1 :
132人目の素数さん :
03/10/04 23:13 文系だったんで、数学の素養は算数程度です。 一応、マスター取るくらいのレベルにはいきたいな。
君の努力による
ウンコ
4 :
132人目の素数さん :03/10/04 23:15
っていうか、定期的にこの手のスレが立つよね。
スレタイ、
>>1 の文章もほとんど同じ。
同一人物か?
5 :
132人目の素数さん :03/10/04 23:19
良スレ保守
数学年齢で10歳は微積分や代数が他の奴らよりもわかるから、自分は 才能があるんじゃないかと喜ぶ年齢 数学年齢で20歳は、自分が決して天才ではないと悟りつつも 就職(修飾)のために論文を量産しなければならないことに 気付く年齢 数学年齢で30歳は、ようやく数学がわかりかけてきたなと思いつつも 自分のやっていることの下らなさに懊悩する年齢。この時点でまだ かすかに希望を抱いている。 数学年齢で40歳は、論文をアクセク量産することに疑問を持つ年齢 以下略 数学年齢の公式 実年齢*1.5という人も、実年齢の平方乗という人もいる。
7 :
132人目の素数さん :03/10/05 00:27
.l''',! .r-、 .,、=@ .l''',! ./ー、,,,_ .r-, .广''''″.¨゙゙! .,,,丿 {,,、、, .v-l゙ .!-r/i、 广''''″.¨゙゙! .!、, l゙ | .} ,=@ .゙l---, ぃ" .| .| .| _,,{゙l .ヽ ヽ--i、 .ぃ" .,,,,,,,,二i" .,..-" .ヽl、゙l r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、  ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、 .| :,! | .l .|、 |__ ._,,,,} ノ .| | l゙ ./ ゙'i、 .|__ ._,,,,} "''''ツ ./ "''ト .|゙i、 ||、゙l .,―-" | .ノ .l゙ `"゙゙゙'" ,i´,〕゙゙^'i、 | .,―-" | ../ `i、 l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ .l゙ .,,,,,, .\ .l゙ .l゙ ,, .l゙ .|.} | | .| / .,,,,,, .\ ../ .,.i、 | l゙ .l゙ .| .,! .゛ | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙ | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙ .゙l, .,/`∪ ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./ .゙l,, _/`∪ .゙l.,i´ .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´
数学のために死ねるなら何歳からやってもいいだろ。 最近のやつは自分の人生に責任感のないのが多すぎる。
10 :
132人目の素数さん :03/10/05 08:52
責任を持て責任を
独身童貞板とかで「漏れの人生って30過ぎてからでもイけますか?」って
感じの質問をガクガクブルブルしながらしてる人をよく見かける。
彼らも頑張っているんだ。
>>1 も頑張るべきだな。
>>12 ネ童貞じゃ無い奴も結構いるもんだ。
少なくとも一人いる事は確実。
上のフェルマーの定理の証明したワイルズだって 40超えてたもんね (お勉強は若い頃からしてたんだろうけどさ)
>>16 無粋な奴め。いずれ天罰が与えられるぞゴルァ
18 :
132人目の素数さん :03/10/05 23:35
いけいけどんどん
19 :
132人目の素数さん :03/10/06 05:14
>>1 いけるよ。
まあ、マスター取るぐらい大したことじゃないからな。
20 :
132人目の素数さん :03/10/06 05:18
有限数学なら多少は。
21 :
132人目の素数さん :03/10/06 06:06
>数学の素養は算数程度 ってのがわかりにくい
22 :
132人目の素数さん :03/10/06 07:04
生活に不安がなくて、 他のすべてを犠牲に出来るんなら やってもいいんじゃない。
24 :
132人目の素数さん :03/11/02 05:35
8
25 :
132人目の素数さん :03/11/02 18:03
harvard phd hosiidetu
このスレ、前にも見たことあるような… 気のせいか?
28 :
132人目の素数さん :03/11/15 05:45
4
29 :
132人目の素数さん :03/11/15 13:49
物理板にも似たようなスレがあったような。
>>29 みんな人生の侘しさに打ちのめされてて大変なんだよ。
数学でそれが満たされるとはとても思えないけどなあ。
「今、この一瞬に賭ける!」とかいって犯罪でもする方が
よっぽど有意義だろう。
やっぱりね〜そうだよね〜しんどいね〜未練だね〜
32 :
132人目の素数さん :03/11/24 06:02
>>15 のスレにこんな馬鹿な意見があったw
83 名前: 132人目の素数さん 投稿日: 02/04/12 07:39
論文というのはその時点での流行りについてチャカチャカ書く不健全な作業(笑)
だからそういう不健全な作業はあまりしたくないというのは健全ともいえる。
33 :
132人目の素数さん :03/11/24 06:39
ロリコンって30過ぎてからでもいけますか?
いくというレベルにもいろいろあるのでしょうね。 文系の人が数IIIの微積分を勉強したいと言うレベルもあるでしょうし。
35 :
132人目の素数さん :03/11/24 18:34
数学がそもそも一般の人の思考力に結びつくかということが重要ではないでしょうか? 30過ぎで数学で飯を食っていくのを目指すのは難しいでしょう。 まず、数学者でない人が数学をやる意味を考えないと。 そもそも数学が物理その他への応用を考えない場合、純粋に何に役に立つのでしょう。 思考力が付くのでしょうか?単に趣味として楽しいから? その辺でしょうね。
36 :
132人目の素数さん :03/11/24 19:00
>一応、マスター取るくらいのレベルにはいきたいな。 数学では、学部卒もマスターも何の価値もありません。 数学教師になれるという人もいますが、数学教師自体 何の価値もありません。女子高の先生になるなら、 国語だって英語だっていいわけですから(プ
37 :
132人目の素数さん :03/11/24 19:11
科学技術系の人は除外して、数学専門の人は、数学だけでなく、 論理的思考も出来ると思う。(論理「学」として意識してても してなくても。) それは、文系の連中のひねくれた論理(法系ではそれで押し通せ る奴が勝者だろうが)を分析するには役立つが、ひねくれた「論理」 を実行に移す力をつぶす力とは一応別問題。
>数学専門の人は、数学だけでなく、 論理的思考も出来ると思う。 論理的思考は、数学の専売特許ではない。 そもそも、創造は、単に論理的なだけでは実現できない。 したがって、論理に固執してしまう人は、学者にはなれない。 2chには、そういう学者失格者が沢山いる。
39 :
132人目の素数さん :03/11/24 20:38
論理に固執しても、論理学を極めれば、ゲンツェンのような学者 になれる。ただしその過程では常人にはうかがいしれない「超」 論理的思考が働いているのだろう。
40 :
132人目の素数さん :03/11/24 20:47
>>38 誰も論理的思考は数学の専売特許だなどと言っていない。
37は数学専門の人は論理が的思考も出来ると言ってるだけで、
数学専門以外の人は論理的思考が出来ないなどと言っていない。
41 :
132人目の素数さん :03/11/25 17:49
>論理的思考は、数学の専売特許ではない。
>そもそも、創造は、単に論理的なだけでは実現できない。
二文目で主張にねじれがあるぞ。
>>37 は創造性について一言も言及してないと思うが。
論理的思考の運用は誰しもがやるのが望ましいとして、
論理を専門に研究しているのは、数学の基礎の人と、
その派生領域の記号論理とか情報の基礎の人ぐらいなのは明白だと思うが。
自分の専門分野でないものにコンプレックスを剥き出しにして、
知識もないのに私もできるなどというのは幼稚で恥をかくだけなので、
自重したほうがいいのでは?
42 :
132人目の素数さん :03/11/26 00:53
ちょっと、議論が混乱していますね。分けて議論しませんか? 1.30才過ぎからでも数学者になれる。 2.30才過ぎからでも現代数学を勉強できる。 3.30才過ぎからでも数学を勉強することに何らかの意義がある。
>>39 11月24日にゲンツェンの名前が出るのは、なにか運命的なものを感じる。
その日はゲンツェンの誕生日です。
1は論外としても、3はどうだろう。意義なしなんて 誰も断言できやしないけど、見返りを期待するのは間違いってもんだな。 2は無限の時間があるなら誰にでもできるだろうな。
>>42 1.まず無理
2.してもいいが労多くして功少なし
3.ない。変な幻想は持つなっつー感じ。
啓蒙書の類を暇つぶしとして読むぐらいなら別にいいかもな。 ちゃんとした一般人であるのならば哲屑になる事も恐らくないだろうし。 ってそれは「勉強」とは言わないか。
生涯教育として数学というのもありなんじゃないの? くだらないパズルごとき趣味としてやるより全然いいっしょ。
48 :
132人目の素数さん :03/11/28 01:55
数学で博士を取ったからって就職するとなったら年齢的にきつくない?
49 :
132人目の素数さん :03/11/28 02:49
>>42 、
>>45 修士までいって数学やめたオヤジなのだが(現在30代)、たまに、
今からでももしかして数学者になれないかと夢想することがある。
そういう例ってやっぱ皆無なのかな?
奇跡的にフィールズ賞レベルの仕事をしたら可能かもと思ってるんだが。
50 :
132人目の素数さん :03/11/28 06:37
多くの学者は、教えるという研究にはマイナス(?)の事をやりなが ら研究してるんだろ? 暇人で意欲があればもっと出来そうに思う けど、そうでもないんだろうな。
51 :
132人目の素数さん :03/11/28 07:48
数学好きだから30過ぎてもやる。 なんと言われようと好きだ。趣味だからしょうがない。
>>50 教育よりも会議とかの雑務のが時間食われるらしい
53 :
132人目の素数さん :03/11/28 09:52
いいんじゃないの啓蒙書でも十分役に立つよ。 先物トレードをやっているけど、それなりに議論が深くなると、ニューラルネットのシステムや、カオスなんてこともちらほら出てくるし、 オプションのブラックアンドショールズの式というのもある。自分は理系だから、詳細に知らなくても、あああの辺ことだなっていうのがわかるし、調べていけば理解できるはずという自信のようなものがあるので快適。 しかし、数学の素養がなければ、まったくちんぷんかんぷんだからね。 純粋培養の文型数学レベルだと、どの分野でもちょっとその枠からはみ出すと壁があるように感じるはず。 裾野は広いのにこしたことはない。
>>50 モチベーションの維持が大変ですよ。外部だと。
まあそこで挫折する香具師はその程度だからいいんだろうけどさ。。。
55 :
132人目の素数さん :03/11/30 23:29
さぁ、単純に考えて次のうち50歳でどれが有意義な人生を歩めるでしょうか? 1.2chにのめりこむ。実況やりまくる 2.コンピュータやインターネットにのめりこむ。サーバ立てたりプログラム書きまくる。 3.数学にのめりこむ。
56 :
132人目の素数さん :03/11/30 23:40
>>55 俺は50過ぎで1,2,3全部ほぼ毎日やってる。
のめり込むほどじゃないが。
57 :
132人目の素数さん :03/11/30 23:42
>>56 他にやることはないのか...
そういう俺も,似たようなもんだが...
58 :
132人目の素数さん :03/12/01 00:19
>>57 俺も50過ぎだが、
1. 2CHほどほど
2. コンピュータほどほど
3. 数学ほどほど
4. その他ほどほど
にやっています。
60 :
132人目の素数さん :03/12/01 19:55
>>59 俺は(56)はSE。
代数幾何学のスレでHartshorneの問題を解いてるのは(主に)俺。
61 :
132人目の素数さん :03/12/01 20:00
>>59 折れは、数学科の学生。
>>60 数学からSEってどう?てか、やっていけるもん?
62 :
132人目の素数さん :03/12/01 20:53
数学板のみんな。 僕は… 僕はね、人間じゃ無いんだよ。 M78星雲から来たウルトラセブンなんだ! びっくりしただろう? 今、話した通り、僕はM78星雲に帰らなければならないんだ。 西の空に宵の明星が輝く頃、一つの光が宇宙へ飛んで行く… それが僕なんだよ。 さよなら。 数学板のみんな! アマギ隊員がピンチなんだよ! ジュワッ!
>>59 俺もSE。
>>61 SEなんて楽勝だが、「数学からSEってどう?」という
質問の意味がわからん。
情報システム板にもいったりします??
>>64 情報システム板がどんなところかタイトル一覧を
見てみたが、特に興味をひくものはないな。
66 :
アナログおじさん :03/12/02 18:17
初めてこの会話拝読しました。面白いですね。皆さん。 若い頃数学科の学生でありながら、力学に入れ込んで大いに痛い目にあって しばらく純粋数学なんてデェッキレイデェ!!と思っていたんですがね。 35歳過ぎて急に 数学の勉強の方法について考えることがあって、 テレビも新聞も小説も全部やめて、毎日最低でも1時間確保して 数学再入門して、基礎的な数学からやり直しながら、もう一度物理的な ことにも関心を広げているところです。 今44歳。確かに知的能力は衰えてきているように 思いますが、今は数学の面白さをやさしく人に語ることの出来る大人に 成長出来たのではないかなぁと自分勝手に思っているんですね。(^_^) 30過ぎて数学勉強することが、世の中の為になるとまでは思いませんが 私アナログおじさんのように、面白い数理に取り憑かれて幸せな人がいて この幸せは自分一人のものではないと感じているという事実は 個人レベルで言えば有意義ですよきっと。 何かの書物の緒言に 学問を始めるにあたって遅すぎることはないんだよ! と書いてありました。でもね あと10年この知的緊張感を維持出来るのかどうか アナログ爺さんになった時に、今と同じこと出来るかな?出来る訳ないですよね。 その時は 何か別な楽しみを見つけますワ。 では また。
まあ趣味として楽しめば飽きもこないかもね
68 :
132人目の素数さん :03/12/02 22:05
69 :
132人目の素数さん :03/12/02 22:12
>>63 まじで。波素はどんくらい使えればいいの?
70 :
132人目の素数さん :03/12/02 23:56
数学で養われる 抽象論理思考力は きっと呆け防止に役立つだろう。
>>69 波素ってパソコンのことか?
仕事上必要な範囲で使えれば良いのだが、
パソコンを使いこなす上で何か難しいことでも
あるのかな?
72 :
132人目の素数さん :03/12/03 00:18
>>72 フィルタリング?
俺には必要無いことのようだ。
74 :
132人目の素数さん :03/12/05 12:36
パケットフィルタリング
75 :
132人目の素数さん :03/12/08 00:21
結局、30過ぎてからは無理ということですね。
76 :
132人目の素数さん :03/12/08 01:31
30過ぎてから可能なことの方が少なくないか?
78 :
132人目の素数さん :03/12/14 05:41
5
79 :
132人目の素数さん :03/12/14 18:08
30過ぎてから可能なことの方が多くないか?
80 :
132人目の素数さん :03/12/14 20:18
たとえば?
26歳SE。
>>37 の言っている事を実感してしる。
82 :
132人目の素数さん :03/12/17 09:53
83 :
132人目の素数さん :04/01/04 06:06
26
84 :
132人目の素数さん :04/01/04 15:49
遅すぎた春
85 :
ゲンツェンについて :04/01/05 10:36
86 :
132人目の素数さん :04/01/05 15:43
趣味としてはどうですか?
読書か2chの方が面白いと思うけど。
竹内外史の本(「ゲーデル」ってタイトルの本だったと思う)にもあったな。 ゲンツェンの最後。
>>85 モーツァルトも、35歳で死去。
(1756.01.27-1791.12.05)
93 :
132人目の素数さん :04/01/06 07:46
>>87 30代以降でも面白く感じる物なんか?2chって。
94 :
132人目の素数さん :04/01/06 13:41
1の言うことわかります 何も数学を職業に!とかは考えておりませんよ 日常の業務で必要なレベルさえも 文系には???なんです エクセルでピボットテーブル使って分析 さらに統計など、文系には全くわかりません 分析の補助をしていますが、とても困っています 算数と数学は仕事に必要です
95 :
132人目の素数さん :04/01/06 13:53
>>94 だからさ、金払って俺を雇えよ。スイスイやってやるんだが、、、。
俺が思うに、あの時勉強していればって良く聞くんだが、レベルを上げると実を言えば
そう思ってもいいんなら、皆そう思えるんだよ。できる奴は更に上のレベルを勿論、知
っているもんだ。
いくつからだって、やり直しはいいだろうけど、それで飯はくえないと思うよ。
96 :
132人目の素数さん :04/01/06 13:57
(数学)やってったって、飯食えない奴はたくさんいる。 舐めてんだよな。俺が思うには。 勿論、両方できる奴もいるが。 よく、プログラミングしてくれて言っておいて他の業務も頼んでくるくる奴といっしょ。
97 :
132人目の素数さん :04/01/06 13:57
スイスイだなんてうらやましいです。 あの時勉強していれば、、、と思うほど頭良くないです 他の科目だけでも精一杯で数学は死んでました 数学ができないから文系というのではなく 単なる馬鹿だと良くわかっております >いくつからだって、やり直しはいいだろうけど、それで飯はくえないと思うよ。 もう遅いんですね 頭も悪いし・・・・ 学研の中学校レベル必死にやってる馬鹿はそういないですね
98 :
132人目の素数さん :04/01/06 14:07
なんの為にやる気になったんだが知らないけど、急に修士とか言わないで まず何がわかってないのかを恥ずかしがらずに人に聞いてみたら? 頭なんて適性もあるし、数学できないからって頭悪いわけでも、できるからって 頭いいわけでもないんだよ。 良く知らないけど、多分楽しいから皆数学にたむろってるだけだと思うよ。 学研の中学校レベル必死にやってる馬鹿。 小学校も碌にいけなかった女性が娘に手紙を書きたいばっかりに字を(ひらがなだよ) 覚えたって聞いて、俺は泣けたけどな。まあ、ちょっと極端だけど、、。
99 :
132人目の素数さん :04/01/06 14:12
学研の中学校レベルだって、その人にとってむずかしくて、今やろうって思って いるんだとしたら、50代だって、まともな神経の奴は馬鹿にはしないよ。 要は本人の姿勢だとか動機なんじゃないのかな?
100 :
132人目の素数さん :04/01/06 14:16
だってさ、世間は見てる人はちゃんと見てて、結局人間性だなってのは それこそ、30過ぎれば(多くはすぎないと)分かってくる事なんじゃあ ないのかな。 過ぎないとわかんない事だってたくさんあるんだし、わかんなかった事 後から学ぶのもいい人生だとは思うのだが、どうでしょうか?
101 :
132人目の素数さん :04/01/06 14:22
97 いろいろとご意見が出ています。 私は1さんではないのですが、論理的な頭が無く 難易度によっては小学校の算数でさえ危ういかもしれません 確かに情シ部門の人だから”数学できる”と思い 統計、確率などを質問したところ、 全くお手上げだったのを覚えています とにもかくにも正規分布とかそういうのを 突然やることになって、少しは数学的な頭があればと 思いました。
102 :
132人目の素数さん :04/01/06 14:33
激しく言い過ぎた。ともかく、学び直すのは悪い事じゃあないよ。 むかし、おばさんに素直にパソコンをどう使えばいいのかを聞かれて こっちが(つまりその人の態度やまっさらな姿勢に)恥ずかしくなった 事があったよ。そういえば、、。 つまり、俺のそれで偉いって思う心がさ、おばさんの姿勢に対して はずかしくなったんだよ。 どっかでわかるんだな。ああ、このおばさんは俺より偉いなって。 理屈じゃなく、心でさ。自然に、、、。
103 :
132人目の素数さん :04/01/06 17:07
いつのまに良スレ・・・
ここは心温まるパソコンですね。
アク目指せば?
数学勉強しなおすの、いいんじゃない? 他の資格とかみたいにすぐに役立つ即効性は無いし、 世間的に「数学?シラネーよ」みたいな扱いだけど、 慣れ親しんでいく内にジワジワと効いてくる。 いつか間違いなく「勉強してて良かった」と思う時が来るはず。
いいこと言った。
445
人にもよるからわからない。
110 :
132人目の素数さん :04/01/16 13:31
フィールズ賞って30過ぎてからでもとれますか? 文系だったんで、数学の素養は算数程度です。
>>110 40過ぎるととれないよ。
そういう規約があるわけではないけど。
あとフィールズ賞取れないなら数学やらない、
というようなら取れないでしょうね。
取れなくてもやる、という人なら取れるかもしれんけど。
43{才}の私はダメ。
656
114 :
132人目の素数さん :04/02/08 05:57
29
Fields wished that the awards should recognize both existing mathematical work and also the promise of future achievement. To fit with these wishes Fields Medals may only be awarded to mathematicans under the age of 40.
数学が好きな香具師の中でフィールズ賞が関係してくる 人間がどれだけいるんだよ。詰んないですよ。
117 :
132人目の素数さん :04/02/09 04:12
日本が年齢でダメなら海外でPHDとって向こうで就職するってのはどうよ
118 :
132人目の素数さん :04/02/09 04:26
アメリカでは統計学のPh.D.って需要高いですよ。 もちろん年齢関係なし。
115・なぜ40以下なんでしょうか。
30過ぎてアカポス狙いは無理でしょ。 精神的にも社会的にも。 アカポス狙いの基本的な目安はマスターの論文かな。 いろいろ話を聞いていると、マスターでそこそこの仕事をしている 奴は大体あとの人生で成功している。 つまり、一流大学で ポストを得ている。 修論で普通の博士論文を凌駕出来ないなら さっさと見切りをつけた方がいいな。 この業界頭のイイ奴じゃないと生き残れないし、変な期待を持って るとあとでにっちもさっちも行かなくなるよ。 特に年食うとプレッシャー に潰されて鬱になって自滅なんてよくあるパターンだよ。 趣味で数学やりたいなら、他人に相談せずに勝手にすれば。 いい本なんて図書館に行けば腐るほどあるでしょ。 本格的な 数学書なんて誰も借りないし、心ゆくまで勉強してください。
121 :
132人目の素数さん :04/02/10 03:41
統計学は邪道だから数論がいい
122 :
132人目の素数さん :04/02/10 09:08
取り組みたい問題があるのなら30からでも可能だよ。
123 :
132人目の素数さん :04/02/10 11:16
多体問題とか、汎用機の能力待ちの分野も多い。 アイデアを暖め続けるのは大切なこと。
124 :
132人目の素数さん :04/02/10 11:42
数学はなんか魅力的でできるようになりたいって感じなら、
>>120 の言うことが正しい。
ただ具体的な動機があると話は別。そのような場合は結構面白い
研究ができる可能性がある。最近は大量に論文が出版されているけ
ど難しい知識を使っているだけで、ほとんどゴミ同然(特に博士論文)。
もっと一般人が気軽に数学を目指すような雰囲気があってもいいと思う。 それも物理の人達がやるような「やさしいサイエンス」みたいなやり方じゃなくて、 もう少し本質を目指すようなので。その学問が一生付き合うに値すると 学習者が思わないのであれば、その興味関心はあまり意味のないものだよね。
126 :
132人目の素数さん :04/02/10 15:55
>ただ具体的な動機があると話は別。そのような場合は結構面白い >研究ができる可能性がある。 ということはアカポスも狙えるんですか?
127 :
132人目の素数さん :04/02/10 16:23
>>126 具体的に何か知りたいことがあると、難しい知識も勝手に身について
いくものなのですよ。つまりこれといった動機もなく数学の最先端の
知識を身につけるためには、「若さ」が必要ってこと。
面白い研究のできる、あるいはそのような判断のできる人材であれば
引く手あまたです。あまりいないからね。
128 :
132人目の素数さん :04/02/10 16:34
>>126 数学で博士を取って(お情けでも)、アカポスは無理と考えて
企業に出たが、そこで研究しているうちにいい仕事ができて
戻ってアカポス・ゲットした人は、そこそこいますね。
全然数学に関心なかった人が数学をやりたい、と思うことはほとんど
ないと思うし、あって大学に入りなおしても難しいだろうけど
ある程度大学で数学をやっていて、なおかつ会社でも数理関係
の研究に携わっている人なら、可能性はあるでしょうね。
129 :
132人目の素数さん :04/02/21 12:46
ウィッテンはバリバリの文系出身です。
130 :
132人目の素数さん :04/02/21 16:18
練炭心中って30過ぎてからでもいけますか?
>>132 女子高生と練炭心中って30過ぎてからでもいけますか?
134 :
132人目の素数さん :04/02/21 20:17
>>130 分野は忘れたけど、たしか大学卒業してからも政治記者か
なにかしてたんだよね。
ウィッテンって誰?
137 :
132人目の素数さん :04/02/22 00:55
>>135 エドワード・ウィッテン
フィールズ賞受賞者
138 :
132人目の素数さん :04/02/22 01:31
Super Stringあたりじゃなかったっけ>ウィッテン でもこれはフィールズじゃないしなあ…。内容的には数学だろうけど。
140 :
132人目の素数さん :04/02/22 03:12
30過ぎて数学なんて、無理無理。 生まれながら遺伝子に組み込まれた 内発的動機に基づいて 5歳から論文を書き始めるくらいじゃないと、無理。
141 :
132人目の素数さん :04/02/22 10:01
20でもだめなのもいるから年に関係ないんじゃない?
