1 :
132人目の素数さん:
世間的に評判のいい100マス計算。
本屋を覗けば、蔭山の本が山積み。ただの計算ドリル??
2桁×2桁の掛け算を猛烈に計算することが将来に役立つ!!
と信じる宗徒を増やしつつあるようだ。
数学板の人なら一言あっても良さそうだが・・・。
2 :
132人目の素数さん:03/09/16 01:32
良スレ保守
算数板で一人でやってろ。
4 :
132人目の素数さん:03/09/16 01:53
>>3 掛け算を猛スピードで解く訓練としてなら有効だろうし、
そういう意味で批判してる訳じゃないから。
数学が数字の学問じゃないと思えるなら、
算数が数字の計算だと思われていて、
それを妄信させる考え方が支持される現状があるんだから、
数学を解するなら、その流れに危機感を抱いてもいいのでは?
と思ったのですが。。。
重複スレ。終了。
7 :
132人目の素数さん:03/09/16 06:17
.l''',! .r-、 .,、=@ .l''',! ./ー、,,,_ .r-,
.广''''″.¨゙゙! .,,,丿 {,,、、, .v-l゙ .!-r/i、 广''''″.¨゙゙! .!、, l゙ | .} ,=@
.゙l---, ぃ" .| .| .| _,,{゙l .ヽ ヽ--i、 .ぃ" .,,,,,,,,二i" .,..-" .ヽl、゙l
r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、  ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、 .| :,! | .l .|、
|__ ._,,,,} ノ .| | l゙ ./ ゙'i、 .|__ ._,,,,} "''''ツ ./ "''ト .|゙i、 ||、゙l
.,―-" | .ノ .l゙ `"゙゙゙'" ,i´,〕゙゙^'i、 | .,―-" | ../ `i、 l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
.l゙ .,,,,,, .\ .l゙ .l゙ ,, .l゙ .|.} | | .| / .,,,,,, .\ ../ .,.i、 | l゙ .l゙ .| .,! .゛
| し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙ | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
.゙l, .,/`∪ ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./ .゙l,, _/`∪ .゙l.,i´ .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´
8 :
132人目の素数さん:03/09/18 15:25
┏┓ ┏┓ ┏┓ ┏┓ ┏┓ ┏━━┓ ┏┓ ┏━┓
┏━┛┗━┓ ┃┃ ┃┃ ┗┛┏━┛┗━┓ ┗━━┛ ┃┃ ┗┓┃
┗━┓┏━┛┏┛┗━━┓┏━┛┗━┓ ┗━┓┏━┛┏━━━━┓ ┏┛┗━━┓┃┃
┏━┛┗━┓┗┓┏━━┛┗━┓┏━┛ ┏━┛┗━┓┗━┓┏━┛ ┗┓┏━┓┃┗┛
┗━┓┏━┛ ┃┃┏━┓ ┃┃ ┗━┓┏━┛ ┏┛┗┓ ┃┃ ┃┃
┏━┛┗━┓ ┃┃┗━┛┏━┛┗━┓ ┏━┛┗━┓┏┛┏┓┗┓ ┃┃ ┃┃
┃┏┓┏━┛ ┃┃┏━┓┃┏┓┏┓┃ ┃┏┓┏━┛┃┏┛┗┓┃ ┃┃ ┃┃
┃┗┛┃ ┃┃┗━┛┃┗┛┃┃┃ ┃┗┛┃ ┃┃ ┃┗┓ ┃┃┏┛┃
┗━━┛ ┗┛ ┗━━┛┗┛ ┗━━┛ ┗┛ ┗━┛ ┗┛┗━┛
9 :
supermathmania ◆ViEu89Okng :03/09/18 15:57
//私はこんなことを考えてみた。
#include<stdio.h>
main(){
int i[10]={3,6,9,2,5,8,1,4,7,0},j[10]={1,5,6,2,9,0,8,3,7,4},k,l,m[10][10],n[10][10];
for(k=0;k<10;k++){
for(l=0;l<10;l++){
m[k][l]=-1;n[k][l]=i[k]*j[l];
printf("%d*%d=",i[k],j[l]);scanf("%d",&m[k][l]);}}
printf("correct answer:\n");
for(k=0;k<10;k++){for(l=0;l<10;l++){
printf("%2d ",n[k][l]);}putchar(10);}
printf("your answer:\n");
for(k=0;k<10;k++){for(l=0;l<10;l++){
printf("%2d ",m[k][l]);}putchar(10);}
return 0;}
//time.hを使って時間計測を組み込むのもいいかも知れない。
10 :
132人目の素数さん:03/09/18 16:22
11 :
supermathmania ◆ViEu89Okng :03/09/18 16:26
実際にgccでコンパイルしてみたが、配列の初期化は何段階かに分けないとうまくいかないことが判明した。
#include<time.h>を追加して、
time(長整数型変数のポインタ);
で、現在時刻を秒で取得できる。
12 :
132人目の素数さん:03/09/18 16:28
13 :
supermathmania ◆ViEu89Okng :03/09/18 16:32
ちなみに1桁同士の掛け算100個なら、私は約100秒でできる。
表組が与えられれば、もっと速いだろう。
15 :
132人目の素数さん:03/09/18 20:21
あれあれ?
僕は九九も言えませんが超弦理論を理解できますよ?
16 :
132人目の素数さん:03/09/18 23:56
【学校教育は間違っている!!!既存の学説にとらわれない考えで科学界に革命を起こそう!!!】
「魂の量子論」、「ランゲージ・クライシス」および「間違いだらけの科学法則」はいずれも作者の革新的かつ独創的な考えがにじみ出ているサイトです。
今回のおすすめは「ランゲージ・クライシス」第2編・”言語システムの危機”、この中でも特に表意文字についての記述は超専門レベルの内容となっています。
また、文法についても既存の文法とは異なる独自の文法を提唱しています。
http://www1.kcn.ne.jp/~mituto