【徹底】ネット数学者総合スレV'''【検証】

このエントリーをはてなブックマークに追加
264ポカーン
並の頭脳では 生み出せない 新しい技術を 生み出す 天才、
人々の流行を 機敏に 読み取る 天才 などを、抱えた企業だけが、大儲けする。
クダラナイ質問ですが、「ビル・ゲイツは なぜ あなたより お金持ちなのか?」。
これからの企業は 技術の新しさ、品質の向上だけでは なく、
もっと 一般社会に係わり 貢献した方が、より儲かりやすいと 思う。
例えば、ソニーが 電気製品だけでは なく、世界の貧しい人の為に、
学校、病院、託児所、公園などを 造るとか、ハゲ山に 木を植える、或いは 世界の ゴミ撲滅運動に 協力するとか、
いままでより、よりいっそう 一般消費者の 生活に係わって いった方が、物が 売れると 思われる。
会社の精神、世界の 人々の 一般社会と、わが社は どのように 友好を 深めあっていくか という顔が
見えた方が、同じ品質、同じ値段の場合は 有利になると 思われる。
しかし、考え方を もう一歩 深めた方が 良いと 思う。
私のレベルでは、会社は 金儲けして 時がたてば 
古い企業として 消えるだけでは ダメで、
会社は、人類の歴史に 貢献して 
古い会社として 消えるべきで ある。
具体的には、ニュートン、アインシュタインを 輩出するとか、ノーベル賞を作るとか、
有名大学、有名病院、有名図書館、有名美術館、有名博物館を造るとか、
人類の歴史上に 何らかの 足跡を 残して 
古い 会社として 消えてゆくべきである。