1 :
132人目の素数さん:
フィボナッチ数列1,1,2,3,5,8,13,21,34,55,・・・
f(1)=f(2)=1 f(n+1)=f(n)+f(n-1) (n≧2)
f(n)={((1+√5)/2^n) - ((1-√5)/2^n)}/2
lim[n→∞](f(n+1)/f(n))=(1+√5)/2
lim[n→∞]((f(n)/f(n+1))=-(1-√5)/2
相場の世界では、
1+√5)/2≒1.618
(1-√5)/2≒0.618
という数字が重要な意味を持つ。
エリオット波動理論
第1上昇波の高さは、第2上昇波の高さの0.618であることが多く、
第2上昇波の高さは、第1上昇波の高さの1.618であることが多い。
第3上昇波の高さは、第1上昇波の高さの2.618となる。
【訂正】
(誤) f(n)={((1+√5)/2^n) - ((1-√5)/2^n)}/2
(正) f(n)={((1+√5)/2^n) - ((1-√5)/2^n)}/√5
(誤) 1+√5)/2≒1.618
(正) (1+√5)/2≒1.618
今日はスレがよく立つな。
5 :
はいえん ◆HaienhFHHw :03/12/25 21:21
>>1
これは経済版/円高円安スレからの播種か?
だったら教えて欲しい。エリオット波動理論だと、
上昇5波下降3波ですよね?
株や商品対現生なら非対称になるのもわかる。
ですが、通貨対通貨の場合も非対称になるのですか?
その場合たとえばEURUSDの場合どちらが上昇5波
で下降3波になるのですか??
6 :
132人目の素数さん:03/12/26 01:40
>>5 99%円高スレから。
さて数学板の人でこういった分野の取組している人も多いだろうね。
確実なものなんかできるわけもないけど。
7 :
はいえん ◆HaienhFHHw :03/12/26 14:08
まあ、確実なものがもしできれば、それが知れ渡ると理論値に
相場が集束していってその相場は終息しちゃうんだろうな。
不確実だから相場も、多分経済も存在するんだろうな。
お前ら、ろくなアイデアないのか?
数学やってても意味ないな。
9 :
132人目の素数さん:03/12/26 15:52
>>8 自分のレス読み返してみろ。
「だから何?」「何をしたい?」がわからないだろ。
提起なくして反応なし。
ふーん、お前らって役に立たないね。
プゲラ
ここにいるのは役に立たないクズばかりですね。
もういいです。
ちんこ
「伊藤 清」先生の確率微分方程式!
17 :
はいえん ◆HaienhFHHw :03/12/28 23:51
>>16 それってどうやるの?チャートの微分値を出すの?
511
19 :
132人目の素数さん:
保全