慶応大学数理科学科

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ガボーン
慶応大学数理科学科のホームページに
Depertment of Mathematicsとなっています。
Departmentのつづりも正しく書けない学校なんですかね。
早稲田の数理といいレベル低そうですね。
MARCHのほうが教員などまだましだと思うんだけど
どう思いますか?(偉い先生が天下りしてくるからさ)
2132人目の素数さん:04/01/23 20:48
2
3132人目の素数さん:04/01/23 20:49
>>1
だったらスレ立てるな
4132人目の素数さん:04/01/23 20:54
>>1はMARCHの学部生か?( ´,_ゝ`)

釣られてやると
分野によってはKO良いよ
5 :04/01/23 20:59
>>4
少なくとも純粋数学ではないな。
教員の名前見てもぜんぜん名前分からんもん。
6132人目の素数さん:04/01/23 21:13

4にある意味同意。
「分野」によっては良い。
ただ、という「分野」は灯台や兄弟
のエリートが見向きもしないような
分野である。ある意味、ゲリラ的な
数学をやってるような気がする。

最近は優秀な教官がどんどん他大学に
転出して、不良債権化した教官の率が
どんどん増えてる感じがする。

74:04/01/23 21:14
>>5
まぁ明言しないけどね

フォローしとくと純粋数学の分野にも有名な教員いるよ
おそらく知らないだけだと思われ
8岩澤健吉:04/01/23 21:43
>>7
必死だな。慶応に入って失望してるんだろうね。
京大は先生がいいぜ。
9132人目の素数さん:04/01/23 22:41
京大は学歴コンプが多いと聞くが、早速痛いレスが拝めるとは。w
10132人目の素数さん:04/01/23 23:06
どう考えても兄弟>慶應だと思うが。
学歴板に逝け
12 :04/01/24 19:40
>>7
京大かそれがだめなら東大に
入りなおしたほうがいいんじゃないか?
大学入学時の学力レベルはそんなに変わらないはずなのに
早慶から旧帝東工の院に行くことが「ロンダ」と呼ばれることが現状を良く表しているかと
慶応は知らんが早稲田はランキングの「学生が伸びない大学」で何年間も一位でしょ

それでも数学など理論系では差が無い方だと思うけど
実験系なら阪大東北レベルまでには入りたいよなぁ
14132人目の素数さん:04/01/25 01:31
正直早慶でも数学科だと就職に有利っていうのがないからね
15 :04/01/25 10:31
京大、東大>>>>>中央、立教、上智、都立大、筑波>>>>>>早稲田、慶応
16132人目の素数さん:04/01/25 10:57
数学じゃないが、ノーベル賞出した東北大なんかにも負けたな。
17 :04/01/25 14:50
っていうか早稲田、慶応って教授の質が悪すぎる。
母校出身者が教授になるからどんどん低俗になっていく。
中央とかは京大、東大出身者が教授になるから学生の質は
ともかく教授陣はすばらしい。佐武一郎先生、伊原康隆先生、
西島和彦先生、稲見武夫先生、伊理正夫先生なんかが代表例。
早稲田、慶応は入学時は京大や東大をぎりぎりで落ちて入って
きた人もいるから実力がかなりある人もいるのに4年間で頭から
っぽの落ちこぼれになってしまうことが多い。附属高校出身者
もいてレベル的には最悪。早稲田出身や慶応出身の数学者など
聞いたことがない。数学書の著者はたいてい京大、東大出身者
に限られる。
>>17
慶応はよく知らんが、早稲田→東大京大院→数学者 はけっこういるよ。
今はロンダと一括りにされるけど、重点化以前もこのパタンはあった。
研究者になるなら、院では東大京大行くほうが普通はよい。
上智、ICU、MARCH(数学は MRC)→東大京大院→数学者 は知らんな。
MRC 学卒の数学者がいるのは知っているけど。

中央の教授は退官後が多いので名前だけです。佐武、伊原は存在だけで
価値あるけど、中央の学生にとってはただの年寄りでしょう。望月さん、
都立退官グッドタイミング。若手中堅にも何人かいい人いますね。

