目の素数さん:2006/04/16(日) 00:44:10
397132人目の素数さん:2006/05/02(火) 04:17:36
人生、宇宙、全てを示す究極の答えは既にわかっている。

 「42」

ただひとつの問題は、この答えにいたる究極の問いが何か分かっていないって事だけだ。
398132人目の素数さん:2006/05/06(土) 05:06:10
他と一切関わりを持たない神が居るとすれば、その存在を仮定しても仮定
しなくても、論理に矛盾は生じない。
399132人目の素数さん:2006/05/13(土) 21:49:32
681
400132人目の素数さん:2006/05/13(土) 23:06:35
神がおわします座は空だ。
人は神の子でもなんでもない。
人がどうなろうが知ったことではない。
神は天体の運行でお忙しいのだ。
401132人目の素数さん:2006/05/14(日) 00:00:55
>>398

関わりがなかったら此処で議論されない。
402132人目の素数さん:2006/05/14(日) 00:25:48
神がいなければあの世も存在しないだろう⇒人は死んだら無⇒生の苦悩からの解放
神がいればあの世も存在するだろう⇒死後の世界においても人は意識を保てるだろう⇒無への恐怖からの解放
403132人目の素数さん:2006/05/14(日) 00:32:06
どっちも有益っつーことだ。
まぁ、推論が覆ればその限りではないけど、んなもん証明出来んw
404132人目の素数さん:2006/05/14(日) 10:43:10
証明だとか論理だとか言うような範囲で捉えきれないものはたくさんある。
例えば自然法則は証明されるようなものではない。既にあるものなのだ。
それを証明しようとする我々や数学の営み自身が宇宙法則の中で
動いているのだから、我々や数学やその他もろもろは
釈迦の手の平の中に居る孫悟空のようなものである。
 所詮数学とその論理学は、宇宙の中のほんの一部で営まれている
独善的なゲームに過ぎないのだ。
 PC(計算機)の中で動いているプログラムをPCの外から眺める存在
それが神のモデルだとしたら、プログラムは突然に割り込みをかけられて
停められてしまったり、電源OFFで消滅したりもする。まったく理不尽な
ことであって、予測もつかないし、プログラム側は人間との相互作用が
なければ、人間の存在を認知も出来ないし、手が何本あるかなども
理解出来ない。人間でなくて、ネコかもしれないのだし。だから
そんなことに構わず、プログラムはその枠のなかで動き続けるのみだ。
自分の外側に自分を眺めている人間あるいはネコが居ると創造するのは
勝手だが。
405132人目の素数さん:2006/05/14(日) 11:29:05
フェルマーの最終定理・・・なんど読んでも理解できない!
406132人目の素数さん:2006/05/14(日) 12:16:14
神の定義ってなんなの、ところで
407messiah:2006/05/14(日) 21:02:32
408ヨッシー:2006/05/17(水) 22:47:51
この世界(宇宙を含めて)を作った完全たる存在

完全の定義 これ以上上の存在がない存在

証明

人間は不完全なのに完全の定義を知っている。
それは神が完全の概念を与えているからに他ならない。
409ヨッシー:2006/05/17(水) 22:49:42
または、

ものの善悪が人間自身の頭によって考え出されるはずがない。
よって、神が教えなければならない。
410ヨッシー:2006/05/17(水) 22:52:40
または、

この世の中(宇宙を含めて)は実に精密にできている。
細胞だの食物連鎖だのが少しでも狂えばこの世は終わりだ。

こんな精密な世界を作れるのは人間以上の存在
つまり神が存在しなければならない。
411ヨッシー:2006/05/17(水) 22:54:12
または、

この世の中(宇宙を含めて)は実に精密にできている。
細胞だの食物連鎖だのが少しでも狂えばこの世は終わりだ。

こんな精密な世界を作れるのは人間以上の存在
つまり神が存在しなければならない。
412132人目の素数さん:2006/05/17(水) 22:54:53
なるほど。
413β ◆Rq/zarPIZo :2006/05/17(水) 22:59:38
>>408
不完全であれば教わらなくても完全の概念も浮かび上がると思うけど。

>>409
善いと思ってやったことでも間違ってたりするね。
414ヨッシー:2006/05/17(水) 23:02:31
413 
人によって完全の解釈が違うとしたら?
そうしたら完全を考え付くには争いが必要だ。
しかし、開戦理由が完全の定義だというのを聞いたことがない。
415ヨッシー:2006/05/17(水) 23:03:48
413

409は...

それは人間が不完全だからだ。
416ヨッシー:2006/05/17(水) 23:05:12
413よ、名を名乗れ!
417ヨッシー:2006/05/17(水) 23:06:06
ちょっと待て、ということは

410なら納得するんだな?
418β ◆Rq/zarPIZo :2006/05/17(水) 23:08:08
>>414
いや、完全の概念は1つだろ。

>>415
それなら、神が教えたにも関わらず間違えるというのはオカシイ。

>>416
べーただ。数学記号だ。
419β ◆Rq/zarPIZo :2006/05/17(水) 23:09:27
>>410
そういうものだからだ。ただ単に。
そして、人間でも作れると思うぞ。頑張れば。
420β ◆Rq/zarPIZo :2006/05/17(水) 23:10:30
で、神がいるかどうかという話だが…。
何だろう。神というか起源はあるだろうな。
大体神を知ってどうなる?
神を知ったところで、また神は一体どこから現れたのだ?って事になるだろ。
421ヨッシー:2006/05/17(水) 23:10:35
考え出すだけの力は?
422β ◆Rq/zarPIZo :2006/05/17(水) 23:12:05
考え出すって何を
423ヨッシー:2006/05/17(水) 23:12:45
精密なアイデア。
424Geek ◆8MQVxjnUkg :2006/05/17(水) 23:12:53
人間が完全な存在を知っているだって?
まったく、これだから人間ってのはばk(ry