>一応、マスター取るくらいのレベルにはいきたいな。 翻訳すると 「数学の論文なんて一つもかけなくてもいいけど 一応分かった風な顔したいなあ」 ってことかな?
143 :
132人目の素数さん :04/02/22 18:42
>>142 親が企業の経営者だったり、持ちビルからの不労所得で特に
働かなくても暮らせるって人だと、妙に大学とか数学に憧れが
あって、というケースはある。
144 :
132人目の素数さん :04/02/23 00:28
26で大学に入る予定ですが(文系既卒) 年齢的な面から考えて数学者になれる可能性はありますか?
いちいち年齢を言い訳として用意しているような奴には無理でしょう。
146 :
132人目の素数さん :04/02/23 03:23
>>144 上質の狂気を理解できる人間なら、論理の面白さを理解できますよ。
要は、何を考えたいか、はっきりしていることです。
それさえ自明なら、何十年でも考え続けられますし、
数学者として最低限の教養が備わっていれば、後継者に引継ぐことも出来ます。
>>145 こんな世の中にもかかわらず、スタンダードな人生観みたいなものを
目印に生きてる人が多いのに驚かされるよ。もうどうがんばった
ところで結果は想像できる範囲のもの。逆にそこから振り返って、
だったらやるしかないじゃん!好きなこと。と考えます。おれはね。
おれは人生相談が大嫌い。お前の人生について何も知らないのに
あれこれ言いたくなるようなペテンの言葉なんて信用できない。
相談する事で得られる心の安静なんて精神科で処方される薬に
比べたら微々たるもの。
173
149 :
132人目の素数さん :04/03/18 19:08
>それさえ自明なら、何十年でも考え続けられますし、 とはいうものの 同じことを考えるのは十年ぐらいで結果がないならダメだろう。 アインシュタインが一般相対論出すのにも ワイルズがフェルマーに取り組んだのも約十年
151 :
132人目の素数さん :04/03/18 21:03
バランタインは何年もの?
人にはやめとけというのが良い。 本物ならやめろといわれてもやるはずだから。
925
154 :
132人目の素数さん :04/04/04 15:18
941
>>152 おれもそう思う。
「出る杭は打たれる」っていうことわざがあるけど、
打たれて埋まっていくぐらいの杭なら、もともと大したことなかったんだよ。
もちろん過剰に叩くのはどうかとも思うけど。。。
156 :
132人目の素数さん :04/04/18 10:03
157 :
132人目の素数さん :04/04/18 13:47
子供のころから数学好きだったけど、 いろいろ事情があって勉強する機会を 作ることができなかった。 そして、とうとう40過ぎから数学始める ことになったが、年齢なんて関係ないと思っているよ。 面白いよね、数学って。 とても楽しいよね、考えていると。
>>157 暇な時間に数学を趣味にするのは結構。
誰にも迷惑はかからない。
159 :
132人目の素数さん :04/04/18 15:29
ただ数学を趣味にしてるというと変人と思われる。 それと人付き合いがおっくうになる。経験者は語る。
160 :
132人目の素数さん :04/04/18 15:38
>>157 さん、若いときに学者目指せなくって後悔しましたか。
俺は事情により続けるべきか、やめるべきかなやんでるっす。
161 :
132人目の素数さん :04/04/18 15:53
僕は今31歳で大学で情報を専攻してるんですが、 上級のクラスを取るには微分積分と線形代数と Discrete Math(離散、っていうんですか???)という 数学のクラスが必修なんですよ。 でいやいや取ってみたら面白い、面白い。 コンピュータ自体よりも面白い。 もっと数学勉強したくなりました。 専攻にしたりはしませんが これからもずっと数学を勉強していこうと思います。 そこでちょっと質問ですが 本格的に数学者を目指している人達のやっている数学というのは 僕のやっているようなのとはまったく次元が違うのでしょうか? それとも僕のやっているような数学の延長でしょうか? この先は実は面白くなかったりして、とか思ったりするもんですから…。
162 :
132人目の素数さん :04/04/18 15:58
たいした差はない。 全ては公理と定義。
163 :
132人目の素数さん :04/04/18 16:08
俺の経験だと先に進んで急に天才じゃないと理解できないっていうのはなかった。 よく知られていることを勉強するか、人のやっていないことをやるかの違いだけかと。 その新しいことも何十年、何百年とかたったらよく知られているとして普通に教科書に 載ってるかもしれないし、結局は論理的な部分で次元が違うということはないんじゃないかと。
>>163 すでに誰かが明らかにしたことを理解できないということはない。
問題は誰も明らかにしてないことを明らかにできるかってこと。
>>162 数学の公理は単純だが、そこから生み出される定理の総体は
十分に複雑である。そこから「面白い」定理を見つけ出すのは
全く簡単ではない。才能=「運」と努力=「経験」が必要。
>>161 いいんじゃないでしょうか。Discrete Math
>本格的に数学者を目指している人達のやっている数学というのは
>僕のやっているようなのとはまったく次元が違うのでしょうか?
>>164 でも書いたけど内容的に次元が違うってことはあまりない。
むしろ、知ってることを学ぶのと、知らないことを探るのとの
違いのほうが大きい。もちろん、大抵の人は、研究者になるわけ
ではないので、前者のレベルで喜んでいてもOK。
166 :
132人目の素数さん :04/04/18 16:58
公理も定義も先天的に与えられたものじゃない。発見するもの。 数学を形式的なものだと見ているものが多いのは驚かされる。 数学の形式主義は手段なんだよ。いわば道具。手段と目的 の混同は有り勝ちだが、それにしても。
>>124 >最近は大量に論文が出版されているけど
>難しい知識を使っているだけで、
>ほとんどゴミ同然(特に博士論文)。
致し方ないな。博士論文は結局資格認定のために書くものだから。
常に何か面白いことが書いてある筈だと期待してはいけない。
いわゆるアカポスもその実態は「研究者」ではなく「大学教師」
教師にはさしたる創造性も求められていない。
これからは博士と呼ぶのはやめて、大学教員免許とでもしたら
どうだろうか?(笑
>数学の形式主義は手段なんだよ。いわば道具。手段と目的 >の混同は有り勝ちだが、それにしても。 数学の形式的側面が強調されるとき、それは数学的センスの 有無に向きあいたくない魂胆が見え隠れしてるようにおもうす。
169 :
132人目の素数さん :04/04/18 17:23
俺はむしろ形式的なやり方ですべてやれると思うし それが単純で、最強だとおもう。
現代のヒルベルトになるよ。
171 :
132人目の素数さん :04/04/18 17:27
>>169 それなら数学はコンピュータに出来るし、やらせればいい。
>>160 事情にもよるが、可能な限りやったほうがいいと思う。
数学を勉強するのに年齢は関係ないと強がりを
書いてしまったが、若いほうがいいに決まってる。
がんばれ!
数学は面白いぞ!
>>171 それは無理。
あなたはコンピュータご存知か?
>>171 表現も、チェックも形式的、論理的にやるけど
新しいことを作るにはやはり人間が必要かとおもう。
コンピュータにやらせた場合、できることとしたら
意味があることでもない事でもすべて総当りにやらせることになり
必要な命令(任意とか、存在とか、ならばとか)をかなり絞ったとしても
人間が好むような定義、定理を生み出すところまでいかないと思う。
175 :
132人目の素数さん :04/04/18 17:39
>>173 皮肉で言ってるんだが。
>>169 が正しいとしたらコンピュータ
で出来るはずということ。
>>169 は間違ってると思うから
コンピュータには無理。
>>174 だから数学は形式的なやり方ですべてやれると思うという
君の意見は間違いということでしょ。
>>176 形式的=コンピュータ的総当り ではないと理解しているのですが。
178 :
132人目の素数さん :04/04/18 18:10
>>172 私は君のように楽観的にはなれない。恋愛は片思いでは
成立しないし、数学も同様とWeilが言っていた(谷山全集)。
努力が重要なのは当然だがそれだけで数学者になれるわけでもない。
明らかに数学の才能というのはある人とない人がいるでしょう。
つまりある程度やって見切りをつける必要があると思う。
博士になれたからといって安心は出来ない。
179 :
132人目の素数さん :04/04/18 18:17
>>177 純粋に形式的ならコンピュータで出来るはずでしょ。
コンピュータで出来ないということは発見的な方法が
必要ってことでしょう。これは形式的とは言えない。
もし形式的に発見できるならコンピュータにも発見出来るわけで。
人間はコンピュータの一つだよ。 実際人間の歴史は総当りそのもの 大抵の人は大したものを生み出さないが 極一部の運のよい人だけが結果を残す。 これは神の計算なんだよ。
181 :
132人目の素数さん :04/04/18 18:31
数学書を読みながらシコってみました逝くどころか起たせることもできませんでした。
>>178 そうだね才能という運に恵まれた人とそうでない人がいる。
数学の運のない人はいくらやってもダメ(w
>>179 純粋に形式的=コンピュータ的ということならばそのとおりだと思いますが
元々ヒルベルトの言った形式主義とはコンピュータ的なものを指すものではないと思います。
人間的な発見を拒否したものではないと思います。発見、表現のためのひとつのアプローチの提案だったと思います。
>>183 ヒルベルトの言う形式主義はまさにコンピュータのプログラムだよ。
人間の精神とかいう神秘は全く必要としない。
ところで、形式主義のアプローチは決して終わらないというのが
ゲーデルの不完全性定理。つまり形式ではつくせないというのは
無限性によるものなんだ。これが「神秘」かどうかわからないけど
つきつめていくとコンピュータのプログラムそのものが まさに宇宙の神秘であったということになるかもしれない チェイティンのアルゴリズム情報理論とかやると、 そういうことが分かるようになる。
>>184 それがあっているとすると、機械的動作のみで
ある程度意味のある数学が作れたという実例になりますがそういうことなのでしょうか。
187 :
132人目の素数さん :04/04/18 18:54
>>184 君の意見と同様のものはペンローズも書いている。
ペンローズは学生のときにゲーデルの不完全性定理を聞いて
直にこれが人間機械論に対する反証となるものだと思ったという。
>>186 ええ、ただし非常に膨大な時間が必要です。
ただし生命の誕生にかかった数十億年という時間を考えれば
別に不可能ではないでしょう。
>>183 形式的という言葉の意味が私と君とでは違っているようだ。
これでは話にならない。通常、数学でいう形式的証明というのは
記号の運用規則を与えて命題を記号論理的に証明することだ。
190 :
132人目の素数さん :04/04/18 19:10
>>188 つまり人間は形式的には数学をやってはいないということですよね。
人間は形式的に数学をしているわけじゃないけど、 形式的に整理することで、知識を共有してる。 ということですか?
>>189 >形式的という言葉の意味が私と君とでは違っているようだ。
食い違っていますね。
機械には無理だという考えは同じですけど。
193 :
132人目の素数さん :04/04/18 19:25
169は訳もわからずヒルベルトにかぶれているんじゃないか? ヒルベルトにとっても迷惑だろうな。
194 :
132人目の素数さん :04/04/18 19:58
>>192 自分の個人的な意味をもった言葉を一般的なものとして
公開の場で使われたら迷惑なんだけど。混乱するだけ。
読者は通常の意味にとるでしょ。まあ、どうせ議論につまった
あげくの言い訳なんだろうけど。
169は文系DQ(r
>>178 人は自分の好きなことを、やるとべきだと思っている。
好きなことだと、随分と力が出るんだよね。集中するしね。
本当は数学やりたかったのだが、という思いを引きずって
他のことをやっても力が出ないと思うのだよ。
だからチャレンジするつもりでやってみても、後悔しながら
生きていくより、ずっといいと思っているのだよ。
年寄りのぐちと思ってもらって全然かまわない。
ただ、おれは40過ぎで数学を始めて、まだ3年経っていないが、
先生からは今年中に論文をジャーナルに投稿するようにと言われている。
40歳代という年齢を考えると、よくやっているほうだと思うね。
もちろん、頂点に立つぐらいの気持ちでやってるよ。
よろしくね。
>>190 >つまり人間は形式的には数学をやってはいないということですよね。
人間はそれ自体一つの形式。
ただ、人間は自らの形式を知らないし、知りえない。
>>196 あなたにその覚悟があれば頑張って下さいという他何も言うことはない。
199 :
132人目の素数さん :04/04/18 21:27
>>197 あいまいな言葉だな。何も言ってないのに近い。
>>196 漏れは数学で結果を出したいと思うことはあっても
論文をジャーナルに投稿したいとか頂点に立ちたいとか
思ったことはない。
結果が出れば論文も書けるし賞もとれるだろうが
それは目的ではない。他人の評価には興味がない。
自分にとって面白い結果が出なければ論文書けて
賞がとれても漏れの人生としては完全な失敗。
漏れは他人の目にうつるためだけに生まれてきたわけではない。
>>199 169も179も何もいっていないじゃん(w
>>200 おれは年いってるくせに、目立ちたがり屋でね。
しかも新しいものが好きで、人のやってないこと
やるのが好きで、かっこいいことやるのが
好きなんだな。
そして、数学が好きなんだ。
すまんな。
がはは。
203 :
132人目の素数さん :04/04/18 21:39
204 :
132人目の素数さん :04/04/18 21:39
>>200 結果が出ても、投稿して評価してもらわなければ
一向に評価もかわらず、賞もとれないと思いますが。
死後に評価してもらいたいとかですか。
>>204 自分が面白いと思う結果は他人もそう思うだろうという期待はある。
ただ、他人に認められるために結果を出したいわけではないということ。
206 :
132人目の素数さん :04/04/18 21:50
>>200 自分にとって面白い結果。これが問題だな。これがほんとに
他人の評価と無関係かというとそうとも言いきれないのではないか。
例えば、誰かが過去に発見していたものを再発見したときに
その発見にたいする喜びがその事実からまったく影響を受けないと
言いきれるか? 数学というのはある程度共同作業の部分がある。
まったく他人の仕事から孤立した結果というのはまずないだろう。
>>202 >おれは年いってるくせに、目立ちたがり屋でね。
歳は関係ないな。
コーエンが連続体仮説に取り組んだのは
それが有名な未解決問題で、解けば
フィールズ賞が取れるからだと考えた
かららしい。
彼によって強制法が考案されて、
連続体仮説が決定不能問題であることが
示されたわけで、外からみれば成功だと
いうわけだが、漏れはこういう人生は
送りたくない。つまらないからだ。
>>206 自分の興味が他人の仕事から孤立しているとはいっていない。
また、他人の評価と無関係だともいっていない。
私がいっているのは、他人の目の色を真っ先に見るような
態度で学問などやりたくないということ。
ちなみに
>数学というのはある程度共同作業の部分がある。
君がそう考えているなら、数学はやめたほうがいいだろう。
他人に依存するような人間は学問には不向き。
結果として「共同作業」に見えるものも、その多くは 情報交換にとどまっていて、肝心の思索に関して 共同作業を行った例はない。 「同好の士」がいれば都合が良いし、それを避ける必要はない。 ただし知的作業は意識によるものであるので、肉体作業のように 作業の総和によって単純に仕事の能率が上がるようなものではない。 みなよく承知していることではあるが、あえて強調させていただいた。
>誰かが過去に発見していたものを再発見した 残念ではあるが、誰かが過去に発見していたことが 自分には気づかなかったときよりはましだろう。
211 :
132人目の素数さん :04/04/18 22:05
>>157 さんに相談したものです。
数学を続けようとおもってます。
出来る限りのことをやってみようとおもいました。
ありがとうございました。
>>196 何歳から勉強をはじめたのですか?
今は何をしているのですか?院生?
214 :
132人目の素数さん :04/04/18 22:16
>>208 >君がそう考えているなら、数学はやめたほうがいいだろう。
他人に依存するような人間は学問には不向き。
君は他人の仕事の結果を使ったことはないのか?
あるだろう。というか他人の結果を使わないで
数学が出来るわけがない。
これがある程度共同作業の部分があるということだ。
共同というのは必ずしも時間的にほぼ同時的に意見交換しながら
作業することを意味しないだろう。
ていうか俺がこんな説明しないと君は俺の言った意味がわからないのか?
>>208 ややトーンダウンしたな。他人の評価は誰でも気になるもの
なんだよ。なぜなら数学は広い意味で共同作業だからだ。
>君は他人の仕事の結果を使ったことはないのか? そういうのは「共同作業」とはいわないな。 >これがある程度共同作業の部分があるということだ。 君が妙な言い回しを用いることは理解したが その悪い癖は直したほうがいいだろうね。 >共同というのは必ずしも時間的にほぼ同時的に >意見交換しながら作業することを意味しないだろう。 いや、普通はその意味だ。君のは屁理屈だ。 >俺がこんな説明しないと君は俺の言った意味がわからないのか? 君しか使わない妙な言葉を理解するには 君自身が説明する以外にあるまい。
>>215 トーンダウンではないな。
>他人の評価は誰でも気になるものなんだよ。
君が気にしているからといって
誰もがそうだと思うのは正しくない。
そもそも君のように、まず他人の評価ありき
という人は神経症を患っているので、治療の
必要がある。君、数学ができないだろう。
数学をやろうとするとすぐ他人の評価が気になる
だろうから。それは病気なんだよ。
>>208 >他人に依存するような人間は学問には不向き。
他人の書いた本や論文を読んでその結果を利用するような人間は
学問に不向きですか。なるほど。であなたは向いているとおっしゃる?
>>216 >そういうのは「共同作業」とはいわないな。
じゃあ何?
>>216 君は文脈を読むとか意を汲むということが出来ないのかね。
どこに時間的にほぼ同時的に意見交換しながら数学研究する数学者が
いるんだよ。
>他人の書いた本や論文を読んでその結果を利用するような人間は >学問に不向きですか。 問題を解こうとするときに、真っ先に他人の書いた本や論文から アイデアを探そうとする人は、いい学者にはならない。 >であなたは向いているとおっしゃる? なぜ他人を気にするのか?
>>220 >どこに時間的にほぼ同時的に意見交換しながら
>数学研究する数学者がいるんだよ。
その程度のことならむしろ珍しくない。
223 :
132人目の素数さん :04/04/18 22:57
高校生なんですが、理転したいと考えております。 そこで質問です。 教科書をふーん、と読んだあと、赤チャートとかやると解けません。 で、「数学は暗記だ!」と意気込むのも悲しいので、できるだけ自分の頭 で考えて解きたいのですが、難しいです。 この板にいる数学ができる皆さんはどのように数学の勉強をされたのですか? やはり最初はインプット的に問題暗記すべきなのでしょうか?
>>217 俺が他人の評価第一だといつ言った?
他人の仕事を利用して仕事をし、自分の仕事を他人が利用する。
これが数学研究というものなんだから必然的に他人の評価は
無視出来ないということだ。君はこの事実を無意識にだろうが
無視または軽視しているんだよ。これは健全とはいえない。
>>222 数学研究というのは長時間の集中が必要だ。そういうのは無理。
227 :
132人目の素数さん :04/04/18 23:02
三角関数の和⇔積の公式を 丸暗記する奴は三流 そのつど筆算で加法定理から導く奴は二流
>>225 他人の仕事を利用するのに、他人の評価は関係ない
自分が評価すればよいことだ。
自分の仕事を他人が利用しようがしまいがそれは他人の勝手。
そういう意味でも他人の評価は関係ない。
>>226 他人から良く思われたがっている君には無理だろう。
君は他人を恐れているからね。
長時間の集中といえば聞こえはいいが、君の場合は
単なる引きこもりだろう。集中しているからといって
他人との交渉がないわけではない。
230 :
132人目の素数さん :04/04/18 23:06
>>227 では一流はどういった人たちなのでしょう?
>>221 それで反論したつもりなのか?
何も他人の本や論文を読むことが数学研究における最重要事項とは
言ってないし思ってるやつもいないだろ。
俺は、他人の本も論文も読まないで数学研究は出来ないだろという
当然のことを指摘している。
232 :
132人目の素数さん :04/04/18 23:08
ファームの人間は何故ファームなのか? それはファームに居るからだ
>俺は、他人の本も論文も読まないで >数学研究は出来ないだろという >当然のことを指摘している。 漏れは他人の本も論文も読まないとはいっていない。 君の指摘は意味がない。
>>229 どこに他人と同時的に意見交換しながら研究する数学者がいるんだよ。
同時的つまりリアルタイムで喋るなりパソコン通信なりで意見交換
しながら研究するという意味だ。意見交換だけなら普通だろうが
研究つまり定理を見つけたり証明したりは出来ないだろ。
>>228 それなら君は結果を発表しないよね?
結果を発表するのは面倒だわな。そんな面倒はまさか君はしないよな?
>>235 >定理を見つけたり証明したりは出来ない
その意味での共同作業は
>>209 で
>肝心の思索に関して共同作業を行った例はない。
として否定している。
つまり君は私と同じことをいっているということだ。
これでこの議論は終わりだ。
松本うざい
形式化のところで気になってたんですが、 数学者ってのは全ての(もしくはそれに限りなく近いくらいたくさんの) 定理を頭の中に入れて、数学してるんですか?
>>236 「面倒」については何ら言及していない。
とはいえ、是が非でも発表しなければならない強迫観念はない。
241 :
132人目の素数さん :04/04/18 23:26
>>240 ほう、そうすると発表もすると。意外ですな。何故発表するんですかね?
243 :
132人目の素数さん :04/04/18 23:43
245 :
132人目の素数さん :04/04/18 23:50
本日の祭り会場はここですか?
>>228 君は数学研究が広い意味の共同作業であるということを無視
または軽視している。数学者というのはいわば数学共同体の
一員なのだよ。
つーか
>>206 は論点もはっきりしないし、ツッコまれたら話題をずらして
反論のための反論しかかけない脳無し。
251 :
132人目の素数さん :04/04/19 00:21
>>212 勉強を本格的に始めたのは40歳を過ぎてからだよ。
現在、院にいるんだ。
博士号は欲しいなあって思ってる。
だってさ、なんかかっこいいじゃん!
基本的には面白いからやってるんだけど、
博士号という身近な目標があると、
ますますやる気が出てくるよね。
そして、ゆくゆくはもっと大きな賞も
欲しいなと思っているよ。
無理かなって思うこともあるけどね、正直言って・・・。
でも、おれが数学やることを誰も止めることなんかできねーぞ。
わはは。
一眠りしてたらスレがこんなに進んでいるとは…。 なるほど、既知のことを学ぶのと未知のことを探る、という違いなんですね。 (僕にとっては未知の)既知のことがたくさんありそうなので まだまだ面白さは続くんだろうと思います。 未知のことを探る、というのはなんとなく数学っぽくないですね。 どちらかというと哲学っぽく聞こえます。 解が出れば途端に数学っぽくなるんでしょうが。 頑張って答えを出して既知にして下さいね。w
255 :
132人目の素数さん :04/04/19 05:19
256 :
132人目の素数さん :04/04/19 07:11
>>252 別に。ただ意味なくにやにやするのは(ry
257 :
132人目の素数さん :04/04/19 07:50
>>253 生計はどうやって立ててる?
嫁は?子供は?
258 :
132人目の素数さん :04/04/19 08:01
>>257 会社経営しておる。
おれは28歳でサラリーマンをやめて会社を作ったのだ。
お金が必要だったからね。
家族のことは内緒だ。
わはは。
260 :
132人目の素数さん :04/04/19 09:03
プロの数学者でさえ歳を取ってから新しい結果を出すのは困難なのでは? スポーツの世界ではもっとハッキリしてるよね。 歳と共に気力体力知力が衰えていく。 当たり前だが悲しいことだ。
>>260 それは認める。
体力は必ず衰える。
青春を何に捧げるか?
これはとても重要な問題だ。
人生は一度きりだからな。
元プロスポーツ選手が、解説者等のおまけの人生を送っているのを見るとなんだかもの悲しくなる。
>未知のことを探る、というのはなんとなく数学っぽくないですね。 そうか?数学に限らず、学問の成果はみな発見されるまでは未知だぞ。 >解が出れば途端に数学っぽくなるんでしょうが。 ”コロンブスの卵”そのものだね。
265 :
132人目の素数さん :04/04/19 11:11
冴え、体力が落ちてもヒルベルトのような役なら歳くってたほうがいいとおもう。
同意。いわゆる監督とか指導者とかね。
過去レスを読み返してみると俺以外は 人間的要素を全く排除した場合に人間と同じことができるのか いやそれはできないだろう。という議論が中心になっていたようです。 俺はそもそもそういう話をしたかったわけではなくて、実際に数学を 進展させる、構築するためのアプローチとして、表現を形式化する、 明確にする、単純にするということがものすごく重要だといいたかったわけです。 結果を出す際に人間的要素が必要なら(無意識的にでも)使うし それを排除しようとは考えません。
ここでいう形式化とは、いくつかの事柄から共通するものを取り出して普遍性の高い記述にするといった意味あいですが。
それって形式化じゃないじゃん
271 :
132人目の素数さん :04/04/20 00:36
>>259 金がある君は普通の学生の手本にはならないだろ。
若い学生に軽率な夢を持たせるのは罪作りだよ。
272 :
132人目の素数さん :04/04/20 09:42
金は努力して稼いだものだ。 のんびりやっている学生と一緒にすんな。 せっぱつまった奴のほうが努力するんだ。 わかるかこぞう!
