分からない問題はここに書いてね135

このエントリーをはてなブックマークに追加
933132人目の素数さん:03/10/13 19:52
三角比って高校の内容なの?
三角関数ではなくて?
使うとしても三平方の定理とか、1:1:√2程度じゃないの?
934918:03/10/13 20:47
>>919,920
本当にどうもありがとうございました。
935132人目の素数さん:03/10/13 20:50
a|x|+|y|≦a (aは正の定数)のとき
y-{(x+1)^2}の最小値と最大値を求めよ

お願いします
何で最小値と最大値が求まるのかとか意味不明です。。
936132人目の素数さん:03/10/13 21:25
>>935
境界になってる
a|x|+|y|=a
はx軸、及び、y軸に関して対称で
x≧0、y≧0の部分だけみると

ax+y=aは

(0,a),(1,0)を結んだ線分だから
菱形になる。
この菱形の境界と内部で y-{(x+1)^2}の最大と最小を求めることになります。
937132人目の素数さん:03/10/13 21:27
>>921

球面S (x+1)^2+(y-2)^2+(z-4)^2=14 の中心をC(-1,2,4)、半径を r=√14、
直線ACがこの球面と交わる点をAに近い側からB、D、これらを中心としてそれぞれ線分AB、ADを半径とする球面をそれぞれS1、S2とすると、
∠ABP=∠ADP+∠BPD=∠ADP+π/2>∠APB より 点Pは球面S1の外側。
∠APD=∠APB+∠BPD=∠APB+π/2>∠ADP より 点Pは球面S2の内側。
したがって、AB≦AP≦AD
AC=√{(-1+7)^2+(2+7)^2+(4-1)^2}=3√14、AB=AC-r=2√14、AD=AC+r=4√14 より
2√14≦AP≦4√14 つまり、APの最小値はAB=2√14、最大値はAD=4√14


938132人目の素数さん:03/10/13 21:51
>>935
y=pのとき

p-{(x+1)^2}の最大は(x+1)^2が最も小さいところx=-1+(|p|/a)
でp-(|p|/a)^2

p=-aからp=aまででこれが最大となるところを求める

最小は、逆に(x+1)^2が最も大きいところx=1-(|p|/a)
でp-{(2-(|p|/a))^2}
以下同様に
939132人目の素数さん:03/10/13 22:00
937 【訂正】

× ・・・Aに近い側からB、D、これらを中心としてそれぞれ線分AB、ADを・・・

○ ・・・Aに近い側からB、D、点Aを中心としてそれぞれ線分AB、ADを・・・
940福田和也:03/10/13 22:07
ルベグ積分むず杉。関連スレッド上げ希望。
941132人目の素数さん:03/10/13 22:15
>>940
これか?

関数解析&ルベーグ積分
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1043423127/
942132人目の素数さん:03/10/13 22:48
お願いします
教えてください

r=r(t):tで表されるベクトル
a :定ベクトル

(r+a)/(r^2+a^2) を微分せよ
943132人目の素数さん :03/10/13 22:59
(数列)
表と裏の区別がある硬貨を横1列にn枚並べるとき、表が2枚以上
連続しないような並べ方の総数をanとする。

(1)an+2をan+1とanを用いて表せ。
(2)an>100を満たす最小のnの値を求めよ。

(1)で漸化式が作れません(´Д`;)
どなたか方針だけでもいいので教えて下さい。
944132人目の素数さん:03/10/13 23:06
>>942
r^2って|r|^2のこと?
|r|^2=r・rを微分したら2r′・r になる(・は内積)
945132人目の素数さん:03/10/13 23:09
>>944
そうです
946132人目の素数さん:03/10/13 23:10
>>943
n+2枚目が裏の場合…a(n+1)通り
n+2枚目が表の場合…n+1枚目は裏で、a(n)通り

よって、a(n+2)=a(n+1)+a(n)
947132人目の素数さん:03/10/13 23:11
>>945
それで何が分からんの?
948132人目の素数さん:03/10/13 23:13
>>947
微分すると問題の多項式がどうなるかがわかりません
>>946
なるほど・・・。
ありがとうございましたm(  )m
950842:03/10/13 23:15
>>842
をどなたかお願いします
951132人目の素数さん:03/10/13 23:18
>>948
第n成分をr(n)と書くとして
(r(n)+a)/(r^2+a^2)

