高木 貞治VS杉浦 光夫

このエントリーをはてなブックマークに追加
1R.P.Feynman
2132人目の素数さん:03/06/17 02:31
高木に一票いれとけ
3132人目の素数さん:03/06/17 02:35
小平に一オイラーいれとけ
4132人目の素数さん:03/06/17 07:29
高木方のページに載ってる
川島和津実のDVDに目がいってしまった...
5132人目の素数さん:03/06/17 09:29
Walter Rudin に3000票。
6132人目の素数さん:03/06/17 18:14
黒田成俊age
7132人目の素数さん:03/06/17 18:45
どう考えても杉浦だな。
高木はカス。
8132人目の素数さん:03/06/17 19:55
>>4
あわせて買いたい
『解析概論 改訂第3版 軽装版』と『初等整数論構義 第2版』と『川島和津実return』
価格合計:¥10,300
9132人目の素数さん:03/06/17 20:04
>>7
具体的にどうカスなんだよ?
カスって言うからには、当然軽く10個以上具体的に問題点を
挙げられるんだろ?
記述が古いといったような抽象的な意見や、
揚げ足取りみたいな指摘ぐらいしか聞かないが。
10132人目の素数さん:03/06/17 20:12
木に一票
11132人目の素数さん:03/06/17 20:36
別に数学書なんてナに読んでもそんな変わらないから適当に好きなの読んどけ
高木はなんかみんな読んでそうだから
マイナ嗜好の漏れは読む気なくす
川島和津実は今は結婚して子供がいるそうな。

永遠の処女だと妄想していたけど。
14132人目の素数さん:03/06/18 08:19
>>9
買ってはいけない(数学編)
http://cheese.2ch.net/math/kako/949/949689973.html

ここで一章の誤りが指摘されてる
15(−σ)y─┛~~:03/06/18 08:54
チャート式のような参考書になれている高校生が大学に入って,解析概論のような
本を手にすると面食らってしまうんだろうね.以下は,小平邦彦著「怠け数学者の記」
からの抜粋です.

数学というものは,わかってしまえば何でもない簡単で明瞭な事柄であるから,定理
だけ読んで何とかわかろうと努力する.証明を自分で考えみる.たいていの場合は
考えてもわからない.仕方がないから本に書いてある証明を読んでみる.しかし一度
や二度読んでもなかなかわかったような気がしない.そこで証明をノートに写してみる.
すると今度は証明の気に入らない所が目につく.もっと別な証明がありはしないかと
考えてみる.それがすぐに見つかればよいが,そうでないと諦めるまでにだいぶ時間
がかかる.こんな調子で一ヶ月もかかってやっと一章の終わりに達した頃には,初め
の方を忘れてしまう.仕方がないからまた初めから復習する.そうすると今度は章全
体の排列気になりだす.定理三よりも定理七を先に証明しておく方がよいのではない
か,などと考える.そこで章全体をまとめ直したノートを作る.これでやっと第一章が
わかったような気がして安心するのであるが,それにしてもひどく時間がかかるので
困る.
>>15
小平先生、やっぱすごいや
17132人目の素数さん:03/06/18 11:53
>>12
で、結局何を読むの?
18132人目の素数さん:03/06/18 12:01
12じゃないが、こないだ解析概論を買いなおしました。
初めて読んだ頃と違って、すらすら読めるのは不思議。
まるで「近世数学史談」を読んでるような感じです。
まぁ、紙と鉛筆は側において計算してますが…。
>>18
きみの実力が上がったのだな
おめでと
20132人目の素数さん:03/06/18 12:21
解析ガロンより禁制数学氏談のが難しいと思うのは俺だけか?
>>9
記述が古いってのは重要なファクターだと思うな。
読みにくい本をわざわざ読むこともないだろう。

まあ、高木と杉浦ではレベルが違いすぎるからな。
読む人によっては高木じゃ全然足らないだろ。
どっかの教授が
今の新入生に杉浦なんか読ませたら発狂するんじゃないか
言うてました。
一冊目なら高木で十分。
杉浦スラスラ読めるならそっちのがいいけど。
23132人目の素数さん:03/06/19 22:52
>>21
激しく同意。
記述が古いと、素朴で本質を見失わず、読みやすい。
杉浦みたいな、現代的記述にこだわった読みにくい本を
わざわざ読むことも無いだろう。