そして、君(ヨッシーと名乗る物)の論理からすれば、
神=自然 ともとれるんだが。
425132人目の素数さん:2006/05/17(水) 23:13:15
神にとっても3x3=10になることはないだろうから
数学より下に神は存在する。
数学は神に先立っているのではないか、と妄想した時代が懐かしい。
426β ◆Rq/zarPIZo :2006/05/17(水) 23:14:20
>>423
精密ではない。勝手に精密になるようになっている。

>>424
それはオレが言っていた、
神はともかく、起源はある というのと同じ考えだが。
427ヨッシー:2006/05/17(水) 23:16:35
すべて偶然でどうやってあんなに精密に?
428β ◆Rq/zarPIZo :2006/05/17(水) 23:18:12
>>427
そういう風にもとからなってるからだろ。食べられる生物は多くないと絶滅しちゃうだろ。

っていうかもうとにかく起源は存在するとわれ。
429ヨッシー:2006/05/17(水) 23:18:17
考えてみたら知恵自体が罪である。
430132人目の素数さん:2006/05/17(水) 23:18:57
むしろ神聖さでは
数学≧物理≧諸科学>文系無根拠学問>神
ぐらいに最近は考えてるかも。神イラネ
431ヨッシー:2006/05/17(水) 23:19:11
ちょっと待って、起源って何の
432β ◆Rq/zarPIZo :2006/05/17(水) 23:19:40
知恵が罪?なぜ

>>430
人間に扱えるものが神聖だな。
433β ◆Rq/zarPIZo :2006/05/17(水) 23:20:10
命の起源 は存在する
434ヨッシー:2006/05/17(水) 23:21:40
なるほど、精神的概念が上の世界を見ることを邪魔してると、

そういえば、存在がないと完全じゃないな。

じゃあ神はいなきゃ。
435有効数字:2006/05/17(水) 23:22:56
だから神=自然だろ。
436ヨッシー:2006/05/17(水) 23:23:58
自然は神の産物であってあくまで弱点がある以上
神そのものではない。
437有効数字:2006/05/17(水) 23:25:35
だからこの世界は自然が作ったんだろ
438132人目の素数さん:2006/05/17(水) 23:28:05
自然(よくわからんが物理法則みたいなのでおk?)が神の産物、じゃなくて。
神もまた自然にも数学にも支配されている、と考えたほうが。
数学法則や物理法則に反する神はさすがに狂信的な宗教者も認めんだろう。
数学・物理⇒人間⇒脳味噌のイメージ⇒神
ぐらいじゃね?
439132人目の素数さん:2006/05/18(木) 01:25:54
ハイハイワロスワロス
440132人目の素数さん:2006/05/18(木) 01:35:59
神の存在証明肯定派
アンセルムス(創始者)
デカルト
ライプニッツ
ゲーデル

神の存在証明反対派
トマス・アキナス
ヒューム
カント
フレーゲ

すごい対立の図だw
441132人目の素数さん:2006/05/18(木) 02:02:07
世界各地の神一覧w
http://en.wikipedia.org/wiki/Deities
442132人目の素数さん:2006/05/18(木) 10:33:59
実数は実在しない、と主張する人がいます。
数学板の皆さんは、どのような見解をお持ちですか。

実数は実在するのでしょうか。
実数は実在しないのでしょうか。


神の愛とやらを証明してみろ!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1098956628/904
>904 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2006/05/17(水) 12:29:01 ID:6W2lI/xd
>実数は実在しますか。
>実数は実在しませんか。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1098956628/911
>911 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2006/05/18(木) 10:06:52 ID:8maD+CuS
>>>904
>実在しませんね。
443132人目の素数さん:2006/05/18(木) 11:21:32
公理があるんだからあるんだろ。現実の世界にはないんだろうが、
それを説明する良いモデルにはなっているから、それで十分でも
ある。
444132人目の素数さん:2006/05/18(木) 12:37:21
「本当の素粒子」が当然輪郭はぼやけてるだろうけど
何個とかっつーふうに考えられるならば実数は実在しない。
その場合、比にのみ実数の座はある。
445132人目の素数さん:2006/05/18(木) 14:03:07
>>1
ないモノの存在は証明できない。
ないモノが無い事の証明もできない。
446132人目の素数さん:2006/05/18(木) 14:23:29
そーだそーだ
447132人目の素数さん:2006/05/18(木) 14:31:08
おみゃーにゃー
448132人目の素数さん:2006/05/19(金) 02:29:00
数学者でなんかの宗教の信者っていないよな。
数学屋は博打にはハマルが宗教にも人情にもハマらない。
449132人目の素数さん:2006/05/19(金) 09:12:33
>>445
> ないモノが無い事の証明もできない。


ほんとうですか?
450132人目の素数さん:2006/05/19(金) 09:13:17
例えば、2以外に、偶数の素数は存在しないことは証明できるんじゃないかな。
451132人目の素数さん:2006/05/19(金) 11:48:45
俺みんなみたいに数学出身ないけど、ちょいと参加。
神の定義があやふやだと、もちろん照明なんて不可なわけだよね。
イメージ的には、生物のように個体であったり、意思が存在するもので
ある感じがある。というか、意思の存在しないものであれば、わざわざ
神と呼ばなくても自然現象なわけだし。
そう考えると、やっぱり人の求める神という存在は、特殊な能力を持つ
意思あるもの、となるんじゃないか?
んで、ここまでは数学というか、単に初期のイメージ構想の段階だけど
それを数学で証明するなら、意思の存在を明らかにするってことなの
かしら。とはいうものの、意思って現象として捕らえなきゃ、、とも。
そうすると物理板へ移動だね。。

