訂正です。(あんまりかわらないと思いますが)
「nを正の整数とする。次の不定方程式
k_1 + 2*k_2 + 3*k_3 = n …(1)
を満たす”0以上”の整数 k_1, k_2, k_3に対して
(k_1+k_2+k_3)!/(k_1!*k_2!*k_3!) …(2)
が最大値をとるときの k_1, k_2, k_3 の値を求めよ」
という問題なんですがおねがいします。
953 :
132人目の素数さん:03/08/28 13:29
n次正方行列A,Bのクロネッカー積の定義を教えてください。
あと、どの教科書を見れば、このことが詳しいのかも教えてくださるとありがたいです。
954 :
132人目の素数さん:03/08/28 13:47
1/ydy=3u/u^3-3u^2+1du
これを解くにはまず何をすればいいのですか?
956 :
132人目の素数さん:03/08/28 13:50
ついでにその教科書のお値段も教えてくださるとこれ幸いです。
958 :
132人目の素数さん:03/08/28 13:52
ついでにその教科書のページ数も教えてくださるとこれ幸いです。
>955 ありがとうございます
わかった気になりましたw
960 :
132人目の素数さん:03/08/28 14:00
(e^x*cosx)/(1+e^x*sinx)
これ微分できますか?
できる
962 :
132人目の素数さん:03/08/28 14:11
>>962 教科書の商の微分と合成関数の微分の所を読んでもわからなかったら、
もう一度質問してね
「解」の事を「根」って言う奴はスケベ
↑
合成関数は関係ないか。
教科書の積の微分と商の微分の所を読んでもわからなかったら、
もう一度質問してね
966 :
132人目の素数さん:03/08/28 14:29
下記の質問を見かけました。
質問者が作った問題らしいですが、質問者が考えていた答は間違っている
ことが判明しましたが、正解はまだ誰も示していません。
どなたか分かる方いらっしゃいますか。
--------------------------------------------------------------
最近おまけつきのペットボトルをよく見かけます。
おまけの種類がn種類の場合に、全種類のおまけがそろうまで
買い続けたとき、ペットボトルの購入本数の期待値をnで表せ。
ただし、おまけはペットボトル1本に1個ついており、
購入して初めてどの種類のおまけが入っているかがわかるよう
になっている。
また、どの種類になるかは等しい確率であるものとする。
968 :
132人目の素数さん:03/08/28 14:30
l
969 :
132人目の素数さん:03/08/28 14:34
君たち、教室は雑談の場ではないのだよ。
はやりの学級崩壊かい?
971 :
132人目の素数さん:03/08/28 14:36
972 :
コギャルとカリスマH:03/08/28 14:37
973 :
132人目の素数さん:03/08/28 14:39
dy/dx+y=(xy^2-1)
これはどう解けばいいのですか?
>>776 ∫=∫[0〜π],I=[0,π]とする。x∈Iでは
1)t>=1の時 t>=sin(x)
2)0<t<1の時 x∈[π/2-α,π/2+α]でsin(x)>=t,他ではt>=sin(x)
但しsin(π/2-α)(=cos(α))=tとする。このようなαは(0,π/2)でただ一つある。
3)t<=0 常に sin(x)>=t
1)f(t)=∫(t-sin(x))dx=πt-2
2)Σ=∫[π/2-α,π/2+α]とかく
f(t)=∫[0,π/2-α](t-sin(x))dx+Σ(sin(x)-t)dx+∫[π/2+α,π](t-sin(x))dx
ここで第1項と3項の和は∫(t-sin(x))dx-Σ(t-sin(x))dxとなることに注意する。
結局f(t)=(πt-2)+2Σ(sin(x)-t)dx
よってf(t)=(πt-4α)t+4sin(α)-2
3)f(t)=2-πt
(1)(3)の領域での最小値は、それぞれπ-2,2
tが(0,1)を動くときt=cos(α)でαが(0,π/2)を動く
g(α)=(π-4α)cos(α)+4sin(α)-2の(0,π/2)の最小値が求めるものに
なる。
g'(α)=-πsin(α)-4cos(α)+4αsin(α)+4cos(α)=(4α-π)sin(α)=0
よってα=π/4のみで極値を取りこの時
g''(α)=-πcos(α)+4sin(α)+4sin(α)+4αcos(α)-4sin(α)
=(π-4a)cos(α)+4sin(α)=4sin(α)=2√2>0よりg(α)は最小値になっている。
g(α)=4sin(α)-2=2√2-2=0.82842
π-2=1.141592....
以上から最小値は(2)の領域の最小値2(√2-1)である。
訂正
>よってf(t)=(πt-4α)t+4sin(α)-2
f(t)=(π-4α)t+4sin(α)-2
他にもあるかも知れませんがそのときは指摘するか、自分で補って下さい。
976 :
132人目の素数さん:03/08/28 14:51
>>973の問題間違えてました本当は
dy/dx+y=x*y^3
でした これを解くにはどうしたらいいか教えて下さい
977 :
132人目の素数さん:03/08/28 14:52
2点(1,0,0),(-1,0,0)からの距離の差の絶対値がmである点(x,y,z)たちの
作る曲面を求めよ。
お願いします。
>>976 両辺にexp(x)をかけると
(exp(x)y)'=xexp(-2x)(exp(x)y)^3
とかけるからz=exp(x)yとおけば
z'=xexp(-2x)zとなる。
変数分離形だからこの方程式はxexp(-2x)の不定積分がわかれば解けるはず。
zがわかればそれにexp(-x)をかけたものが答え
z'=xexp(-2x)z^3だった。鬱氏間違え
980 :
132人目の素数さん:03/08/28 15:07
981 :
132人目の素数さん:03/08/28 15:10
それはexp
中学生6名、小学生6名の合計12名がいる。4名で1チーム合計3組の騎馬戦の
チームをつくることになった。ただし、それぞれのチームには番号や名前をつけて
区別しないものとする。
どのチームにも小学生が少なくとも1名入っている条件で、各チーム内で騎手1名を
選び他の3名が作った馬の上にのる。3チームの騎手がすべて小学生になるような
チームの作り方は何通りあるか。ただしチーム内では騎手は区別するが騎手以外の
3名がどこの位置を担当するかは区別しないものとする。
と言う問題で
小学生の分け方が@4人、1人、1人 A3人、2人、1人 B2人、2人、2人だから
C[6.4]*C[2.1]*C[6.3]*4=2400
C[6.3]*C[6.1]*C[3.2]*C[5.2]*3*2=21600
C[6.2]*C[6.2]*C[4.2]*C[4.2]*2*2*2*(1/3!)=7800
2400+21600+7800=34800になってしまったのですが、
この答えは33600なんです。
どこが間違っているか教えてください。お願いします。
/⌒ヽ
/ ´_ゝ`)
| / すいません、私のFlashありませんか・・・?
| /| |
// | |
U .U
あるわけねえだろ
>>977 √(A)=√(B)±m。
A=B+m^2±2m√(B)。
A−B−m^2=±2m√(B)。
(A−B−m^2)^2=4m^2B。
/⌒ヽ
/ ´_ゝ`) すいません。0/0=1ですか・・・?
| /
| /| |
// | |
U .U
989 :
132人目の素数さん:03/08/28 15:28
0/0=1と仮定する
5×0/0 = 5
5×0/0 = (5×0)/0 = 0/0 = 1
ほえほえ?
>>983 最初の式で1/2!をかけるのを忘れている。
/⌒ヽ
/ ´_ゝ`)
>>989 ♥
| /
| /| |
// | |
U .U
1000げっと
すまん。janeが暴走した
二日と26分。
無理ぽ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。