慶応は、幾何や解析に何人かいい人がいますよ。経済にも数学あるし。
へたにCOE取っちゃったから叩かれるのかな。東工や神戸も落ちているのに
数学も私学一つ入れちゃったから。筑波や都立、広島も落ちた以上
私学はどれでも叩かれたでしょうね。あ、これからの都立(ry

早慶含めて関東のトップ私立は、教員と学生ってレベルに関係ないね。
>>18
ワセダ・KO学部ー>東大院ー>数学者
より、ワセダ・KO学部−>同院ー>数学者
のほうが、優秀な人多い印象。
トップクラスでできる人は、そのまま院試の勉強時間もおしんで研究
に没頭するので、東大院にいくのは、その上澄みの下の層じゃないかな。
東大出身の人にとっては、後者の人ほうが、物理的にも分野的にも
近いから目立つのだろうけどね。
訂正
>>19
>東大出身の人にとっては、後者の人ほうが
--->前者のほうが
東大、京大に行けるのなら、それが一番じゃないの。
地底、陶工や早慶のレベルが低いとは全然思わないが。
先生云々より東・京は、学生にヤバイくらい凄いのがいるから。
数理研、行きたかったが…
だから、分野によるだろ。っていうか、本当に優秀だったら、正式な指導教官
じゃなくたって、論文よんでくれるし。
やばいくらいって、これのことか?理系全般やニュー速でもいま話題になってる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040124-00000001-yom-soci
【社会】東大助教授が院生に暴力、懲戒検討[01/24]
東京大学の工学部助教授が、研究室の男子大学院生をけったり、顔を平手で打ったりする暴力を繰り返していたとして、同大は評議会に特別委員会を設置し、懲戒処分の検討を始めた。
 助教授はこの院生から、遅刻の「罰金」として現金約10万円を支払わせていた。最高学府で、教員による“体罰”が行われていたことは、大きな波紋を呼びそうだ。

http://www.utnp.org/articles/news/20031028n_violence.html
【人事】東大講師 暴行で停職処分
<2003.10.28号>
 37歳の東大講師が、学生への暴行によって、21日付で停職1カ月の
懲戒処分を受けていたことがわかった。同講師は、大学院新入生歓迎会
において、酒に酔ったうえで、学生を殴るなどの行為に及んだ。
結果、一人の学生の頭部にコブができたという。 
佐々木毅総長はこの件に対し、「誠に遺憾。教職員の職務規律の確保に、
さらに万全を期す」との談話を発表した。
>>21
たぶん、東・京が良いと言うのは、それが大きいね。
同じ学年に将来世界の一線で活躍する凄いのがいることが普通だから。
それに負けてしまうならともかく、研究者になれるレベルの学生には
むしろ刺激になるでしょう。
25 :04/01/26 17:31
Depertment of Mathematicsがまだ直っていない
から誰か教えてあげれば。見てて恥ずかしくなるよ。
depertment
辞書には載ってないのに、ネットにはやたらある不思議な単語。
意味があったりして、、、。
単なるスペルミスが一般に広まっているのか
それともそんな言葉があるのか
あれば辞書に載ってそうなものだ。
29132人目の素数さん:04/01/26 21:24
19>
W->同院->数学者
なら粘性解の大家のI先生や
実解析のA先生がいるね。
2人とも数学会の賞を取ってるし、A先生は
灯台数学科初の私大出の教授なのでは?

K->同院->数学者
なら群の剛性の大家のK先生がいたような
気がする。ほかにも幾何系ならこのパターンの
経歴の人は結構いるのでは?

これらの人はみな自分の世界を作ってるわけ。

W->東・今日大院>数学者
も微分方程式に結構いたはず。
北大のO先生はたしか吸うせみにそんな
話書いてあったような。
ほかにも東北のT先生や九州のO先生とかも
そのルートでは?
それにしても優秀な人材を外に出してしまう
Wの微分方程式はナにやってんだろ??