>>272 金稼ぎと数学の才能は両立しない。
ビルゲイツがいい例だ。
276 :
紳士 菊田 :04/04/20 14:11
30まで数えられれば十分いけると思うよ。
277 :
132人目の素数さん :04/04/20 17:05
>>273 それを出されると納得せざるを得ない。
ビルく〜ん、なんとか言って!
シクシク・・・
>>274 それ言うとすぐばれるから勘弁してちょ。
ヒントだけ。4次元といえば?
そうだな、277が最近驚愕した定理 「4次元空間の回転には軸がない!」 とかな(ワラ
>>280 なら勉強してることなんかいってみろって。
4次元というからには・・・四元数じゃないかな(笑 最近ゲームのプログラミングにも利用されるようだし
ということで277が最近驚愕した定理 「任意の四元数aに対して a^(-1)・x・aは、xの三次元回転となる。」 これで決まり(笑
>>281 おまえのやっていること書いたら書いてやるよ?
あれ?
>>281 から
>>283 は同一人物だな。
あ、そうか数学板の荒らしだな。
荒らしに反応してしまった。
おれは数学よりもどんな業種の社長業をやってるのかがキニなる
>>271 数学やるには、まず金を用意しておけ。
若者へ最高の忠告じゃないかw
287 :
132人目の素数さん :04/04/20 20:03
288 :
132人目の素数さん :04/04/20 22:57
四元すうとか知らずに3DCGソフト作った
289 :
132人目の素数さん :04/04/20 23:02
与太話に釣られるなよ
>おまえのやっていること書いたら書いてやるよ 4次元の微分可能カテゴリでのポアンカレ予想の研究
363
240
293 :
132人目の素数さん :04/05/28 01:37
902
294 :
132人目の素数さん :04/06/01 16:58
214
295 :
132人目の素数さん :04/06/01 18:47
>>286 数学ってもっとも金かかんないほうじゃないの?
例えば医者とか、実験系のとこなんかはかかるだろうし。
学費免除、奨学金、留学とかもあるしなんとかやってけるんじゃないの。
それに文系より学振の採用多いし。
>>295 数学自身にはお金がかからなくても、数学そのものでお金を稼げるわけでもないので
その結果困窮してしまうということ、だと思う。
297 :
KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/06/01 19:06
数学者は今のうちに副業でも考えておけということか。
298 :
132人目の素数さん :04/06/01 19:34
数学というより算数もあやしいんです。 割り算あたりから自信ないです。金利の計算等で勉強し直したいので お薦めの問題集(どうしてその答えに導かれるのかきちんと解説してあるもの)を教えて下さい。 まじであせってます。
「さんすう」って本を片っ端から買って来い
300 :
132人目の素数さん :04/06/01 19:59
それって算数だから、ここで質問してもなかなか難しいと 思いますよ。 わり算が自信なくて、金利の計算まででいいなら、 小中学生用の算数板に行って相談したほうがいいと 思います。 多分、ドリルを買ってひたすら問題を解いた方がいい。 考えてはダメです。進まなくなりますよ。 もしかして、「数とは何か?」って悩んでるとか??? わり算自信がないって、ネタとしか思えないけど・・・。
>>299 −300
レスありがとう御座います。
算数板に行ってきます。
算数板なんてあったっけ?
303 :
132人目の素数さん :04/06/10 02:28
949
算数板欲しいな。 もしかしらひねくれた数論屋さんが 集まってきたりして面白いかもよ。
305 :
132人目の素数さん :04/06/21 10:53
645
306 :
132人目の素数さん :04/06/29 13:32
。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
307 :
132人目の素数さん :04/07/17 21:56
394
諦めたらそこで終わりですよ
309 :
132人目の素数さん :04/07/29 09:44
745
310 :
132人目の素数さん :04/08/08 11:09
788
311 :
132人目の素数さん :04/08/14 15:37
811
>>298 高校の教科書の数列のところ特に漸化式とかいてあるところを読むと良いでしょう
さて、例えば元本が3円で金利が5%の複利計算をやってみましょう。
1回目 0.05×3 +3=(1+0.05)×3
2回目 0.05×((1+0.05)×3)+((1+0.05)×3)
さて問題です。
n回目のお金を{a}_{n} n-1回目のお金を{a}_{n-1}とかいたとき、
{a}_{n}を{a}_{n-1}を使って書いてみてください。
313 :
132人目の素数さん :04/08/18 20:45
年齢も気になるけどやっぱりレベル、難易度。そこんとこどうなのか。 1の人の素養が何故算数レベルでストップしてるのか、そこに答えは無いのか。 良く言われるけど、基礎からしっかり学んで行けば大学レベルくらいは 大丈夫とかいうけど、それって何か裏付けあるの?
314 :
132人目の素数さん :04/08/26 02:03
942
315 :
132人目の素数さん :04/08/26 03:28
問題見てどうやって解法うかぶの?才能?経験?地頭??
316 :
132人目の素数さん :04/08/26 04:05
地頭。俺は頭いいから無勉強でいける
317 :
132人目の素数さん :04/09/02 11:33
919
318 :
132人目の素数さん :04/09/08 02:03
240
319 :
132人目の素数さん :04/09/13 04:13:32
344
320 :
132人目の素数さん :04/09/18 07:16:26
927
321 :
132人目の素数さん :04/09/23 23:16:27
118
322 :
132人目の素数さん :04/09/28 18:18:49
756
医学部の一応アカポスに居る31歳ですが、もうヒトゲノムとかも読まれてしまっていて、 遺伝子釣り、配列解読にはもう閉塞感を感じています。タンパクの構造も解っているものでは きちんと調べられていて、次の主戦場は量子論込みの生化学なんだろうと思ってはいるのですが、 まともな物理、化学の基礎言語としての数学の素養無しでここまで来てしまったもんだから、 ほんとに大学1年レベルからきちんとやり直さねば、と焦っております。数学は要るところでは きっちり要る。周囲は誰も賛同してくれないけれども。 X^n=mの解を複素平面にプロットした時正多角形になる、ってのを知った時には遺伝子釣れた 時以上の感動が有った。
324 :
132人目の素数さん :04/10/08 13:53:01
241
∩___∩ |
| ノ\ ,_ ヽ | ………。
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ (=)
>>323 彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
\ " / | |
\ / ̄ ̄ ̄ /
 ̄ ̄ ̄ ̄
まだまだ生物はいけます。がんばって。 脳関係でも、生命起源関係でももっといけます。数学だって今に枠組み変わります。
/ ぷちっ / ∩___∩ . 从 / | ノ ヽ / / ● ● | (=)ヽし | ( _●_) ミ/ ` ノ 彡、 |∪| ノ / / ヽノ / ノノ / / / /
わん
ムシャ | ムシャ | ∩___∩ | ぷらぷら | ノ ヽ (( | / ● ● | J )) . (( | ( _●_) ミ ・ 彡、 |∪}=) ,ノ ∴ / ヽ/^ヽ ヽ 。 | ヽ \ | | ヽ__ノ
にゃん
332 :
132人目の素数さん :04/10/08 19:06:48
>>323 ヴァーーーーーーーーーーーーーーーカ!
数学に変なロマンスもってんじゃねえよ
おまえヴァカだろ?
333 :
132人目の素数さん :04/10/08 20:01:03
東大の医学部卒業者が30過ぎて数学やり直すほうが、 現役理科大生やどこぞの近大生よりも、見込みはあるだろうよ。 比較の対象が悪いだけだがw
納得。
336 :
132人目の素数さん :04/10/11 09:36:36
>>323 > X^n=mの解を複素平面にプロットした時正多角形になる、
> ってのを知った時には遺伝子釣れた
> 時以上の感動が有った。
ずいぶん程度の低いことに感動してんだなw
脳みそ少なめ?
数学を単独でヤル意味なんて 先生になる以外ないんじゃない? 必要なら自ずとついてくるから 人生の負け組みにわざわぜ近づくこともあるまい。
338 :
132人目の素数さん :04/10/11 10:23:03
おいキングうんち食ってろ
339 :
132人目の素数さん :04/10/11 10:23:59
>>323 おまえ馬鹿みたいに
ゲノムでも釣ってるのが
お似合いw
340 :
132人目の素数さん :04/10/11 10:53:05
いい趣味だよ
341 :
LettersOfLiberty ◆rCz1Zr6hLw :04/10/11 12:29:21
Re:>338 お前何考えてんだよ?
あぼーん
>>341 いちいちレスつけるなよ。
それが荒らしを喜ばせているってことに気付かないのか?
ホントKingって学習能力ないなぁ呆れるよ。
344 :
LettersOfLiberty ◆rCz1Zr6hLw :04/10/11 13:15:58
Re:>342 捏造すんな。
346 :
LettersOfLiberty ◆rCz1Zr6hLw :04/10/11 14:30:58
Re:>345 お前は普段汚いことしてるからそう思うのだろうな。
347 :
132人目の素数さん :04/10/11 15:10:39
Kingきたー!
>>346 お前は普段から自作自演やってるからそんなこと言えるんだろうな。
349 :
LettersOfLiberty ◆rCz1Zr6hLw :04/10/11 17:35:42
Re:>348 お前頭おかしいんじゃないの?
350 :
132人目の素数さん :04/10/16 16:08:41
618
351 :
KingMmathematicc◇rCz1Zr6hLw :04/10/16 19:07:29
数学は30過ぎてからが面白い! と思うます。
30過ぎてからでも院逝って博士とれるよ
日本では難しいけどね
786
356 :
132人目の素数さん :04/10/24 08:46:30
中川 _ /- イ、_ __ /: : : : : : : : : : : ( 〈〈〈〈 ヽ /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ 〈⊃ } {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::} ∩___∩ | | {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::} | ノ ヽ ! ! 、 l: :ノ /二―-、 |: ::ノ / ● ● | / ,,・_ | //  ̄7/ /::ノ | ( _●_) ミ/ , ’,∴ ・ ¨ 〉(_二─-┘{/ 彡、 |∪| / 、・∵ ’ /、//|  ̄ ̄ヽ / __ ヽノ / / // |//\ 〉 (___) / / // /\ / トロいこといってんじゃねえよ馬鹿
357 :
132人目の素数さん :04/10/30 17:34:25
391
358 :
132人目の素数さん :04/11/04 15:47:33
717
359 :
132人目の素数さん :04/11/09 00:52:07
166
360 :
132人目の素数さん :04/11/14 21:48:28
''ミ″ .ヽ l".,l゙.,,,_ `'x,.`゚''i、゙ll,,,lメ゜`~"x,,, ~',u'"` ゙゚x¬ー ,,r″ _,,,-‐"`゙゚L.,r'"゙゙'ィ''"^ _,,,-‐'゙^ ._,,,{|*、 .ヽ、 _,―''"`,,,,,――‐ニ巛,,、 ヽ、 `'、、 ,ij,ぃ,,,,,」'" -''''""゙゙'''-、‘i、゙l,,,,,,,.゙'i、 `'、、 | `゙ン'゙`、 .,/',,r,,-.,,- '''“''・,,‘'i、゙i、 \ | ,/゙,,-'".,-'ン/,/′ .i、i、i、 ` .ヽ‘i、 、`'i、 ,ビ'"/`,,i´,/ .″" ,l゙.| .) │ .| `'コ'″ ヽ |'l゙ ││,,―ー''" ヽ、’ " .| .| | ,/ ,/ ` l / /,l゙ 、i″ュ _,,,ヽ,、` .| .,,〃 .,/′ たすけてっ! |.| l゙l゙ |゙'fr"、 "| `''l,、 ,、,!'" / Kingに犯された上に殺される! |゙l.,!{ .| ゙l, .r‐, ゙゚'-f广_//¨゙゙゙"〕 ,-" ゙l.゙' .゙l ゙l、.ヽ.ヽ/ ,,/,/iジ''''''T |,i´ ,!ト .、 ″.゙|ヽwニ,,,/,i´'" .| ,/゙|、 ,/、l゙ .l゙ ._,、ト-,,,,r'ケ,i´ ,,ネ ゙l _,-'ン゛l゙ _|,,,-''',ン‐フ” |.l゙ ,/ | ゙l, _,,,,,-‐彡',ンッ?゙”゛,/^ ,/` .| |.| ./| .゙l ヽ、 .,,-'"` ,/゛r''^,i´ /`'l..) ,! ."'|゙l / | ゙l `'i、 _,/` ,/ .,ス { | | ゙l゙l _イ { ゙l, ヽ .,,i´ / ,/`゙l ゙l、 { | .,,/ ゙l゙l'" | .| ヽ ヽ、
361 :
132人目の素数さん :04/11/20 06:40:07
339
362 :
132人目の素数さん :04/11/20 07:23:20
>>360 Kingさまに犯された上に殺される!
至上の快楽を味わいながら天国へいける!
364 :
132人目の素数さん :04/11/25 18:13:29
417
365 :
132人目の素数さん :04/12/02 20:49:06
882
366 :
132人目の素数さん :04/12/09 19:47:40
378
367 :
132人目の素数さん :04/12/16 23:18:01
507
417
369 :
132人目の素数さん :04/12/28 20:19:12
877
370 :
132人目の素数さん :05/01/01 19:02:52
507
167
372 :
132人目の素数さん :05/02/21 10:10:09
345
373 :
132人目の素数さん :05/03/02 18:12:29
856
374 :
132人目の素数さん :05/03/13 06:41:12
723
375 :
132人目の素数さん :2005/03/23(水) 17:29:56
119
376 :
132人目の素数さん :2005/04/05(火) 12:15:40
795
377 :
132人目の素数さん :2005/04/23(土) 10:03:11
796
378 :
132人目の素数さん :2005/05/08(日) 15:25:04
666
1) 40過ぎていた場合 2) 50過ぎていた場合 3) 60過ぎていた場合 4) 70過ぎていた場合 5) 80過ぎていた場合 6) それ以外 の場合に分けて議論せよ
380 :
132人目の素数さん :2005/05/08(日) 15:58:07
>>379 50以上は、資産+年金などから何もしなくても生活ができる人。
本人が、好きなことをやればいいんじゃないですか。
40過ぎは微妙だが尾関育三さんの例(盲学校教師→概均質で京大博士)がある。
普通は子供の教育費が一番かかる時期なので、現実的には可能性うすい。
40過ぎの独身キモヲタが数学始めようというのが、一番ありそうかw
いずれにせよ、この年齢からはじめて数学の研究職はほぼ不可能。
30前後で数学やろうというのが、一番難しい。アカポスしか狙ってない。
25〜30歳で理工系の学部に入ったor院転した人でアカポスついた例を
どこやらで聞きつけて、俺もと入ってくるのだが、そういう例がきわめて
稀なことには気がついてないw
381 :
132人目の素数さん :2005/05/27(金) 14:43:06
226
382 :
132人目の素数さん :2005/06/23(木) 18:28:45
707
383 :
132人目の素数さん :2005/07/25(月) 01:12:02
893
283
385 :
132人目の素数さん :2005/09/17(土) 23:13:12
age
386 :
132人目の素数さん :2005/09/18(日) 00:37:28
物理科出身だが、抽象代数とか集合・位相っていままで ちゃんと勉強してなくって、30近くなって初めて その重要性に気づいた。 で、いまでも暇を見つけては勉強してるけど、難しいね。 大学生のとき、量子論がわかるのに何年もかかったのと 同じような感じで、これも時間がかかるのは仕方ないと 思ってる。 多分、分からないのは年齢のせいじゃなくて、 せっかちになってるせいじゃないか、と思ってる。
二年。
388 :
132人目の素数さん :2005/10/06(木) 15:18:03
age
389 :
132人目の素数さん :2005/11/11(金) 16:18:49
692
ライプニッツは27くらいから数学を始めた30からでも問題ないよ。
391 :
132人目の素数さん :2005/12/04(日) 07:12:20
608
392 :
132人目の素数さん :2005/12/04(日) 11:09:26
308
394 :
132人目の素数さん :2006/01/28(土) 09:39:48
934
860
597
397 :
132人目の素数さん :2006/03/21(火) 01:11:36
>323 俺は30代の院卒の医師だが、医者でも数学好きはいるな。数学面白いよ。 基本的に、生物の研究は、ほとんど思考力がいらない。馬力のみ。 自分の子供の頃考えていた「科学者」には遠かった。それで情熱をなくしてしまった。 数学だって実情は遠いのかもしれないが、勉強するといままでは分からなかった式が使えるようになったり、 あたらしい概念を獲得できたりして、感動がある。 まだ教養レベルだが、暇を見つけてはしこしこやってるよ。 若い頃と比べても、理解力の低下は全く自覚しない。 むしろ、素直になったせいか、頭は良くなったかもしれないな。
398 :
132人目の素数さん :2006/03/21(火) 12:50:03
399 :
399 :2006/03/21(火) 20:13:05
3=9/√9
30歳でもいけると思う。 大学の数学をやってもなお数学が好きだと思えるならね。
404 :
132人目の素数さん :2006/05/13(土) 23:56:04
age
むしろ高校のときは数学が大嫌いで、 大学の数学を知ってから数学が好きになったんだけど。 他にも俺みたいな人いる?
406 :
132人目の素数さん :2006/05/14(日) 01:30:03
>>405 俺もそうだよ。
数学が苦手だったけど、大学の数学科に受かって大学の数学を学ぶにつれて本当に
楽しい。
「数学の話1000まで」ってスレたてたんでよろしく。
407 :
132人目の素数さん :2006/05/14(日) 01:37:07
りょk。 やっぱそうだよね。 高校までの数学ってクソつまんねかったんだもん。 第一、高校でやらんくても大学ちゃんとやってけるしw もうこれからは高一んときに2次方程式と三角・指数・対数関数、数列・級数をちゃちゃっと終わらせて、 高二からは大学の微積・線型をやるようにすればいい。 高校数学のベクトルや微積・行列なんざいらん、時間の無駄。 意味もわからずあんなもん押し付けられたら俺でも萎えるわ。
数学に打ち込める環境があるなら 30過ぎてようと出来る。 問題は社会の中にそういう人間の居場所がないことだ。
528
411 :
132人目の素数さん :2006/05/27(土) 08:16:11
age
412 :
132人目の素数さん :2006/05/27(土) 08:45:40
アリガトン
>>408 自分の場合は居場所が無いっていうか、雑音が多いって感じる。
空いた時間に家で数学の勉強してますっていうと、
表に出て見聞を深めろとか周囲があれこれいうんだが、
スポーツやってますっていうと、それは素晴らしいことだ
みたいにして言う人が結構多い。
自分としては、どっちも楽しんでやってるんだから、
大差ないと思うんだけどね。
そういう他人の意見のに振り回されなければ、
年取っても働いてても数学は続けられるんじゃないかと思う。
414 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/05/27(土) 20:25:26
talk:
>>413 人の脳を読む能力を悪用する奴を潰すべきだろう。
510
416 :
株価【32】 :2006/07/23(日) 15:04:37
妹 BE:348651465-
ok
417 :
132人目の素数さん :2006/07/28(金) 01:46:54
age
418 :
132人目の素数さん :2006/07/28(金) 04:49:25
実力さえあれば年齢不問
419 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/07/28(金) 06:52:05
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
>>413 アウトドアで数学をすればいいんじゃないか?
386
422 :
132人目の素数さん :2006/09/14(木) 21:08:50
脳みそなめてみると長生きするおー
356
三年。
655
426 :
132人目の素数さん :2006/12/07(木) 10:39:52
kingって30過ぎてた!?
427 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/12/07(木) 13:56:32
talk:
>>426 気が付いたらもう12月だった。
428 :
132人目の素数さん :2006/12/07(木) 20:18:00
30過ぎてもいけますよ〜!
100
313
332
阪大で70過ぎてから博士とった人が今日の新聞に出てた。 おめでとう。俺もめざそうかな。
433 :
132人目の素数さん :2007/03/25(日) 10:31:26
434 :
132人目の素数さん :2007/04/27(金) 00:00:21
才能があれば大丈夫だろ。それまで何やってたんだって話。
435 :
132人目の素数さん :2007/04/27(金) 00:07:42
数学なんかで飯が食えるか!って家族とかに反対されたって人、多いと思うが。
436 :
132人目の素数さん :2007/04/27(金) 15:30:55
>>435 俺俺。数学じゃないけど、言語学やりたいつったらそう言われて化学行かされた
有機化学だけは今でもだめ。だいっきらい。
437 :
132人目の素数さん :2007/04/28(土) 15:58:32
あのさ、数学科のお前らに聞きたいんだけど、 いろいろあって今独学で数学勉強しているんだけど、 やっぱ大学院あたりの授業受けたほうがいいかなあ。 文系卒でバイトしながらぷらぷらして数学始めたのよ。 高校は理系で大学中も趣味で数学やってたんで、 多分理系の教養程度までなんとか知識として知っている状態で、 アマゾンで洋書買って面白い分野勉強しているんだ。 数学という学問的に授業とか受ける必要ないと思うんだけど、どうかな? 将来論文書いてそれ渡せば平気だよなあ。 基本頭とペンだけだと思うんだけど。 文系と違ってきちんと証明さえできてれば学会に認められると思うんだけど。 聞きたいのは、大学院行って授業受けるのと本買って独学するのってなんか差があるかってとこ。 というわけでお願いしまーす。
>>437 数学科じゃないけど。なんか勘違いしてんじゃない?
価値のない命題は証明したところで価値なし。よって、雑誌に投稿しても受理されない。
証明なんぞしてなくてもすごい命題を見つければ君の名前がついた***の予想として受け入れられる。
>>437 ミレニアム問題というのを調べて解いてごらんなさい。それを論文として
投稿すればOK。
440 :
132人目の素数さん :2007/04/28(土) 17:58:08
>>437 リーマン予想がお勧め。今日から直ぐ取り組め。解決すれば
皆が喪前の優秀さを称えるであろう。
>>437 日本の雑誌は執筆者の経歴を見ているだけで
きちんと証明されてるかどうかなんて見てないよ
何歳になってもやらなければならないことはあるんだよ
443 :
132人目の素数さん :2007/04/30(月) 19:06:18
king は 30 で数学をやめる
>>437 授業という括りだけで意味を問えるお気楽な分野の方がいかがなものかと。
ま、メリットを言えば、例と概念の使い方なんかは、論文はもちろん、
本にも書かれていないことが多いので、
目的や方向性が広く取られている講義の方がためになるでしょう。
あとはディスカッションくらいかな。
証明が遠回りに見えたとき、なんでそんなややこしいんだ?
って先生に聞ける。
本は教えてくれない、っつーかそういうところにミス(教育的配慮というらしい)が潜んでる。
それに、洋書といってもいろいろさね。
どの本を読んで、その本の中で一番きつかったところなんか
教えていただくと意味のある話になると思う。
(それは数学の本のスレででもやってくれ)。
あと、面白い分野なんかいくらでもある。
面白いからといって論文になると思ったら大間違い。
新しい概念を使って新しい事実を見つけたと思ったら、
そもそも前世紀以前に同値な命題があった、
なんてことも当たり前にあるのが数学です。
>>441 日本の雑誌ってあまり思い当たるものがない希ガス
数理研講究録
446 :
132人目の素数さん :2007/05/06(日) 14:31:10
20の数学があれば 30の数学も40の数学もある がんばれれば年相応の発見があるのでは 71で学位を取った人に元気づけられて そんなことを思った
447 :
132人目の素数さん :2007/05/06(日) 18:19:28
なら栃東も数学を始めればよい
>数学なんかで飯が食えるか!って家族とかに反対されたって人、多いと思うが。 実際食えないよ。 逆に世の中では分数の足し算が出来なくても飯食ってる人いるからね。 そういう意味で、数学やりたがる奴って馬鹿だね。
896
数学で食うわけでないならいくつでも可能
習得ならいくつだって可能でしょう
453 :
132人目の素数さん :2007/09/14(金) 16:03:08
>>1 修士くらいなら, いける.
博士は, 俺が今実験中.
454 :
132人目の素数さん :2007/09/14(金) 21:47:08
俺も 実験したいね。
実験ってのは、客観的に再現できることなんですぅ。
>>437 人に習った方が効率的という部分もあるし、特に数学のような難しい理論
を勉強する上で全部分かる、ということはまずないだろうから、
そういう時、指導してくれる人がいた方が理解が進むというのはあるだろうな。
デメリットとしては時間と金がかかるという点か…。
紙とペンがあればできる手軽さは確かにあるけども。
>>448 例え話にレスもあれだが、2ちゃんでよく言われる本当に分数や小数が
できない人って皆無だと思う。分数が本当にできなかったら料理や買い物も
できないし日常生活に支障をきたすレベルになる。
2次方程式ができなくても生活してる人は多いかもしれないけどな。
>>456 > 2ちゃんでよく言われる本当に分数や小数ができない人って皆無だと思う。
いちど中高生を教えてみろ。 偏差値が40以下くらいのやつな。
そいつらが大学や専門学校出るころには
分数も少数も理解しているだろうとは到底思えないぞ。
>>456 > 分数が本当にできなかったら料理や買い物もできないし日常生活に支障をきたすレベルになる。
分数ができないと世間で言う場合は、大抵の場合、分数の計算ができない、という意味だと思うが。
>>448 もその意味で書いてるわけだし。
で、分数の計算はできなくても日常生活では全然困らない。
うちの嫁は料理や買い物は普通にできるが、分数計算はからきしだめ。
あまりのできなさぶりにマジで腰抜かしたw
459 :
132人目の素数さん :2007/09/15(土) 12:46:35
俺 比の概念や割り算の筆算がよくわからなかった。 小学校のころ筆算の部分で居残りしまくってた。ねばったが理解できなかった。 分数もゼロ点とった。 他のやつは機械的にちゃかちゃかマスターしていったがなぜか俺にはその機械的作業が 全く出来なかった。その影響は中学 高校へ波及し、全然数学が出来ない人間に今なってる。 相似とか無理でしたね。やったんだよ。でも理解できなかった。
>>458 分数の足し算とかは使わないでも生活できるんだな…。料理で大さじ何杯とか加えてって普通に使うと思っていたが、感覚でやれるんだろうね。
>>460 > 料理で大さじ何杯とか加えてって普通に使うと思っていたが
これのどこに分数の計算が?