高木と杉浦では、無駄を省くレベルが違いすぎるからな。
高木の記述では、読む人によっては、解析概論の良さを
理解するには、全然足らないだろう。
24_:03/06/19 22:53
>>23
(・3・) エェー 同意してないような気がするYO!
26132人目の素数さん:03/06/20 00:36
セールの数論講義は教育的でないという点で糞
ごめんなさい全然関係ないです
27_:03/06/20 00:38
>>25
初めて、ぼるじょわがイイコト言った。

杉浦の方は、網羅的に書かれていて、説明もそこそこわかりやすいが、
いかんせん量が膨大なので、適度に問題を解き、すべて学ぶには、
かなりの時間がかかると思われ。

高木の方というより、よく名著と呼ばれる古典的なものは、
一度他の本やらで学んだ後眼を通すと、自分の血肉になってくるのが実感できる気がする。
まぁ、あくまでオレの場合だけどナー。
「教科書として」の評価をまず考えたい。
23はわざと同意と書いているようにしか見えないわけだが。
31132人目の素数さん:03/06/20 12:01
両方読め
高木を片手に川島和津実returnを見る。これ最強。
アマゾンもおすすめ。
 私は、物理専門で厳密な数学を勉強してこなかったのですが、
せっかく厳密で読みやすい、(言葉が現代風)なので、杉浦 光夫 に
一票入れます。
34132人目の素数さん:03/06/23 19:05
解析概論を読め!
35132人目の素数さん:03/06/24 06:52
田島一郎の勝利ですが何か?
今の世の中、新しい文体の方が、読みやすいだろう。
と言うわけで杉浦 光夫読め、杉浦自身も高木読んでるはずだし・・・。

グロタンは一人で地面に図を書いて積分を考察しますた

本を読むより考えろ に一票
おもってまなばざれば、すなわちあやうし。
39132人目の素数さん:03/07/03 12:55
杉浦ってなにを専攻して論文書いたんですか?
age
杉浦は本文より付録が分かりにくい!
42132人目の素数さん:03/07/04 03:32
わからない問題スレの546ですがお願いします
42のは解決したようで。
>>39
リーマン予想について
45132人目の素数さん:03/07/04 04:35
>>37
あなたも私達もグロタンではないし、時代も違う。今はスピードの時代だ。
46132人目の素数さん:03/07/06 00:56
復刊小平はどうでつか?
47132人目の素数さん:03/07/06 01:17
小平「解析入門」は素晴らしい。でも「複素解析」がないとインパクトが半減するような気もする。
小平の場合、解析入門と複素解析を続けて読んで一気にリーマン面までやるのが面白い。
プロの幾何学者による複素多様体の視点でのリーマン面(=一次元複素多様体)の説明は価値がある。
49132人目の素数さん:03/07/30 11:59
8
50132人目の素数さん:03/08/14 05:25
16
51山崎 渉:03/08/15 18:17
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
52132人目の素数さん:03/08/25 20:06
1
>>47
小平「解析入門」今も売ってる?
>>53
少し前に復刊した。
1:杉浦
2:高木
3:小平
かな?
1:高木
2:杉浦
3:小平
かな?
>>55-56
ハァ?
順位でつか?
「網羅性」とか分野をしぼった比較ならともかく、
そういうの無しで単純に順位なんてつけれねーよヴォケ!
便利さ、かな。
とりあえず「古さ」では解析概論が一位なのは間違い無い。
あ、もちろん「古さ」つっても、発刊したのがいつとかいう話でなく内容的にね。
>>57
総合的な感想なんじゃねーの?
>>61
まあ、「感想」なら良し。
要は数学が「できる」ようになる本の方がいいんだな。
だけど、数学が「できる」とはどんな状態のことだろう?

