952 :
132人目の素数さん:03/12/02 23:05
すみません。○角形ではなく○星形なんです。
お願いします。
√ ̄10 ̄- ̄2√ ̄21 ̄ ̄ ̄
954 :
のこ のほ:03/12/02 23:19
七☆形→900−360=540(°)
n☆形→n角形の内角の和−n角形の外角の和=(n−2)×180−360
ぢゃないの、**
補助線を引いて星型の先端をつなぎ、n角形にする。
適当な星の先端を選び、そこの角度をθ(1,1)とする。
そして、その周りを右回りに、角度が現れる毎に次のように振ってく。
θ(1,1)、θ(1,2)、θ(1,3)、
θ(2,1)、θ(2,2)、θ(2,3)、
θ(3,1)、θ(3,2)、θ(3,3)、
θ(4,1)、θ(4,2)、θ(4,3)、
θ(5,1)、θ(5,2)、θ(5,3)、
・・・
θ(n,1)、θ(n,2)、θ(n,3)
便宜上、θ(0,2)=θ(n,2)、θ(0,3)=θ(n,3)とする。
(ちょうどθ(k,1)をはさんで補助線によってθ(k,2)、θ(k-1,3)の角度が隣り合うと思う。
図を書いて確かめたし。)
具体的な星について図を描いたことを前提に話をすすめる。
θ(0,2)+θ(0,3)+θ(1,1)+θ(1,2)+θ(1,3)は三角形の内角の和をあらわす。
一般にすると、
θ(k-1,2)+θ(k-1,3)+θ(k,1)+θ(k,2)+θ(k,3)は三角形の内角の和をあらわす。
足し合わせると、
Σ[1≦k≦n]{θ(k-1,2)+θ(k-1,3)+θ(k,1)+θ(k,2)+θ(k,3)}=n×180°。
整理すると、
Σ[1≦k≦n]{2θ(k,2)+2θ(k,3)+θ(k,1)}=n×180°。
また、
Σ[1≦k≦n]{2θ(k,2)+2θ(k,3)+2θ(k,1)}=2Σ[1≦k≦n]{θ(k,2)+θ(k,3)+θ(k,1)}
右辺はn角形の内角の和から、2*(n-2)*180°。証明は
>>950。
これより、
Σ[1≦k≦n]{θ(k,1)}+Σ[1≦k≦n]{2θ(k,2)+2θ(k,3)+θ(k,1)}=2*(n-2)*180°
代入して、
Σ[1≦k≦n]{θ(k,1)}+(n*180°)=2*(n-2)*180°
求めるものは、Σ[1≦k≦n]{θ(k,1)}だから、これをθsとすると、
θs=2*(n-2)*180°- (n*180°)=(n-4)*180°。
よって、n星形の先端角の和は(n-4)*180°。
長文すまそ。
957 :
132人目の素数さん:03/12/03 00:54
下の連立方程式はどのように解くのですか?
2x + 2y = 56
(x-4)(y-6)=0.4xy
エレガントさを無視すれば、2x + 2y = 56の式を変形し、
x = … または y = …の形にして、下の方の式に代入すれば解けます。
平方根の展開の仕方が分かりません
どなたか教えて頂けませんか?
√12これが2√3になる理由がわかりません
平方根では、#√をsqrt()って書いてます
sqrt(a) * sqrt(b) = sqrt(a*b)
ってなるのがわかりますか?
つまり、
sqrt(5) * sqrt(3) = sqrt(15)
です。#平方根5に平方根3を掛けたら平方根15になるっていうことね。
逆に言えば、
sqrt(15) = sqrt(5) * sqrt(3)
ってなるし、
sqrt(105) = sqrt(3) * sqrt(5) * sqrt(7)
という風にもなります。(中身を掛けて確かめてみて)
だから、
sqrt(12) = sqrt(2) * sqrt(2) * sqrt(3)
になって、sqrt(2) * sqrt(2) = sqrt(2)の二乗 = 2
だから結局 sqrt(12) = 2 * sqrt(3)
になるのわかる?
こういう平方根をうまく変形するには素因数分解なるものについて勉強してください。
ちなみに高校になると、
単純にsqrt(a) * sqrt(b) = sqrt(a*b)
としてはいけない数が出てきます。中学校の範囲では気にする必要はありません。
勉強がんばってください。
>>959 まず√の中の12について考えてみる。
12=2*2*3=(2^2)*3であることは分かってもらえると思う。
そして√a*√a=aであることを利用して√(2^2)*3=2√3.