462 :
1 :2007/09/17(月) 12:45:48
料理はどんぶり勘定で豪快にやる方が美味い
>>461 例えば砂糖を大さじ1/2杯に、塩を大さじ1/3杯加えて…とか。
まあ確かに計算はしないかな…。緻密にしようと思えば混ぜ合わせて全体で
どれくらいの量が必要か、とかまで考えたりできそうだが。。。
買い物だと主婦とかが4人家族で一人当たりの食費の計算だとか。
家計簿でエンゲル係数計算したりとか…。いや別に料理や買い物に
詳しいわけじゃないけど、要は分数の計算くらい日常的に使うんじゃ
ないかなあって思ってるんだが。
うーん。 極端な話をすると、例えばさ、料理を作るときに一人前の分量が書いてあったとする。 そこに塩大さじ 1/3 入れろ、と書いてあったとするよな。 ところが 4 人家族だ。4 人分作らなければならない。 すると塩を大さじ一杯と 1/3 杯入れたらいいわけだろ。 嫁はそんな計算は一切しないw 大さじ 1/3 を 4 回入れるw ジュースを作るとして、料理の本に 1 リットル分の量が書いてあったとするだろ。 ところが家には 750ml 入るビンしかない。 その時はどうするか。 俺の出番w
うちの嫁は1リットル作って250mlはその場で飲んじまうよ。 よく太った嫁であることも付け加えておく。
> ジュースを作るとして、料理の本に 1 リットル分の量が書いてあったとするだろ。 > ところが家には 750ml 入るビンしかない。 だからちょっと少なめで作ったら「薄すぎたのよ・ちょっと濃かったわ」ってことでも できてしまうものだからな。料理ってのは。 分数の計算はできなくても困らない。
うちの妹はそういうのを計算手順で覚えているらしく分数では計算しない。 ジュース1リットルに必要な材料が50gだとすると 50÷1000×750と計算している。 「材料が何グラムだとしても4分の3すればいいじゃないか」 と言っても、わけがわからないらしい。 もっとも電卓では1000で割ることもその答えに750をかけることも簡単に出来るが いきなり3/4をかける機能は無いから、それでもいいのかもしれない。
上場企業の経理部に就職した新人OL(大卒)が定価を税込み価格にする計算ができないって 派遣の友達が嘆いてたことがあった。定価×1.05にすればいいと説明しても、なぜ1.05倍する のか理解できないらしい。(たぶん無理解のまま手順のみ覚えるんだろう) こんなこと小学生でも出来るのにね。
そう言えば、昔まだ消費税が3パーセントだったころ、あるデパートで店員が次のように話しているのが聞こえてきた。 「ねえねえ、消費税って値段に1.3掛ければいいんだよね。」 おそらく周りの人が訂正してくれているだろうと願いつつ、そこを通り過ぎた。
>>469 小学生でもできるやつがいるってことだよな。
そのOLが小学生だった時はできてたのか? できてなかったのか?
どっちだと思う?
上場企業のOLは能力関係なく縁故採用なことも多い。
嫁候補としてだけ雇われているのもいる。
そもそも消費税が5%であることを知らないのでは?
税込価格表示になったしな
474 :
132人目の素数さん :2007/09/24(月) 02:18:09
あまい、そのオーエルは5lが0.05だということをわかっていないね。俺もそうだった このスレ見るまで。
475 :
132人目の素数さん :2007/09/24(月) 03:15:54
言っちゃ悪いけど、そういう話聞くとマジで引くわ… 世間にはそういう人案外多いんだろうなあ
476 :
132人目の素数さん :2007/09/24(月) 03:36:49
>>469 そんなの簿記3級レベルでも出る問題だよ。そんなレベルでよく
経理部に入れたな。
経理部に入るのに簿記三級は必要ないからね。
478 :
132人目の素数さん :2007/09/25(火) 15:47:24
>>468 実はあんたより妹のほうが頭がいい。
なぜか?
1000で割るのは桁を動かせばいい
要するにやるべきことは750掛けるだけ。
まあ、オレなら3/4を掛けるといわずに
.75を掛けるというが。同じに見えて全然違う。
479 :
132人目の素数さん :2007/09/25(火) 15:50:35
>>437 大学、大学院とさんざんゼミで絞られてもモノにならない奴が沢山いる。
決してそいつがバカなわけではない。
数学に限らないが新しい成果を出すってことは簡単なことじゃない。
ちなみに、本当に重要なのは証明ができているかどうかじゃなくて
問題が面白いかどうか。素人はそこが分かってない。
>>478 オレは75を掛けるより3を掛けたり4で割るほうが楽なのだが
キミは75を掛けるほうが楽なのか?
>>480 >オレは75を掛けるより3を掛けたり4で割るほうが楽なのだが
そう思い込んでるだけだろう。
現実にそのほうが計算はやいよ。 75を掛けるのがはやいなんて言ってるやつこそ 頭ん中じゃ4で割って3倍してたりするんじゃないか?
>>479 ほとんど重要性のない問題ばかりを解いてもジャーナルに投稿できるし、論文を量産
できるのだろうが、そんな論文はだれも引用してくれない。
他人に引用されるような論文を書けないと数学の世界で良好なコミュニケーションを取れない。
リーマン予想とかホッジ予想とかオープンにされている問題は別にしても、たいていの重要な問題は、
代数幾何とか数論とか、数学の各分野におけるコミュニティの中でしか知られていない。
コミュニティの中で、その分野での(欧米の)世界的な数学者とコミュニケーションを上手く取らないと
その分野で重要とされている問題について知ることはできない。
世界的な数学者とコミュニケーションを上手く取るには、最先端の数学を勉強し続けないといけない。
よほどその分野が好きな人でないと、アカポスを得た人であっても、その分野で良好な
コミュニケーションを取れない。
数学の世界でコミュニケーションが上手く取れない研究者は結構いると思う
484 :
132人目の素数さん :2007/09/28(金) 01:17:29
>>483 おれは数学専門じゃないけど、耳が痛いな。
今までは論文を良いジャーナルに乗っけるのを目標にしてきた。
でも実はさらに一段上のレベルとして、他人とコミュニケーション
がとれるような問題設定ができるかどうか?っていうのがある。
最近それに気づいて悩んでいる。
そうするとたしかに、他の研究者との繋がりが大事になってくる。
485 :
132人目の素数さん :2007/09/28(金) 09:18:17
>>484 論文の質は確かに大事だけど、本数もかせがないと競争に生き残れないのも確か
それに論文の質にこだわりすぎてジャーナルに載せる本数が減ると、研究者として
スランプに陥りがちな気がする
論文の質はそれほどでなくてもいいから、本数をある程度こなしつつ、
他人とコミュニケーションがとれるような問題にも挑戦してみて
論文(代表作)を書くのがいいのだろうと思う
研究者として成功するために必要なのは、論文の本数と代表作でしょう
>>485 簡単な問題で量を稼ぐのは凡才
難しい問題で質を上げるのは秀才
天才は面白い問題を見つけて新境地を生み出す
四年二時間。
>>483 他人が引用する論文は面白いといっていい。
で、面白い論文を書くには、事前のコミュニケーションが重要だ。
ただ、その場合、只、情報収集に明け暮れるのはバカである。
コミュニティの中での関心を理解することが重要なのだ。
そしてそれが自分の関心とは異なるものであれば、思い切って
他所に移るのも重要なことだ。大事なのは結局は他人ではなく自分だ。
>>485 >本数もかせがないと競争に生き残れないのも確か
本数さえ稼げば生き残れるほどこの業界は甘くない。
>論文の質にこだわりすぎてジャーナルに載せる本数が減ると、
>研究者としてスランプに陥りがちな気がする
論文の質にこだわらなくなったら、研究者失格。
>研究者として成功するために必要なのは、論文の本数と代表作でしょう
本数に拘ったが最後、代表作は書けないと諦めよ。
>>489 > >本数もかせがないと競争に生き残れないのも確か
> 本数さえ稼げば生き残れるほどこの業界は甘くない。
このふたつは矛盾しないので反論にならない。
>>489 は「デリケートな議論ができないやつ」の典型。
てゆうか、必要条件と十分条件の違いがわかってないんだろうな。
493 :
132人目の素数さん :2007/10/13(土) 17:13:44
>>491 俺も思った。
上からものを言いたいだけって感じがする。
排反とか必用条件十分条件とかもよくわかっていないようだよな。
>>489
遅ればせながら、小生も加わって489をふるぼっこにしてやりたいであります(`・ω・´) ゝ
じゃあ俺も。
497 :
132人目の素数さん :2007/10/28(日) 06:13:25
age
498 :
132人目の素数さん :2007/11/29(木) 19:20:26
60の手習いはじめますた。
よく考えると人生80年 いつ始めても遅すぎることはない気がしてきました 大学入学から学位取得までだいたい十数年…定年からでもやる気と今までの積み重ねがあれば 学位とれるレベルまでいけるもんなんでしょうか? 定年になったら学部から数学をやってみようかな( ´・ω・)
定年など待たずに今からはじめてみよう。 放送大学は、そんな希望にこたえてくれる大学だ。 40から始めて数学と工学系で30単位くらいとったよ。 卒業が目的じゃないから、興味ある科目だけをのんびりとだ。
501 :
132人目の素数さん :2007/12/23(日) 06:07:17
早さでm/秒ってありますよね? メートル毎秒と読むそうなんですが、 これって1秒に1m進むと言うことらしいのですが、 じゃあ一日に一本ジュースを飲むというのは 本/日となりますよね? そして本毎日と読みますよね? そこで思ったのです。一日一本飲むというのは言い換えれば 毎日一本飲むことだよなあと。 これに気付いたのが40過ぎてからなんですけど、 今から数学って出来るでしょうか?
単位の話は工学スレで
503 :
132人目の素数さん :2007/12/23(日) 18:33:34
>>500 だよねえ。
ゆっくりでもいいから今すぐ始めるべきだとおもう。
放送大学がいいかどうかは分からんけど。
数学は語学とかスポーツみたいに「慣れ」の要素も
大きいから、早いうちに始めるに越したことはない。
504 :
132人目の素数さん :2007/12/23(日) 18:36:32
放送大学のコンテンツは それなりにいいのがあるんだが、 インターネット対応、 ダウンロードやストリーミングを まったくしていないのがクソだ
505 :
132人目の素数さん :2007/12/24(月) 00:06:04
>>504 実現するには数年まだ掛かるみたいだよ。
506 :
132人目の素数さん :2007/12/24(月) 02:57:25
でもまあ最近は数学とか物理が微妙な流行りだからねえ。 流行りと関係なく数学好きっていうなら嬉しいことだけど。 自分は理論物理で博士課程に行ってから企業の研究所に 就職したんだが、今までは文系の同級生とかには「なんで そんなに損な道を選んだの?」みたいな言い方をされてた。 「金融に行った方が儲かるじゃん」みたいな。 けどなんか知らんが最近は微妙に物理流行りらしく、俺が 今でも研究して論文書いてるっていうのをネットかなんかで 知った同級生が「俺も理系に行けばよかった」とか言い出す。 でも、心の中ではあんまり素直に喜べないんだよね。どうせ また流行りが終わったら「損な道」扱いになるんだろうなあと 思うから。 まあそんなのと関係なく、自分はやりたい研究を続けられる ように頑張るだけなんだが。 愚痴ってしまった。
自分の人生だ、やりたいようにやるべし それで世間的に見て成功しなくても自分の人生。 富や名声が得られなかったとしても 少なくとも自分の思うとおりに生きた満足感は残る。
>>505 その程度に何年もかけてんじゃねぇーよ。
無能でやる気の無いやつらの天下り団体のようだな。
>>504 >>504 > インターネット対応、
> ダウンロードやストリーミングを
> まったくしていない
いつの話だ?もうすこし調べてからモノを言え。
ネットで配信はもうだいぶ前から始まってるぞ
まだ全科目に至っていないと言うだけのこと
510 :
132人目の素数さん :2007/12/24(月) 19:29:38
>>509 ウソつくんじゃねえよ、
このゴミが
証拠を見せてみろよ
\ 毛 / 腿 \_ | _/ 彡彡彡 ミミミミ クリトリス ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ノ σ ヽ 尿道 / / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ 大陰唇 / //\\ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ( ( 膣 ) ── 小陰唇 \ \\// / ` \/ ' \ *──肛門 \_____/\_____/ はい、証拠です。
>>510 学生に限定してストリーミング放送をやってるよ。
放送大の学生以外にはラジオとテレビで無料放送しているから録画、録音して視聴すればいい。
>>510 学生ならHP見にいけば書いてあるだろ。
153
515 :
132人目の素数さん :2008/05/14(水) 10:32:30
検知力テスト(2008年5月12日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/ Rank Detects Missed Product
1st 95% 77 Ikarus
2nd 93% 133 AntiVir (優)
3rd 92% 148 BitDefender (優)
4th 92% 152 Webwasher-Gateway
5th 90% 185 AVG (優)
6th 88% 212 CAT-QuickHeal
7th 87% 238 F-Secure
8th 87% 241 Norman
9th 86% 248 Kaspersky (良)
10th 83% 311 ClamAV
11th 83% 321 Sophos
12th 83% 322 Microsoft (可)
13th 82% 331 Avast (可)
14th 80% 368 eTrust-Vet
15th 80% 369 VirusBuster
16th 79% 382 TheHacker
17th 79% 387 DrWeb
18th 78% 416 F-Prot
19th 77% 429 AhnLab-V3
20th 75% 468 Symantec (不可)
21st 73% 511 Rising
22nd 72% 529 VBA32
23rd 70% 566 Fortinet
24th 70% 568 Panda
25th 69% 572 McAfee
26th 67% 623 NOD32v2 (Joke!)
516 :
132人目の素数さん :2008/05/14(水) 11:48:40
1000までやんねぇのかYO? いくじなし^^ 1000までやんねぇのかYO? いくじなし^^
517 :
132人目の素数さん :2008/05/14(水) 15:49:20
ん?タン虫は2連で終わり? つまらん! 1000までやりゃいいのに ん?タン虫は2連で終わり? つまらん! 1000までやりゃいいのに
518 :
132人目の素数さん :2008/05/14(水) 15:56:34
1000までやんねぇのかYO? いくじなし^^ 1000までやんねぇのかYO? いくじなし^^
チンコが立ってるなら何歳でも数学やれる。男はチンコが全て。 女性の場合は知らん
767
521 :
132人目の素数さん :2008/07/12(土) 00:32:00
% ○斜め○パーセント , 店じゃないよカンマだよ : 泣きじゃないコロン ; 泣きセミ コロン @ アットマークでんでん ♯ シャープ い げ た & アンバさんと ! 1ぬびっくりエクスクラメーションマーク ? 斜めめ店はてなクエスチョンマーク . 1ジゲン点ピリオドドットポチポツ ’ちょんシングルクオーテーション ‘ 逆ちょんバッククオーテーション ”ちょんダブルクオーテーションちょん ( かっこー )こっかー { とってつきかっこー }とってつきこっかー ¥ バックスラッシュ * あなるアスタリスク / 2ジゲンスラッシュ  ̄ チルダにょろ _ アンダースコアシタセンにょろ ^ サーカムフレックス山型にょ
>>437 >将来論文書いてそれ渡せば平気だよなあ。
>基本頭とペンだけだと思うんだけど。
>文系と違ってきちんと証明さえできてれば学会に認められると思うんだけど。
>聞きたいのは、大学院行って授業受けるのと本買って独学するのってなんか差があるかってとこ。
勉強だけなら独学でもよいが、
研究レベルの話になると指導者が居ないと辛いと思う。
大学院で授業受ける事には意味が無いが、先生からの指導(ゼミとか)が無いと、並みの能力では論文は書けない。
五年三時間。
525 :
132人目の素数さん :2008/10/05(日) 05:59:50
age
526 :
132人目の素数さん :2008/10/24(金) 17:38:48
俺、30超えてるけど、今から学部入って数学者目指すよ。 因みに受験数学はほぼ完璧になった。
おれ40過ぎてるけど・・・・・・・ダメかな
べつに
529 :
132人目の素数さん :2008/11/07(金) 03:29:24
うらやましいな。数学者っていってもいろいろあるから年齢はあまり関係ない。 好きなことでがんばれたら,一生幸せだよ。
530 :
132人目の素数さん :2008/11/07(金) 08:59:08
>>523 >先生からの指導(ゼミとか)が無いと、並みの能力では論文は書けない。
自分が結果に結びつける適切なテーマを見つけることは、すでに論文がかけている人じゃないと難しいだろうね。
531 :
132人目の素数さん :2008/11/07(金) 09:00:35
大学の先生は、学生じゃなくてもセミナーへの参加を歓迎してくれるのが普通だから、お願いすれば良いんじゃないかなー。
532 :
132人目の素数さん :2008/11/07(金) 09:06:29
>>506 >俺が今でも研究して論文書いてる
>>506 >文系の同級生とかには「なんでそんなに損な道を選んだの?」みたいな言い方をされてた。
大学の同級生?高校?
533 :
132人目の素数さん :2008/11/07(金) 09:12:35
このスレは数学好きな人が多いんだねえ。いいスレだな。あらためて自分の生き方を考えさせられた。
おれも頑張って初歩(高校生レベル)からやり直してみるよ。 年取ってボケるか死ぬまで続けられたら良いよな。
>>506 分かるわ。日本人は熱しやすく
冷めやすいもんな。ガリレオとか
ノーベル賞とかの影響だろうけど、
今まで見向きもしなかった人間が
今更って…。どうせすぐに冷める
んだからな。
>>526 つーかまず働け。社会人でも
通信とか色々手段あるだろうから
働きながら勉強しろよ。
勉強に年齢は関係ないけど
その年で穀潰しはしゃれにならん。
537 :
132人目の素数さん :2008/11/07(金) 22:56:45
>>536 働いてるぜ。
勉強することに決めて正社員からアルバイトにしたけど。
>>537 それならすまんかった。
バイトでも学費くらい払えるしな。
数学科の通信教育ってあるの?
>>526 数学者にはなるのは無理だ。
アマチュア数学愛好家にしかなれん。
おれ25まで金ためて、2年間大学行ったけど そういうのって穀潰しなのか? なんで働きながらやらんといかんの?
542 :
132人目の素数さん :2008/11/08(土) 14:01:21
一度修士を出たものが30超えて再度数学者を目指すってのはどうなの?
ぶっちゃけそんな簡単に数学者とか なれんけどね。教師とかのが現実的 かな。論文1本書くだけでも相当 難しい。もっとも応用数学系なら 純粋数学に比べればまだ論文に アプローチはしやすいかもしれない。 それとて並みの情熱じゃできんが。
歳食ってから宮廷に入ったけど、過去の自分の周囲の人間 とのレベルの違いに驚いた。ドキュン揃いの中で暮してたんだね。
いい歳をして数学? kingへの道まっしぐらだな。 才能のない者のやる事ではない。 止めるが吉。
小学生の間から高校数学を理解していた。 中学高校から専門書をたくさん読んでいた。 高校の時は全国模試の数学は十傑常連。 これでも数学者になれません。
547 :
132人目の素数さん :2008/11/08(土) 17:48:18
>>546 でも地方の大学だとくだらない教授もたくさんいるぜ
548 :
132人目の素数さん :2008/11/08(土) 18:09:50
>>504 NHKの高校講座みたいにストリーミングぐらいやるべきだよね。
年とって数学に興味を持って向学心に燃える人たちの話を読むのは気持ちがいい。
これこそ生涯教育だな。
549 :
132人目の素数さん :2008/11/08(土) 18:18:21
>>546 のような人は東大にいくし、そこで数学の中の本流の分野に挑戦するだろうからハードルが高すぎて論文かけないということになる名だろう。
もっとレベルの低い人は、レベルの低い数学をやって偶然機会に恵まれて大学の先生になれるってこともあるのだろう。
550 :
132人目の素数さん :2008/11/08(土) 18:21:01
歳こいてから何を勉強しようと自由だけど、「気違いも数学に目覚めやすいから」、勉強したい理由は論理的に
40代半ばの工員(高校中退)だけど教養(飲み屋のねーちゃんに自慢するため)類体論くらいは身につけたいのだけどいい方法無い?幾何学とかは難しげだけど類体論とかは簡単ぽいし、幾何の用語を見ると数論やるほうが近道なきがする。賢い皆さんおすえて!
552 :
132人目の素数さん :2008/11/08(土) 19:37:25
以前定年退職した人が数学に挑戦して学位をとったって言うニュースがあったな。 あの人その後どうなったんだろ。
553 :
132人目の素数さん :2008/11/08(土) 20:30:33
>>551 斉藤秀司さんの「整数論」(共立出版)を読むと局所類体論が理解できる。
Weiss「Cohomology of Groups](Academic Press)を読むと大域類体論が理解できる。
類体論か。日本人でよかったな。入門書でもこのレベルの 文献は通常英語しかない。
555 :
132人目の素数さん :2008/11/08(土) 21:09:13
↑ おそらく、一番よく理解でき比較的易しいのは上の2冊ですよ。
>>547 そんなエセになりたいのか?
世の中エセ専門家は確かに多いけど、
目指すなら本物だろう?
>>546 勉強と研究は別だからな。
小中高から自分で新しい事を考えるという癖をつけるべきだったね
558 :
305 :2008/11/08(土) 22:42:25
>>546 は 数論幾何の中のモチーフなどの難しい分野に陥ってしまったのだろう。あそこは才能を飲み込むブラックホールなのだ。
559 :
132人目の素数さん :2008/11/08(土) 22:43:00
ブルバキはどうよ (その前に完成した?グロたん生きてんの?
数学者など誰でもなれます。免許や国家資格などはまったく必要ありません。 今日から数学者だと思ったらそれだけであなたは数学者です。 心ゆくまで研究しましょう。 ただし、あなたの業績を他の人が認め それに何がしかの対価を払ってくれるかどうかは別の問題です。 実際になにがしかの対価をもらっている人でも その業績や研究成果に対してではなく、授業や講演または 研究外の執筆などに対して払われていることも少なくはありません。 研究そのものに対価をもらえることはまずほとんどないと思っていいでしょう。 音楽家や画家などの芸術家も、同じようなものです。 演奏や作品そのものの収入だけで食っていけるひとはあまりいません。
562 :
132人目の素数さん :2008/11/09(日) 18:16:48
歳とってチンポたたなくなると、 チンポ擦る以外のオナニーが必要になるんだよ 女はただマンコ擦ってればいいだけだからその必要はないけど
563 :
132人目の素数さん :2008/11/09(日) 19:49:55
564 :
里46歳 :2008/11/09(日) 21:53:18
ヘルマンワイル先生、生誕記念書き込み。(オレ様も誕生日おめでとう。)
565 :
132人目の素数さん :2008/11/10(月) 05:15:17
線形代数 杉浦・解析入門1 現代数学概説2の第一部(集合位相距離) 伊藤・ルベーグ積分入門 代数学入門書1冊(群・環・加群・体・ガロア理論) くらいは終わったとして、次には何がお薦めでしょうか? なるべく純粋数学のいろんな分野の基礎になるものとして
566 :
132人目の素数さん :2008/11/10(月) 07:20:20
>>561 おまいアホか。もっと情操教育を受けとくべきだったな
少なくと
>>1 にとっての関心は
おまいの言うプロの数学者と同じレベルの研究をするような能力
を30歳以降から磨いても間に合うかどうか
と言う事だ。
567 :
132人目の素数さん :2008/11/10(月) 07:38:29
>>566 その条件なら 「人による」という回答しか得られまい
いや、日本にはおそらくひとりもいないんじゃないか? 研究のみで対価をもらってるような数学者は。 少なくとも、学生への授業や後進への指導をしたりせんといかんだろ。
570 :
132人目の素数さん :2008/11/10(月) 12:21:27
>>565 河田「ホモロジー代数」岩波
Iversen「層のコホもロジー」
571 :
132人目の素数さん :2008/11/10(月) 14:21:39
イバーソンってレベル高いように思っていたのですが565の知識で読めますか? 河田をやってからという意味ですか?
