エムシラ御大を称えるスレ 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
337132人目の素数さん
御大、日本の学校を痛烈批判
---
From: M_SHIRAISHI <[email protected]>
Newsgroups: fj.education,japan.jiji
Subject: Re: 不登校について
Date: Wed, 23 Jul 2003 01:34:31 +0900
Message-ID: <[email protected]>

Albert Einstein(1879-1955) も Thomas Edison(1847-1931)も
不登校児であったことは、何を物語っているのか、教師も父兄も
よーく考えてみるべきだ。

# もっとも、Einstein や Edison が不登校児であったことさえ知らぬ
教師や父兄が大多数であるのが≪実情≫だろうが。  (゜д゜)
338132人目の素数さん:03/07/26 21:21
御大、さらに学校批判
---
From: M_SHIRAISHI <[email protected]>
Newsgroups: fj.education,japan.jiji
Subject: Re: 不登校について
Date: Thu, 24 Jul 2003 00:30:31 +0900
Message-ID: <[email protected]>

  学校など、行かなくても、一向に、差し支えない。

世界には、学校には行かず、家庭で優れた教育を受けて
いる子供たちが*沢山*いる。

「登校しなければならない」などという強迫観念から子供
たちを解放してやることのほうが、よっぽど、教育的だ。
339132人目の素数さん:03/07/26 21:22
御大の学校無用論、ヒートアップ。
---
From: M_SHIRAISHI <[email protected]>
Newsgroups: fj.education
Subject: Re: 不登校について
Date: Fri, 25 Jul 2003 00:23:15 +0900
Message-ID: <[email protected]>

英国のように、今も「貴族」がいるような社会では、子弟を学校には
行かせず、家庭教師をつけて、家庭(=城:ヽ(^。^)ノ)で優れた教育
を授けるってのは、今でも行われていることだけど、そのような「階級
社会」でなくとも、オーストラリアとかアメリカなど、人口密度があまり
に低い地域では(学校に行こうにも行けなくて?)通信教育を家庭で
受けている子供たち相当数いる筈です。

> 強迫観念があるのは、子供じゃなくて、親でしょ?
強迫観念に悩まされているのは、親もそうかも知れないけど、
子供だってそうでしょう。