>>29
> W->同院->数学者
W->RIMS?->数学者
なら O 先生もそうでは?
解析が強いのかな。
>それにしても優秀な人材を外に出してしまう

こういう考え方、村的で嫌だなあ。どんどん外に出し、どんどん
外から取ればいいのに。それはともかく W出身の微分方程式の人は、
物理学科出身も多いよ。
3230:04/01/26 23:08
>>29
> 北大のO先生はたしか吸うせみにそんな
> 話書いてあったような。
ここにかいてあったか。
33 :04/01/27 20:58
確率の重川先生ってどうよ?
http://www.google.com/search?q=Depertment&hl=ja&lr=lang_ja
結構いっぱいあるなあ1620件
35132人目の素数さん:04/01/28 16:41
33>この人はずっと兄弟のはず。
ここに合格したけど、某三流国立大学に行った。
後悔・・・。
37 :04/01/28 21:50
俺もここに合格したけど家から近い中央大に行って後悔。
38132人目の素数さん:04/01/28 22:56
最近セクハラで辞めた先生がいるってきいたけど、ほんと?
39☆キキ+キ゚Д゚ ◆qpmo.OOqAo :04/01/28 22:57

数学は性質が重要であり、それそのものは重要ではない。
学問の数学なんぞ、なんの価値も無いのだ。

数学の性質を理解した僕が作った哲学HPは

http://www.geocities.co.jp/HeartLand/8862/

バカが見てもわからねーぞ(´゚c_,゚` )プッ
40132人目の素数さん:04/01/31 21:58
COEはどうなの?
41132人目の素数さん:04/02/02 21:44
おいおい、慶応の数理科学のホームページの
つづり誤りが直っとるぞ!!!
42132人目の素数さん:04/02/02 21:48
ほんとだ。良かったね。役に立って、、、ってここのおかげかどうかわからん。
ついでに他の大学にも知らせてやったら?
43132人目の素数さん:04/02/02 21:57
44132人目の素数さん:04/02/12 17:56
慶応数理の学生で代数学の基本定理の証明を
本を見ずにできるやつがいるだろうか。
慶応数理出身の変なオタクっぽい人いない?
なんていったかな?えーっと、擬似乱数か
なんかのへぼい生成法を考えた人。
クヌースの本に載っている方法は駄目だとかほざいていた。
それで天才クヌース様に俺の方法のほうが優れているとか
直接言ったらしい。なんか教科書の小さな誤りを発見して
俺って天才?とか有頂天になっている小学生のようでいたい。
45132人目の素数さん:04/02/12 17:59
>>44
慶應数理出身ではないわけだが…
>>44
代数学の基本定理が証明できて得意になっちゃうお前は高校生か。。
48132人目の素数さん:04/02/13 01:19
ピーターフランクル曰く、
慶応の学生はレベルが低すぎて、なかなか理解してくれない、
教えてて面白くない、とのこと。
慶應叩き必死だなw
50132人目の素数さん:04/02/13 02:23
就職も研究レベルも終わってる慶應数理
>>44
>それで天才クヌース様に俺の方法のほうが優れているとか
>直接言ったらしい。なんか教科書の小さな誤りを発見して
そうしたら、クヌースからの返事が、
”私の本には、それよりももっと重要で重大な進歩があった
ところがたくさんあるので、そちらが先で、それにかまって
いる余裕はない”とか。あまり相手にされてなかった。
52132人目の素数さん:04/02/15 18:33
デスクトップのことをディスクトップとか
いうやつがいてちょーうざいんですが。
そのファイル、ディスクトップに置いといて
とかいってんの。