マスターレベルならご老体でも楽勝。
573 :
132人目の素数さん :2008/11/10(月) 18:24:17
565の後だと、まず必要なのはコホもろジーだろう。 一番簡単な本は河田の本かな。 そのあと層係数コホモロジーがちょうど良いんじゃないだろうか。 できれば、柏原&シャピラ「Sheaves on manifolds」の第2章まで読んでから、Iversen「層のコホもロジー」を読むのがいいと思うけどね。
574 :
132人目の素数さん :2008/11/10(月) 19:31:52
Iversen「層のコホもロジー」って評判いいな。 どういうところが良いの?
575 :
132人目の素数さん :2008/11/11(火) 23:51:06
>>538 典型的バカマッチョ
働きながら(普通の人間が)数学究められると思ってんのカ?
「働きながら勉強してえらいね」ってそのへんのスケに褒められてろクズ
>>567 そうであってもこの文脈で
>>1 が興味あるべきであろう事は、そういう事だろ。
>>569 じゃぁセミプロという事でいいよもう
おまいら揚げ足取りしか趣味ないんか?
>>1 とは無関係に
>>1 のお題は実は興味深いと思うんだが
なんで数学ちこっとかじるって見るだけでもおkなのに、高潔な「道」をあゆむがごとくいきり立つんだろうね? 文kei とか ↑とか
マスターとるくらいなら何も問題なく行けるでしょ。 本人が数学が嫌いでやりたくないってわけじゃないんだし。 30過ぎてからではないが、経済の院を出た後、数学に進んで 広島だか岡山だかで准教授やってる人がいたと思う。
578 :
132人目の素数さん :2008/11/12(水) 05:39:47
ボルトがその資質を持っても30歳から陸上始めたのでは オリンピックの出場すら困難だろうが グロタンのような気質の持ち主が30歳で初めて数学に触れたような場合 そのまま開花していく…だろ?うーん…
579 :
132人目の素数さん :2008/11/12(水) 05:45:25
グロタンでも例えば60歳過ぎて初めてというなら 無理かも知れないが、 小説のような分野ならば60歳過ぎて初めて筆をとっても いいモノがかけるかも知れない。 逆に体操競技などは16過ぎから始めてもほぼ無理。 数学だと…本当に30過ぎからは手遅れなのかえ?
100メートル走はモノサシが一つしかないけど 小説や数学は基準が一つじゃないから 人がやらない分野でオリジナルの成果を出すことは出来るだろう。
581 :
132人目の素数さん :2008/11/12(水) 13:24:38
グロのような気質の持ちヌスが30過ぎまで数学と無縁なことが そもそも奇跡な訳でw
582 :
132人目の素数さん :2008/11/12(水) 13:55:08
佐藤幹夫がアカポス目指したのは30超えてからだろ。 それまで高校の代用教員をしてたんじゃないの。
>>575 の口は悪いが
働きながら数学やるなんて寝言言ってる奴よりマシ
夜間かバカ文系学部でも行けっての
585 :
132人目の素数さん :2008/11/12(水) 15:28:10
数学の裾野が広がることはいいことだと思うがな
>>584 それを言ったのは俺だ。
それなりの素養があるならともかく
何の素養もない30過ぎの素人が数学を
1から学びたいと言って資金援助を
するバカがいると思うか?奨学金
だって返済義務はある。
働きながら勉強するという
のは自然の発想だろう。
大体学問に?
>>584 それを言ったのは俺だ。
それなりの素養があるならともかく
何の素養もない30過ぎの素人が数学を
1から学びたいと言って資金援助を
するバカがいると思うか?奨学金
だって返済義務はある。
働きながら勉強するという
のは自然の発想だろう。
大体学問において安易に究めるなんて
口にするのがどうかしてる。
働きながら勉強にえらく噛みつく 奴いるな。本当に学問(数学)が好きで やるんならともかく、単に働くのが 嫌だから勉強に逃げるというのなら 只のスタディルンペンだな。 正直、本当に数学が好きなら、30過ぎ まで数学と無縁というのは普通 有り得ない気もするが。何かの事情で 一度断念したとかなら有りうるが、 数学が本当に好きな人が30すぎまで 数学と無縁で算数程度というのも 不思議だが、それでマスター、まして 数学者レベルになるというのは、かなり 困難だと言わざるを得ない。
589 :
132人目の素数さん :2008/11/12(水) 17:28:41
数学と無縁ではないが止む無く体操の教師をしていた御仁が 過去に居る(Weierstrass)。フェーシングのめちゃ強かったと聞く。 働きながら数学研究は高知能かつ体力強壮であって初めて可能。 通常は無理。
590 :
132人目の素数さん :2008/11/12(水) 18:22:05
ルンペンの数学者w
592 :
132人目の素数さん :2008/11/12(水) 18:50:00
>>588 学問ルンペンとか言われるのが怖いビビりは
特別器用な人でない限り数学やその他純粋な人間活動に向いてない。
>>585 が全ての正解だと思う
593 :
132人目の素数さん :2008/11/12(水) 19:37:32
まあ人間も色々な人がいた方がよい。
>>586 のような人間がいるからこそ
人はより純粋になれる。
>>590 救いようがないカスだな。
レスでレベルが知れるが、お前のレスは
自分で自分はクズだとわざわざ
言ってるようなもんだ。
2ちゃんでも少しはマシなレスしろよ。
ルンペンとか痛いとこつかれて発狂かよ。
俺は地底だが、ぶっちゃけ良いとも
悪いとも思ってないがね。
ちなみに博士とか院で学んでいる
のは全くスタディルンペンとは言わないし、
むしろそういう人は増えるべきだ。
だがここで言ってるケースは明らかに
それとは違うケースだろう。
要は学問で対価を得る研究者 というのは、 素人が簡単になれるようなもんじゃ ないから、相当程度の能力が 備わった人がそれなりの大学なり 研究機関なりで学んで初めて可能性が 生じるわけで、例えば算数程度の 能力のど素人が1から学びたい 場合には、現実的に言って、 そういうレベルの大学なり 研究機関にも入れないだろうし、 資金援助も受けられないだろうから、 働きながら趣味として勉強するという 選択肢になるわけだ。全く経験が なくても自分は研究者になれるはず なんて根拠のない自信があるのは ただの勘違いだが。
40過ぎだが、今まで苦手だったせいもあるが、数学とは無縁に近かった。 最近何となく気になってきて色々入門書を漁っているのだが、良いのが見つからなくて苦労している。 それと数学って微積分とか線形代数、統計、数論みたいなイメージが強いのか、 他の分野に何があるのか良く解からない。
597 :
596 :2008/11/12(水) 20:46:55
あくまでも私見で恐縮だが、今の時代に学問を生業にしていくには、 おそらく相応の教育機関で体系的に訓練・教育を受けて来た者でないと無理なように思う。
598 :
596 :2008/11/12(水) 20:49:06
内容が
>>595 と重複してしまった。 失礼・・・・
599 :
132人目の素数さん :2008/11/12(水) 23:17:00
>>594 地底って地方底辺大学って事?
>>595 だから例えば30過ぎてから
「それなりの大学なり
研究機関なりで学ん」だ場合は
遅いのかって話でしょ。
数学板なら命題はなるべく一般的な
形で記述した方がよい
600 :
132人目の素数さん :2008/11/12(水) 23:30:21
ちょっとお聞きしたいんですが、 忍者ハットリくんの妹の名前を教えてください。
602 :
132人目の素数さん :2008/11/13(木) 05:11:10
そんなすげー質問にも答えてくれるんだ…。 最近よく早朝牛丼の松屋行くと 女性ボーカルで「あーりがとう、あーりがとう、あーりがとうー」という歌詞の 入った歌がよく流れてて、普段全く流行りの歌を気にしない俺だけど 少し気になってます。曲名わかりますか?
603 :
584 :2008/11/13(木) 06:46:54
>何の素養もない30過ぎの素人が数学を >1から学びたいと言って資金援助を >するバカがいると思うか? よく分かってるじゃないか。 だからこそ、働きながら勉強するなんて、 「不自然」極まりない発想なんだよ。 >大体学問において安易に究めるなんて >口にするのがどうかしてる。 それは、究めるのは大変だという意味で言ってるんだろ? 安易に数学者を目指すなんて口にする方がどうかしてる。 数学者を目指すというのは、数学を究めるということなんだよ。 成功する見込みも無いようなことに 多大な時間を費やすなんて自殺行為。 数学者になれなければ数学の知識なんて 一般社会で全く役に立たない。 野垂死んでもいいならやれば。
> 成功する見込みも無いようなことに > 多大な時間を費やすなんて自殺行為。 世の中の趣味人のほとんどが、自殺済みだな。 ものの見方が一面的過ぎる。
605 :
友愛数 :2008/11/13(木) 09:03:15
文系だったんで、数学の素養は算数程度です・・・・1さん、そういう人が理解できるように教えるのが、立派な数学科教師とちがいますのん?
文系でも中学高校と数学は必修なのに算数レベルということは 授業にまったくついていけなかったということだろ。 それが高校を卒業できてるんだから、数学教師も立派じゃないか。
607 :
584 :2008/11/13(木) 12:53:28
>>604 趣味人のレベルで数学者になれるわけないだろうが。
「プロ野球選手およびプロを目指す高校球児」と
「草野球が趣味のサラリーマンの
練習時間が同じなのか?
>ものの見方が一面的過ぎる。
ものは言いよう。
むやみに多面的に見る、むやみに相対化するのは
議論から逃避する手段だ。
「多大な時間」という言葉自体は示す範囲の広い表現だが、
俺は「プロを目指すほどの時間を費やす」という意味で語っていることは
文脈上明らかなのに、それを意図的に「趣味のレベル」にスライドさせるのは
悪意ある曲解だ。
>>599 >>603 前提がずれてんな。
>>1 の状況から
判断してズブの素人がスタートする状況
だと思って働きながら勉強が自然だと
言ったのだ。元々優秀なヤツなら相応
の色んなケースがあるだろう。が、勉強
するのに金がかかることだけは事実。
実際教授も講義があるし、博士だって
講師のバイトしてる人は結構いる。研究
のみで生活できる人は少ない。
ちなみに学問を究めるってことは
学問が完全(終わり)になることで
それは通常有り得ない。数学者だって
数学の全分野を究めてるわけじゃない
し、日々未知との格闘だろう。
未解決問題があることでも
分かるだろう。究めようと思う気持ちは大事だが、それ以上は表現の問題だな。
あと地底は地方旧帝大のこと。
>>599 の質問に一言で答えるなら
人による、で終わる。要は本人の
資質と情熱次第。だがあくまで
一般論で言えば、30過ぎで算数レベルの
ど素人を仮定すれば、まず
そういう大学、研究機関には入れないし、それまでの遅れを取り戻すだけで
途方もない時間と労力を費やすので、
極めて困難、まず遅いと言えよう。
厳しい言い方だけどね。
詐欺師まがいのエセ専門家で
いいんなら話は違ってくるがね。
それは数学力よりキャラや話術の問題だな。
30過ぎてからマスターの学位取るってそんなに難しいのか?
611 :
132人目の素数さん :2008/11/13(木) 18:04:16
>>610 マスターは簡単ね。その後の生活は保証できんがw
>>584 人の人生なのに、なに顔真っ赤にして怒ってんだ?
気に食わなければほっとけばいいのに
マスターをとるくらいのレベルという前提ではじめた話を どうして職業的研究者の話に持って行きたがるんだろうか。 どんな学問でも底辺は趣味的研究者に支えられているというのに。
趣味的な研究者が底辺で学問を支えてるかどうかは疑問だが、 あくまでも趣味として数学を学びたいという趣旨なら働きながらであろうが、 あるいは経済的余裕があれば働かずに学ぶという事に何も問題はないと思う。
615 :
132人目の素数さん :2008/11/13(木) 19:58:59
二軍のプロ野球選手でも三十路になってようやく覚醒する選手もいるそうだ。 30過ぎてゼロからスタートはあまりに壮大すぎる話だが 数学において30歳までパッとしない、いやもう全然お呼びでない人が 30歳過ぎてから研究者レベルのに目覚める事ってある?
616 :
132人目の素数さん :2008/11/13(木) 20:00:17
数学の研究を趣味にできるぐらいならプロの研究者になれると思うが。
やはりプロはどの分野でも一線を画してるのじゃないか?
618 :
132人目の素数さん :2008/11/13(木) 20:31:34
おのが数学「道」に趣味性など雑味は許さん!てか 馬鹿が極まってるわ
619 :
132人目の素数さん :2008/11/14(金) 00:32:09
30過ぎても余裕でいける 俺も30で数学の勉強を始めた 数Uまでしか勉強してなかったから高校の微分積分から始めて 大学の微分積分基礎・線形代数・ベクトル解析・微分方程式まで 勉強して今複素関数までいった
620 :
132人目の素数さん :2008/11/14(金) 01:02:27
>>619 それはかなり凄い事なので誇りに思ってよいけど
「数学」で言えば算数レベル
621 :
132人目の素数さん :2008/11/14(金) 01:14:00
算数レベルは言いすぎじゃない? 極めてたらかなりすごいよ。
622 :
584 :2008/11/14(金) 03:39:48
>>613-616 >>618 あたり
流れ見えてるのか?
>>526-538 で「働きながら数学者目指す」と言い出したのが発端だろうが。
むろん市井のアマチュア数学ファンとして数学に関わっていくなら可能だ。
が、大学で数学の職を得るのは無理だ。
>人の人生なのに、なに顔真っ赤にして怒ってんだ?
別に顔色は変わってないし怒ってもいない。
人の人生がどうなろうと知ったことではないが、
いったん話が始まった以上、事実関係の確認は大事だ。
反論するならする、しないなら黙っておく、の二択であるべきで
「顔真っ赤」だの「何怒ってる」だのはただの空疎な逃げ口上でしかない。
>二軍のプロ野球選手でも三十路になってようやく覚醒する選手もいるそうだ。
二軍でも野球で立派に生計を立ててるプロだ。一般的な意味ですでに「野球を究めている」。
二軍であろうと野球選手になるためには中学高校時代の大半を過酷な野球生活に捧げなければならない。
それは、趣味のレベルを越えている。
二軍といえど数学で言えば一流ではなくてもとっくに研究者レベルには達している。
30過ぎてプロ入りする野球選手はいない。
>>622 ことばあそびが好きな人だなw
>むろん市井のアマチュア数学ファンとして数学に関わっていくなら可能だ。
>が、大学で数学の職を得るのは無理だ。
こういう部分はまぁ同意だけど
>>621 「中学や高校で、教えてもらう教科として用意されてるものを後追いする」だけなら
それでもいいのかも。
何歳からはじめようがセンスしだい。 日本の大学は丁稚奉公制度があるから、30からじゃ難しい。 もしやるならよほど後進がいないところを探すしか無いだろう。
625 :
132人目の素数さん :2008/11/14(金) 08:14:43
趣味のつもりなら何歳からでも可。
626 :
132人目の素数さん :2008/11/14(金) 08:38:43
>>624 そういう人事面は日本の国の体質の問題で
本人の努力ではどうにもならないが、あくまで資質として追いつくのは可能か、という事では。
「研究は無理」だというのと、「研究職は無理」というのでは 後者を国の体質や社会規範なしで評価できるわけが無い。
前者は個人の能力の本質的な部分なんだろうが、 少なくとも我が国では、前例があまり無さそうなんで評価しにくいのだろうか?
まず研究するために必要な学部から博士まで9年間で修得する知識を、 30を超えてから修めるという事も精神的に難しいだろう。 よほどのお金があって生活は一生安泰という事ならまた違うだろうけど。
>>622 言葉遊び好きだね。
ぶっちゃけ君の中で「究める」って
世間的なそれより軽い言葉みたいだね。
いや2軍のプロ選手も凄いとは思うよ。
ただどんなジャンルでも一流と言われる
人物ほど安易に「俺は○○を極めた」
とは言わないもの。なぜなら
高いレベルにいけばいくほど、その道の
奥深さが分かってくるから。
同時に上には上がいることも。
まあ言葉遊びに過ぎないけど。
8 −−−−− √5 + 1 これ分母を有理化してください。 できれば手順も・・・。
632 :
132人目の素数さん :2008/11/14(金) 15:05:48
おしゃべりや哲学は数学の大家にになってからしような。
>>622 とりあえずお前の頭と性格が悪いことはよくわかった
634 :
132人目の素数さん :2008/11/14(金) 17:53:27
なんで30超えるとプロになれないわけ? 良い結果出せば良いんじゃないの? 極端な個というと、リーマン予想解いても30超えるとプロになれないの?
635 :
132人目の素数さん :2008/11/14(金) 18:43:06
>>634 理論上の可能性は否定しません。
しかし、岡潔のような人は極稀です。
近年全く出ておりませんハイ(藁
多数の前例がなければ、現実的には何とも言えないだけ。 手本となる者無しで、多数の誰かが前例を作っていくしかない。
637 :
132人目の素数さん :2008/11/14(金) 21:03:41
というか逆に昔は 40過ぎでやっとアカポスゲットというのも ちらほらあったけど、今は状況がめちゃくちゃ厳しくなってきてるでしょ。
アカポスゲットは逆にどんどん遅くなる傾向にある。 前が詰まってるからな。
639 :
132人目の素数さん :2008/11/14(金) 23:53:53
あと数年待てば、団塊助手大軍団がいなくなるぜ、ふふふ。 あれ?うちの大学、最近、定年延長決めたかな・・・うーーん
640 :
132人目の素数さん :2008/11/15(土) 13:47:46
精力的に取り組んでるのにアカポスゲット出来ない人達より、 明らかにすこぶるバカの教員も結構いるだろ。 いやもう数学辞めましたレベルの人もいるかと。そういうの何とかならんか
641 :
132人目の素数さん :2008/11/15(土) 13:58:21
人間やめましたが何か?
642 :
132人目の素数さん :2008/11/16(日) 00:22:32
数学者だけではなく、日本では、あらゆる組織が30歳くらいまでしか入ることができない。 余ほどエライ先生の下で学位をとれば、三流大学や高専の教員にはなれるかもしれない。 まあそれも35歳くらいまででしょうね。
特に日本は年功序列意識が中途半端に残っており、やり直しの利かない社会だから、 年上の部下や新人とのコミュニケーションを上手く取る方法を知らないから 扱い難いなどの理由で、排除しようともしているためではないのか。
644 :
132人目の素数さん :2008/11/16(日) 03:17:16
アメリカとかロシア・ヨーロッパの 数学科の就職事情とかどうなの? ペレリマンのいた教育義務のない研究所って 勿論超レベル高くて好きなこと出来るけど、 給料安くておんぼろとか まぁ色んないい意味で裾野が広そうなイメージ
645 :
132人目の素数さん :2008/11/16(日) 03:19:32
中国だと 東大京大出身というだけで即 数学科の先生になれるという書き込みをみたことがある
>>640 教員って、教えるのが仕事だというだけで、別に数学者じゃないけど?
647 :
622 :2008/11/16(日) 19:31:16
>>630 >ぶっちゃけ君の中で「究める」って
>世間的なそれより軽い言葉みたいだね。
いや、究めるという言葉をもっと高い意味(人類の極北に到達するという意味)で使ってもいいんだよ。
どんな道にも、並のプロが到底届かない、無限に奥深い領域があることくらい百も承知だ。
俺としては「それだけ打ち込んで、その道で失敗するともう人並みの人生には戻れないほどの犠牲を払う」
という文脈が表せればそれでいいんだ。
スレの流れ的にそれを「究める」と書いただけで別に言葉で遊んでるわけじゃない。
要は、数学者になることは、たとえガウスやアーベルに遠く及ばないヒラの数学者を目指すにしても、
それくらい重たいことだと言うことだ。
でも実際そのレベル(二流の無名研究者になる、二軍の無名野球選手になる、、、
そこまで行けばまだ良い方で、多くは10代20代を犠牲にしたあげく二流のプロにすらなれずに崩れる)
でも日常的な意味で十分にその道を「究める」と言って通じるし
言葉の表す範疇というのは常に文脈によって変わるものであって
あくまでその場の意思疎通のための手段に過ぎないのに
狭い範囲の意味に固執して言葉遊びしてるのはむしろそちらだと思う。
>>634 リーマン予想が解ければなれるよ。
この際またしても野球で例えるが
それはしかし草野球が趣味のリーマンが30過ぎて会社辞めて野球に打ち込み
大リーグに挑戦し三割三十本打って新人王をとりますよ、と宣言するようなものだ。
よりによってリーマン予想か。せめてもうちょっと庶民的な未解決問題で例えたらどうなんだ。
どうも数学の能力、研究能力というのは目に見えないものだから
年齢の壁に対する認識が甘くなってしまうのだろう。それ以前に数学というものの事情について無知そうに見えるが、、、
>>633 頭と性格が悪い人間ほど、「頭と性格が悪い」というように
立証も反論も不可能で無内容な命題にすがる。
ヒトに相対する上での基本姿勢が、不誠実かつ卑怯と言わざるを得ない。
648 :
622 :2008/11/16(日) 19:44:33
>>634 いや、よく読まず文脈とりちがえた
訂正
そりゃリーマン予想解ければなれるし、そこまでしなくても
「良い結果」を出せればいいけど、それでさえ
かつての神童たちがずっと(多少のバイトくらいしか働かないで)勉強して競争してきて
30過ぎてようやくたどり着けるものなのに、
なんで30過ぎてから参加し始めたような競技者が
それにありつけるんだ、ってこと。
制度の話じゃなくて、純粋に「実質」の話。
本当に622=584なら、下の部分はいただけないですな。
失礼にもほどがあるぞ。
>>584 >夜間かバカ文系学部でも行けっての
650 :
132人目の素数さん :2008/11/17(月) 09:31:39
651 :
132人目の素数さん :2008/11/17(月) 11:05:59
おれド素人、50マジかだけど、昨日夢の中で凄いことひらめいた。 フィールズ賞確実だぜ。アカポスOK?
653 :
132人目の素数さん :2008/11/17(月) 12:43:02
30歳過ぎて、万能感があること自体が、異常ですね。
>>650 わからんバカは文系でもやってた方がいいんじゃないか。
655 :
132人目の素数さん :2008/11/17(月) 13:23:09
どうしてもやるならアメリカの大学に行けばいいじゃろ
656 :
132人目の素数さん :2008/11/17(月) 18:15:58
657 :
132人目の素数さん :2008/11/18(火) 15:48:14
まあ「学問を究める」という人は、研究者には向かないと思う。 知的好奇心のみで研究をするわけだから。 あらゆることより研究が好きとならないと厳しい。
658 :
132人目の素数さん :2008/11/18(火) 20:18:21
簿記システムも数学でつね。
660 :
132人目の素数さん :2008/11/18(火) 20:26:43
数学はせんずり
違うと言えるということは 簿記システムをご存知なんですか?
661とは別人ですが、僕も違うと思いますよ。 (簿記システムは知ってます) 662はどうして「簿記システムも数学」と思ったの?
>>662 多少は。会計や法律、税務とかは
人間が作った制度や実務の分析だから、
広い意味での自然現象を対象とする
数学や物理と異なり、厳密性、客観性、
普遍性、体系性は相対的に低い。
良くも悪くもフレキシブルだな。
根本的な違いはそれだが、複式簿記
なんか創始者は数学者だけど、
応用数学みたく数学上の理論を応用してるわけじゃないし、式変形を伴うような
代数的操作もないし、導かれるような
普遍の定理でもない。
システム自体は画期的な発明だけどね。
強いていえば応用算数と言えるかね。
ぶっちゃけ会計学者の大半は
経済学者以上に数学はど素人
だよ。でも経済学と違って
使わないから問題はないとされる。
不思議な改行は携帯からの投稿のだからなんですか?
携帯から改行はしにくいんだよな
667 :
132人目の素数さん :2008/11/19(水) 15:03:38
既存の分野をマスターすることは、何歳からでもできますよ。 定年退職した人が、阪大で博士を取ったということもある。 新しい発見もできるということです。 ただ、アカポスをゲットすることは、難しい。
668 :
132人目の素数さん :2008/11/19(水) 16:16:43
>>667 マスターする事と価値を生み出す事とはまた違うような
価値を生み出すこととアカポスに就くことも違うけどね。
目的が何なのかによる。 要は30歳過ぎても一からマスターレベルまでを学習するならどうかという事か。
671 :
132人目の素数さん :2008/11/19(水) 20:08:33
抽象的な分野ではまぐれあたりで賞をもらうこともあるが 具体的な数学ーーー実在する対象を調べる数学、e,g,. 整数、楕円関数ーーーを勉強するには30すぎても いくらでも道はある。
整数論は最も抽象的な部類に入ると思うが.