963 :
132人目の素数さん:03/12/03 18:31
949です。
回答ありがとうございました。
956に書いて下さっていた前半は理解できたのですが、後半はやっぱり難しくて…。
でも何となく分かったような気はします。ありがとうございました。
もうすぐ1000レス。
>>961 (・∀・)そんな数があるなら見てみたいな
sqrt(-1) * sqrt(-1) = sqrt(1)
ちょっとつっこまれそうだけど。
連立不等式のところがよく分かりません。
連立不等式は普通の連立方程式の様に解いてみたのですが、違っていました。
なにか特別な解き方があるのですか?
968 :
132人目の素数さん:03/12/03 23:56
>>967 論理に沿ってなければ間違えるだけです。
論理的に、どうしてそうなるのか考えながら解答を見つつ、精進してください。
できれば出来なかった問題も貼ってくれ。
>>966 その左辺はsqrt(-1)*sqrt(-1)=-1になるのでせうか?
補足:
図を、右の直線を軸として1回転させて出来る立体について。
でした。すみません。
>>971 この黒と白の四角には何か意味があるのかい?
白は隙間?
>>974 灰色の部分の面積&表面積を求める問題です。
一回転させて丁度トイレットペーパーみたいな感じになる立体です。
>>973 ではsqrt(-1)とはなんなのでしょう?
>>976 虚数という数です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%99%9A%E6%95%B0%E5%8D%98%E4%BD%8D >>975 灰色の円柱から白の部分をくりぬけばその、トイレットペーパーみたいな
立体になるのは、わかるよね?
体積も同じで、
灰色の円柱の体積 = 底面積 * 高さ = (4cm * 4cm * π) * 5cm = 80πcm^3
白色の円柱の体積 = (2cm * 2cm * π) * 5cm = 20πcm^3
灰色から白色をくりぬくんだから、80πcm^3 - 20πcm^3 = 60πcm^3
表面積は、頭の中で考えつかなかったらトイレットペーパーを実際に
持ってきて考えてごらん。
トイレットペーパーの芯の部分にあたる部分の面積 +
トイレットペーパーの底と上の部分の面積 +
トイレットペーパーの外側の面積 = 表面積
つづきます…
トイレットペーパーの芯の部分にあたる部分の面積 =
白い部分の円柱の外側の面積 =
2cm * 2 * π * 5cm = 20πcm^2
トイレットペーパーの底と上の部分の面積 =
2 * トイレットペーパーの底の部分の面積 =
2 * 黒い円柱の底から白い円柱の底を抜いた面積 =
2 * (4cm*4cm*π - 2cm*2cm*π) = 24cm^2
トイレットペーパーの外側の面積 =
2 * 4cm * π * 5cm = 40πcm^2
全部くっつけて
20πcm^2 + 24cm^2 + 40πcm^2 = 84πcm^2
間違ってたらごめんね。
あれ?そもそもπなんて知ってるのか?
知らなかったごめんね。
πっていうのは円周率…、
つまり
π = 3.14159265358979…
ね。今の中学生は円周率は3として習っているんだったっけ?だったら
π = 3
におきかえて計算してください。
>>978 ありがとうございます。
とても解り易かったです。
981 :
132人目の素数さん:03/12/04 00:30
>>976 うろ覚えだけど、sqrt(-1)って表記はないんじゃない?
sqrt()の中は正だけのはず。
x^2=(-1)の解という意味では虚数って概念を使って、
iとか-iと書くけど(小中れべるじゃなくてごめん)、
sqrt(-1)とは書かないはず。
>>981 まあね。でも高校だとはじめのうちは便宜上そう書くよ。
直感の上で、という意味です。厳密な論理には沿いません。
#iと-iは交換可能だしね…
次の式を簡単にせよ。
1/(x+1)*(x+3)+1/(x+3)*(x+5)+1/(x+5)*(x+7)
{(x+5)(x+7) + (x+1)(x+7) + (x+1)(x+3)} / {(x+1)(x+3)(x+5)(x+7)}
= {3x^2 + 24x + 45} / {(x+1)(x+3)(x+5)(x+7)}
= {3(x+3)(x+5)} / {(x+1)(x+3)(x+5)(x+7)}
= 3/(x^2 + 8x + 7)
間違っててもしらん
0.5*(1/(x+1)-1/(x+7))
3/((x+1)(x+7))
>>985どちらがお好みか?
円周率を3とする動きは確かに強まっているな・・・。
>>979 ああ、今の小学生の円周率も3じゃなくて3,14で教わってるらしいよ。
一度3になったんだけど、それからすぐ戻ったみたい
3辺の長さがx,x+2,98-xの三角形があります。
この三角形が直角三角形になるときのxの値を全て求めよ
式と回答をお願いします
見にくいのでもう一度・・・
x、x+2、98-x です
1000まで
あと
4
3
3
1000!
1
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。