あと↑同じやつと別のもう一人のやつなんだけど、
そのソフト、インストゥールしておいてとかいって
やんの。
53十二使鳥:04/02/15 19:11
▲▲▲ プラスとマイナス ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
時(運動)は流れて変化(分裂、融合)を生じます。
質量。つまり重力ですが、これも電磁、光熱などと同様に【宇宙の変化
の一環】に他なりません。宇宙ではこの重力という実体の無いものの働
きにより分裂と融合が行なわれます。
 【重力といのは対天体に働く二つのベクトル↓↑です】 
現在物理学では重力には引力しかなく、反重力はないとされていますが
これは誤りです。
A水蒸気 B熱気球 Cロケット
a地球
一般にはABCの動きを反重力とはいいません。例えばBとCではまるで
別物の力の働きだとしてみてしまいますが・・・確かにその通りです。
しかし別物と認識するにはB対C、C対Bであり、対aつまり対地球的な視
点ではないのです。重力の考え方は対地球的でなければなりません。
54十二使鳥:04/02/15 19:11
人はロケットをロケットとして認識しますが、そのような認識を必要とす
るのは人位なものです。宇宙の原理を知るにはそのような認識は必要
ではありません。対地球的な視点に立てばロケットも単なる物体(個体・
有)でしかないのです。そしてその物体と地球の関係は二つのベクトルに
よって成り立つのです。
 引力が発生するには必ずその反発力(反重力)が存在します。雨が降る
には水蒸気となって上がった過程があります。リンゴが落ちるのはリンゴ
の木が引力に逆らい成長し、地中の水分を吸い上げた結果なのです。
熱気球だから、ロケットだからといって地球との関係に特別な数式は必要
ないのです。現在の物理はこれらの考え方を無視していますが果たして
無視していいことなのでしょうか。物理では電磁と重力はまったく別物でま
るで統一できないというようなことを聞いたことがありますが・・・どちらもこ
の宇宙の変化の一環なのです。数値にしてもプラスとマイナス。マイナス
は【プラスの反】なのです。
http://aa4a.com/chichannel/過去投稿一覧8/29【2千5百年の眠りから】
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
55132人目の素数さん:04/02/15 19:35
>>52
私は悔しいとき、てぃくしょぉぉぉ〜ぅ! と言いますが何か?
>>52
そういえばよく男性器の隠語としてティンコとかいいますよね
57数理卒 ◆z2ydUWVdsM :04/03/04 01:37
>>48
ピーターくんさぁ、授業をさぼってたよね
58132人目の素数さん:04/03/04 07:21
漏れ,慶応から京大にロンダしたけど,京大生のほとんど全員は凡人だよ.
たまーに,慶応では見かけなかった「異様なオーラ」が出てる人がいるけど,
本当にまれな話.
京大プロパーの友人とその話をしていたら,
「最初はオーラが出てたやつも,だんだんオーラが消えていく.」
らしい.

次からはこちら↓でよろしく。

◆慶應義塾大学理工学部数理科学科◆

http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1078497837/
60132人目の素数さん:04/03/06 17:38
dottitukaunnda

慶応ってばかばっか
BY 東大生
61132人目の素数さん:04/03/06 17:39
おほはしね
62十二使鳥:04/03/07 18:38
▲▲▲ 光熱 ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
★熱力学第二法則・熱は自発的に冷たい物から熱い物に流れることはない。
 |―――― │───
 |高|低| │ │ │ 
 | →  | │同 温│ 
 |温|温| │ │ │
 ――――| ────
物理では熱力学第二をいろいろな形で説明していますが、その内の一つ。
A:高温の物体と低温の物体を接触させると高温から低温に熱は流れるが
低温から高温に熱は流れることはないと物理では説明しています。
確かにサーモ何とかというやつで赤い部分(高温部)の流れを見ると青
(低温部)に流れ込みます。しかしこれは【熱を熱いもの】であるとした場合
であって、【熱を冷たいもの】と仮定すると青が高温部に流れ込みます。
実は熱というのは【熱い、冷たい、をひっくるめて熱】なのです。
よって【熱の流れは熱くもなり↑寒くもなる↓】ということがいえます。
夏になれば・・・冬になれば・・・・・・当たり前のことです。
63十二使鳥:04/03/07 18:39
B:次に高温と低温の二つの物体を接触させておくと同温になり、高温と
低温に分かれることはないと物理では説明しています。
確かに常温の実験室で考えるとその通りです。しかし夜一定の温度を持っ
た岩が朝日を浴びると境界線こそはできませんが高温部と低温部になり
ます。宇宙空間においてはもっと温度差が出るそうです。自然現象というの
はあいにく実験室みたいな常温ではないのです。
熱力学第2はすべて人間の勝手な基準設定により成り立っています。
これに関連するものにエントロピーがありますがこれも【閉鎖系】が前提
になっていますが本当に熱を閉じ込めれるものなのでしょうか?南極に
魔法瓶にお湯でも入れて持っていけば解るでしょう。
★熱力学第一法則・熱は運動エネルギーである。
これも糞にあたります。仮にこの世に熱が無いにしても磁気や重力で運
動は起こります。それに対し、時間が無ければ運動は起こり得ません。
運動に直接結びつくのは時間なのです。そして熱は光なのです。
http://aa4a.com/chichannel/過去投稿一覧8/29【2千5百年の眠りから】
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
おいおい、>>42がのきなみ訂正されてるぞ。
2チャンってすごいな。
>>43ね。