673 :
132人目の素数さん :2008/11/19(水) 22:34:59
>>526 だが、俺高校数学を卒業して今、線形代数、解析、集合と位相を勉強してる。
色々調べてみて、専門は代数幾何学にしようと思う。
674 :
132人目の素数さん :2008/11/20(木) 00:50:38
代数幾何は一番習得するのが難しい分野だよ
675 :
132人目の素数さん :2008/11/20(木) 00:56:49
数論幾何はもっとむずいあるよ
たかだか高校生のほほえましいあつまりだな
677 :
132人目の素数さん :2008/11/20(木) 03:45:04
数学うまくいってないからって八つ当たりすんなよ ちいせえ
やつあたり? 地に足がついてないのに知ったかしてそうな会話だから
冷静で成熟した理性ある大人ってのは、それをにっこりながめられるものだよ
680 :
132人目の素数さん :2008/11/20(木) 05:53:13
681 :
132人目の素数さん :2008/11/20(木) 07:10:06
+のやつら見てきたけどあいつら頭おかしいだろ
何を専攻するかは、本人の好きにさせておけばいい。 これだけは本人の個性や向き不向きもあるし、 実際にやってみない事には何とも言えないから。
683 :
132人目の素数さん :2008/11/20(木) 14:26:56
うんこを我慢してるときの自分が一番輝いている 手に汗を握り 歯を食い縛り 声を押し殺し 穴を引き締める 美しく静かな戦いが、そこにはある。。。
684 :
132人目の素数さん :2008/11/20(木) 16:09:24
私も30越えなんスけど、今度電気回路、電子回路の部署にいくことに なりました。でも私、もともと文系。 電気回路の数学では、複素数、ベクトル、三角関数、微分積分、フーリエ級数 なんか出てくるようですが、 私、中学卒業いらい、まともに数学してませんでした。 今から、高校数学はどの順序で何を勉強すりゃいいんでしょ? マジすれキボンです。 ヘルプみー
>684 >複素数、ベクトル、三角関数、微分積分、フーリエ級数 基本的に、その順番でやればいいよ。 あえていうなら、 三角関数の後に指数関数、 微分積分の後に複素関数があればなおよし。
事前に数学の適正も見ずに 30越えの文系をその部署に行かせるてことは そんなことは期待されていない。
全くのど素人をいきなり金融商品 開発部門に配属して、統計学を 1から勉強しろとかいう話 を聞いたことがある。 人事は頭がおかしいとしか思えない。
こんなネタスレで「マジすれキボン」って…
>684 普通に電気回路のことを学んで、その時に必要な数学を泥縄で学べばいい。
>>687 いじめて辞めさせるためだろう。
研究職をいきなり営業になんて話もよく聞くよ。
そして、まともな教育も与えない。
職能的に全くついていけなくて、もすごいストレスだが
待遇的には他の職員と何も変わらないため
できないのは本人の責任ということになりやすい。
たいていのひとは命が惜しいから辞める。
じつに頭のいいやり方だよ。
マジすれ
俺、一部上場の薬品メーカーにつとめているけど、 そんなひどい話はきいたことないな。 ゆるせない。 うちはやめてほしい人には、倉庫に回す。 フォークリフトから玉掛けまで取ってもらう。 研究職にいた人は、これで円満にやめていくよ。
>>692 >そんなひどい話はきいたことないな。
お前の会社も同じようなものじゃんw
694 :
132人目の素数さん :2008/11/20(木) 23:26:05
>>692 おまえんとこの方がひでー
>>684 因みにそんなものこの板では算数扱いだよ
物理や電気系の板に行くがよろしかも
695 :
132人目の素数さん :2008/11/20(木) 23:46:38
研究職で働いていて 次の日から倉庫番って最悪だな。 そりゃやめるわw
696 :
132人目の素数さん :2008/11/20(木) 23:56:49
企業の研究所も甘くないのね。純粋数学で研究するのやめて応用系(暗号とか情報とか確率過程とかアクチュアリ)なら証券系・通信系企業・保険に就職できそうだし、それから大学に返り咲きってのも可能と思うな
697 :
132人目の素数さん :2008/11/21(金) 00:17:20
自分は数学の研究から情報系の研究に鞍替えして大学の職を得た。それから純粋数学の代数的サイクルの研究に取り組み始めて12年ほどたっています。 やっと勉強の準備が終わったので、これから人の論文読んで研究に取り掛かります。報われない勉強かなと思いつつやってきましたが、このスレ読むと恵まれている環境にいる自分なのだから、本当に頑張らなければいけないなとあらためて思いました。
>>684 うそくさ
30すぎでそれまでも他部署に勤めてるなら
自分の職分の見極めや自分がすべきことは
もうすこし判断できるんじゃないか?
699 :
132人目の素数さん :2008/11/21(金) 01:42:40
>>685 サンクスです。その順番でやってみます。
>>685 素人なら
複素数、ベクトル、三角関数、微分積分、フーリエ級数
の順ってのはどうかなぁ
「高校数学」を修めるんなら
三角で単位円のイメージつかんでから複素にいった方がいいのでは
ベクトルも先に三角やっといたほうが
微積は基礎だけ先にすませといて
あとは三角関数を知ったら三角関数の微関
フーリエは高校数学じゃない気がするが
これはもう三角関数の微積やったあとだな
でも「高校数学」としてでなく実用面だけだったら
理屈抜きでフーリエ変換などの使い方だけ押さえるだけでも問題ないんじゃないかな
あとは慣れと実感が伴うにつれて周辺知識をひろげていけばいいわけだし
電気回路での虚数 i の意味を理解しようとしても多大な回り道でしかない気がするし。
702 :
132人目の素数さん :2008/11/21(金) 11:48:56
>>692 大学2年なんだけど、薬品メーカーの研究職は薬学部以外もあるの?
あるなら入りたい。
703 :
132人目の素数さん :2008/11/21(金) 11:58:42
数学系で製薬会社の研究所に採用されるのは無理だろう。素人意見だけど
704 :
132人目の素数さん :2008/11/22(土) 01:29:39
会社に入れば、配置転換はつきもの。
>>702 薬学部以外ももちろんいるよ。
新薬ばかり開発している人たちばかりじゃないからね。
もちろん薬学部が多いけど、うちは割合としては7:3くらい。
今のうちに、やりたいことと自分の強みを作っておけば、チャンスは当然あるよ。
俺の同僚になったらそのときはよろしくw
あ、言い忘れたけど、 出世コースは営業だからね。 製薬メーカーの顔は、営業だから。 企業内ランクは営業>>>製造>開発>その他だからね。 研究職は出世できないよ。 それだけはいっとくw
707 :
132人目の素数さん :2008/11/22(土) 18:31:27
>>706 まぁ世界全体から見れば
そういうとこはクソ会社なんだろだな
というか欧米に匹敵する能力を有する
製薬会社が日本にあるかどうか
知らんが
708 :
132人目の素数さん :2008/11/22(土) 21:15:34
研究職が不遇なのは もう日本の伝統といえるよな。 研究職の立場が強そうな製薬系でもダメか。 つか、文系が多くなるのは当たり前だよなあ。
709 :
132人目の素数さん :2008/11/22(土) 21:24:30
数T(2次関数・三角比・整数問題) 基礎解析(三角関数・指数対数関数・数列・微分) 代数・幾何(行列・ベクトル・一次変換) 微分・積分(微分積分) 複素平面なんて高校数学から消えたからやる意味なし よって一次変換復活の現過程にあわせて旧旧過程を推奨する
710 :
132人目の素数さん :2008/11/22(土) 21:36:14
>>708 早稲田の火の玉研究の大槻教授の
「子供は理系にせよ!」という本には
日本の文系支配はもう終わると書いてるな。
それと見かけ上の文系の出世にも言及していて、
単に文系は馬鹿なカネを稼ぎ馬鹿なカネを使い
理系が目をキラキラさせて新しい事に取り組んでいる最中も
付き合いの酒を飲み歩いて体を壊し
管理職には理系より就きやすいが早死にが多い
と綴っている。
6行だけ読んで決めるなよw
>>709 べつに教育過程に律儀に合わせる必要はどこにもないだろ
社会人が趣味や、必要にかられて学ぶ場合には
714 :
132人目の素数さん :2008/11/23(日) 13:34:20
yakunin no bousou wo tomerarenai utukushii kuni nippon
715 :
132人目の素数さん :2008/11/23(日) 14:32:57
それにしても、中国はいいよな。 政府中枢は理系で占められ、 理系はどこでもお引っ張りだこ。 世界の工場として世界市場の制覇も時間の問題。 日本は、まるで逆。お先真っ暗じゃ。
716 :
132人目の素数さん :2008/11/23(日) 14:36:12
日本の経済というのはバカを上手く廃品利用することで成り立っているのだから それが出来ないヤツは理系でも文系でもダメ。
717 :
132人目の素数さん :2008/11/23(日) 15:18:41
>>715 日本は東大文系卒の頭ガチガチの連中がトップを占めてるからな。
融通の利かない無能なエリート意識の人間ばっかり。
文理以前に能力の問題だがね。 まあ日本では数学ができない人 を文系と呼ぶようだが、 支配階層はそういう知識や 専門能力はないが、社交的 でコミュ力のある連中になる。 かと言って中国みたいにガチガチの 専門家で固めてもうまくいかない。 突出した頭脳は時として庶民の 反感を買う。 アメリカみたいな本当の意味での 実力主義になればよいが。 一流のエンジニアや専門家がトップに 立つべきだとは思うが、理工系 と言っても駅弁とかじゃ私文と 大差ないから、一括りにするのは 無理がありすぎる。
719 :
132人目の素数さん :2008/11/23(日) 19:09:53
>>アメリカみたいな本当の意味での >>実力主義になればよいが。 それは日本人が勝手に抱いている幻想です。 アメリカは実力主義社会では決してありません。 徹底した白人主義社会です。
>>719 褒めすぎではあるけど、
日本や中韓よりはマシってことで。
721 :
132人目の素数さん :2008/11/23(日) 21:54:19
アメリカの教育なんて成功してないのと違う? 海外から優秀な人材を連れてきているだけと違う?
わざわざ学びに行くものが有るってことでしょ。
723 :
132人目の素数さん :2008/11/23(日) 22:38:08
>>720 >日本や中韓よりはマシってことで。
中国が最高にいい。特に、将来性はね。
21世紀は間違いなく中国の時代だ。
日本・アメリカは没落する。
724 :
132人目の素数さん :2008/11/23(日) 23:05:49
中国はもう下り坂だよ。
725 :
132人目の素数さん :2008/11/23(日) 23:13:33
>>724 >中国はもう下り坂だよ。
アメリカの没落の余波をかぶってるのさ。
いずれ、アメリカをも飲み込む大帝国になるさ。
いまこそ大東亜共栄圏の建設を達せねば為らぬ
中国の時代って 実は19世紀 から言われ続けてるんだけどね。 俺は日本が没落して 中国に抜かれる 可能性を否定 はしないが、 中国が大幅に伸びるとも 思わないな。
エネルギー消費量が大幅に伸びる 水産資源も食い尽くす
729 :
132人目の素数さん :2008/11/24(月) 00:40:50
どこの国でもどんな組織でも 社交的ではない人は、出世しないよ。
730 :
132人目の素数さん :2008/11/24(月) 14:18:27
ペレリマンみたいな人はどうなんのよ
ペレリマン本人は、以前は普通に人付き合いしていたよ。 今の引きこもり状態は、社交的云々とは別の話。
ペレルマンは出世ではなく隠匿を選んだではないか
733 :
132人目の素数さん :2008/11/24(月) 14:29:27
ペレリマンはなんで引きこもってるの?
ペレルマンがヒキコモリだというのは イギリスBBCだかNHKだかしらんが 捏造。
735 :
132人目の素数さん :2008/11/24(月) 16:09:44
736 :
132人目の素数さん :2008/11/24(月) 17:49:07
クレペリン検査
>>687 外資系金融だけどいるよ、そういう人
文系出身だけど高校数学の教科書から必死で勉強し直したらしい
今では立派に業務をこなしてます
あと研究専任の採用(R&Dの中でもごく少数)以外は
R&Dにいても営業にまわされることも普通にある
やめさせる意図じゃなくて
>>737 いないといっているんじゃなくて、人事の頭がおかしいといっている。
そいつの学習能力を高く見込んでの人事だったんだろう。
740 :
132人目の素数さん :2008/11/26(水) 02:09:43
本人に断りもなくかよ
うるさい。
自然対数の意味が未だに解からん。
それ以前にネピア数 e=2.718…の意味はどうよ?
数に意味を求めるやつ=文系
746 :
132人目の素数さん :2008/11/27(木) 23:28:20
私は凡才の30半ばおやじだが、理系知識人を目指している。まずは数学。 昔哲学や思想にはまって、時間を無駄にした。あれは無駄だった。 ちなみに、私の職業は医師ですが、数学はほとんど必要としていません。 同僚には、二次方程式も解けなくなった驚異的な退化をみせる人もいます。 さて、現在斉藤先生の線形代数入門と高木先生の解析概論を勉強中。解析概論は後半は苦労しそうです。 でも、春くらいには一通り終わりそうです。 次のステップとしては、どういう教科書がおすすめでしょうか? 数学の基本的常識を得たいという趣旨です。 特に実用性は考えてませんが、物理学の役に立つなら、なおいいです。
微分幾何概説
748 :
132人目の素数さん :2008/11/28(金) 00:01:34
746さんは国立医学部出身ですか?それならまともですね。 私立医学部は尊敬できません
私大医学部なんて高い学費で経済活動に 貢献しまくりなんだから、もっと尊敬しろよw
750 :
132人目の素数さん :2008/11/28(金) 00:16:18
私大医学部は医者の資格を金で買うようなもの。それは医者になれば十分元が取れるから。馬鹿に体を見てもらいたくないね。
>>746 大学では通常
群論
多様体論
ルベーグ積分論
関数論
位相空間論
あたりを次に学びます
私の趣味ですが複素解析(関数論)が代数・幾何・解析いずれを学ぶにしても面白いと思います
解析概論にもある程度は書いてますが
誰でも知っている名著としてはアールフォルスの複素解析があります
752 :
132人目の素数さん :2008/11/28(金) 08:15:33
ほんとうの数学は四十すぎてから。その前はまぐれか 流行ねらい
753 :
132人目の素数さん :2008/11/28(金) 08:17:31
>>751 アールフォルスの複素解析
どこが名著? ほんとに読んだのか?
754 :
132人目の素数さん :2008/11/28(金) 08:31:38
微分幾何 位相幾何 微分位相幾何 複素多様体 代数多様体
>>753 「誰でも知っている」などとつけてしまうあたりで
幼稚だと見抜けるだろ
わけもわからず検索した知識でかっこつけてるだけじゃない?
そういうのがかっこいいと思えるような段階なんだろう
756 :
132人目の素数さん :2008/11/28(金) 08:43:53
H.Cartan「複素解析」岩波 絶版だろうけど非常にいい本です。単連結リーマン面の分類(リーマンの写像定理)まで証明されている。
757 :
132人目の素数さん :2008/11/28(金) 09:12:01
>>753 アールフォルスってどこが良くないんですか?これから読もうとしていたところなんですが
758 :
132人目の素数さん :2008/11/28(金) 10:40:24
>>757 突然論理的でなくなる。教科書といえども数学書であるからには、
簡潔、重複なし、厳密な定義、演繹、証明
はその背景として最低限必要。初心者をなめてかかっては
いかん。きちんとした論理には常識ある人間はついていける。
いや、中学生でも同じ。
決して自慢話ではないのだが、むかし某大学の高校生のための数学
入門カリキュラムでしゃべらせてもらったときには準備に
長時間かけてほとんど論文一編を仕上げるぐらい消耗したが、
厳密を良く理解していただいたので嬉しかった思い出がある。
有名人が書けば良いものという伝説の誤りは野球の
名選手必ずしも名監督ならずの真理が示している。
「先生ひとつおながいしまつ」「よっしゃやっつけ仕事で」
といった感じか。この本をつかってセミナーをした
現場からの実感です。もう一つ:NehariのConformal Mapping
もでたらめな本です。
教科書を読むなといっているのではない。教科書(論文でも!)
は嘘だらけとつねに批判的に読むことが大切。故に反語的になるが、
悪い教科書は良い教科書。
因みにAhlforsの本がでた時に有名教授の批評があった:
「さすがに当代一流の数学者の本だけあって極めて特徴ある名著である」。
批評家の名前は気の毒だから伏せておく。
最後に一言:数学の「有名人」の論文には論理厳密と内容立派
が両立しているものがあまりにも少ない。
無駄話御免
>>758 とても参考になりました。
そうか、素人の俺は名前だけで今までずうっと騙されていたんだ。
760 :
132人目の素数さん :2008/11/28(金) 11:44:58
高校までの「教科書」は御用学者、木っ端役人がよってたかって ほじくりかえして「正確」を期し、間違いあれば新聞にのるものだが、 大学の教科書はそんなに厳密ではない。自分で考えよ という感じ。 もし良心的なtextbook をお探しなら、柴雅和 氏(広島大)の関数論 の本がお勧め。著者本人がこんな本売れるわきゃない、と言って(!?) いるほどで、忍耐のない人にはすすめられない。
761 :
132人目の素数さん :2008/11/28(金) 12:04:58
たとえば、代数学のある分野の業績でフィールズ賞をもらったとする。 じゃあその人が代数学全般に深い造詣があり立派な代数学 の教科書がかけるのか? ましてや、テレヴィに引っ張り出して、 「教育全般」に関してご高評を拝聴できるのか? 滅んでしまったが、大学の教養課程の先生には旧制高校の 伝統をついだりっぱな「教え手」がいた。数学にもいて 理学部の学生のだれもがあの先生のは名講義だといっていた。 学者と教育者とは一般的に全然別物です。真の学者研究者 は芸術家であり無頼の徒であります。
762 :
132人目の素数さん :2008/11/28(金) 12:28:24
>>760 参考になります。
論理的に丁寧に書いてありさえすれば、忍耐力はあるつもりです。
アールフォルスは証明の中の途中で論理的でなくなってしまうのですか?!
それは困りますね。
柴氏の本は比較的新しい本ですよね。2000年くらいか。
ちょっとスタンダードでないというところが引っかかるのですが。
763 :
132人目の素数さん :2008/11/28(金) 12:42:22
論文が論理的に書かれていない(=論理にギャップがある)のはページ数を多くできないためでしょ。 それと、読むのはある程度のレベルの専門家・研究者を対象としているので、それらのギャップを補えることを見通してです。 それらのギャップはrefreeはちゃんとチェックしていて、refreeのOKが出ているに決まっています。少なくともrefreeは納得しているはず。 だから論文が読むときはそのギャップを自分で埋める必要があり、それができないのは想定されるレベルに到達していない証拠
764 :
132人目の素数さん :2008/11/28(金) 13:08:45
>>763 建前的にはそうだが、レフリーもエディターも人ですし、それ専業なわけではない
だから著者が著名な場合と無名な場合では、心理的に違ってくる
無名ならギャップが無いか丹念に一行ごとに入念に調べて、何回ならリジェクト。ガロアがそうだった。著名人の場合は、わりと安心して雑にチェックされる傾向がある。主定理そのものに傷がある場合は少なくとも小さなバグは残ったままだったりする
765 :
132人目の素数さん :2008/11/28(金) 13:40:33
漏れの経験では「ちゃんと」した雑誌でもrefereeにはいい加減なのが 多い。(例えば俺に頼んでくる!)その馬鹿をいなして、だまして、 おだてて、雑誌に乗せるのが力量。論文は結局authorが一番良く 知っている。 あるとき、ある雑誌のeditorに I have, unfortunately, little time to improve further the knowledge of the referee. と書いたことがある。解るひとは解るだろう。
766 :
132人目の素数さん :2008/11/28(金) 13:48:20
なかには間違いを指摘できないで、一方的に 自分の意見、style に従うことを強要する馬鹿もいる。 refereeの力量を試験するには 参考:論文にはところどころちょびっとerrorを 忍ばせる。ただし、校正の段階で手直し出来る程度だぞ。
767 :
132人目の素数さん :2008/11/28(金) 13:54:10
768 :
132人目の素数さん :2008/11/28(金) 14:01:39
Edmunnd Landau は偉大です。かれの論文も著書も論理 厳密明解、近代精神にあふれています。いま論文の 常識、つまり最初にsummaryを書く習慣も彼の創始です。 Naziherrschaft の痛ましい犠牲者です。
769 :
132人目の素数さん :2008/11/28(金) 14:16:53
Ce qui n'est pas clair n'est pas MATHEMATIQUE.
> 高校までの「教科書」は御用学者、木っ端役人がよってたかって > ほじくりかえして「正確」を期し、間違いあれば新聞にのるものだが、 これはこれで、高校までの教科書を誤解してる
771 :
132人目の素数さん :2008/11/28(金) 15:46:48
教科書は本来厳密に書くべきなのだろう ただ論理的に書いてあれば意味を考えずとも読めることが多いからそこが問題だね 講義でもそう、分かりやすい講義はその日は満足、でもすぐ忘れる 数学科の学生向けには少しわかりにくい位がちょうどいいと思うけどね 結局自助努力だけど・・・
772 :
アクオ :2008/11/28(金) 15:52:43
どもこんにちは・・・ぼくは中学3年生の男子です… いまは、相似の条件で迷ってます。。。 どうしましょう…だれか頼む ノシ
30過ぎてからまた来てください
774 :
132人目の素数さん :2008/11/28(金) 15:58:09
急に程度低くなったのう。ま、この程度の ごみには高級すぎた話題が続きすぎた希ガスwwwwWWWW
775 :
アクオ :2008/11/28(金) 15:58:21
おkです…
776 :
132人目の素数さん :2008/11/28(金) 16:17:19
おれ三十過ぎの薬缶中学生でつが、なにか?
778 :
132人目の素数さん :2008/11/28(金) 16:31:40
おkでつ〜
779 :
132人目の素数さん :2008/11/28(金) 16:33:43
おれ急性中学卒業で90歳でつがなにか?
>>779 もうあなたには、することがないので、ゆっくり寝てください。
781 :
132人目の素数さん :2008/11/28(金) 17:06:38
おしっこ近くてゆっくり寝れません、尿瓶かっとくれ〜
尿瓶は年金で買ってください
783 :
132人目の素数さん :2008/11/28(金) 17:33:49
ペットボトル使え
784 :
132人目の素数さん :2008/11/28(金) 17:38:23
>>766 実験系では論文にわざと嘘を書いて投稿しておいて、直前に直すなんてことをする奴がいるらしい。理由は盗作されないためらしい
785 :
132人目の素数さん :2008/11/28(金) 17:40:46
What isn't clear isn't mathematics.
786 :
132人目の素数さん :2008/11/28(金) 18:47:04
787 :
132人目の素数さん :2008/11/28(金) 18:49:14
>>785 mathematics
はmathematicalのあやましですた。
788 :
132人目の素数さん :2008/11/28(金) 18:50:33
789 :
132人目の素数さん :2008/11/28(金) 18:53:06
今北産業 このスレ面白い
790 :
132人目の素数さん :2008/11/28(金) 18:56:40
>>783 名前:132人目の素数さん :2008/11/28(金) 17:33:49
ペットボトル使え
使用方法細部説明乞
791 :
132人目の素数さん :2008/11/28(金) 19:08:55
今日もまたしっこちびらないように専用ぱんつ
792 :
132人目の素数さん :2008/11/28(金) 19:09:49
今日もまたしっこちびらないように専用ぱんつ
793 :
132人目の素数さん :2008/11/28(金) 19:10:48
今日もまたしっこちびらないように専用ぱんつ
766なんかは数学の話なんだろうか 信じがたいが refereeなんてボランティアなんだから 読んでいただくという姿勢で書くものだけどね
795 :
132人目の素数さん :2008/11/28(金) 20:23:11
高瀬氏のように数学史を研究されてはいかがで。
796 :
132人目の素数さん :2008/11/29(土) 06:49:34
797 :
132人目の素数さん :2008/11/29(土) 06:54:12
>>771 欧米の大学での教員経験皆無。欧米の数学書を原語で読んだ経験皆無
798 :
132人目の素数さん :2008/11/29(土) 06:57:21
>>795 井の中の蛙大海を知らず。基本知識の無い悔しさ
を話題はぐらかしでまぎらす。
実際に30過ぎてから、研究者に限らず数学で何らかのポジションを得た人物が存在しているのかどうかだな。
800 :
132人目の素数さん :2008/11/29(土) 12:47:36
なんか悲しいよね 隠居してから歴史を勉強しだしても誰も何とも思わない、あるいは羨ましいとか尊敬したりすることもある でも数学書を読んでると言うと、それやっても教員の職探しが可能不可能とか、そういう話になる ここにいる多くの人にとって、数学が目的じゃなくて、職探しとか名誉獲得とかのほうが目的で、本当は数学のほうじゃないんじゃないか?