中学や高校なんかだと、問題が解ける奴が数学が「できる」
人間だろ?
64132人目の素数さん:03/08/31 22:45
やっぱ順位つーか、長く使える本がイイ
漏レは小平のを読んだ事無いし読もうと思った事も無い

復刊したヤツって、あの上下巻に分かれてペラペラな表紙になって出たヤシ?
パッと見、結構親しみ易そうだったけど、漏レは今迄杉浦&高木で学んできたから新たに読もうとは思わん
これから新たに解析学を勉強しようとしてる人にはイイかも氏れん

でもたまには杉浦の本で決闘するその根気を磨くのも良いと思ワレ
高木さんって古くないの?
>>65
どういう点が古いのか、自分でわからないなら
どっちでもよい。
ぶっちゃけ杉浦簡単だし
単に熱いだけで証明するとき流れにそってやってるから証明しやすいし

どうでもいいけど細菌ファッションばっかみて数学がやばいことになってるからタン民を決行して数学をしてみる
68132人目の素数さん:03/09/01 23:55
漏レは出来そこないだから慣れる迄は杉浦、大変だった。
でも読んでいけばそんな大して中毒起こす物でも無い。
69132人目の素数さん:03/10/08 22:49
未だに、高木がもてはやされている理由って何なの???
解析の本なんて腐るほど新しいのが出ているというのに・・・
70132人目の素数さん:03/10/08 22:54
なんで
高木貞治って普通に文章うまいと思う。
生前はかなりの読書家だったらしい。
岩澤健吉もうまいな
別の意味でうまいのは松本幸夫

スレ違いだけど
73132人目の素数さん:03/10/09 14:28
>>69
日本の数学界に高木一族と呼べるほどの人脈があるから。
直弟子の彌永昌吉先生がいまだご健在なこと。
彌永先生のお弟子さんや孫弟子さんやひ孫弟子さんが
現在第一線の数学者であること。
高木一族は現在でも鼠算式に増えていること。
74132人目の素数さん:03/10/09 15:40
解析概論を愛読している漏れも
一族として認められまつか?
75132人目の素数さん:03/10/09 15:45
>>74
それはあなたの指導教官が誰であるかによります。
76132人目の素数さん:03/10/09 15:53
(°口°;) エェー、意地悪ぅ〜
77132人目の素数さん:03/10/09 16:35
>>76
代数畑なら可能性あるんじゃない?

人口数十万の小都市にすむ私だって
湯川秀樹のひ孫弟子だよ。
78132人目の素数さん:03/10/12 19:36
「代数学講義」って、どんな感じなんでしょう?いい本なんですか?
「解析概論」はよく話題になりますが、これはほとんど話題に上がらないので。
面白い本
80132人目の素数さん:03/10/13 12:52
高木は「気持ち」を説明してくれているので,分かり易い。
杉浦は,定理&証明の繰り返しなので流れがつかみにくい。
(数学苦手の私からすると)
81132人目の素数さん:03/10/13 13:02
>>69
解析の本なんて腐る程でているけど
構成が大きく違う物って殆ど無い。
82132人目の素数さん:03/10/13 14:11
先生、今井の執筆した教科書がほしいです
今井は本を書き上げる事が出来ません。永遠に未完成、それが今井数学。
>>80
わかります。でも使いやすさで杉浦かな。
> 使いやすさ

確かに。
貞治にしても佐武にしても、定理が本文に溶け込んでいて、
目当ての箇所を探すのにちょっとだけ苦労する。
ビンビンマッチョデ(゚д゚)オーエーオーエー
87132人目の素数さん:03/11/29 09:08
両方読むのがベスト。演習も忘れずにね・・・。
88132人目の素数さん:03/11/29 22:41
良スレ揚げ
>定理が本文に溶け込んでいて、

並の力ではこんな風に書けないですよね・・・・
90132人目の素数さん:03/11/30 03:59
代数学でいい本を探してるんだけどなんかないですかね?
91132人目の素数さん:03/11/30 08:43
俺は定義、定理、証明のはっきりしているもののほうが分かりやすい。
それらの解釈は自分でする。
92132人目の素数さん:03/12/09 02:26
あげ
93132人目の素数さん:03/12/14 05:42
7
94132人目の素数さん:03/12/14 18:09
>>90
Michael ArtinのAlgebraは?
95132人目の素数さん:03/12/19 22:00
杉浦の本は演習もやらないと意味ないべ?
むしろ、例と演習用の参考書として用いるべき書だと思うわけだが
てーじ?さだはる?
さだじ
高木貞 治
たかぎさだ おさむ
100132人目の素数さん:03/12/21 09:03
高 木貞治
たか ぼくていじ

