>>948 (x+1)(x+3)≧0 (x^2-x+1)≧0と
(x+1)(x+3)≦0 (x^2-x+1)≦0
このときでいいのですか?間違えました。・
963 :
ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/06/18 22:56
>>959 (・3・)
z(x+h)=z(x)+hz'(x)+o(h)って、微分の定義だYO
{z(x+h)-z(x)}/h=z'(x)+o(1)を単に式変形しただけだYO
いつ(x^2-x+1)は負になるんですか?
>>961 cos の周期で積分区間分けて、後はb(ry
967 :
132人目の素数さん:03/06/18 22:57
>>962 (x^2)-x+1の判別式を計算したんだよね?
それが負だったってことは、
(x^2)-x+1の符合は変わるのかい?
>>962 君の脳は鳩の脳か? x^2-x+1 の判別式が云々ってやり取りはもう忘れたのか?
>>942 で言ってた 5 通りって、どんなのを想像してたんだろ?
急に興味が出てきたよ(苦笑
>>962 ヴァカでもいいです、教えてもらえませんか?
判別式は負でした、結局は両辺を(x^2-x+1)で割ればいいのですか?
972 :
132人目の素数さん:03/06/18 23:05
>>966 すいません。積分区間の分け方がわかりません。
973 :
132人目の素数さん:03/06/18 23:06
>>971 自分で判断すれ
自分で考えた上で割っていいと思うなら割ればいい
>>973 判別式D<0なら、xは異なる2つの虚数解を持つ?
976 :
132人目の素数さん:03/06/18 23:09
sqrt(2x-x^2)の0から2までの定積分がわかりません。
方針だけでもいいんで教えてもらえませんか?
√'(1-(1-x)^2)
変なのが入ってるけど気にしないように。
980 :
132人目の素数さん:03/06/18 23:14
Z∈Cとして、
@sin(e^z)
Ae^e^z
の微分可能となる範囲ってどう求めるのですか?お願いします。
なんで
>>962 まで行っておきながらワカランのか、そこが漏れにはワカラン。
判別式が負のグラフは常に正の値なので
(x+1)(x+3)≦0となり、-1≦x≦-3 であってますか?
(x^2-x+1)は虚数なので、大小はつけられないので
最終的な解は、-1≦x≦-3
>>980 定義通り微分可能であるといえる範囲を求めればいい。
>>963 ありがとうございますぅぅぅ…。
理解しました。何だか情けないです。
Aもがんがります!!
986 :
132人目の素数さん:03/06/18 23:17
>>982 >(x^2-x+1)は虚数なので、
違います。実数です。自分で正だといってるじゃないか。
ヴァーカ、アーフォ。
x^2-x+1=0としてとくとXが虚数となるでした。
-3≦x≦-1 が答えですか?
>判別式が負のグラフは常に正の値なので
ちゃんと、x^2の係数を考慮して言ってるんだろうね・・・?
ax^2+・・・とかでも迷わず同じ結論を出すことのないように。
>>982 (x+1)(x+3)(x^2-x+1) ≧ 0 なんだから、日本語にすると「左辺は正」。
になるには x^2-x+1 が正は決まってんだから、
正・正・正 になるか 負・負・正 になるかだろ?
ヴァカにも程がある。
>>989 実はまだ習ってない問題なのでよくわからないんです、もうこうして覚えるしかないかなと思いまして。
>>988 なんで (x+1)(x+3) ≦ 0 なのよ、意味わからんぞ。
本当にヴァカでしたね、
-3≦x≦-1、
x≦-3,x≧-1
995 :
132人目の素数さん:03/06/18 23:25
>>993 それは、よーは「実数全体」と言いたいのか?
いいかげん荒らすのやめろよガキ
x≦-3,x≧-1が答えですか?
999 :
132人目の素数さん:03/06/18 23:26
↓1000どぞ。
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。