802 :
132人目の素数さん :2008/11/29(土) 18:19:46
ドクターで論文かけないようなら、情報系の研究にシフトしアカポスゲット。そのあと、本格的に数学の研究に取り組みなおすのがいいだろう。
804 :
132人目の素数さん :2008/11/30(日) 00:38:00
数学の勉強や研究をつづけるのに現在もっとも適した環境は、学校の教員、特に大学というだけで、手段と目的が違うだろ 教員採用審査をとおるために数学やってんのか? スレの1にマスターレベルとあるのに、勝手に勘違いして教職ゲットの話にうつってるし なんか他の学問板にくらべて数学板はレベル低い
スレの1にマスターレベルとあるのに、勝手に勘違いして教職ゲットの話にうつってるし ←これは分かるが ↓ ここの間が数学板にあるまじき飛躍だな なんか他の学問板にくらべて数学板はレベル低い
806 :
132人目の素数さん :2008/11/30(日) 00:53:50
教職じゃなくて ア カ ポ ス 高校じゃご不満でしょう。このスジの方では
807 :
132人目の素数さん :2008/11/30(日) 00:59:24
数学の証明じゃないんだから全ての文に、読者のほとんどが納得するような理由なんかつけちゃいないよ 行間読めるまともな人だけわかってくれればいい。読めない奴へは上品に質問されれば答えるが、その義務はない ここの板は、入試やテスト勉強やその点数とか、教員就活の話が多くて、数学という学問そのものへの愛が感じられない、と言ってんの
808 :
132人目の素数さん :2008/11/30(日) 01:03:30
まったくそのとおり
809 :
132人目の素数さん :2008/11/30(日) 01:03:37
>>806 大学も教員として採用されるなら教職
君はアカポスが欲しくて数学やってんのか?受験生の延長か
811 :
132人目の素数さん :2008/11/30(日) 01:23:27
1は、30過ぎて、マスターレベルまで数学を勉強したい といってるのだから明らかにすでに職はもってるだろう、少なくともそれで職を得ようなんて考えてない。それなりに余暇もある仕事なのだろう なのに何で就職活動の話になるんだ?なんかここの板の連中の最大関心事は数学じゃなくて就職活動か? テストの点数だけが最大関心毎で学問の喜びを忘れた受験生をみてるようだ。哀れ
812 :
132人目の素数さん :2008/11/30(日) 01:27:53
814 :
132人目の素数さん :2008/11/30(日) 02:30:26
数学の勉強に没頭できる職業を手に入れたいのなら、自分の進路を真剣に考えたほうがいい。 数学を続けて大学の先生になれる道は、次の3つしかないと俺は思う。 1>2>3の順に望ましい。 1.大学の数学科または教養数学の先生( 数学科博士まで進んでうまくいった場合 ) 2.大学の数学に順ずる学科の先生( 数学科出身で大学院は応用系に。または博士は応用系に ) 3.大手企業の数学系研究所(暗号、待ち行列、確率解析、など)( 論文書いて大学の数学系か応用系の先生に転職 ) 高校の先生はなかなか数学の研究に打ち込めないと思う。学生の進路など人間関係で頭の切り替えができにくい仕事が多すぎるし、また時間がないのではと思う。
815 :
132人目の素数さん :2008/11/30(日) 02:54:31
また就職相談オタですか。誰も聞いてないのに 1は文系出身で算数程度しか知らないと言ってるし、30超えてるんだから転職なんて考えてない 地方公務員とか事務員とか自営業とか、時間に余裕のある職はあるよ 高校教員だって週3日は休めるし、暗号研究者よりやりたい研究やれる。 その無理ないペースで数学楽しむのが一番だ たとえば同じ学問板でも日本史行ってみ。教職就職活動の話なんてほとんど無いよ。
816 :
132人目の素数さん :2008/11/30(日) 03:01:29
ある意味、研究者になって義理でクズ論文書きためるより、悠悠自適に数学勉強したほうが自分のためになるんじゃないか。 あわよくば洋書の翻訳や解説文書いて学界貢献という手もある
817 :
132人目の素数さん :2008/12/01(月) 02:40:57
>>816 いいこと言った。
翻訳などはどうでもよいと思うけど
定評のあるテキスト、論文を馬鹿でもわかるよう行間を
埋めまくってアーカイブに虎の巻としてアップしたりは、環境に恵まれなかったが意欲の
ある学生のためになる。糞論文の量産よりはましな作業だ。
なんかこう本質を伸び伸びやる環境を自ら潰していってるような気がする。
或いは新しい数学を作る能力は皆無だけど、難しい事を非常によく
知っていてそれを分かり易く説明できる人、してくれる人は
糞繋がりのお仲間以外に誰も興味を示さない糞論文ばっかり書いてる人より大学に有用な人材だろ。
そうすれば自然に裾野も広がるのに
818 :
132人目の素数さん :2008/12/01(月) 04:42:26
今、28歳で数学の勉強をする必要が出てきたんだけど… 分数の計算から出来ない… これだと小学生高学年ぐらいの算数レベル? 参考書なんかで網羅してるのあったら教えて下さい。
819 :
132人目の素数さん :2008/12/01(月) 04:53:47
なんか
>>817 とか
>>818 とか
色んなレベルが混在しすぎてるな。
>>818 さんは中高生専用スレで質問した方がよいかもよ。
分数の参考書で良書とかよく知らないけど
本屋でまず自分でじっくり選んで2,3回失敗してから
また聞きにきた方がよいかもよ。
820 :
132人目の素数さん :2008/12/01(月) 05:06:31
白チャートで勉強してみたけど、基本的な分数が出来てないから 分からないというレベルです。
気長にやればいい
822 :
132人目の素数さん :2008/12/01(月) 05:28:04
数学って学問の中でも一番難しいよね? 時間もかかる。 法律とか勉強してたけど、法律で難しいとされていた論点なんか 数学に比べたら本当に頭使わない…
823 :
132人目の素数さん :2008/12/01(月) 05:30:33
824 :
132人目の素数さん :2008/12/01(月) 05:41:08
>>823 おお、ありがとう。
何か数学の場合覚えても覚えてもすぐに公式を忘れてしまう。
多分、数字の羅列だけで引っ掛かりがないからだと思うんだけど…
その辺とか何か良い策ないですか?
まあ、根本的に理解しようと思ったら覚えられて当然だと思うんだけど
独学じゃそんなことは理解出来ないし
覚えることが余りにも多いから、一つ一つやってる時間もない…
825 :
132人目の素数さん :2008/12/01(月) 05:51:05
もう少し具体的に何がいま必要か説明してくれないと アドバイスしようがないなぁ。 数学で覚える事なんか基本的には一切ないから。 どういう事を今しようとしたいのか
覚えることありまくりだろ
>>826 に同意だけど、(少なくとも大学以上では)覚える必要があるのは公式じゃなくて
定義、用語、そして重要な命題の内容。
位相空間なんか、定義と用語の記憶だけで最初は苦労する。
あと、「Sを三角形とすると、」と書けばいいときまで「三角形全体の集合をFとする。
…(長い)…S∈Fに対し、」などという書き方をする本が多いので、無駄に記憶力を
要する。本毎に記号が違うし。
(F自身の性質を論ずる場合とか、なんかの写像の定義域ならしゃーないが、そういう
ケースでの慣れや習慣で日本語の節約が快感になってて、必要ないときまでこう書く
んだよな。まあ変な略語とかを無意味に使うのはネット用語も似たようなものかw)←
>>824 あきらめる。>良い策
>まあ、根本的に理解しようと思ったら覚えられて当然だと思うんだけど
>独学じゃそんなことは理解出来ないし
>覚えることが余りにも多いから、一つ一つやってる時間もない…
かけるべき時間をかける気はない
独学で理解できるところまでしようという気もない
だったら行動もせず無駄に時間を浪費するよりスッパリあきらめた方がが自分のため。
初歩の段階でこんなありさまで、数学やる意味あんの?
「自分はラクなやり方知らないだけで、それを知ってる人に教えてもらえばラクにできるはずだ」
なんて発想をまず捨てた方がいい。
>何か数学の場合覚えても覚えてもすぐに公式を忘れてしまう。
>多分、数字の羅列だけで引っ掛かりがないからだと思うんだけど…
対症療法で一気に改善されるもんでもないだろう。
中1の内容からやりなおしてみたらどうだろう(これは罵倒ではなく建設的な意味合いで)
難易度は低くても問題演習が充実してる参考書でも買って
それぞれの単元で何をしたいのか、あせらずゆっくり考えてみれば。
数学的な道具立てをマスターする意味がわかってくれば加速度的に理解や習得は進むだろうから。
829 :
132人目の素数さん :2008/12/01(月) 11:19:48
スレの流れが健全になってきた。
職探しとか自分の優秀性を示す目的なんかとは別に、数学を理解するって大きな喜びだよ。こんな喜びを得られる学問って数学以外には無いとは言わないが多くない
>>824 最初は家庭教師のバイトを雇うといいと思う
>>827 どの本?書名は?マットウな数学者の書いた本でそんな箇所がでてくるとはにわかに信じがたい。Fについて言及する箇所が他にまったくでてこないの?
私だったら本の最初のほうでそんな箇所がけっこうでてきたら、引きかえせるうちに類書にかえる。
たまに最初のほうは丁寧に書かれてて間違いもなく良いのに、最後のほうになって、著者がやる気無くしたのか、メタメタになってて困ることがある
分数があやしいとなると やり直すのは中学レベルじゃなくて、 小学校5年生レベルだと思うんだが。 小学校のことが完璧にできれば、 中学数学はそれほど時間はかからぬ。 中学数学をある程度できていないと、 高校数学は挫折する。
数学じゃなくて算数だけどな。
俺は高卒の低学歴だが、40近くなってから数学と物理の両方に興味を持ち始めたが、 どちらから勉強を始めたら良いのか解からない。
興味を持つのと内容をマスターするのは別だからな 興味だけなら読み物でも読みあさればいい。 内容をマスターしたいなら、数学・物理ともにかなり広い領域だが その中で興味のある部分からやればいいんじゃない? 漠然と全部ってのは無理
834 :
132人目の素数さん :2008/12/01(月) 13:08:55
>>832 高卒でそれから20年も勉強をやめているとなると
高校レベルからやり直すのが良いと思う。高校物理やるのに、高校2年生くらいの数学は使うから、数学の復習が先
高校3年で習う微積も知っておくと良いが、高校物理に直接必要は無い
それでセンター試験の問題を時間無制限で解くことで理解を確認すると良い
予備校通うのも一つの手。
それがすんだらまた書いて。それ以上の数学や物理では高校数学を常識として使うので、高校レベルを終えたらブランク置かずに次へすすんだほうが良い
>>832 40近い人間は
高校の教育課程でどこまでやってるんですかね
>>829 >どの本?書名は?マットウな数学者の書いた本でそんな箇所がでてくるとはにわかに信じがたい。Fについて言及する箇所が他にまったくでてこないの?
いやFはたくさん出てくるんだけど、(その本の中では)概念的必然性がないというか、
言葉の省略にしか役立っていないというか。いちいち言葉で書いたほうが(普通の人
には)読みやすいし記憶力も要求されないのになんで?ってことがある。
たとえば線形代数の入門で、「A∈GL(n,R)」をすべて「AをdetA≠0なる実正方行列とすると」
に置換しても問題なかったりする。行列群を論じるような部分がまったく出てこない入門書な
のになんでわざわざ(初心者に)わかりにくい言い方をするの?と思うわけ。(まあ数学科向
けなら将来どうせ必要になるから慣れさせとこうという意図があるのかもしれんけど。)
>>836 数学的な表現に慣れてないだけだろ
いったん慣れてしまえば意思疎通がより簡潔かつ正確にできるんだから
どこかで頑張るべきだろう。
漢字の読みをおぼえるのが大変だからひらがなで書いてくれと要求してるようなもん
まぁもしそれが本当に初心者向けの本なのなら、
初心者向けになってない失敗作だろうな
>>835 数学だと、数学I, 代数・幾何, 基礎解析, 微分積分, 確率・統計の時代だと思う
839 :
132人目の素数さん :2008/12/01(月) 14:04:31
>>836 それならマットウ。ことばの省略というのは、話を簡潔にするのに役立つ。
837の漢字の例えは巧いと思う。
単に慣れの問題。慣れると記号の方が楽
今後DET<>0以外にDET=1とかDET=2とか出てくると思うが、決してDET=2の行列の集合は、記号化されないだろう
記号化されていると言うことはそれだけ重要だという情報を与えている
DET<>0なる行列の集合はGL、DET=1なる行列の集合はSLこのふたつは重要
840 :
824 :2008/12/01(月) 17:43:19
皆さん有難う御座います。参考にします。 ところで、今手元に数学Tぐらいの問題のプリントがあるのですが… 答えが付いていません。 一応は出来る限り解いてみたのですが…答えが分からないのでw 答えを知る方法として、何か良いサイトとかありますか? アホな質問かもしれないけど、答えを知る方法がどうしても 思い浮かばない…
>>840 数学以前に、なんかあんた、頭に問題あるんじゃないの?
842 :
132人目の素数さん :2008/12/01(月) 18:10:41
>>840 難しい問題を解ける必要は無い
答えの無い問題を解くのは初心者に奨められない
答えのついている問題集を買ってきて、わからなければ答えを見て納得して、再び白紙に解きなおすと良いと思う
センター試験は良問多いから、あれで時間無制限、計算ミスも甘く採点して、7ないし8割とれたら、次へ進んで良いと思う
>>840 なんでそんなプリントが今手許にあるのかわからん
844 :
132人目の素数さん :2008/12/01(月) 18:25:28
>ところで、今手元に数学Tぐらいの問題のプリントがあるのですが… >答えが付いていません。 >一応は出来る限り解いてみたのですが…答えが分からないのでw >答えを知る方法として、何か良いサイトとかありますか 気は確かですか?w
>>837 ,
>>839 まあそうなんだけど、それにしても記憶力を要求されると思うわけ。
何年もやってりゃそりゃ慣れるけど、それは記憶量の多さを時間と蓄積が解決した
だけでしょ?
漢字だって英語だって小中学校で何年もかけて覚えたからもう空気みたいに使えて
るけど、習ってるときは暗記科目だったよね。大学数学は同じような意味でかなり
の暗記科目だと思う。
具体的に辟易した自分の記憶としては、リーマン積分の厳密な議論の周辺(大文字
のSと小文字のsや大文字のI, それにΔがついてるのやバーがついてるのや、分割に
関するさまざまのローカルな記号や…杉浦がとくに記号の洗練性に無頓着で読みに
くかった)、岩波の溝畑茂「偏微分方程式論」の本論章の冒頭あたり(関数空間が
何種類も山のように出てきて、その全部に一文字か一文字+添字だけの「名前」が
つけられる)、森毅の「位相のこころ」(やたらに集合「族」とか直積とか一段高
い認識レベルのカテゴリーが何種類も出てきてそれに独自記号がついてて、エッセ
イ風で「定義」「定理」みたいな書き方はいっさいしていないのに、文のどこかで
一度でも出たものは連載中ずっと覚えているとして書かれている)、あたりかな。
>>845 だから、何をしたいのかはっきりさせないと。
ひととおり内容をひやかしてみてそれでオシマイなら
使いもしない記号や表記は無駄だし、それに時間や記憶力は避けないわな。
これから先どれだけ数学に携わりたいのかをはっきりさせた方がいいよ
入門書だとしても、内容が高度な分、
読む人間の教養や知識は当然高いものだと想定されるだろうしね
847 :
132人目の素数さん :2008/12/02(火) 00:42:27
>>845 その記号をおまいは暗記した訳?
暗記しないと読めない訳?
おまいが数学で暗記していなければならない事一つでも言ってみ。
>>840 > アホな質問かもしれないけど、答えを知る方法がどうしても
> 思い浮かばない…
解いた問題と答をかたっぱしから、質問スレに投稿して
あってるかどうかきけ。
>>845 だいたい、高校数学みたいな狭苦しい内容に比べて
数十から数百倍くらいの内容を勉強するんだから
何も覚えなくていいわけじゃないのは当然だが、
だからってそれは暗記とはまったく違うだろ。
問題を解くために教科書片手に何度も何度も
読み返しながらやったっていいし、むしろ初学者は
そうするのが当然。
自分に合った勉強法は自分で見つけるしかない それは試行錯誤の連続で無駄な事もたくさんやる羽目になるだろう 結果的に「先生」が勧めるのとは違った方法になるかもしれない それを見つけるのも勉強のうちだとおもう おそらくどの先生も共通して言うと思われるのは「続けること」だろう どんな方法をやるにしても続けなければ効果は無い
>>849 >>845 は言ってる内容のわりに実践経験が感じられないんだよな
まぁ勉強方法も感性も人それぞれではあるが
一般化してどうこう言うにしてはちょっと偏りすぎてる
>>849 > だからってそれは暗記とはまったく違うだろ。
暗記と何が違うのだ?
853 :
132人目の素数さん :2008/12/02(火) 12:09:46
>>845 一般向けのお話なら、まあそうかも。
でも教科書・独習書なら、記号化するのは、かえって理解をたすけたり、書き間違いを防ぐ
記号の定義どころか、それまでの定理を覚えていないといけないことはある。演習問題を解く目的は記憶を定着させることにある。そうでないと正しいことを確認しただけに終わってしまう
しかし、間違いが多かったり、論理に飛躍があったり、ひどい本は普通にあるのに。悩まない箇所が無い本なんて基本的に見たことない。悩まないのはすでに知ってる分野の本ぐらい
つっこみどころが845の程度なら、むしろ良書に見える。
記号を845が言うとおりかえてもそんなに劇的にわかりやすくなるとは思えない。数学はそもそも本質的に難しいことをやっているんだし
内容もどんどん抽象的になっていくし一般化されていくし 日常感覚ではイメージできない、かけはなれたものをいかに扱うかとなると 記号や表記にかかってくる部分も大きいしね
>>852 必要に応じて文献を参照してもいいってことだよ。
英語の教科書に比べると、日本語の教科書はわかりやすく書く努力というか、親切 さが足りないものが多いように思う。 (実際、英語の本だと、日本語なら記号で書きそうな記述をけっこう言葉でしている) 記号を使うのは正確だし、仕方ないが、つまらない記憶で思考を妨げないためにも、 「∀A∈Fに対し」「A∈GL(n,R)とすると」「定理3.3.2より」のように書いて済ま せるんじゃなくて、「∀A∈F, すなわち任意の三角形Aに対し」「A∈GL(n,R),すな わちAをn次実正則行列とすると」「定理3.3.2(連続関数の一様極限が再び連続にな ること)より」のように書いてもバチは当たらないと思うんだが。
手取り足取りかんでふくめるように理解させないとわからない層は 比率としてそんなに多くないわけで 結果的にみればそんなことをすると無駄が多い
>>857 数学的事実をかんでふくめるように理解させるという話と、記憶力の負担を
減らすという話は別では?
まあGL(n,R)とかなら一般的な記号だからいいけど, 独自記号を山のように連発されると嫌だな. 分野によって割と記号が統一されている分野とてんでんばらばらのとあるような Q,R,Cなどの記号を広く普及させたブルバキの功績は大きい
860 :
132人目の素数さん :2008/12/02(火) 16:11:06
>>856 たしかに記号を否定するんじゃなくて
そういうやりかたで冗長度を増すとわかりやすい
英米人では多い。内容が薄い割にやたらページ数多いんだが
それに丁寧な書き方をするなら一貫して最後までつらぬかないとかえってわかりにくくなる
ただ、たとえば私がそんなにサービスして書いたとして、その本を君がいくらで買ってくれるかだ
人に何かを要求するならその対価を払わないと
861 :
132人目の素数さん :2008/12/02(火) 16:23:43
>>860 俺は
>>856 ではないが、本当に自分が求めている本ならば、
2万円/100ページ くらいなら、出しても良い。
数学を勉強する意味がわかんない。 高校数学まではどんな仕事をするにしても役に立つと思うけど。
因数分解・行列・微分ができればいーんだよ
864 :
KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/12/02(火) 16:44:13
Reply:
>>862 しかも、先端技術に手が回りにくくする国賊がいるから、国賊を排除しないといけない。
とりあえず、どこかの国の奴は力学を伝えたいのか伝えたくないのかはっきりしろ。
865 :
132人目の素数さん :2008/12/02(火) 18:05:21
>>861 でも実際には、
300ページ6万円の本なんてなかなか売れないし、コピーされちゃうし、著者には印税1割しかいかないし
>>856 個々の記述内容を記憶する必要は無い、
必要に応じて文献資料を参照すればよい。
そのうち論理の流れを追うことができるようになり
何が参照されるべきであるかの穴埋めが
自分でできるようになる。
可読性を下げることが親切なのではない。
867 :
132人目の素数さん :2008/12/02(火) 18:36:17
厨房工房レベルは出入り禁止。他の適度なスレ池。
30過ぎで数学はじめてマスターレベル程度まで来た人のみ
ここのスレ住人に質問しれ。
と、言いたいくらい。
>>1 は確かにマスターまでの話を提起してるけど、
君らの話は数学をはじめるも何も、数学の話になってない。
>>862 むしろ高校数学までだと内容が勉強のための勉強になってて
浮世離れしている上に薄すぎてどこいっても役に立たない。
世間で使える数学を殺りたければ、大学初年度級の教養を
やったあと、工学部専門課程の数学をやるといい。
もちろんそのような数学を構築する基礎の部分では
数学屋やそれに近い理論系の工学屋さんが必要で
そういう意味ではどんな基地外染みた純粋数学だろうと
社会の役に立っているわけだが。
なぜ
>>1 はマスター(修士)レベルを目指すといい
ドクター、オーバードクターやアカポスつきの
肩書きなどは視野に入れようとしなかったのだろう。
それについて語ってみるものはいまいか?
もう5年の前の
>>1 についてレスされてもねえ・・・。
871 :
132人目の素数さん :2008/12/02(火) 19:23:35
高卒文系の32才です。 数学を勉強したくなり、放送大の一番易しい数学の講義内容を見た所、最低でも高校2年位までの基礎知識が必要みたいです。 先日ブックオフで数T+Aという参考書を買いました。 自分の高校時代とは分け方が違うんですね 数Uが2年生位なんですかね? 自分はそんなに難しい事までやろうとは思ってませんが、通信大学で出来る範囲の事をやりたいと思ってます。 3月までにUまで出来るといいなー。
>>855 つまりどの文献のどのあたりに書いてあったのかを暗記しておかないと
話にならないってことだと思うんだが。
>>872 文献をいくつか手にとってパラパラめくるだけです。
暗記するなんてバカのやることでしょう。
>>872 真面目に文献を漁ったことがあるなら大体は感覚で分るだろ
それともおまえのその首の上に載ってるものは飾りか?
>>874 > 首の上に載ってるものは飾りか
まさにそれをおぼえておくために使うんだが…
>>873 どの文献のどこにあるのかもわからずにパラパラめくるなんて
それこそ馬鹿のすることだと思うんだが。
>>876 おまえは読んだことも無い文献から引くのか?
頭おかしいんじゃね?
>>875 パラパラめくれば、書いてあることを適当に掻い摘んで見て
大体すぐに見当が付きますが、それをするのに丸暗記なんて
まったく必要ありませんよ。
あなたの言ってる事はおかしいと思います。
>>878 暗記というと丸暗記しか頭に無いのか?
読んだことのある文献だろうと憶えていないことには、どこに何がるのかわからないし
そもそもそれがどの文献にあるのかすらわからない。
憶える必要は無いなどと言っているのは、ろくな数の文献を読んでいないからだよ。
authorやtitleで大体見当付けて パラパラめくって見当付けて etc. 強制的に暗記するようなことなんか一つも無いと思うが。 なんとなく覚えることと暗記とは関連無いだろ。
おれも大学に入るまでは、暗記など馬鹿のやることだと思っていた。 入学直後のミーティングで担当教官から『高校までと違って数学は暗記科目です』と言われ 悪い冗談だと思っていたが、院に行くための勉強を始めたころにはまさにそう思った。 ホントに優秀なやつは、読んだ本をかなり細かく憶えている、だから勉強に無駄が無い。
人間は呼吸をすることをおぼえなければ死んでしまうが 呼吸を暗記することはしない、空気みたいなもんだ
883 :
132人目の素数さん :2008/12/02(火) 22:40:23
憶えても使いこなせないと意味がない。 その辺の柔軟性があるかどうかが問題だな。
憶えるのではなく覚えるのだよ DON'T THINK!! FEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEL!!!
885 :
132人目の素数さん :2008/12/02(火) 23:18:15
数学は「高卒レベルは出ていけ」と言うような学問なんですか? 数学界ではそれが多数派なんですか?
高卒レベルというか、レベルが低いのを言い訳にして何もしようとしない、レベルが低いことを自覚しつつそこに残ろうとするような連中は出て行けって学問だと思う。 学問に限らず、どんな分野でもレベル低い奴は出て行けだと思う。 プロ野球でも100m20秒台のやつは出て行けって言われると思う
>>885 いや、単に名前が同じなだけで、普通に世界が違う。
ムリにでも大学以上でやる数学を基準にすると、
高校までの数学は極めて限定された状況下にある
狭い世界の中での単なる計算訓練にしかならなくて、
だから、高卒程度だと入門レベルのそのまた以前の
レベルにも満たない、大学初年度級の教養でやるような
数学をやってはじめて入門レベルに挑戦できるくらい
という風になってしまう。
もともと性質の違うものなので、変に同じものだと思って
比べてしまうことがまずおかしいんだけどね。
888 :
132人目の素数さん :2008/12/02(火) 23:36:14
889 :
132人目の素数さん :2008/12/02(火) 23:38:13
>>872 同意です。
僕はオナニーの仕方もきっちり暗記しています
890 :
132人目の素数さん :2008/12/02(火) 23:41:34
891 :
132人目の素数さん :2008/12/02(火) 23:48:30
大学の数学科を卒業した人からみたら低レベルだけど、高卒文系30代が
>>1 みたいにマスターを目指さないけど
数学を勉強したいと思った場合、その人をもレベルが低いと理由で否定してしまうのかと思ったんです。
2chで言うのも変だけど、不慣れな学問を学ぼうとする人を、「高卒レベル」というだけで否定してしまうのかと不安に思った次第です。
2ch内だけそういう風潮なのか、数学界がそのような風潮なのかが気になります。
>>891 いや、だからレベル云々じゃなく全然別物なんだよ、マジな話。
>>891 ある分野の雰囲気を2chで判断してしまうのですか?