けど、誰かが書いてあったが、πとかeとか素数とかに意思は感じられる気もする。
べつに3.14…でなくてもいいわけだしね。ほかの値を持つ世界があるかもしんないなw
素人でごめんなさい。
452132人目の素数さん:2006/05/19(金) 16:30:31
>450
其の場合は 2 が存在しているだろ。
453132人目の素数さん:2006/05/20(土) 21:20:01
>>452

2以外って書いてあるよ。
454132人目の素数さん:2006/05/20(土) 23:19:00
455132人目の素数さん:2006/05/22(月) 02:45:45
>453
文系はすっこんでろ!
456132人目の素数さん:2006/05/22(月) 03:22:39
意味不
457132人目の素数さん:2006/05/22(月) 10:16:30
素数の定義として2がダメだと定義を変更するなら、4が素数になるんじゃね?だから4以外の4の倍数は素数になれないが偶数でしょ
458132人目の素数さん:2006/05/22(月) 10:18:45
2以外の素数<=>すべての素数
459132人目の素数さん:2006/05/22(月) 10:21:10
神は存在する。なぜなら、数学が矛盾しないから。

悪魔も存在する。なぜなら、数学が矛盾しないことを証明できないから。

460132人目の素数さん:2006/05/22(月) 11:14:41
>>457
文系乙
461132人目の素数さん:2006/05/22(月) 11:22:46
>>459
みたいなやつの文章を読んでいると、「演習しないと人間こうなっちまうな」だめになるなあ。
って思う。
自分を戒める。
462132人目の素数さん:2006/05/22(月) 14:32:02
ほんとに頭いい奴はどんな抽象的な議論でも食いついていく。
463ヨッシー:2006/05/22(月) 20:52:26
461 賛成。
464132人目の素数さん:2006/05/23(火) 07:35:04
>>461はある数学者のことばだよ
465132人目の素数さん:2006/05/23(火) 09:15:53
ヨッシー来たー!
466132人目の素数さん:2006/05/23(火) 20:35:58
>>464
アンカーちゃんとしろや
467132人目の素数さん:2006/05/23(火) 22:18:15
>>466意味不明です。アホ?
468132人目の素数さん:2006/06/03(土) 19:20:37
冷静に考えれば人の形をした女神なんて、人間にとって都合の良すぎる概念だ。
幾ら苦しくったって神なんか私の涙を消してくれやしない。
469132人目の素数さん:2006/06/13(火) 03:27:08
>>468
そもそも人間に都合が良いものが神とかいうふうに呼ばれてるだけだし

ホシュ
470132人目の素数さん:2006/06/15(木) 18:59:56
age
471132人目の素数さん:2006/06/16(金) 01:22:54
神は0と同じ様なもん。それで良いじゃん
両者は存在しないが、人間が作り、人間だけは認識しているという点では同じだしさ

そもそも数学で存在を証明するにしても、否定するにしても、
大前提として神が物理的に存在している必要があるんじゃないか?
このスレでもあくまで概念として存在する神を対象に考えてる人多いし最初から矛盾してる
472132人目の素数さん:2006/07/28(金) 15:41:01
510
473132人目の素数さん:2006/08/30(水) 14:57:04
469
474132人目の素数さん:2006/09/02(土) 18:53:14
神=ネ+申
=カネ-カ+日+|
要するに、金と日(太陽)と縦棒を足して蚊を引けばいい
475中卒止まり:2006/09/07(木) 14:20:59
神?

極限表現無しで
|(0の逆数)|=(完結的&無欠的∞)
(可能的無限・完結的無限などという不思議な表現を元に立式)

と、表わされるもの(絶対値化無しだと、絶対神と出来ない)のことか?

(しかも、ここから更に一意化して、唯一化する必要がある。これは、作為的過ぎではなかろうか。)
476中卒止まり:2006/09/07(木) 17:11:00
>>474
神=示+申 が本当じゃない(2ch専用なら、そうなるが…)?
つまり、「示」し「申」す者。
⇒「啓示」者。

つって、冗談にマジスレする俺≒∀半端神⇒結局∀半端人。ダメダメ。
477中卒止まり:2006/09/08(金) 12:07:26
>>476誤り訂正
マジスレじゃなくてマジレス。
478中卒止まり:2006/09/09(土) 17:25:00
神?

極限表現無しで
0/0
など不定形

で自由に都合良く表されるものの事か?
479132人目の素数さん:2006/10/01(日) 21:42:16
age
480king様の弟子 ◆/LAmYLH4jg :2006/10/01(日) 23:01:34
神とはking様だ。
481132人目の素数さん:2006/10/02(月) 00:44:44
どっちでも良いな
神が存在しても、しなくても、俺の人格には影響しない。
482132人目の素数さん:2006/10/02(月) 00:48:57
アインシュタインは「神はサイコロ遊びをしない」と言ったが、俺はランダムは神がプログラムしたものだと信じる。
483king様の弟子 ◆/LAmYLH4jg :2006/10/02(月) 00:51:24
ゆんゆんは寝たかにゃ??
484132人目の素数さん:2006/10/02(月) 00:52:08
スレ全く読んでないけど、『神を信じることで人生の価値の期待値が無限大になる』って証明した人だれだっけ?
485king様の弟子 ◆/LAmYLH4jg :2006/10/02(月) 00:54:11
>>482 本当にそうか?
しかもアインシュタインが言ったのは
「神はサイコロを振らない」だしな。