101132人目の素数さん:03/12/21 09:07
あれだよあれ、三国志みたいに

姓 : 高
名 : 木
字 : 貞治
姓 高木貞治
名 まだない
103nubou:03/12/21 23:20
杉浦さんはまだ生きているの?
104132人目の素数さん:03/12/28 02:51
杉浦の本には、演習書がついてるのが良い。
105132人目の素数さん:03/12/28 13:18
>>37に同意
106132人目の素数さん:04/01/03 22:29
ごちゃごちゃ言ってる暇あったら、どっちでもいいから、さっさと読め!
107132人目の素数さん:04/01/12 09:09
5
杉浦さんの頑張った本が出ているのに、未だに、高木貞治がもてはやされる理由って
一体なんなの?
109132人目の素数さん:04/01/24 23:05
微積分は、複数の本で勉強したほうがいいからでしょう。
一冊で全て書くには足りないから。

杉浦さんの本は確かに頑張った本だけど、見方の違う高木、小平、
溝畑などを見比べるのがよい。2ちゃんでは溝畑はあまり比較に
ならないね。全然違うから別の視点を持つにはいい本だと思うが。
110132人目の素数さん:04/01/27 21:42
やっぱ初等整数論講義。
111132人目の素数さん:04/01/27 21:47
やっぱ初等整数論講義。
112132人目の素数さん:04/01/28 00:50
解析概論は19世紀のスタンダードナンバーだった外国の教科書の要約+
彼の創意工夫による証明の改良であるから、価値が長続きする。
書かれた当時に極度に流行した、抽象化にとらわれずに古式に則って
書かれたものです。 代数学講義も初等整数論講義も、代数的整数論も
みな19世紀のスタイルと内容に止まっています。そこが良いのです。
書かれた当時は、抽象化はまだ流行ってなかったんじゃ。
一部で流行り始めていたぐらいで。
114132人目の素数さん:04/01/28 00:54
抽象化されたのが好きです。
杉浦に挫折した香具師が、高木に走って、なんとかプライドを保つのだ。
>>115
正解
117132人目の素数さん:04/01/30 02:36
佐武に挫折して斎藤に走ったことはあります。
高木に挫折した香具師、斎藤に挫折した香具師は
プライドを捨てて石村本に走るのか?
>>118
高木、斎藤よりも易しく、
石村なんかより遥かに本格的な本は沢山あるでしょ。
石村本なんて読む奴は最初から、
高木や斎藤なんて読もうとしないんじゃ。
120132人目の素数さん:04/02/05 06:12
2
>>110
初等整数論講義好き。
122132人目の素数さん:04/03/04 01:18
どっちにしようかな・・・
>>122
悪いことは言わない。杉浦にしておけ。
その前に集合と位相を勉強しておけ。
124122:04/03/04 12:25
>>123
そうなんですか??
じゃあ杉浦にしようかな。

ちなみにちょうどこれから位相と集合を春休みに勉強しようと思っているのですが、
松坂和夫って特に知識無く読めます?
高木は寝る前に読むと良いよ
杉浦は何回読んでも良い

松坂は知識なくて読める
じっくり時間をかけて読むのがオススメ
でないと後々辛くなる(特に位相
126132人目の素数さん:04/03/04 17:58
松坂買ってきましたー!
相当ためになりそうです。
集合辺りまで読んだら解析のどっちかに取り組んでみます!

