フェルマーの最終定理の解決に直接的に関わった人々

このエントリーをはてなブックマークに追加
162132人目の素数さん:03/10/15 15:07
そういうのを 全く異なる とは言わない
163132人目の素数さん:03/10/20 02:37
>>157
進法が変わった程度で 違う数学 ですか。
阿保じゃないの。
中学生かあ?
164132人目の素数さん:03/10/20 02:45
中学生に失礼だぞ!
165Which不一致 ◆v.V7zKGUME :03/10/20 19:43
>>1
>ヴェイユは逝ってヨシ

うん。ついでにセールもね。
166132人目の素数さん:03/10/23 04:55
↑ついでだからお前も
167W不 ◆v.V7zKGUME :03/10/23 06:23
ラング万歳マンセー!!!!!!!!!!!!!!!!!
168W不 ◆v.V7zKGUME :03/10/23 06:48
それにしても、志村は可哀想すぎる・・・。
169W不 ◆v.V7zKGUME :03/10/23 06:52
モーデルも危なかったな。
モーデル・ファルティンクスの定理。
ぷっ、ベェイユの名は入ってないなwwwwwwwww
良かった、良かった。
170132人目の素数さん:03/10/23 11:34
小野田襄二「あなたも解けるフェルマーの定理完全証明」
http://www.yin.or.jp/user/ruau/bookweb/

>>169
>幾何学の研究についてのページ
http://www.math.meiji.ac.jp/postgraduate/syllabus_2003/kiso2_2003.html
>80 名前:Which不一致 ◆v.V7zKGUME 投稿日:03/10/19 21:50
>佐藤のごはん

で述べられている人が入っていると嬉しいですか?
172132人目の素数さん:03/10/29 02:09
重力三体問題が理論的に解けないことを証明したのって
誰だっけ?
ポアンカレでは?
174132人目の素数さん:03/10/29 03:48
↑違うはず
何か賞を貰ってはいるが
175Nanashi_et_al.:03/10/31 17:52
http://cgd.best.vwh.net/home/flt/flt01.htm
素晴らしいページ!
176Nanashi_et_al.:03/10/31 18:01
http://home.tiscali.cz:8080/cb282204/proof.htm
素晴らしくシンプルな証明ハケン!!!
177132人目の素数さん:03/10/31 20:35
フェルマーの定理って数学科の何年生くらいで理解できるものなの?
修士2年くらい?
178132人目の素数さん:03/10/31 20:39
ワイルズは10歳
179132人目の素数さん:03/11/02 01:54
>>175
ためになった。用語集とか。
180132人目の素数さん:03/11/02 06:23
>>174

アーノルド・モーザー?
181132人目の素数さん:03/11/02 06:37
ワイルズの証明ってグロタンディエクの仕事の結果を使ってるのか?
182132人目の素数さん:03/11/02 09:20
>>177
最終定理は中学生で理解できるんじゃないの?
183132人目の素数さん:03/11/02 12:08
A4一段組にしてたった5ページで済む証明法を開発した。
アナルスに送るつもり。同時にプレプリントも出すかも。
それくらい自信がある。
184132人目の素数さん:03/11/02 13:05
>>183
時間の無駄だからやめろ。
ラングランズ予想の証明でも考えろ。
185132人目の素数さん:03/11/02 14:42
>>184
そのほうが途方もない時間の無駄だな。w
いや、1/グラハム数程には無駄ではないと思う。
187132人目の素数さん:03/11/02 21:56
ワイルスの論文むずい!
188132人目の素数さん:03/11/02 22:45
実は、ワイルスは最初に公言した時点で完全な証明を得ていた。
その後の1年以上に渡る苦悩の日々は彼の自作自演。
189132人目の素数さん:03/11/02 22:47
相当な賭けだったさ、と言っていたがね。 
レフリーに先を越される可能性があるから、
タイミングが難しかった、と。
190132人目の素数さん:03/11/02 22:49



             ニック・カッツ

191132人目の素数さん:03/11/02 22:50
>>188
何でそんなことしたの?
192132人目の素数さん:03/11/05 22:51
よりセンセーショナルに、を目指してさ
193132人目の素数さん:03/11/11 00:07
電子科の人間ですがワイルスの論文を理解するのに
何ヶ月必要ですか?
194132人目の素数さん:03/11/11 00:14
60ヶ月くらいそれだけやれば、何とかなる可能性もゼロじゃないとは断言できない
可能性がそれなりにあると思われるという噂。
195132人目の素数さん:03/11/11 07:40
>>194
何がいいたいの?
60ヶ月やれば理解出来る可能性が20%くらいだと言ってるんじゃないの?
197132人目の素数さん:03/11/11 12:09
>>195
無理って事だと思うよ、わかって聞いてはいるんだろうが
関わっていません。
199132人目の素数さん:03/12/02 17:54
関わっていません。
ビンビンマッチョデ(゚д゚)オーエーオーエー
201132人目の素数さん:03/12/21 05:36
16
425
916
204132人目の素数さん:04/01/30 05:17
14
205132人目の素数さん:04/02/05 06:15
12
206132人目の素数さん:04/02/28 18:28
あげ
390
208132人目の素数さん:04/04/01 08:18
245
209sage:04/04/06 18:44
11
235
530