そもそも神などいない。

ランダムを信じるか信じないかは、神の有無とは関係ない。
哲学的な考え方の差から、ランダムかそうでないかは別れる。
486482:2006/10/02(月) 01:00:56
>>485
『俺は』と言ったであろう。俺の思想がお前には理解されなかった、ただそれだけのこと。
アインシュタインの言葉は意訳だ
487king様の弟子 ◆/LAmYLH4jg :2006/10/02(月) 01:02:15
>>486 いや、それ言ったら全く話せないじゃん。
だからそう思う理由を述べてください。
488132人目の素数さん:2006/10/02(月) 01:12:36
人間にはランダムが作り出せないからだ。
あ、プログラムって言い方はよくなかったかもな。あと、『ランダム』っていうより『偶然』ってほうがニュアンスとしては近い。
489KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/10/02(月) 19:03:15
talk:>>480 I'm the King of kings.
490132人目の素数さん:2006/10/02(月) 21:44:23
>>489
お前は王の中の王なのであって、決してねらーの王ではないのだから
2chに干渉しないで欲しい。
491KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/10/02(月) 23:41:25
talk:>>490 私に何か用か?
492132人目の素数さん:2006/10/16(月) 21:35:35
この宇宙は複雑だ。
その中の生き物も複雑だ。
その中の細胞も複雑だ。
この世界は実にうまくできている。
こんなものを作れるのは人間を超えた存在である。
それは神である。
493132人目の素数さん:2006/10/16(月) 23:22:20
笑点と比べるのが間違っている
笑点はハーヴァード並み
494132人目の素数さん:2006/11/13(月) 01:26:27
800
495132人目の素数さん:2006/11/15(水) 14:10:23
神って人間の形してると思ってませんか?
白い服かなんか着ちゃって。
ちがうんだよね。
神って情報のことですよ。
もっといえば永久にくつがえらない法則のことです。
例えば数学の定理は全部くつがえらないので全部神です。
物理学でいうとまあ、作用反作用の法則は神でしょうね。
ほかにも何個かくつがえらない法則がありますけど、それも神です。
神とは情報(物理法則や定理)のことです。
496132人目の素数さん:2006/11/15(水) 19:10:40
神を定義すれば、(概念としては)存在する。
497132人目の素数さん:2006/11/15(水) 20:01:59
数学の
定義、定理、公理の数ってどれくらいあるの?
定理でも定義に無い独特の論理展開をしている定理の数とそうでない(公理の組み合わせのみ)やつの数ってどれくらいあるの?
498132人目の素数さん:2006/11/16(木) 16:26:30
全てのことは論理であると言える
499132人目の素数さん:2006/11/19(日) 12:21:21
神の存在証明って集合論からゲーデルがしてるよな。

また、素数の出現を予測できる公式を発見した人が神だ。
500132人目の素数さん:2006/11/19(日) 14:14:32
>>495
なるほろ!!(゚д゚)!!
501『神の数学』守護者:2006/11/27(月) 23:00:00
『神』の《存在証明》はいくらでも出来ます。但し「現代数学」
では無理です、何故ならそれは「自然の数学」ではなく、人間本意
の数のつくりをしているからです。そこには真理はありません。
若し貴方が「そんな馬鹿な」と思うならHP「神の数学」をシッカリ
と調べて見て下さい。そこにあるのはほんの初歩的なものです、
奥深い『神の存在証言』は本資料にいくらでも転がっています。
どうぞ、調べて見て下さい。但し本気を出してです。
502132人目の素数さん:2006/11/27(月) 23:04:26
数学的イデア界、精神界、現実
この3つを超えた所に神は存在する。
503132人目の素数さん:2006/11/27(月) 23:18:54
神は長門
504f ◆Py5aZ3LK02 :2006/12/16(土) 22:23:18
505132人目の素数さん:2007/02/05(月) 15:08:33
938
506132人目の素数さん:2007/03/11(日) 15:27:09
407
507132人目の素数さん:2007/03/31(土) 14:38:41
三年十一日十九時間。
508ころん:2007/04/04(水) 17:08:50
495さんすごくいいとこついてる。本当に。でんも不完全。人の認識外のところに合理的論理構造が存在していることを表すのが定理。でもそれは情報ではない。情報は認識のプロセスであり最上位概念にはなれない、中間概念。脳内とリアルとの接点について更なる熟考望む。
509132人目の素数さん:2007/04/04(水) 17:16:51
神はそこらへんでナンパしてるよ。
510132人目の素数さん:2007/04/04(水) 20:31:23
ビッグバン理論が神の創造論に火を付けてしまったな…。
ビッグバンを数学的に解明すれば、それが存在証明じゃないの。
あとはキリスト教でもイスラム教でも好きにアレンジすればいいさ。
511132人目の素数さん:2007/04/23(月) 13:56:10
神と悪魔が言い合いをしていた


悪魔「お前ホントに人望あんのかよ」
神「あるよ。見ててみ」

そいういと神はある人間の家族を皆殺しにして家と家畜を焼いた。
人間「おお神よ」

神「な?まだ俺に祈ってるべ」
悪魔「お前マジ鬼畜だな」
512132人目の素数さん:2007/04/23(月) 14:07:45
「神の存在を科学的に証明しようとすれば神に対する冒涜である」