慶應に恨みがある人以外はこちらに移動ですよ。

◆慶應義塾大学理工学部数理科学科◆

http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1078497837/


68132人目の素数さん:04/03/08 19:41
k−おーはばかばっか
ばかばっか
ばかばkk
かばじdsjgふぁんsl;vんkdjkr
◆慶應義塾大学理工学部数理科学科◆

http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1078497837/


慶應コンプの人以外はこちらに移動で。
ここから下は慶應コンプの書き込みになります。
70十二使鳥:04/03/15 23:01
▲▲▲ 統一 ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
小物のボーア君も東洋哲学をしてたそうで・・・・・老子を引用します。
  老子 第40章     (中国の古典2 麦谷邦夫訳 学習研究社)
根源に立ち返るのが道の動きで:、柔弱なのが道の働きだ。
この世界の万物は有から生じるが、その【有は無から生じる】のだ。

よく問題にされる[有は無から生じる]を解りやすく現しているのが交流発
電機で、磁石【SN、NS】をくるくる回すだけでコイルに電子が発生します。
磁気というものには実体といえるものはありません。その実体のない磁気
【無】が実像的な電子【有】を生み出します。ビックバン説などのように何も
ないところから物体が生まれるというのとは違います・・・の訳がない。
重力にしても熱気にしても同様でこの実体のないものの働きにより実像的
な現象を生み出すのです。[参考・・・重力>>53>>54光熱>>62>>63]
軽軽熱熱S S
↑↓↑↓↑↓
重重冷冷N N
71十二使鳥:04/03/15 23:02
      第42章        
道が一気【↑】を生じ、一気が陰陽二気【↑↓】を生じ、
陰陽二気が交わって陰陽冲和の三気【=】が万物を生み出す。
万物は陰気を背負い陽気を抱き、冲和の気によって調和を保っているのだ。

一気というのは【一つの方向性、時間(生命)】のことでですが時間には実
体はありません。その実体のない時間が実像的な【運動】を起こします。

一気を宿したものはやがて陰陽二気、つまり実体のない二つのベクトルを
生み出します。つまり物理的には【陰気を有した雌】と【陽気を有した雄】
との間で【融合と分裂】という【変化】を起こします。変化は全体に対する個
というものを決定づけるものであり、それは全体の時間(ひとつの時間)に
対して固有の時間というものを決定付けるものでもあります。

重くなれば(↓)大地に融合され、軽くなれば(↑)大地から分裂し、冷たくな
れば(気体→液体→固体)融合され、熱くなれば(固体→液体→気体)分裂。
72十二使鳥:04/03/15 23:02
さて、同極は引き合い、異極は反発するという現象こそは見ることができ
ますが、磁気でも↑↓で融合と分裂が本当に起こるのでしょうか?
これは極微の世界で認識することができます。対消滅と対発生です。
二つのベクトルは、分裂する時、融合する時に、起こります。しかし分裂し
た後、融合した後、は【気の変動はなくなり冲和(=)】されます。
観測というのは観測対象となるものの磁気変動をとらえ、その磁気変動が
観測者側に実像を生み出すのです。よって磁気変動がなくては観測でき
ません。それがあたかも物体が真空に対消滅したり、真空から対発生して
見えるのですが、これはただの融合と分裂なのです。
何もないところから物体が発生したり、消滅するわけがない。

自然界に存在する4っつの力?熱はどうする?生命は?生命だって自然
界に存在するもの。物理学の統一理論はまるでダメ。未だ電磁と重力すら
まとめれない始末。つまり理がないからいつまでもまとめれないのである。
人も時間(魂)を宿し変化を成します。【この世は有と無からなる】のです。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
departmentって多分フランスor欧から来ている。だから、英語の辞書には出てない
が実際には使われている。どうもここらへんが正解っぽい。
74132人目の素数さん:04/03/22 17:01
k−おーはばかばっか
ばかばっか
ばかばkk
かばじdsjgふぁんsl;vんkdjkr
◆慶應義塾大学理工学部数理科学科◆

http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1078497837/


慶應コンプの人以外はこちらに移動で。