【世界の宝】加藤和也スレッド【汚いおっさん】

このエントリーをはてなブックマークに追加
43132人目の素数さん:03/09/11 07:56
伊原センセは中央大に天下ったんだね。
44132人目の素数さん:03/09/12 00:51
まったくワシの教授は出て行ってしまったわな。後で聞いたら土けん屋にゴツイ
いやがらせされてた話。いま週一で出て行った先に指導受けにいってる
けど、多元で学位は取れんな。ここ数年はマシな教授は出て行くだろうから、
もう多元もオシマイや。ついでにワシも。
>41
RxRからNxNへの写像を作ればよい
千葉の学会での市民講演会が加藤先生と古田先生ですね。
47スカラベ:03/09/28 00:07
加藤先生によると、素数にはそれぞれ色がついているそうです。
紅葉系の赤とか黄色とか。
${\rm Spec} {\Bbb Z}$が緑色とかおっしゃっていたのも、加藤先生だっけ?
Bloch加藤予想
50132人目の素数さん:03/10/02 20:48
「素数p」って書かれると、赤系統の色を連想してしまいます。
5150:03/10/02 22:25
というか、不思議と整数環${\Bbb Z}$って赤色に見えてしまい、
更に ${\Bbb Z}p$ 何て書かれたら、ピンク色に見えてしまいます。

そういうのって、俺だけ?
52132人目の素数さん:03/10/03 00:51
数学者って奴は自分が数学一辺倒な人間と見られないように行動するんだ
間違いない
53132人目の素数さん:03/10/03 00:53
>>50
加藤先生の真似をしても
キミじゃ無理。
授業来週かららしいねえ。二回生に聞いたけど
>>53
数学的には大したことないのに
奇人変人ぶる奴って必ずいるな
56132人目の素数さん:03/10/29 05:36
15
>>50
数学的イメージとは関係ないのかもしれませんが、
文字や単語が色づいて見える人ってのは実際にいるそうですね。
# ソースが出せないのがしょぼいですが。

私には想像も出来ませんが、それはそれで面白い世界なのかも。
58132人目の素数さん:03/11/12 06:03
16
おれは「汚い」という文字が黒く色づいて見えます。
あと、「血」は赤く色づいて見えます。
60132人目の素数さん:03/12/04 14:51
16
431
62132人目の素数さん:03/12/13 20:32
まったくワシの教授は出て行ってしまったわな。後で聞いたら土けん屋にゴツイ
いやがらせされてた話。いま週一で出て行った先に指導受けにいってる
けど、多元で学位は取れんな。ここ数年はマシな教授は出て行くだろうから、
もう多元もオシマイや。ついでにワシも。
63_:03/12/13 20:54
加藤和也ってマネーの虎の人?
64132人目の素数さん:03/12/14 04:33
>>50-51 >>57
「共感覚」で検索してみれ。トンデモっぽいのも引っかかるけどな。
65132人目の素数さん:03/12/14 04:42
>>63
同姓同名別人
66132人目の素数さん:03/12/14 05:29
ttp://www.math.kyoto-u.ac.jp/COE/symposium2.html
いつも言ってることだけど、こうやって文章で改めて書かれると
チョット伝播に見えるw
68132人目の素数さん:04/01/06 06:55
22
691:04/01/06 08:10
>>66
わらた。わらて読めない。とんからりってなんだよw。
70132人目の素数さん:04/01/06 08:35
ああマネトラ出てる人か。こんな隠れた才能があったとはなあ。
71132人目の素数さん:04/01/06 11:23
こんな事はいいたくはないのだが、彼の文章はどうも欝っぽい。
もっとも、リーマンも欝だったが、、、、。
何でこのスレがgoogle検索で3番目に来てるんじゃー
73132人目の素数さん:04/01/06 20:25
2ばんめやぞ
313
801
154
おれは加藤先生のファンなんだけど、汚いおっさんとか言うなよ。
数学への興味を駆り立ててくれるし、すごく魅力のある人だぞ。
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
791:04/02/23 15:48
>>77
>>1のリンク先を読んでくれ。
「汚いおっさん」がどういう文脈で使われているかわかるはずだ。
ψとかφとかξとかさー読みかたがわかんなくなるんだよ。マジやばい。
586
82132人目の素数さん:04/03/31 07:46
550
83132人目の素数さん:04/04/04 00:06
今年度は加藤先生の講義がないみたいだね。
どうしたんだろう。
残念すぎー
85132人目の素数さん:04/04/06 19:10
講究もやらないね
海外出張?
86132人目の素数さん:04/04/06 21:58
プリンストンに移籍しますた。
87132人目の素数さん:04/04/06 23:05
まぁ、プリンストンの話が本当かどうかは知らないけど、
日本の出来ない学生(煽りでもなんでもない。事実として)を
相手にするよりは、己の研究をされた方が様々な意味で「有益」だな。
88aaa:04/04/06 23:07
 うーん、でも加藤先生は、根っから人に教えるのが好きなきがするな。
89132人目の素数さん:04/04/06 23:27
ここ10年ほど、まともな学生・院生が育ってないしな〜。
どいつもこいつも勘違いした学生・院生ばっかりだったろ。
>>89
斉藤秀司さんより下の世代で加藤先生の門下生は誰がいますか?
235
751