                     (カルスト・ライト)
513132人目の素数さん:2007/05/24(木) 12:37:54
 君たちは自分の頭で真理を研究したことがなく、馬鹿な学者の妄説を疑いも
なく鵜呑みにしている馬鹿どもだ。その典型が東大出の阿呆どもだ。
 科学は詭弁学である(メーソンによる)
 物理現象が量子力学の言う様に確率の波によって起きるのなら、因果律の法
則が成り立たない。確率の波で遺伝子が作れる訳がない。生物の魂がなければ
死体と同じである。魂まで確率の波で出来たと言うのか。おかしくて笑い話に
もならない。時間とは物体が振動するから考えられる事であり、振動しない物
体には時間は無いの同じである。 
 光の速度で飛ぶ事が出来るUFOで速度の加算法則を思考実験してみる。U
FOAとUFOBが光速度Cで並行して飛行している。UFOBから見たUF
OAの速度はC−Cで0となる。今度はお互いに逆行してすれ違った場合、U
FOBから見たUFOAの速度はC+Cで2Cとなる。UFOAを光と見立て
ても同じ事が言える筈だが、光の場合は両方ともCとなるそうである。なぜ、
物体で成り立つ法則が光では通用しないのか。測定機器で測るとCとなるよう
である。昔から光は瞬時に伝わると考えられて来た。オリオン座のリゲルは7
00光年(光速度は30万q毎秒)の距離にあり、今輝いている光が700年
前の光だと到底思えない。だから、相対性理論は真っ赤な嘘である。
 最初に狂牛病になった牛はプリオンとはまったく関係が無い。牛に牛の肉骨
粉を共食いさせたからである。どうして、共食いさせると狂牛病になるのか科
学で説明してみろ。それは神の意思だからである。共食いは神の律法に反する
罪なのである。肉食も共食いの一種である。
 がんは発がん性物質によって遺伝子が傷つけられて発生すると言われている
が、発生したがん細胞は生まれたての様に若く盛んに細胞分裂を繰り返す。な
ぜ、細胞分裂で出来た細胞が急に若返ってがん細胞になるのか。新たに発生し
た細胞と考えざるを得ない。すると、細胞分裂以外の方法で発生した事になる。
このことを科学で説明する事は出来ない。女性の卵子細胞も同じ事が言える。
ボウフラはたまり水からわく。この不思議な現象を神道では邪気によって生物
が生まれると解明している。 
514132人目の素数さん:2007/05/25(金) 09:23:59
 君たちは自分の頭で真理を研究したことがなく、馬鹿な学者の妄説を疑いも
なく鵜呑みにしている馬鹿どもだ。その典型が東大出の阿呆どもだ。
 科学は詭弁学である(メーソンによる)
 物理現象が量子力学の言う様に確率の波によって起きるのなら、因果律の法
則が成り立たない。確率の波で遺伝子が作れる訳がない。生物の魂がなければ
死体と同じである。魂まで確率の波で出来たと言うのか。おかしくて笑い話に
もならない。時間とは物体が振動するから考えられる事であり、振動しない物
体には時間は無いの同じである。 
 光の速度で飛ぶ事が出来るUFOで速度の加算法則を思考実験してみる。U
FOAとUFOBが光速度Cで並行して飛行している。UFOBから見たUF
OAの速度はC−Cで0となる。今度はお互いに逆行してすれ違った場合、U
FOBから見たUFOAの速度はC+Cで2Cとなる。UFOAを光と見立て
ても同じ事が言える筈だが、光の場合は両方ともCとなるそうである。なぜ、
物体で成り立つ法則が光では通用しないのか。測定機器で測るとCとなるよう
である。昔から光は瞬時に伝わると考えられて来た。オリオン座のリゲルは7
00光年(光速度は30万q毎秒)の距離にあり、今輝いている光が700年
前の光だと到底思えない。だから、相対性理論は真っ赤な嘘である。
 最初に狂牛病になった牛はプリオンとはまったく関係が無い。牛に牛の肉骨
粉を共食いさせたからである。どうして、共食いさせると狂牛病になるのか科
学で説明してみろ。それは神の意思だからである。共食いは神の律法に反する
罪なのである。肉食も共食いの一種である。
 がんは発がん性物質によって遺伝子が傷つけられて発生すると言われている
が、発生したがん細胞は生まれたての様に若く盛んに細胞分裂を繰り返す。な
ぜ、細胞分裂で出来た細胞が急に若返ってがん細胞になるのか。新たに発生し
た細胞と考えざるを得ない。すると、細胞分裂以外の方法で発生した事になる。
このことを科学で説明する事は出来ない。女性の卵子細胞も同じ事が言える。
ボウフラはたまり水からわく。この不思議な現象を神道では邪気によって生物
が生まれると解明している。 
515132人目の素数さん:2007/06/13(水) 19:11:41
いま、竹内スレが面白いです。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1100443169/
516132人目の素数さん:2007/08/31(金) 16:51:26
517132人目の素数さん:2007/10/30(火) 10:10:54
943
518132人目の素数さん:2007/11/10(土) 13:35:52
513,514
どこにでも湧いてくるな。繁殖力はボウフラ以上。
519132人目の素数さん:2007/11/17(土) 12:46:28
age
520132人目の素数さん:2007/11/18(日) 10:26:14
ヨーロッパでは、神は存在証明の対象と考えられたじゃん?
インドとか東洋じゃそんなこと考えないジャン?
なぜなんだぜ?
521132人目の素数さん:2007/11/18(日) 15:08:45
数学の定理って正しいという保証あるの?
数学て過去の知識をもとにするんだから古代へさかのぼると根拠のない知識(最初の数学的知識)に行き着くんじゃ?
522132人目の素数さん:2007/11/28(水) 22:24:55
>>521
数学の知識を過去にさかのばらせるという発想がAHOだ
523132人目の素数さん:2007/11/28(水) 22:26:49
神はこの世界と独立なので、神がいようといまいと何の関係もないし、矛盾も起きない。
524132人目の素数さん:2007/11/29(木) 08:17:37
つまりこの世界と独立であるものを神と呼ぶことに再定義するんですね。
525132人目の素数さん:2007/11/29(木) 21:09:32
>>524
その方が人類のためだろう(無関係だから神の名の下に人殺しをしなくてすむ)
526132人目の素数さん:2007/11/29(木) 22:47:29
>>522
俺数学詳しいわけじゃないからさ
過去に示された論をもとに新しい論を作り出す数学が無から生じたのが矛盾してると思う
527132人目の素数さん:2007/11/29(木) 23:46:07
>>520
多神すぎるからじゃね?
8000000も神がいたら、もうどうでもよくなってくるだろ。
528132人目の素数さん:2007/11/30(金) 02:17:32
529132人目の素数さん:2007/11/30(金) 02:21:13
>>526
そういう素朴な疑問は、単純に見えて
意外にややこしい問題を含んでいる。
「数学基礎論」とか「証明論」と呼ばれる分野があるので
当たってみて欲しい。
530132人目の素数さん:2007/11/30(金) 10:03:24
ID
531132人目の素数さん:2007/11/30(金) 10:14:25
近年ID論とかなんとか騒がしいですけど、結局やつらは
「聖書に書いてあることは全部正しいんだい!」
って言いたいだけ?と思いますよね。