で 分子の微分は(r(n))′
分母の微分は2r′・r

だから後は商の微分だよ
952132人目の素数さん:03/10/13 23:21
>>951
詳しくありがとうございました
後は自分なりに頑張ってみます
よろしかったら、回答を合わせたいので
回答をお願いします
次スレ
分からない問題はここに書いてね136
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1066054931/
954132人目の素数さん:03/10/13 23:28
>>950
y=ax+c
955842:03/10/13 23:39
>>954
途中過程もお願いします
>>955
>945は違うんで
次スレにてコメント。
957132人目の素数さん:03/10/14 00:00
Inってどう読むのでしょうか。
これを勉強したいのですが、どこか詳しい説明があるサイト知ってたら教えてください。
スレ違いだったらごめんなさい。
958132人目の素数さん:03/10/14 00:03
スレ違い
959132人目の素数さん:03/10/14 00:37
>957
こころで読んでみ
>>957
インジウム
要するにあなたたちはこれが解けないようですね

nを2以上の自然数とし,a_k(k=1,2,・・・,n)は
それぞれ0,1,2のいずれかであるとする.
このような組(a_1,a_2,・・・,a_n)に対して,式
  ±a_1±a_2±・・・±a_n
で表される整数を考える.ここで,±の符号は
すべての組み合わせをとるものとする.例えばn=2のときは,
  +a_1+a_2,+a_1-a_2,-a_1+a_2,-a_1-a_2
の4つの式で表される整数を考えることになる.
いま,このように表される整数の中に3の倍数が1つもないとする.
このとき,次の問に答えよ.

(1) n=3のとき,a_1,a_2,a_3のうち,0に等しいものの個数を求めよ.
(2) このような組(a_1,a_2,・・・,a_n)の個数を求めよ.ただし,
 例えばa_1≠a_2のとき,a_1とa_2が入れ替わっている
 だけのものも異なる組と考えることにする.
>>961
とりあえず自分ではどこまで出来たんだ?
基本的に丸投げは受け付けないよ。
>>957
「自然対数」で検索してください。
>961
次スレへ引越して回答

次スレ
分からない問題はここに書いてね136
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1066054931/
965supermathmania ◆ViEu89Okng :03/10/14 16:19
関係ないけど、UNIX系のコンピュータで、初めてlnコマンドを使った。
知らない人が見たら自然対数関数かと思うかも知れない。
もう一つ、logは「航海日誌」という意味がある。
数学では勿論logarithmだ。
966裁判長 ◆q0nbDD45lE :03/10/14 16:58
このスレの判決

ばーか。

【裁判無効】

え?え?俺の職は?

【裁判長タイーホ】
ぶっ
967132人目の素数さん:03/10/14 17:46
>>863どうもありがとうございました。
おかげさまでわかりました!
お返事遅れましてすみません。
968132人目の素数さん:03/10/14 19:20
一直線の道路上に3地点A、B、Cがこの順番にありAB=√3km、BC=1km
である。3地点A、B、Cから対岸の地点Dを見たところ∠DAB=30°
∠DCB=45°でBからDは見えなかった。AD=c、CD=a、BD=xとおくとき
1、X2乗をa、cを用いて2通りで表せ。
2、BD間の距離を求めよ。
何方かよろしくお願いします。
余弦定理使え
970132人目の素数さん:03/10/15 21:30
>>898
x=0.999999999.......とすると
10x=9.9999999999..........
辺々引き算して
9x=9
x=1
よって
1=0.99999999999999999...........
971Which不一致 ◆v.V7zKGUME :03/10/15 21:31
燃料が投下されますた。
>>968
次スレにて解決しました。
分からない問題はここに書いてね136
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1066054931/
ん、html が抜けた・・・(;´Д`)
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/7442/math/index.html
>>970
>辺々引き算して

この次の行は

9x=9.00000000000...............

だよ
976132人目の素数さん:03/10/18 16:41
めちゃくちゃくだらない事書いてしまいます。
不等式
y<2x+4
の解き方を教えてください
977Which不一致 ◆v.V7zKGUME :03/10/18 16:42
解はいっぱいある。
何個欲しいの?
>>976
次スレへどぞ
分からない問題はここに書いてね136
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1066054931/
てんぷら
お前ら
好きですか?
天丼食べたい