役に立ってない数学

このエントリーをはてなブックマークに追加
1132人目の素数さん
今のところ数学内の中で役に立っているだけに過ぎない。
つまり、他の分野(工学、社会学、生物学など)に応用
されてない数学の定理、公理などを挙げてみそ
2132人目の素数さん:04/01/20 13:08
数学内の中
3132人目の素数さん:04/01/20 13:15
数学外の中
4132人目の素数さん:04/01/20 13:17
数学内の外
5132人目の素数さん:04/01/20 13:17
役立ってるの基準がよくわからん。
公理なんて直接役に立つものでは絶対に無いが、
かなり間接的には役に立っている?
6132人目の素数さん:04/01/20 13:18
ひも理論は他の分野内の中に含まれますか?
7132人目の素数さん:04/01/20 17:46
今井数学とかを挙げればいいのだな
8132人目の素数さん:04/01/20 18:42
なるほど
9132人目の素数さん:04/01/21 02:46
今井が食えてるんだから役に立ってるじゃん。
今井が食えてるから役に立たない。
087
数学の公理や定理を任意に取ってくれば確率ほぼ1で
数学以外では役に立ちませんが何か?

とりあえず清宮の定理、とでも言っておこう
13中川泰秀:04/03/03 07:49
1=数学の定理は間接的にすべての分野で役に立っている。
14中川泰秀
[間接的に]、ですよ。