話変わりますけど、解析概論安いですね・・・。
解析入門T+Uと比較すると、2600円は安い!
内容の充実度から考えても安いなー。
くだらない演習書でさえ2000円前後のこのご時世。
解析概論、5000円ぐらいしそうなイメージなのに。

これぐらいの値段だったらぜひとも手元に置いておきたくなる。
解析概論って少し方法が古臭いところがあるよね。
この本の一番良いところも文体が古風で格調高い事だけど。
それに比べて解析入門Iは著者の趣味で、論理は非常に
緻密だけど、分量が膨大で、多少読みにくい。
どっちも良い本だけどね。



と少し難癖付けて評論家気取りをしてみるテスト
杉浦:ゴミを捨てられないタイプ
高木:ゴミ捨て場から拾うタイプ

うーん…おかしな評価になってしもうた
129132人目の素数さん:04/03/05 07:54
結局はどっちも、ものすごくいい本なんですよね。
130132人目の素数さん:04/03/05 12:02
小平は変なところでマニアック
131132人目の素数さん:04/03/05 12:32
>>123 逆なんだよ。集合位相は杉浦を読むために
あらかじめ勉強しておく必要は全く無い。杉浦Iに
書いてあるだろ?勉強して無いの?
集合位相の勉強は杉浦を全部読んだ後で勉強すればよい。
微積も知らないのに、具体例に乏しい初段階で位相を勉強する
メリットは何も無い。時間の浪費以外の何者でも無い。
すこし、位相を知っているからといって(本当はしったかぶっている
だけだろうが。)初学者に間違った情報を与えてはならない。

杉浦の方が具体例が豊富ですから、そちらをおすすめします。
集合位相についての記述がありますが、最大限理解するように
してください。そこに書いてあること以外の集合位相の知識は
さしあたり、必要ありませんし、前もって、集合、特に位相を
勉強してはいけません。なにも身に付かないこと請け合いです。
それより、杉浦に書いたあることの理解に全力を注いでください。
杉浦に書いてある集合位相がわからないのに、一般の位相空間を
勉強しても残念ながらわからないと思います。

>>131
あれで十分に集合位相を学ぶのは無理というもの。

>なにも身に付かないこと請け合いです。
それはチミでしょ。集合位相勉強するにしたっていきなり
難しい本に手を出すのは馬鹿だよ。

>杉浦に書いてある集合位相がわからないのに、一般の位相空間を
>勉強しても残念ながらわからないと思います。
別にわからないということはない。
っていうか別に前にやらなくても一緒でもええし。
133132人目の素数さん:04/03/05 14:22
>>132 「あれで十分に集合位相を学ぶのは無理というもの」
だれがあれで集合位相を十分学べる言った?よく読め。
「それはチミでしょ。」
残念ながら、位相空間は熟知している。位相ベクトル空間もだよ。君。
132のために俺が今まで読んだ位相に関する本を一部例挙してあげよう。
松坂の集合位相入門(一番最初に読んだ本。簡単とは言えない)
距離空間と位相構造
現代数学概説II(位相の初学者にはこれが一番お勧め。簡単でわかりやすい)
ケリーの位相空間論(一様空間の説明が詳しくてわかりよい)
ペダーソンのanalysis naw の位相空間の章(ネットについてよくわかる)
NariciのTOPLOGICAL VECTOR SPACE (位相に関してはフィルターについて
よく書かれている。位相ベクトル空間の基本的な本。丁寧)
ブルバキの位相(辞書的に使っている。かっこいい。大好き)
俺は位相がわかってないのかな?

位相空間を微積の段階で勉強する必要は全然ないんだよ。
無駄なんだよ。杉浦に書いてあることで「当面は」十分なんだよ。
何もわかってないのは君じゃない?初学者に知ったかぶる馬鹿の典型
ではないのか?位相空間の本を見てみろ。そこにある具体例を見てみろ。
微積の初学者に適切な具体例ってあるの?微積がわかってるから
具体例として受け入れられるんでないの?
イプシロンーデルタがわからないのに、開集合を使って連続写像を
定義して意味あるの?
「集合位相勉強するにしたっていきなり 難しい本に手を出すのは馬鹿だよ。」
集合位相は難しい本で勉強しろなんてどこに書いてあるの?教えて。
>>133
別にそういう本を対象にしているわけではなくて、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4781910343/250-7381393-7322639
ぐらいで十分ぽ。

>俺は位相がわかってないのかな?
さあ?感情的に自己紹介するあたり、わかってるんでしょ?