こうなるともはや数学以前というか、
ダーウィン以前の話って感じもしますが…
「権威」ってやつは恐ろしいですねえ。
532132人目の素数さん:2007/12/01(土) 13:40:54
聖書やコーランに書いてあることが全部正しいと思える精神状態とは
どんなものなのであろうか
533132人目の素数さん:2007/12/01(土) 23:14:31
>>520
まず多神教があって、それを否定する形で一神教がでてきた。
多でなく一であることを示さなければならないことから
その存在のみならず唯一であることを証明しようとしたのでは
ないか。未だに証明できてないが。というか証明できるわけない。
534132人目の素数さん:2007/12/01(土) 23:16:15
> というか証明できるわけない。

それは証明の定義による。
535132人目の素数さん:2007/12/01(土) 23:20:25
神の証明ほどこの世で一番ムダなものはない
神の証明ほどこの世で一番無意味なものはない
信仰と科学は相容れないものである
536132人目の素数さん:2007/12/01(土) 23:22:25
> 神の証明ほどこの世で一番ムダなものはない
> 神の証明ほどこの世で一番無意味なものはない

神を信じてないから、そう思うだけ
537132人目の素数さん:2007/12/01(土) 23:25:32
神を信じることを前提にした論理で神の存在を語るのはおかしくないか?
538132人目の素数さん:2007/12/01(土) 23:29:54
なぜ神が必要なんだ?
539132人目の素数さん:2007/12/01(土) 23:31:56
それはおかしいでしょう
もっとも一番おかしいのは脈略もなく「神を信じることを前提にした
論理で神の存在を語る」などと言い出す人の頭だけど
540132人目の素数さん:2007/12/01(土) 23:53:41
>>539
脈絡があることをあなたは理解できなかったようですね。
541132人目の素数さん:2007/12/02(日) 00:00:20
神が公理なら存在証明自体に意味がない
542132人目の素数さん:2007/12/02(日) 11:02:01
> 脈絡があることをあなたは理解できなかったようですね。

脈絡があるから話題にしてるというよりも、
>>537 が「相手の言わんとするところを勝手に脳内変換しますた」
ということのようですが。
神を前提にして神を証明しても意味ないよね。
543132人目の素数さん:2008/03/07(金) 02:17:58
825
544132人目の素数さん:2008/03/19(水) 19:38:56
四年。
545132人目の素数さん:2008/03/25(火) 22:44:26
数学そのものが神。
十の基幹契約が人を人たらしめるように、
というより人であることを言語本能等として
実現しているように、たかが禁止や制限である
戒・律・法ごときではなく、契約こそが神の実体。

ふっさふさ♪ふっさふさ♪
546mahworld13:2008/03/30(日) 11:21:03
ここらで息抜きに一曲…
 "Think of Laura" by Christopher Cross

http://www.youtube.com/watch?v=NKuzZ7wIShw 02:42
http://www.youtube.com/watch?v=nYEWeBarLww 03:02 Live 1998
http://www.youtube.com/watch?v=0OTFLgW_9Qg 04:16 Live @Vancouver 2007/08/29
(1983 hit dedicated to the late teenager Laura)
547132人目の素数さん:2008/04/07(月) 21:45:03
神の存在証明

[証明]

ここにKingがいるじゃないか

以上、証明 終
5481stVirtue ◆.NHnubyYck :2008/04/07(月) 21:53:22
Reply:>>547 ともに栄光を目指そう。
549132人目の素数さん:2008/04/07(月) 21:58:58
>>548
どちらかと言えば、申し訳ないですが
「遠慮させていただきます」
5501stVirtue ◆.NHnubyYck :2008/04/07(月) 22:11:39
Reply:>>549 何か。
551132人目の素数さん:2008/05/10(土) 23:32:17
King,お前とじゃ嫌なんだって
552132人目の素数さん:2008/05/11(日) 12:06:55
http://blogri.jp/dnabavo/entry/1205474889/

下の方に神の存在の証明が書いてある
こいつ天才
5531stVirtue ◆.NHnubyYck :2008/05/11(日) 17:04:45
Reply:>>551 どうしろという。
554132人目の素数さん:2008/05/13(火) 22:47:28
神は数学が数学として存在するためには必要な仮定でもある
それが人格的であるか、どのような神話が展開されたか、などという議論はここでは扱われない
何かを憑依的でなく「決定」される場合に、その決定を下した者として神を引き合いに出さなければならなくなる
555132人目の素数さん:2008/05/14(水) 00:10:50
(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
556132人目の素数さん:2008/05/14(水) 02:23:58
神の存在は公理である。 証明は不必要かつ不可能。

神の存在を証明したい輩は、どのような公理から証明しようとしているのか?

