もう殆どこのスレと関係ないから、ここに来なくてもいいのは分かってるんだけど、
最後までつきあわないと気が済まない性格だから。
まあ、早く終わってくれたらいいんだけどね。
963 :
132人目の素数さん:03/06/06 01:14
とりあえずビール
964 :
132人目の素数さん:03/06/06 01:19
(・∀・)マンギョンボーン!!
なんのこっちゃ
966 :
132人目の素数さん:03/06/06 01:27
でつ 嵐のような数時間でしたね
ひ
∞
968 :
132人目の素数さん:03/06/06 01:47
SPI
半日見なかったらえらくレスがあるな
970 :
132人目の素数さん:03/06/06 02:11
エロアニメ物でジャケットがイロっぽいので買ったら
紙芝居みたいに絵が動かなくて女性の声も男が裏声使って
出していた。
3000円も出して買ったので怒れた。
971 :
132人目の素数さん:03/06/06 02:29
>>295 >>298-299 x^3+(a-4)x-2aをx-2で割るとx^2+2x+a
x^3+(a-4)x-2a
=(x-2)(x^2+2x+a)=0
D=2^2-4*1*a
=4-4a=0
a=1
(x-2)(x+1)^2=0
これでエが1とでたのですが、イウはどうやったらでるのですか?
お願いします。
972 :
132人目の素数さん:03/06/06 02:30
-1 x -1 = 1 の式は、どうやって証明すればいいのでしょうか?
>>971 2 が重根になるとき(かつ 2 が三重根ではないとき)
>>972 (-1)*x*(-1)=1 ?
974 :
132人目の素数さん:03/06/06 02:38
>973
すみません、 ( -1 ) * ( -1 ) = 1の式です。
xは、×(積)として書きました。
>>972 証明は何を仮定するかによって変わる。仮定を書きなされ。
976 :
132人目の素数さん:03/06/06 02:49
>>973 ありがとうございます。
2が重根になるときって、(x-2)^2=x^2-4x+4だから
x^3+(a-4)x-2aをx^2-4x+4で割ろうとしたんですが割り切れません。
どうすればいいのですか?ほんと頭悪くてすみません。おねがいします。
>>976 余りが0になるように、aの値を決める。
978 :
132人目の素数さん:03/06/06 02:51
次の等式が成り立つような△ABCは、どんな三角形か
aCosA=bCosB
979 :
132人目の素数さん:03/06/06 02:53
1 * 1 = 1が成り立つとき、( -1 ) * ( -1 ) = 1を証明しなさい。
こんな感じでよろしいでしょうか。すみませんアホ丸出しで...
983 :
132人目の素数さん:03/06/06 03:02
円周にN個の点を取って、それらを頂点とするN角形の面積が最大となるのは正N角形のとき。
では、球面にN個の点を取って、それらを頂点とする多角形の体積が最大になるのは?
正多角形を形成しないようなNの場合、どうなるのでしょうか?
すみません、回線切って首括ってきます
f(x) = (π - x) / 2
と、
f(x) = x^2
を、区間 (0, 2π)においてフーリエ級数に展開せよ。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
この問題の答えを教えて下さい。
上の方の答えのフーリエ級数は、
a0 = π / 2, an = 0, bn = {(- 1)^(k + 1) + 1 } / πk
下の方の答えのフーリエ級数は、
a0 = 2π^2 / 3, an = 4(-1)^n / n^2, bn = 0
で合ってますか?
986 :
132人目の素数さん:03/06/06 03:23
微分可能な関数f(x)が f(x)=x+∫x~0(t)sin(x-t)dtを満たす。このとき、f(0).f`(0)およびf~n(x)を求めよ およびf(x)を求めよ よろしくです
987 :
132人目の素数さん:03/06/06 03:26
988 :
132人目の素数さん:03/06/06 03:32
>>987 あってる。
(2)
まず、αを極形式になおす。
△OABは正三角形なので点B(β)とするとarg(β-α)=60゜、
また|α|=|β|
>>987 イマサラかもしれないが、もともと (x-2) で割ったら x^2+2x+a だった
のだからこの二次式が x=2 を解に持つときを考えれば十分だったのに。
特に係数をよく見ればこの二次式が x=2 を重根に持たないのは明らかだし.
すまん、問題よく見てなかった。
極形式にしてもだめじゃん、スマソ。
(2)
Oを中心にしてαを60゜回転させたので
点Bをβとすると
β=α{cos(±60゜)+sin(±60゜)}
とあらわせる。
うしろの極形式をa+biの形にして展開。
地獄からネットしています。
針山に逝く前に、なぜ(-1)*(-1)の解が1になるのか、どうしても知りたい
です。証明っていうかそれを説明できる方おりませんでしょうか。
993 :
132人目の素数さん:03/06/06 05:23
分配法則、0を掛けると0になるってのを使ってもいいなら
-1*0=0
-1*(1-1)=0
-1*1+(-1)*(-1)=0
-1+(-1)*(-1)=0
∴(-1)*(-1)=1
つか(-)を掛けると180゜回転するとでもおもっとけば?
>>992 とことん暇な香具師だな。そんなに暇なら、ネットを彷徨えば見つかるだろうに。
(-1)*(-1) - 1 = 0 を言えばよい.
分配法則を認めてよいのなら,
0 = 0*(-1) = (1-1)*(-1) = 1*(-1) + (-1)*(-1) = -1 + (-1)*(-1)
というのがよくある証明だろう.
グハァ、のんびり書いてたらかぶせてしまつた。地の池地獄にでも逝ってキマツ。
人一人を死に追いやるとは。
俺もなかなかのもんだな。
ちなみに、
×地の池
○血の池
では?
>>996 誤変換ぐらいは見逃してほしかつたよ・・・∧‖∧
埋め立てついでに
>>987 (2)後半はβはOをαを中心にして±90゜回転させて
4/3倍したものなので
(β-α)/(O-α)=±(4/3)i
とあらわせる。
β=a+biとおいて係数を比較するとβがもとまる。
1000でつか?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。