はっきりいって杉浦をマンマそのまま読むのは初心者には辛いよ。
集合位相が君のいう十分な量書かれていたとしても。

>位相空間を微積の段階で勉強する必要は全然ないんだよ。
>(以下略)
これらの文は他人への押し付けですね。根拠ぐらい散りばめておけよ。

>集合位相は難しい本で勉強しろなんてどこに書いてあるの?
上で言うように、別に集合と位相のさわりでいいよ。
それこそ、杉浦に少しだけ(俺にはそう見える)書かれている
集合と位相ぐらいの内容を長くてもわかりやすく書いたような本。
カンタンなのだったら身に付くということ。
135132人目の素数さん:04/03/05 17:41
集合と位相のさわりなら杉浦で十分だろ。
あのね、微積やるときは「距離空間」でいいんだよ。
一般位相空間の「やさしい本」読んでも意味ないんだよ。
開集合の公理やその簡単な説明がどうして距離空間しかも
ユークリッド距離空間の上に展開される微積を勉強するのに
必要なの?それに今は杉浦か高木のいずれかを読むとしたら
どっちかって話じゃないの?杉浦は初学者には難しいなんて
いったら、このスレ成立しないんでないの?
とにかく、位相空間論を「簡単な本」で勉強することは
意味がない。微積が終わってからでよろしい。
距離空間やってるのに、なんで一般位相なの?
距離空間でない空間で解析したいから位相空間でないの?
距離空間で解析するのに何で必要なの?理由を答えてくれ。
うわー議論が激しい。
どうしたらいいんだろう??

とりあえず来年度、集合と位相の授業があって、
その授業の参考書に松坂が紹介されてるので
予習ぐらいのつもりでやってみようと思います。

解析の授業もあるので並行して解析入門も読んで見ます。
例が多いのって結構好きなので、難しくてもがんばってみます。

それと、何か自分がスレ違いにしちゃったみたいで申し訳ないです。
というか
自分に自信があるのは重々わかるのだが
お前ら自分のやり方を他人におしつけすぎ

数学の前に学ぶことがあると思うぞ
138136:04/03/05 18:49
あー!ごめんなさい。
上の書き込みの名前、間違いました。
クッキー忘れてた。全然コテハンとかじゃないっす。

上の方で松坂買ったって言ったものです。
>>138
頑張れ
140132人目の素数さん:04/03/05 19:17
>>137 その手の揶揄には飽きた。みな好き勝手に主張していいんだ。
それをどう自分の糧にするかは読んだ奴次第だろ。

ウダウダ言ってスレを消費する香具師
>みな好き勝手に主張していいんだ。
久しぶりに痛い奴が見れて光栄だよ
>>135

>集合と位相のさわりなら杉浦で十分だろ。
>あのね、微積やるときは「距離空間」でいいんだよ。
残念。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4781910343/250-7381393-7322639