557132人目の素数さん:2008/05/14(水) 02:41:39
(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
558132人目の素数さん:2008/05/14(水) 03:45:22
(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
559132人目の素数さん:2008/05/14(水) 20:35:32
ヤハウェ「わたしはアルファ(最初)でありオメガ(最後)である」(ヨハネ黙示録)
この台詞から類推すると過去と未来の極限に位置するのが神。
ホモロジー代数では射影的極限(lim←)と帰納的極限(lim→)に対応する概念である(強引)
560132人目の素数さん:2008/05/15(木) 00:16:19
>>552
これはひどい
561132人目の素数さん:2008/05/15(木) 00:38:58
私を神と定義するとか言い出したら、世の中めちゃくちゃだよ。
このような定義の仕方が通用したら、ひどい証明が大量発生する。
562132人目の素数さん:2008/05/15(木) 01:12:22
デカルトの定理(笑)
563132人目の素数さん:2008/05/15(木) 16:18:26
(゚Д゚)/ 先生!教えて下さい。光は加速できますか。(馬鹿なので分かんない)
そしたら,宗教オタ(哲オタ)に「光の向こう側にいるんじゃねぇ」と云い
拝火教もどきにしたり、科学に執心させたりできるのでは。
 定理を求める人(数式美をめでる人)と
虚無の存在(無い事も在る事の対峙として存在)を証明しようとする人は対極にいるのにこのスレ。
完全にふぃっしんぐ〜ですね。
564132人目の素数さん:2008/05/18(日) 00:07:35
>>563 光の向こう側にいるのは

「池田 大作」先生だ。なぁKing
565132人目の素数さん:2008/06/17(火) 23:16:21
その「池田 大作」の後ろには

「大川 隆法」 先生が御立ちになっております。
5661stVirtue ◆.NHnubyYck :2008/06/18(水) 08:40:01
Reply:>>564 そいつはどう偉いのか。
567132人目の素数さん:2008/06/18(水) 15:14:40
>>566
思考盗聴の技術を人々に広めた。
5681stVirtue ◆.NHnubyYck :2008/06/18(水) 17:40:53
Reply:>>567 そこで、悪人を助長する行為をやめさせるべきだということだな。創価解散。
569132人目の素数さん:2008/06/18(水) 22:18:01
「大川 隆法」 先生まで否定するにか King
お前はどこまで 先生の事知ってるんだ
570132人目の素数さん:2008/06/22(日) 23:22:11
大川隆法より、桐山靖雄先生の方が上
571132人目の素数さん:2008/07/23(水) 06:21:48
547
572132人目の素数さん:2008/07/23(水) 22:49:44
Kingさんよ、>>568 国賊とは創価学会のことか?
573KingOfUniverse ◆6wa4mnln6E :2008/07/23(水) 23:01:48
>>568人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
574132人目の素数さん:2008/07/24(木) 01:25:02
神というのをどういうものと考えるのかによるけど、
仮に世界の全てが数学的に解明できたら、例えば真の乱数というような
ものが発見できたなら、あるいは不老不死じゃないけど、生命の連続性が
証明できたら、宇宙の果てあるいは無限大が証明できたら、人間が神の領域に
近づいたってことなのだろうか?
575132人目の素数さん:2008/07/24(木) 01:27:37
神001、神002、神003、神004
5761stVirtue ◆.NHnubyYck :2008/07/24(木) 07:35:07
Reply:>>572 創価学会には活動停止をすすめる。
Reply:>>573 お前は誰だ。
577132人目の素数さん:2008/07/24(木) 08:30:01
キリスト教的な神の第一定義は「創造主としての神」だと思います。
宇宙の始まりや終末についての物理理論も不完全なので
現時点では「何とも言えない段階」だと思いますね。
少なくとも「誰にでも分かりやすい定義」にはならないだろうな、と予想できるが。
578132人目の素数さん:2008/07/24(木) 17:12:00
>>577そんな難しく考えなくても神はお前の前にいる
579132人目の素数さん:2008/07/26(土) 06:11:25
神は証明を必要とすることなく存在する。
神は万能なのだから。
580ZEUS:2008/07/26(土) 07:34:53
まずは、「神」を数学的に定義せよ。
581ZEUS:2008/07/26(土) 08:20:09
次の文章を数学的記述に書き換えなさい。


ゼウス (Ζεύς Zeus)は、ギリシア神話の主神である。
天候、特に雷を司る天空神。オリュンポス十二神をはじめとする神々の王
である
ローマ神話ではユピテルにあたる。
オリュンポスの神々の家族および人類の両方の守護神・支配神であり、
神々と人間たちの父と考えられた。

