数理論理学やりたいのになんで哲学科なんだよ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
497132人目の素数さん
「松坂の集合位相」の本の13,15ページ(凄い最初のほうのページ)

 (2.3)  A⊂C,B⊂C ⇒ A∪B⊂C         (左辺のコンマ’,’は’かつ’の意味(P14))

 (2.3)’ A⊃C,B⊃C ⇒ A∩B⊃C

とあるのですが、⇒の記号は⇔でもOKな気がするのです
(⊂,⊃は部分集合の記号です。)

だってだって、
A∪B = (A-B)∪(A∩B)∪(B-A)
A = (A-B)∪(A∩B)
B = (B-A)∪(A∩B)
ですから

たとえば(2.3)などは
A∪Bの元はx∈(A-B) y∈(A∩B) z∈(B-A)のいずれかであり
A∪B⊂Cのとき
x∈Cかつy∈Cかつz∈C
よって
x∈Cかつy∈C より (A-B)⊂Cかつ(A∩B)⊂C (2.3)十分条件より (A-B)∪(A∩B)⊂C すなわち A⊂C
さらに、
y∈Cかつz∈C より (A∩B)⊂Cかつ(B-A)⊂C (2.3)十分条件より (B-A)∪(A∩B)⊂C すなわち B⊂C

とできて(2.3)必要条件もみたされるのですから、⇔としても問題ないと思うのです。
松坂先生はいったい何を心配しているのでしょうか?