そういう本でした。

>一般位相空間の「やさしい本」読んでも意味ないんだよ。
144132人目の素数さん:04/03/06 16:31
>>142 つまり、君も好き勝手に主張してる一人ってことね。
久しぶりに痛い奴が見られて光栄だよ
>>144
(・∀・)ニヤニヤ
さぞかし頭がよろしいようで
146132人目の素数さん:04/03/07 15:14
>>143 そんな本見ないでいいだろ。杉浦読もうと思ってる奴が
そんな本よんでどうすんの?
147132人目の素数さん:04/03/07 16:12
杉浦さんの本に一票。
>>146
  別  に  ナ  ニ  し  た  っ  て  い  い  じ  ゃ  な  い
149132人目の素数さん:04/03/07 17:44
あれこれ手を出すのはばかげてる
そんな事を言いだしたら、取り敢えず数学をやるなら手始めに
公理的集合論を勉強しないといけなくなってしまうだろ。
ほぼ全ての数学の基礎だし、解析を勉強していくと、やがては
集合論的な独立命題も出てくるわけだし。
取り敢えず参考文献挙げておきましょうか?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/3540440852/qid=1078668611/sr=1-6/ref=sr_1_8_6/249-2812030-0959562
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0444868399/qid=1078668830/sr=1-2/ref=sr_1_8_2/249-2812030-0959562
まぁ、やってみると結構面白いし、数学科の教官も知らないような事を
一年の知識で勉強する事が出来る、というのは或る面では魅力的では
あるけど、少々(かなり?)マニアックなので注意。
>>149
大学一・二年の微分積分くらいなら二冊くらいで十分だやね
青春の一ページを二冊でおわらせるのは間違っている。
ある限りのお金を出してもいいんじゃないんでしょうか?
一ページをあまり長く引き伸ばしてもな。
154132人目の素数さん:04/03/08 14:30
微積ごときに何冊も使うのはどうだろう。
この先勉強することがてんこ盛りだと思うんだが。
>>150 「そんな事を言いだしたら、取り敢えず数学をやるなら手始めに
公理的集合論を勉強しないといけなくなってしまうだろ」
そんなことだれがどこで主張しているの?
誰も何も主張していないし、>>150 の文章を読んでも
「誰かがどこかで…と主張している」
みたいな事は一切書かれていないような気がするんだけど、どうなんだろ。


「そんな事を言いだしたら」の部分は気になるけど…
プライドが高いんだろうね。。
157150:04/03/08 21:41
スレの上のほうで、解析を勉強するなら、まずその前に
集合と位相を勉強すべきだ、見たいな事を主張している
人がいたと思ったので、オイオイ、と思って敢えて極端な例を
あげたんだけど、勘違いだったかも……

数学は自分が勉強したい順に勉強しましょう。
(大学教養、学部以降)知識が明らかに足りないようなら、
そのとき必要な勉強をすれば良いのであって
断固公理からはじめるべき派!!!
すっきりとした数学を求めるッ!
159132人目の素数さん:04/03/10 12:12
「数学は自分が勉強したい順に勉強しましょう。」
ってなんだこのアドバイスは?
あれからちょこちょこ読んでるんですが、松坂さん分かりやすいなぁと思った。
途中途中にある小さい字の補足とか注意が理解を助けてくれる。
集合・位相入門、いい本だと思いました。
161132人目の素数さん:04/03/10 19:17
岩波書店の現代数学概説IIの位相空間はもっとわかりやすいですよ。
一様空間の説明はあまりよろしくないのが玉に傷ですが。
162132人目の素数さん:04/03/10 19:20
>>162

頭いいね。
163132人目の素数さん:04/03/10 20:06
頭いい?なんで?ちゃんと中身を読んでからいいましょう。
現代数学概説IIは他に類をみない良書ですよ。
位相空間の解説は本当にわかりやすい。松坂以上です。
松坂はわかった気になれたけど、結局よくわかってなかったと
後でわかった。現代数学概説IIをよんですっきりしたよ。
>断固公理からはじめるべき派!!!
>すっきりとした数学を求めるッ!

そういう人は数学やめたほうがいいよ。
数学は公理化できないし全然スッキリしてないから。
むしろグチャグチャな魑魅魍魎の世界に興味がある人こそ
数学をやってほしい。本当に成果が出せるのはそういう人
>>164
ヴァカ?
別に成果出すだけが数学じゃないだろ。

だいたい公理化できてるけど、ぐっちゃぐちゃだと思いますけどね。私は。
162 :132人目の素数さん :04/03/10 19:20
>>162

頭いいね。


これは自分で自分を褒めたんでしょう。
167132人目の素数さん:04/03/12 22:41
ラングさんのはここの二つと比較してどんな感じですか?
具体例が多めでわかりやすいかなぁと。
>>164
スッキリというよりも、なぜそうなるのかがスッキリということ。
別にスッキリとした論理構造だというわけではない。
169132人目の素数さん:04/03/17 22:15
>>165
>別に成果出すだけが数学じゃないだろ。
>>169
???
171132人目の素数さん:04/04/02 18:42
勝負にならんだろう
172132人目の素数さん:04/04/02 21:20
一般位相はBourbakiがベスト。
ラングなんか読んでいるならだめだねww
874