ゼウスは天空神として、雲・雨・雪・雷などの気象を支配していた。
鎧に山羊革の胸当てをつけ、聖獣は鷲、聖木はオーク。
ゼウスはテッサリアのオリュンポス山の神々を支配していた。
主要な神殿は、オークの木のささやきによって神託をくだした
エペイロスの聖地ドドナ、および4年ごとに彼の栄誉を祝福して
オリンピック大祭が開かれたオリュンピアにあった。
582132人目の素数さん:2008/07/26(土) 22:36:49
>>578(・・?どこ
583132人目の素数さん:2008/08/02(土) 08:09:32
厳密には、デカルトは自分の存在すら認めていないのでは?
認めたのはひたすら疑うことそのものだけで
584132人目の素数さん:2008/09/08(月) 22:42:23
646
585132人目の素数さん:2008/09/18(木) 23:51:14
0≠0
586132人目の素数さん:2008/09/19(金) 22:02:56
i+i^2+i^3+…=-ie^i
587132人目の素数さん:2008/09/25(木) 20:11:58
気づく人間が居ても居なくても存在するのか?
588132人目の素数さん:2008/10/26(日) 13:29:28
391
589132人目の素数さん:2008/11/27(木) 02:16:37
うるさい。
590132人目の素数さん:2009/01/09(金) 08:45:01
254
591132人目の素数さん:2009/01/29(木) 07:51:12
389
592132人目の素数さん:2009/02/12(木) 14:41:13
King氏ね
593KingGold ◆3waIkAJWrg :2009/02/12(木) 15:09:11
Reply:>>592 お前に何がわかるというか。
594132人目の素数さん:2009/02/12(木) 16:11:26
kingは頓珍漢。
595KingGold ◆3waIkAJWrg :2009/02/12(木) 16:50:51
Reply:>>594 そう思うならお前は何をしに来た。
596132人目の素数さん:2009/02/12(木) 18:55:09
>>595
そう思うのではなく、kingは実際に頓珍漢である。
597KingGold ◆3waIkAJWrg :2009/02/12(木) 21:00:17
Reply:>>596 それでお前は何故わざわざ数学板に来たか。
598132人目の素数さん:2009/02/12(木) 22:51:48
>>597
わざわざ来たわけではない。
599KingGold ◆3waIkAJWrg :2009/02/13(金) 00:07:22
Reply:>>598 お前は何をしようとしている。
600132人目の素数さん:2009/02/13(金) 00:20:30
>>599
kingとはまともなコミュニケーションが取れないから
kingの脳を直接読むしかない。
601KingGold ◆3waIkAJWrg :2009/02/13(金) 09:26:35
Reply:>>600 お前がふざけなければ済むものを、何故ふざける。
602132人目の素数さん:2009/02/13(金) 10:35:59
>>601
kingとはまともな会話が成立しないから、
kingの脳を読んだ方が手っ取り早い。
603KingGold ◆3waIkAJWrg :2009/02/13(金) 17:04:28
Reply:>>602 まともな会話が成立しないと思うなら、逆にまともな会話が成立する奴もいるのだろう。ここにいないでそいつのもとに行け。
604132人目の素数さん:2009/02/13(金) 20:31:27
神がいればコラッツは瞬殺だろ
605132人目の素数さん:2009/02/16(月) 00:52:50
>>547-549
ワロタ 
606KingGold ◆3waIkAJWrg :2009/02/16(月) 21:43:01
Reply:>>605 遠慮した結果、神が見えたろう。
607132人目の素数さん:2009/02/16(月) 21:51:47
kingが死神に見えた。
608KingGold ◆3waIkAJWrg :2009/02/16(月) 23:05:44
Reply:>>607 お前は死をも恐れないか。
609132人目の素数さん:2009/02/16(月) 23:55:53
kingが神ならば、「死ね」とばかり言っているので死神なのだろう。
610132人目の素数さん:2009/02/17(火) 00:50:10
>>609 少なくとも荒っぽい所がある神であるな
611132人目の素数さん:2009/02/17(火) 03:17:33
kingは生ゴミ
612KingGold ◆3waIkAJWrg :2009/02/17(火) 08:41:49
Reply:>>609 国賊を除外せよ。
Reply:>>610 何をしている。
Reply:>>611 そう思うなら去れ。
613132人目の素数さん:2009/02/17(火) 11:43:04
話はずれるけど「神の暗号」ってのは数学的にどうなんだろね。
ランダムな文字列のなかに規則的な文字列を
見つけるというのはラムゼイ理論っぽいですなあ。
614132人目の素数さん:2009/02/17(火) 17:15:59
>>609
そのわりにはあまり死んだのを見た事が無いので
死をつかさどる神ではないようだが
615132人目の素数さん:2009/02/17(火) 20:28:56
6-1=5
616132人目の素数さん:2009/03/19(木) 21:38:41
五年二時間。
617132人目の素数さん:2009/03/25(水) 00:52:10
Q. 神はいると思う?         
                 
                  
  いない┐   ┌───わからない
      │ _..-ー''''''l'''''― ..、
     ./   .l,  |     `''-、
   ./     .l  .|       \
   /ゝ、     l. |         ヽ
  ./   .`'-、    l. |           l
 │      ゙''-、 .l,|             l
  |         `'″          |
 │        数板 で見た    ,!
  l                    ./
  .ヽ                  /
   .\              /
     `'-、              /
       `''ー .......... -‐'″
618132人目の素数さん:2009/03/25(水) 20:44:10
数板のどこで見た?
619132人目の素数さん:2009/03/25(水) 21:56:31
age
620132人目の素数さん:2009/03/25(水) 22:25:51
>>618 Kingはチョンスレで見た
621132人目の素数さん:2009/04/26(日) 01:39:38
387
622132人目の素数さん:2009/06/26(金) 08:32:01
393
623132人目の素数さん:2009/08/18(火) 09:19:29
648
624132人目の素数さん
878