894 :
132人目の素数さん :2008/12/02(火) 23:59:39
>>890 の言う事が正しいのですか?
何年も前だけど、
>>1 を読む限りは算数レベルから数学を学びたいという事だと思うのですが
俺は数学界の風潮なんぞ知らんぞ。 俺は自分のいた研究室の空気しか知らん。
>>894 だから、高校までの初等・中等教育と大学以上の高等教育を
ごちゃ混ぜにして話すから門前払いにされると気づけよ。
897 :
132人目の素数さん :2008/12/03(水) 00:09:19
高校と大学が違うのはわかったけど、高校レベルは出ていけってのに違和感があるって事でそ?
なにか話したい事があって でもここでやるなと言われたら 私なら雑談スレに行くか新スレ立てますけどね 誰が正しいとかじゃなくて無駄に喧嘩したくないんで
数学界ったって教育いった人とそうじゃない人では世界観が大きくちがうように、 2ちゃんねるのスレッドの空気で風潮なんぞわかるかっての。
悪口の標的にされた先生なんか みんな泣き寝入りだからね 悲惨なもんだよ
出て行けってのは、数学の世界からではなくこのスレからだろ。 高校生なら高校スレのほうがふさわしい。 少なくとも30過ぎてもなお勉強しようとする姿を 高校生視点から批判や評価をされても何の役にもたたん。 もうすこし上の視点から考えられるようでないと このスレに居られては邪魔だということ。
>>885 は高校生じゃないからこのスレに書いたんだと思うが
まあ、長いことあるスレだから
>>1 の頃とはスレの趣旨が変わってきてるん
だろうね
40過ぎたら解析をやれ ・・・「当局」のお言葉です
904 :
132人目の素数さん :2008/12/03(水) 01:27:14
>>885 いやいやなかなか元気があってよろしい。
かって森重文先生の前でハーツホーンを発表した
ツワモノ院生を彷彿とさせる。
大先生は度胸のあるアンポンタンが結構好きだったりします
907 :
132人目の素数さん :2008/12/03(水) 02:43:29
森先生のところではどんなセミナーしてるの?
908 :
132人目の素数さん :2008/12/03(水) 04:44:43
数学得意な奴がレスしてると思うんだけど 往々にして性格悪いね。 コミュ力は底辺なんだろうな…
909 :
KingMind ◆KWqQaULLTg :2008/12/03(水) 05:02:03
Reply:
>>881 お前は大学に入るまでに何をしていた。
Reply:
>>884 野に帰れ。
Reply:
>>906 それより、国賊を排除せよ。
Reply:
>>908 国賊を排除すれば済むこと。
910 :
132人目の素数さん :2008/12/03(水) 06:25:09
>>901 >このスレに居られては邪魔だということ。
邪魔なのはお前。
スレの趣旨のどこに大学数学なんて書いてあるんだ?
30歳過ぎた人が算数程度から始めて大学マスターレベルまでの
数学を楽しみたい。
というのが趣旨だ。だから、高校程度も全部入るんだよ。
あなた文章も正確に読めないんじゃ勘違いしまくりで論文読めんでしょ?
911 :
132人目の素数さん :2008/12/03(水) 07:22:14
>>908 名前:132人目の素数さん :2008/12/03(水) 04:44:43
数学得意な奴がレスしてると思うんだけど
往々にして性格悪いね。
禿同なり。素直な奴ではないね。ねちねちした嫌な奴。
912 :
132人目の素数さん :2008/12/03(水) 08:04:06
高校レベルまでの数学教育はビジネスとして成立して久しいので、本や問題集ほかのサービスは充実している が、大人になってから学ぶ時の障害は、他人の視線と大人コミュニティーの非存在 予備校の単科ゼミに通うのも手だが、中高生に混じるのはかなり勇気がいる 囲碁将棋の環境とはここが違う。 文学や歴史の場合は中高レベルをマスターしおわってからでなくても高いレベルをそれなりに楽しめる
913 :
132人目の素数さん :2008/12/03(水) 08:20:27
>>892 >>896 高校レベルと大学以上は同じ数学で別物じゃないよ。高校レベルを土台として出来上がっているわけで、大学レベルはそれの発展
ほぼすべての大学の本が高校レベルを前提に書かれている。証明でも、センター試験レベルの技量でできそうなのは、明らか、とだけ書かれてて略される
抽象化も高校で習った例があって、はじめて生きる
>>910 > スレの趣旨のどこに大学数学なんて書いてあるんだ?
大学マスターレベルまでの数学
ってのには大学数学ははいらんのか?
もちろん「まで」だから高校の範囲も入る。
しかし入るのは「高校数学」であって「高校生の視点」ではない。
他人の文章読解力を批判するなら、自分ももうすこし日本語が
読み書きできるようになってからにするとよい。
>>858 たいしてかわらんよ
今の文脈で問題になっている記憶力の負担なんてのは
勉強の仕方自体がわかってないだけだから。
そこまで手取り足取りアドバイスしてもらわなきゃいけない(問題解決できない)層が
そんな記号を要求するような、高校数学以降の内容を学習できる段階にいるとは思いがたいし。
それと、主語を「数学的事実」にして勝手に自己矛盾してもらっても困るけどね。
>>914 >「高校数学」であって「高校生の視点」ではない。
そういう区別ができない人が数学を始めるにはどうしたらいいでしょう?
ってスレなのかもな。
小手先の演算方法を知る程度ならそういうお子様にも可能だろうけど、
思考を数学的にするのは彼等には至難のワザだろうなぁ。
917 :
132人目の素数さん :2008/12/03(水) 10:55:26
だなだな。 悪貨は良貨を駆逐する。 もうこのスレ駄スレになったので退散退散。 あんたらで残り自由にお喋りに使って頂戴頂戴。
918 :
132人目の素数さん :2008/12/03(水) 11:44:00
>>914 高校生の視点だって、当然入るんだよ。
もともと文系で30才超えてかなりブランクあいてから
はじめるんだから、高校一年レベルからはじめなきゃならない
のは想定の範囲。だったら、高校2年生だって、
上からの視点だ。
だいたい、上からの視点じゃなくて、同程度の仲間からの
視点や下からの視点だって、役に立つことは良くあるんだよ。
そもそも、お前、30超えの文系なのか?アドバイスを
受けようとしている側から文句が出ていないのに、お前が
文句つけるのがおかしいんだよ。
>>917 さよなら。
聞かれてもいないのに熱心な、勘違い
就職アドバイザーらとともに。
>>918 には会話が通じてない
これがある意味数学を学ぶ上でのハードルでもあるんだな
虹みたいに、色は連続しているんだけど、両端ではぜんぜん違うみたいなー
経験者なら解かると思うはずだが、文献の参照なんてある程度その道に慣れたものでしか上手く活用出来ない。 スレタイからして初心者レベルの人間には、どこから手を付けて良いのかさえ解からない状況だろう。 やはり、咬んで含めたような内容の教科書なりが必要なのではないのか?
922 :
132人目の素数さん :2008/12/03(水) 13:37:37
実際の話、マジに高校レベルの数学の情報欲しかったとしたら、 この板の大抵の住人はそんなもん綺麗さっぱり忘れてるだろう。 上で誰かも言ってたけど、中高の数学と大学以上の数学って繋がりなんか一切ない。 つまり本当にやる気があれば高校数学なぞスキップして も「解析概論」などに十分挑戦できるし、 入試を突破する必要さえなければ、 そうした方が逆にかなり健全だ。 分数とかしつこく聞いてくる人は 本当にマスターレベルまでの 数学を心から勉強したいのか疑問だし、 逆に分数なぞわからないとぼやいてた人が解析概論などを読み 数学の美しさに触れて一気に開眼するという事も十分あり得る。 本当にためになる数学書は大抵地元の図書館では 書庫にしまわれ出会いの機会がないのも原因だけど 近所の大学図書館に行けば部外者でも快く見学を 許可されるので、一度パラパラ手にとって見る事を勧めます。 て…このスレでマスターレベルの数学を本気でやりたい人いるの??
923 :
132人目の素数さん :2008/12/03(水) 13:56:47
分数を理解するというのは結局は有理数を理解
する事だし、
>>922 の解析概論は実数を
デデキントの切断から定義して始まってる訳だから
>>922 の言ってる事は嘘ではない。
924 :
132人目の素数さん :2008/12/03(水) 14:08:04
おい、戻ってくるなよ
925 :
132人目の素数さん :2008/12/03(水) 14:08:39
もし
>>1 が自然数のたし算を
どうしても理解できないなら、天才かも知れないから
ゲーデルの不完全性定理の一読をお勧めする。
凡人は有理数までを、ためらないなく甘んじて受け入れているに過ぎない。
>>918 30過ぎでまだ何らかの学問を納めようとする人間が
高校生視点で物を言っているとでも思っているのか?
視点の意味が違う。
「高校数学からの視点」と「高校生の視点」の区別がついてから
論議に参加していただきたい。
927 :
132人目の素数さん :2008/12/03(水) 15:48:54
>>926 だから高校数学からの視点だって高校生からの視点だって、どちらもこのスレから排除する理由なんて、無いんだよ
高校数学だって中学数学だって十分立派な学問なんだよ。現代ではすでにマスターしている人口が多いから、一般には高尚でないし重宝がられないというだけ
現代の最先端の理論だって、100年たてば高校レベルになっているかもしれない。
ガロア理論の本質部分はある意味、高校生がつくった理論だし、高校生の意見だって役立つ可能性はあるんだ
何度も言うが、何の権限があって、高校生の意見を切り捨てるんだ?
30超えた文系にとって、誰の意見が役立ちそうかは、読者が決めることで、あんたが決めることじゃない
928 :
132人目の素数さん :2008/12/03(水) 15:58:07
とりあえずの目標をマスターレベルと言ってるだけで 仮に高校レベルで終わったとしても、別に問題ない。知らなかったことを知る喜びを楽しめばそれでいいんだよ 他人に自慢するアクセサリーとしてまなぶわけで無し 高校数学はそれ自体で価値あるし、大学数学のためにあるんじゃない
929 :
132人目の素数さん :2008/12/03(水) 16:02:08
>>922 高校数学をスキップして?
大嘘
受験勉強の大半をスキップしてなら正しいが
数学には興味があるし学んでみたいが、そもそも大学の数学科がどんな物かもよく知らない俺が マスターレベルと言われてみても全然想像が付かない。
>>921 用意してやればいいじゃん、うん、用意してやればいいよ。
>>928 高校レベルで終わるなら計算の反復練習をすればいいが
大学レベルをやろうというのなら、論理からなにから
面倒で伝わりにくいこともごっそりやらなければならない。
話が全然違ってくる。
現役で立派に数学科に入学し 研究室で遊んでばかりいて 現在数学とはまったくちがうサラリーマンをやっている俺がこっそり教えよう。 中学数学と高校数学は、別にちがわぬ。 同じ数学には違いない。 ただ、使う頭の場所が大きく違う。 入試数学で半年間なり1年なり費やした頭で突入すると、辛い。
抜けた。 中学数学高校数学と大学数学では、だ。
内容で言うなら大学数学などというものは存在しないし 大学でやる数学は中高の受験数学でやる内容程度なら 完全にオーバーライドするから、その意味では一つの 数学しか存在しないわけで、違ってはいない。 しかし、決定的に違うのは、やり方、目的。 大学以上の、論理の学問としての公理的な数学は 受験数学みたいな当てっこゲームではないのは ハッキリとした事実。
937 :
132人目の素数さん :2008/12/03(水) 19:59:01
>>927 頼むから
数学の論文で高校の教科書に記述された
事実を仮定したり参考文献に上げているものを
一つでもよいから教えてくれ。
大学一年からの教養課程で習う微分積分や線形代数の基礎知識は
嫌というほどほぼ全ての論文に仮定されているし、初学者は徹底的に訓練される訳だが。
もし例えばガロア理論が100年後高校の数学で教えられたら、間違いなく
論文のacknowledgeとしてそれが参考文献として論文に必ず記載される。
これでもまだわかんない?
よくわからんのだが、高校数学をよくわかっていない俺でも、 学部の数学の本を読めばわかるようになるのかな?
939 :
132人目の素数さん :2008/12/03(水) 20:39:39
ネラーに高等数学は無理
940 :
132人目の素数さん :2008/12/03(水) 20:39:41
941 :
938 :2008/12/03(水) 20:45:52
えー 数学読本を勧められたんだけど、そのあたりを読んどいた方がいいのかな? それとも高校の教科書? 中学数学はなんとか... (平面図形のよくわかんない問題を除く)
942 :
132人目の素数さん :2008/12/03(水) 20:57:35
>>938 初等代数、微積・・・と順にこなしてゆけば分かるようになる。
奇跡とかは関係なし。
943 :
938 :2008/12/03(水) 20:58:44
>>942 ども
初等代数って、線型代数でいいのかな?
>>938 可能性はあるかもしれない、だが高校数学の反復計算さえ
出来ないとすると、高等数学の情報量の多さ思考の幅の広さ
などに対抗できるかは保証できない気が。
947 :
938 :2008/12/03(水) 21:49:52
みなさんどうもありがとう。
>>944 1次方程式は何とかなります。
>>945 そうかぁ...
がんばるよ!
今年の名言 「勇気を持ってゆっくり行け」 平井伯昌
949 :
132人目の素数さん :2008/12/03(水) 23:09:26
950 :
132人目の素数さん :2008/12/03(水) 23:12:48
>>938 上にも書いたけど
高木貞治の「解析概論」
ちょっと手にとって眺めてみて
面白そうかどうか
読めそうかどうか見てみるのも有益だよ
大きな書店とかなら必ずあるし
図書館でも借りれるはず
5年も前の
>>1 に向かって、今さら何をか言わんだが
このスレ盛り上がっているので書いてみた。
今の文系30代にアドヴァイスするとすれば
オール洋書(英語)でやってみんしゃい、ってこと。
日本語数学用語禁止。
定年退職してから院に進学して学位とる人だって世の中には居るんだ 30なんてハナタレ小僧だろ あんまり弱気になるなよ大丈夫だ
>>927 バカがなに必死こいてんの?
排除するしない以前に、まず区別をつけような。
区別=排除だと勘違いするほど頭わるいの?
>>938 何がやりたいのかを押さえておかないと。
ただなんとなく大学以降の数学をしたいのなら
分野を絞って読み進みつつ、困るたびに中学内容でも高校内容でも
貪欲に参考書を見ればいい。
高校までの数学なんてものは
基本的に道具立てを学ぶのが主で、ある意味算数。
多少は「数学的思考」を学ぶものだけど、思考が身についてなくても
数式のいじり方やパターンがわかってれば答えが出せる、
決まった答えを出す設問に特化した、受験の影響を免れてない数学。
本当は数学というのは思考の方法を獲得するためのものだから
積分公式をおぼえられない、とかいう困り方はしなくていい。
そのかわり内容は抽象的になっていくから、理解のためには
自分の中に具体的なイメージにつながるものを持っていないと難しい。
そういうのは普通、高校までの数学の積み重ねで得られているものだろうけど、
そういうのがない人は、別にテストで点をとることが求められるわけでもなし
興味があるところ分かりやすいところからつまみグイしつつ
思考方法にだんだんなれていけばいい。
語学といっしょで思考も使いこなしてないと身につかない
なんでここへきて
>>1 が
>>1 が言い出す奴が涌いてきたのか
よくわからんが、あれか、膿めなのか?
>>955 幼稚な心理をあえて分析しなくてもいいだろう
偏った主張を追っていけばみなまで言わずとも
中高と数学の成績は文系の中でも最下位だったが、数学は嫌いではなく むしろ好きだった 証明とか考えるのが好きだったな 結局答えはいつも間違ってるんだけどw 理系の友達に質問したら、何でそんな解き方をするのかが分からないって 言われたw こんな俺でも「数学的思考」を学ぶ事は出来るのだろうか?
好きこそものの上手なれ 頑張れ ただ、好きだと思ってる「数学」と、現実の「数学」との間に ギャップがある可能性はけっこうある
思い切って飛び込んでしまえ 自分を信じろ 意外となんとかなるものだ
大学で数学科を選ぶ人って、高校生の段階で、大学の数学がどういうものか ってのを理解してから進学するの? 高校で数学が大好きだから数学科に進学したものの、全く違う数学だった 為に大学辞めちゃったって人もいるのかな? あと、中高の数学教師も大学では大学の数学ばかり勉強してたんだよね? 高校数学が出来なくなったりしないのかな?
>>961 俺は高専で化学やってたが実験がうざいので数学に逃げた
>>927 マスターレベルの数学の経験の無い高校生の意見が
マスターレベルを目指す人の何に役に立つのか。
高校生の意見が役に立たないといってるのじゃない。
高校生視点の意見は役にたたんと言っている。
>>961 > あと、中高の数学教師も大学では大学の数学ばかり勉強してたんだよね?
んなことはない。
教育学部学ぶのは数学よりも数学科教育がメイン。
中学高校の数学教師の多くは理学部ではなく教育学部の出身。
>>961 数学科いくほどならそれなりに理解してるやつもいるかもな
中学のころから「大学への数学」読み漁ってたりして。
数学科じゃなくても大学の教養過程で数学に接したら
数学に免疫のある理系学生でもギャップは感じるだろうと思うよ。
ただ、高校までの数学のような感じ(≒走る)だと思ってたら
大学の数学(≒泳ぐ)は要求される部分がかなり違うものの、
元々それまでの数学が出来る(≒筋力や運動神経がある)場合は
多少は違和感をおぼえつつもなんとか対処できて、
対処してるうちに大学の数学のやりかた〔≒泳ぎ方〕を身につけていくという感じ。
それに、大学の数学といっても、全てが「走る→泳ぐ」の差ほどのギャップがあるわけでもなく
高校までの数学の延長もけっこうあるしね。
レス下さった方々、ありがとうございます 興味深い話が聞けてよかった おやすみなさい
今度もたくさんつれたね。
数学を道具として使う学科の数学は、高校までの数学とはそんなに違和感なくやれるよ。 高校までとかなり違うなあと思ったのは、基礎論とか集合論あたりかな。 このあたりは他学部ではめったにやらない。
969 :
132人目の素数さん :2008/12/04(木) 02:07:56
>>959 はアカポスゲットできてるのだろうか。何ともならないのが9割の世界なのに。
970 :
132人目の素数さん :2008/12/04(木) 02:16:16
中川氏を思いだすなぁ・・・ 新参の人は知らないだろうけど 伝説の人が昔この板にいたのだよ。 いま一体どれだけの人が中川氏を知っているのだろうか
971 :
132人目の素数さん :2008/12/04(木) 02:17:23
>>969 アカポスゲットできなくても何とかなるだろ人生
972 :
132人目の素数さん :2008/12/04(木) 03:38:25
おい、せっかく
>>937 がぼけてるんだから誰かつっこんでやれよ
小中高の数学は当然の空気のように使うんだよ
出典・参考文献も示さずに。
これは線形代数やガロア理論も同じ。出典・参考文献を示さないどころか、ガロア理論より、という語すら省く著者多い。
たとえば大学では2次方程式の解の公式も導かないしピタゴラスの定理も普通証明しない
2次方程式の解の公式は結果だけ出すだけだ
それからユークリッド空間の距離を、各座標の差の二乗和の平方で定義する。
これは直角三角形のピタゴラスの定理を知らずにやられたら、三乗積の平方ではなく、なぜ二乗和の平方が標準で採用されているのかわからない。
いちいちピタゴラスの定理を思い出せとも書かない。知ってること前提なんだ
>>972 つまりピタゴラスとか二次方程式の解の公式を
知らない子供の視点は排除されるわけだな?
974 :
132人目の素数さん :2008/12/04(木) 04:21:54
>>972 おまえみたいなニートが偉そうにほざくなw
975 :
132人目の素数さん :2008/12/04(木) 04:39:06
>>972 >2次方程式の解の公式も導かないし
可換体論で任意の体上の方程式の根を考える訳だが。
>ユークリッド空間の距離を、各座標の差の二乗和の平方で定義する。
は?おまえ「距離」の定義知らんのか?
微分幾何だと各成分差の絶対値の最大値を距離に使う事が多いけど。
とにかく意味不明
>ピタゴラスの定理も普通証明しない
そんな初等幾何、数学で知ってる必要ないし高校でも証明ってあんまやらないし
たいして意味もないだろ。
おまえ本当に恥ずかしいいきがりのガキんちょだな
976 :
132人目の素数さん :2008/12/04(木) 05:00:41
鼻糞君はバカだな
> 小中高の数学は当然の空気のように使うんだよ 正当な証明や定義もなしにそんなことやったらぶちのめされるが… んなこと言うのは、さては数学科じゃないな?
978 :
132人目の素数さん :2008/12/04(木) 08:42:46
>>975 ん?底抜けにレベル低いな。ガロア理論やらんかった?3次方程式の導き方やるだろ。例として。その過程で2次方程式の解の公式使うだろ。
微分幾何に限らず、一般の距離の三公理を満たす距離としてはいろいろ出てくるが、最もよく使うものは二乗和の平方根。至る所にでてくる。
ピタゴラスの定理も知らんかったらその意味も理解できん。誤植で平方根が抜けてたら、そのまま気がつけないだろ
そもそも読んでおもしろいわけない
979 :
132人目の素数さん :2008/12/04(木) 10:33:44
事務処理能力を鍛えるために、中学・高校の数学を毎日30分ぐらい高速で解こうと思うんですが 数学専門のかたが言うような数学的志向は身に付かないまでも、事務処理の鍛錬にはなりますよね?
公文にでも通えばいいんじゃないか?
981 :
132人目の素数さん :2008/12/04(木) 11:29:01
数学的思考を身につけるには、大学数学でどの分野をやるのが良いですか?
>>975 背伸びがしたい年頃なんだろ
ボロが出る→付け焼刃の知識で装う→余計傷口が広がる
知識と、知識を運用する知恵とは別物なんだということが分かってないから
相当幼いのかもな
>>979 事務処理能力を
つけたいなら
何らかの試験勉強でも
するとよい。
今の時代大抵の
資格試験は
処理能力試験だから。
TOEICや簿記とかが
処理能力にはよいかな。
>>981 * 数学基礎論 : 集合論や数学の基礎付けなどを含む、公理と推論の学問
986 :
132人目の素数さん :2008/12/04(木) 13:26:47
987 :
132人目の素数さん :2008/12/04(木) 13:40:29
>>981 人に頼る前に自分で考え行動する習慣をつける
990 :
132人目の素数さん :2008/12/04(木) 21:23:18
>>975 確かに学部初年級では、公理だけから厳密でなるたけ自己完結的に書くよう指導される
たぶんその時期の学生が書いてるんだと思うけど
それと高校時代の数学知識が必要だというのは別の話。大学受験勉強はそんなに必要ではない。
>>975 そりゃ高校ではあんまりやらないよ。
ピタゴラスの定理を習うのは中学生だからな。
>>975 君を見ていると昔の自分を思い出して恥ずかしくなりませんか>all
確かに初めて公理的な数学に触れたときは嬉くてあんな感じにはしゃいでた気がするよ。
たいていの数学科ではゼロから数学をやり直すと思うんだがなあ… 入試で数学があるのは、中学高校の数学にすらついていけないような奴が 入ってくるのを防ぐためであって、中学高校の高校の数学を知っていることを 前提とするためではないと思う。 工学とかの数学を道具としてしか使わないような学科のことは知らんよ。
五年六十一日。
995 :
132人目の素数さん :2008/12/05(金) 10:21:45
>>993 ピタゴラスの定理は大学で再証明する場合としない場合がある。
普通は再証明しないが、それは、その等式を直角の公理ないし定義と置いてしまってあるから。
だからピタゴラスの定理を知らなくても、大学での各定理の証明の正しさを論理的に確認するのに支障はない
でもピタゴラスの定理を知らなければ、その公理系や理論の意味はわからない。
996 :
132人目の素数さん :2008/12/05(金) 11:10:36
ていうかユークリッド幾何学などやらんし
997 :
132人目の素数さん :2008/12/05(金) 11:26:32
998 :
132人目の素数さん :2008/12/05(金) 11:44:45
>>996 直接やらなくてもベクトルや関数のノルムを二乗和(積分)の平方根で定義するから
暗にでてくる
999 :
132人目の素数さん :2008/12/05(金) 11:56:08
本気で30過ぎから数学やろうとするヤツが ピタゴラスがどうとか、そんな些細な事にこだわってたら 完全に脂肪各停
>>993 違うな。
少なくともレベルが
低い大学だと
高校数学の基礎も
まともに
できないやつは多い。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。