◆ わからない問題はここに書いてね 94 ◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
962132人目の素数さん:03/05/30 00:12
(-ab二乗c)三乗×(3a二乗bc)二乗


√3/√5+√3 + √5/√5-√3

の途中式を教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
>>962
>1嫁。式の書き方がダメすぎる。
964962:03/05/30 00:24
>>963
申し訳ありませんでした;

(-a*b^2*c)^3*(3a^2*b*c)^2

√3/√5+√3 + √5/√5-√3

で宜しいでしょうか…?
√3/(√5+√3) + √5/(√5-√3) でないの?
966962:03/05/30 00:28
>>965
いえ、括弧は付いてないです。
967959:03/05/30 00:36
上の式を下の式で割ったのですがそこからまたつまってしまいました
そこから指数対数をつかってβを=で表すのかなあとおもうのですが
=にもっていけません><
>>966
そうじゃなくて、分母分子がはっきりわかるようにしろということだ。
分母は√5+√3ではないのか?

上の奴は何がわからん?
969966:03/05/30 00:38
>>968
成る程、そういう事ですか;
分母は√5+√3と√5-√3です。
>>964
(-a*b^2*c)^3*(3a^2*b*c)^2
=(-1*a*b*b*c)(-1*a*b*b*c)(-1*a*b*b*c) (3*a*a*b*c)(3*a*a*b*c)
>>969
有理化をする。
分母は(a+b)(a-b)=a^2-b^2を利用して二つのルートをいっぺんになくす。
972966:03/05/30 00:43
>>970-971
ありがとうございます;
973132人目の素数さん:03/05/30 00:43
>>967
a=b^cならばc*log(b)=a
974973:03/05/30 00:43
何書いてるんだ漏れは・・・
975967:03/05/30 00:45
両辺をどういう風に指数対数に換えてβ=の形にすればいいのかわからないです
あつかましいですがβを求めるまでの計算式を書いていただけると助かります
(1)∫{√(1+(1/x)^2)}dx
(2)∫{√(1+(sinx/cosx)^2)}dx
以上2点の積分計算ができません。教えてください。
977132人目の素数さん:03/05/30 00:51
(0,)2,4,16,65536,〜,
となっている数があるのですが、どのような式になっていると思いますか?
>>977
2で割りまくれ
979初心者:03/05/30 00:53
数学ではなくて算数のことを聞いてもよいですか?
>>975
もしかして何か勘違いしてないですか?
辺々割った式を書いてみて下さい。
ちなみに968さんや973さんではありません。
どうぞ
982967:03/05/30 00:57
単に上の式から下の式で割っただけなんですが
0.1323=(0.06)^β/(0.02)^β
ここからどうすればいいのでしょうか?
983132人目の素数さん:03/05/30 00:57
y=cos2θ−cosθ
の最大値、最小値を求めよ。
またそれに伴うθの値を求めよ。

( ;´Д`)すいません。どなたかどうかお願いします。
>>983
与式をcosθで表す
変域に注意
985初心者:03/05/30 01:03
円板Aの半径を4cm、円板Bの半径を3cmとします。
(ここで図としてAにBが1つの点で接していてBの中心から接点に向かって
矢印が書いてあるとします。)
円板Aを動かさないで、矢印と円板Bの両方が元の位置に来るまで
円板Bを円板Aの周に沿って時計回りにすべることなく回していきます。
この時円板Bは中心B中心の周りを何回だけ回転するでしょう。
・・・という問題なのですが。。。私の学力不足で解けません。
どうかお力を下さい。お願いします。
986132人目の素数さん:03/05/30 01:05
>>984サソ
y=2(cosθ−1/2)二乗−5/4
になりましたけど、合ってますか?
987980:03/05/30 01:05
>>982
まあ、そこからでも出来るけど、
0.1323=(0.06)^β/(0.02)^β=3^βだよね。
これで分かる?
>>985
問題は正確に書け。
内接なのか外接なのか。それと五行目が意味不明。
>>986
展開して元に戻ったらあってるよ
990初心者:03/05/30 01:09
>>988
失礼しました。
外接です。5行目といいますと、
円板Bを円板Aの周に沿って時計回りにすべることなく回していきます。
ですか?
>>990
すまそ。6行目でした。
992初心者:03/05/30 01:16
>>991
ご指摘ごもっともだと思います。
ですが、生徒はこれで合っているような状態のまま
一応解説を受けたと言ってましたので、多分合っているのでは?と。
自分の考えではもしミスプリとして、中心Aのまわりをに直して
考えてみた場合、B自身の回転を考えて4回が正解かなと思いましたが
違いました。。。正解は7回です。
993982:03/05/30 01:17
0.1323=3^βですか
これならなんとかなりそうなので考えて見ます
ありがとうございました
ダメならまたお手数かけます(^^;
>>992
AとBが歯車のように回るとすればAが3回転している間にBが4回転する。
Aを固定すれば、Bが元に戻るまでにAの回転の分も回り7回転することになる。
995132人目の素数さん:03/05/30 01:23
>>983
違ってるよ。
cosθのまま考えると混乱しちゃうタイプじゃない?
cosθ=x
とおいて考えてみ。
-1≦x≦1
に注意して。
996980:03/05/30 01:24
>>993
いや、考えるって・・・。もう答えが出てきたも同じでしょ?
>>973さんが(ちょっと間違ってるけど)書いてくれてるし。
まだどこで悩んでるのかなぁ?
埋まったら次スレ立つまで
くだらねぇ問題はここへ書け ver.3.14(18桁略)2643
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1052784049/
こっちで
998初心者:03/05/30 01:26
>>994
ご返答ありがとうございます。
これって中心Aのまわりを何回転するかのミスプリですよね?
999132人目の素数さん:03/05/30 01:32
>>936
ありがとうございました。
tan(α+β)=(tanα+tanβ)/(1-tanβ*tanα)
=(2+3)/(1-2*3)
=5/-5
=-1
α+β=135°

ここまであってますか?
このあと教えてください。お願いします。
1000132人目の素数さん:03/05/30 01:35
1000?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。